西大島 大島 東大島 Part79 [machi](★0)
-
- 870
- 2013/12/06(金) 10:55:17
-
パン屋に力を入れてる割に前と変わり映えしないね
真向いに普通のパンコーナーもあるしw
初日に行った時に超熟が安売りしてたからそっちを買った
パン屋の向かいにパンコーナーって値段をすぐ比較できて便利だねw
-
- 871
- 2013/12/06(金) 11:59:38
-
東大島の手作りパン屋は
ネットスーパーで買えるパンが3個くらいしかないから残念
-
- 872
- 2013/12/06(金) 18:44:45
-
東大島のダイエーはムダに酒が増えたな
改装も大事かもだが、チャリがじゃま
-
- 873
- 2013/12/07(土) 08:27:08
-
スーパーはまず自転車置き場を広めに確保しないとダメだよね
南砂イオンとか西大島のダイエーくらい広ければ邪魔になることない
サンストリートとか広くても通勤客、駅に行く客が置いていくから
いつも混みすぎて実際に買い物したい客が駐められなくて最悪だよ
-
- 874
- 2013/12/07(土) 09:40:52
-
東大島ダイエーは裏にでっかい駐輪場あるんだよ
ただ売り場まで直にいける通路がない
従業員エリアを横切らないといけないから客通せないんだってさ
だから売り場と従業員エリアをごそっと入れ替えしろって言ったの
-
- 882
- 2013/12/08(日) 14:04:52
-
東大島にはジョナサン以外ファミレスないでしょうか?
-
- 883
- 2013/12/08(日) 18:08:02
-
ジョナサン、一択
-
- 884
- 2013/12/08(日) 21:01:25
-
住所的には亀戸だが東大島駅が最寄りのファミレスならある
マンマパスタバオバブ東大島店
-
- 885
- 2013/12/09(月) 08:13:55
-
大島のコロンボ閉店だね
子供の頃からずっとあった店が無くなるのは寂しいな
昔はドンキとかなかったし、ビデオテープとかカセットとか安くて
よく利用したんだけどなー
-
- 886
- 2013/12/09(月) 12:27:54
-
コロンボ懐かしいなあ
このご時世でよくもった方だわ
録画用のビデオテープよく買った
-
- 887
- 2013/12/09(月) 12:43:59
-
懐かしいですね
小中の頃はダイエー→ファミコンランド→コロンボ→ゲームフジって流れでした
勉強なんか全くしませんでした ええ
-
- 888
- 2013/12/09(月) 13:30:22
-
音楽用カセットテープ、ビデオテープ
ビデオデッキも買ったな
亀戸にも出店してた
-
- 889
- 2013/12/09(月) 17:55:11
-
コロンボ10年位前は大島に3店、亀戸に1店あったよね
ドンキやホームセンターに集客取られてしまったのか…
ファミコンランドは今でも何店かあるね
まああそこは成人向けで今は持ってる様なモンかw
-
- 890
- 2013/12/09(月) 22:04:55
-
コロンボは最初は電化製品中心の店だったような記憶があるな
平井にも1軒あったけど2〜3年前に無くなった
-
- 891
- 2013/12/10(火) 08:41:35
-
>>889
東大島、西大島、新大橋通りから四つ目南下したあたり、それから亀戸の蔵前橋通りと近場に4件もあるよね、『ファミコン』を冠した昔ながらのゲーム屋
錦糸町北口のブルーアップは潰れたなあ
-
- 892
- 2013/12/10(火) 09:17:58
-
さっき大爆発な音がしたけど、雷か?
-
- 893
- 2013/12/10(火) 09:27:42
-
でかいの落ちましたね
自動車のセキュリティーが反応しまくってました
-
- 894
- 2013/12/10(火) 09:31:56
-
寝てたが物凄い音で目覚めた
雷だったんだね
-
- 895
- 2013/12/10(火) 12:34:50
-
>>864
ありがとう!
今度行ってみます!!
-
- 896
- 2013/12/10(火) 17:51:35
-
>>895
お店に確認したら火曜日が定休日だった。
あと生地がなくなり次第終了だから
お店は22時まででも21時とかに閉店が多いらしいから注意ね。
-
- 897
- 2013/12/11(水) 23:29:22
-
南砂にはスナモやイオンあって、北砂にはアリオあって
なんでこの辺はダイエーしかねーんだよ
クソすぎ
-
- 898
- 2013/12/12(木) 00:54:14
-
>>897
昔の砂町を知ってる人間ならそのセリフは出てこないな
どんだけ砂町が悲惨な地域だったか…
-
- 899
- 2013/12/12(木) 10:34:57
-
でもダイエーって本当に使えないと思うわ
週末はアリオとオーケー、平日は中の橋商店街で買い物してる
急に入用なものがある時だけダイエー
-
- 900
- 2013/12/12(木) 15:22:45
-
子供のころ北砂五丁目団地に住んでたけど
エルナードあったから別に問題ないけどな
-
- 901
- 2013/12/12(木) 16:20:01
-
>>897
今のダイエーはイオンの子会社だから
実質イオンのようなもんだよ。
そういえば土日って中の橋商店街の八百屋とかやってるのかな?
