西大島 大島 東大島 Part79 [machi](★0)
-
- 851
- 2013/12/02(月) 14:58:27
-
>>850
乳幼児がいる場合もあるとは思うけど、大方はBBQやる人達が、
道具とか食材とか運ぶのに車使うんじゃないかと・・
-
- 852
- 2013/12/02(月) 16:38:07
-
ダイエーの中華の惣菜、油ギトギトで胃もたれ間違いなしだったじゃん。
中国人がずっとペチャクチャしゃべくってて衛生的じゃなかったし。
なくなって正解でしょ。
おいしそうな惣菜とかお弁当が増えて良かったと思うけど。
-
- 853
- 2013/12/02(月) 18:14:10
-
同意
-
- 854
- 2013/12/02(月) 20:01:29
-
個人的には売り場と従業員フロアを入れ替えて
駐輪場への出入りがラクになるようにしてくれたらもっとよかった
邪魔なんだよあの放置チャリども
-
- 855
- 2013/12/02(月) 21:09:15
-
ダイエーは自炊しない人には便利になったね
焼肉用の肉が全然無いから大島のほうのダイエーまで買いに行くはめになった
ステーキ肉ばっかり売られてもなー…
あと前からだけどフロアの明かりが暗すぎる
-
- 856
- 2013/12/03(火) 08:15:21
-
久しぶりに来たらゲームセンターのフジやメセナがなくなっててショックだった
-
- 857
- 2013/12/03(火) 09:58:32
-
>>856
また懐かしい名前が(笑)
かなり前に潰れたね。昔よく通ってたんだが
-
- 858
- 2013/12/03(火) 14:56:04
-
まぁ大島に限らずゲーセンはつぶれまくってるよね。
あってもメダルゲームとUFOキャッチャーとプリクラだけとか。
自分もその2店舗にはお世話になったw
-
- 859
- 2013/12/03(火) 15:04:19
-
グッデイ21ならまだあるよ
-
- 860
- 2013/12/03(火) 16:44:40
-
ダイエーいってきた
惣菜売り場だけ照明暗すぎない?あれがオシャレなのか
上の揚げ物取るとき下の揚げ物をコートでこすってるのが気になった
肝心の惣菜は前と代わり映えもせずでがっかり
冷凍食品のお菓子やアイスが充実してたのはうれしい
-
- 862
- 2013/12/04(水) 09:12:10
-
>>860
おしゃれなのもあるが、白熱色(オレンジ)は料理を美味しそうに見せるからね
-
- 863
- 2013/12/04(水) 12:51:54
-
少し前に書き込みがあったテイクアウトのピザ屋はどこにあるの?
-
- 864
- 2013/12/04(水) 18:15:03
-
>>863
中の橋商店街の中に有るよ。
南側から見て亀戸に向かって右手。
看板にメロンパンが目印。
-
- 865
- 2013/12/05(木) 19:05:56
-
ダイエー西大島で木曜市恒例50円の惣菜を
50個くらい買ってるおっさんがいてババァ
が睨み付けてる。揚げ物しか残ってねぇ
頭に来た
-
- 866
- 2013/12/05(木) 19:52:57
-
GWとか夏休みに景品の無料配布やってる時も
1家族で並んでいくつも景品持っていく迷惑家族もいるよな
西大島ダイエー
-
- 867
- 231
- 2013/12/05(木) 20:12:32
-
大島駅前の新店舗、薬の福太郎だったな
-
- 868
- 2013/12/05(木) 21:47:57
-
ほも弁とダイエーのカレー屋が両方無くなって悲しい。
どっちも疲れた時さくっと買って買えるの便利だったのにな。
-
- 869
- 2013/12/06(金) 05:45:15
-
東大島のリニューアルしたダイエーw。
調理パンの種類増やせよ。
買いたくもないようなパンばかり並べてるんじゃねーよ。
-
- 870
- 2013/12/06(金) 10:55:17
-
パン屋に力を入れてる割に前と変わり映えしないね
真向いに普通のパンコーナーもあるしw
初日に行った時に超熟が安売りしてたからそっちを買った
パン屋の向かいにパンコーナーって値段をすぐ比較できて便利だねw
-
- 871
- 2013/12/06(金) 11:59:38
-
東大島の手作りパン屋は
ネットスーパーで買えるパンが3個くらいしかないから残念
-
- 872
- 2013/12/06(金) 18:44:45
-
東大島のダイエーはムダに酒が増えたな
改装も大事かもだが、チャリがじゃま
-
- 873
- 2013/12/07(土) 08:27:08
-
スーパーはまず自転車置き場を広めに確保しないとダメだよね
南砂イオンとか西大島のダイエーくらい広ければ邪魔になることない
サンストリートとか広くても通勤客、駅に行く客が置いていくから
いつも混みすぎて実際に買い物したい客が駐められなくて最悪だよ
-
- 874
- 2013/12/07(土) 09:40:52
-
東大島ダイエーは裏にでっかい駐輪場あるんだよ
ただ売り場まで直にいける通路がない
従業員エリアを横切らないといけないから客通せないんだってさ
だから売り場と従業員エリアをごそっと入れ替えしろって言ったの
-
- 882
- 2013/12/08(日) 14:04:52
-
東大島にはジョナサン以外ファミレスないでしょうか?
-
- 883
- 2013/12/08(日) 18:08:02
-
ジョナサン、一択
-
- 884
- 2013/12/08(日) 21:01:25
-
住所的には亀戸だが東大島駅が最寄りのファミレスならある
マンマパスタバオバブ東大島店
-
- 885
- 2013/12/09(月) 08:13:55
-
大島のコロンボ閉店だね
子供の頃からずっとあった店が無くなるのは寂しいな
昔はドンキとかなかったし、ビデオテープとかカセットとか安くて
よく利用したんだけどなー
-
- 886
- 2013/12/09(月) 12:27:54
-
コロンボ懐かしいなあ
このご時世でよくもった方だわ
録画用のビデオテープよく買った
-
- 887
- 2013/12/09(月) 12:43:59
-
懐かしいですね
小中の頃はダイエー→ファミコンランド→コロンボ→ゲームフジって流れでした
勉強なんか全くしませんでした ええ
-
- 888
- 2013/12/09(月) 13:30:22
-
音楽用カセットテープ、ビデオテープ
ビデオデッキも買ったな
亀戸にも出店してた
-
- 889
- 2013/12/09(月) 17:55:11
-
コロンボ10年位前は大島に3店、亀戸に1店あったよね
ドンキやホームセンターに集客取られてしまったのか…
ファミコンランドは今でも何店かあるね
まああそこは成人向けで今は持ってる様なモンかw
-
- 890
- 2013/12/09(月) 22:04:55
-
コロンボは最初は電化製品中心の店だったような記憶があるな
平井にも1軒あったけど2〜3年前に無くなった
-
- 891
- 2013/12/10(火) 08:41:35
-
>>889
東大島、西大島、新大橋通りから四つ目南下したあたり、それから亀戸の蔵前橋通りと近場に4件もあるよね、『ファミコン』を冠した昔ながらのゲーム屋
錦糸町北口のブルーアップは潰れたなあ
-
- 892
- 2013/12/10(火) 09:17:58
-
さっき大爆発な音がしたけど、雷か?
-
- 893
- 2013/12/10(火) 09:27:42
-
でかいの落ちましたね
自動車のセキュリティーが反応しまくってました
-
- 894
- 2013/12/10(火) 09:31:56
-
寝てたが物凄い音で目覚めた
雷だったんだね
-
- 895
- 2013/12/10(火) 12:34:50
-
>>864
ありがとう!
今度行ってみます!!
-
- 896
- 2013/12/10(火) 17:51:35
-
>>895
お店に確認したら火曜日が定休日だった。
あと生地がなくなり次第終了だから
お店は22時まででも21時とかに閉店が多いらしいから注意ね。
-
- 897
- 2013/12/11(水) 23:29:22
-
南砂にはスナモやイオンあって、北砂にはアリオあって
なんでこの辺はダイエーしかねーんだよ
クソすぎ
-
- 898
- 2013/12/12(木) 00:54:14
-
>>897
昔の砂町を知ってる人間ならそのセリフは出てこないな
どんだけ砂町が悲惨な地域だったか…
-
- 899
- 2013/12/12(木) 10:34:57
-
でもダイエーって本当に使えないと思うわ
週末はアリオとオーケー、平日は中の橋商店街で買い物してる
急に入用なものがある時だけダイエー
-
- 900
- 2013/12/12(木) 15:22:45
-
子供のころ北砂五丁目団地に住んでたけど
エルナードあったから別に問題ないけどな
-
- 901
- 2013/12/12(木) 16:20:01
-
>>897
今のダイエーはイオンの子会社だから
実質イオンのようなもんだよ。
そういえば土日って中の橋商店街の八百屋とかやってるのかな?
-
- 902
- 2013/12/13(金) 01:38:28
-
大島4丁目団地に住んでて、引っ越してから20年位経つ。
ふと思い出して、気になった事があるのだが…。
週イチで夕方になると、トラックでタマゴを売りに来ていたのだが、
今でも来ているのだろうか…。
このページを共有する
おすすめワード