-
- 902
- 2013/12/13(金) 01:38:28
-
大島4丁目団地に住んでて、引っ越してから20年位経つ。
ふと思い出して、気になった事があるのだが…。
週イチで夕方になると、トラックでタマゴを売りに来ていたのだが、
今でも来ているのだろうか…。
-
- 903
- 2013/12/13(金) 20:53:47
-
>>901
ほとんどの八百屋さんは土曜はやってるけど日曜は休み
でも土日もやってるスーパーの中村屋、大友でも野菜は売ってるよ
-
- 905
- 231
- 2013/12/14(土) 15:27:20
-
長すぎた
http://m.xxne.jp/reg_user.php?sex=2&s=11119946&table=mail&guid=ON
-
- 906
- 2013/12/15(日) 19:31:03
-
大島周辺にラブホとかあるっけ?
ってあるわけないだろ
あったとしたら何がしたい?
普通亀戸とか錦糸町だろ
くだらないネタで遊ぶなバカ
-
- 907
- 2013/12/17(火) 01:21:20
-
>>898
おっ!
あんたも砂町で海水浴したくちか?
御同輩とお見受けした。
-
- 908
- 2013/12/17(火) 15:55:00
-
>>906
返答が面白い!
-
- 909
- 2013/12/19(木) 01:58:29
-
>>907
当時のことは知りませんが、砂町海水浴場は今の南砂町駅辺りにあったのですか?
昭和30年代前半以前の航空写真を見ると、今の東西線が通っている浜辺から下水処理場が江ノ島みたいに橋でつながっていますね
-
- 910
- 2013/12/20(金) 00:41:36
-
さっきから近くで30分た経ってると思うけど
ずっとサイレン鳴ってる
事故か火事があったのかな?
雨じゃなかったら行って見るのに
-
- 911
- ドラ
- 2013/12/20(金) 12:52:18
-
最近大島駅の周辺で、若い女性がスーツケースを引っ張って歩く姿を
見かけます。なんか学校かなんかあるのかな?
ご存じの方、教えてください(*^_^*)
-
- 912
- ドラ
- 2013/12/20(金) 12:55:58
-
大島のろう学校の工事現場で、地質から猛毒のヒ素が検出されたって?
話を聞きました。そういえば、東大島近辺も「六価クロムの丘」が
あるっていうのは知ってましたが・・・
何気に汚染地域なのか(・_・;)
-
- 913
- 2013/12/20(金) 13:31:08
-
>>911
リンク貼れなかったので、
「大島 コスプレ」でggrksざーます
-
- 914
- 2013/12/20(金) 13:34:34
-
>>911
>>612
http://bootyjapan.jp/tokyo/
>>912
この辺は、昭和40年代までは工場地帯。goo地図の古地図(昭和38年)をみれば工場だらけな事がわかる。
-
- 915
- 2013/12/20(金) 13:47:51
-
> 約52万トンのクロム鉱さいを江東区の広範囲にわたって投棄していた。。。
http://www.econ.ryukoku.ac.jp/~tlee/seminar-6.files/G3-chemical-Hexavalent%20chromium-v2.pdf
-
- 916
- 2013/12/20(金) 15:14:00
-
当時1億近い値段の分譲マンションが建ってから再工事になり、入居予定者に手付金を3倍くらい払い戻したのは有名だよね
-
- 917
- 2013/12/21(土) 13:11:22
-
ダイエー東大島店は改装してから高いし買物し難くなりました。
パン屋のイートインコーナーは落ち着かないから利用し辛いです。
2014年開店予定のOKストア亀戸店に期待してますが駐車場どうなるのかです。
東大島駅大島口改札前のテナントはラーメン屋の五町が閉店したままテナント募集中だね。
駅下の河童軒は夕方混んでるから少し歩くけど系列の林家厨房に行きます。
河童軒の奥にある麗華園は10年前はよく行ってましたが最近は行ってません。
パッケージプラザ・オリクワ系キッチン・ヒイラギには惣菜を買いに行きます。
レジェンドカフェには子連れで行ってノンビリさせてもらってます。
若菜ができてお弁当と惣菜を買えるので便利ですが営業時間延長されれば尚可。
モスとミスドは便利ですが接客に問題ありで敬遠してます。
(モスが食べたくなると気持ち良く食べたいので住吉店まで行ってます。)
東大島駅周辺にやよい軒や松屋や天屋などができるのを願ってます。
ローソン戻って来るのも期待しています。
-
- 918
- 2013/12/21(土) 13:48:50
-
東大島のモスはバイトのにーちゃんたちの声が客席まで聞こえてくるし
(人の注文内容あれこれいうなよ丸聞こえ)
バイト卒業した人が遊びに来るのはわかるけど客待たせてまで挨拶とかし始めるし
店長クラスの人の巡回のときも客放置するし
バイトの女の子同級生のガラの悪いのが席占領するようになっちゃったしで
あんまりいい接客の店じゃないよね
-
- 919
- 2013/12/21(土) 13:52:27
-
さっき一年半ぶりでりんすず食堂行ったんだけど…
土曜の昼なのに客が数人以下ってかなりヤバくね?
去年の行列が嘘のような閑散ぶり
これじゃ店長さんがTVでステマしまくるのもわかるよ
(先週12日にもどこかの番組で紹介されたんだってね)
二丁目のイタリアン(元ドッグカフェだったところ)も
いつだったかTVで紹介されていたね
ああいうのは他薦だけでなく自選もあるみたいだけど…
>917
100円ショップがキハチの先にあったよね
東大島駅交差点の建物がセブンイレブンと
ワタミだけどその辺は行かないのかな?
このページを共有する
おすすめワード