facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 266
  •  
  • 2013/04/09(火) 21:38:10
そう言えば理大の教授が東京の中心からどんどん離れると嘆いていらしたな。
まさに都落ちって感じですかね。
葛飾郡の南葛エリアなんて元々後から東京市に編入された者だし、春日部ナンバー、野田ナンバーがかなり走っているのを見ると、あっやっぱり元々は東京じゃないんだなと思ってしまう。
金町なんて千葉か埼玉の片田舎って感じですね。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/04/09(火) 21:41:33
>>265
明日から授業のようですね。
1限目が8:50からのようなので、それより早くいらっしゃればよろしいのでは?
ちなみに5限終了が17:40らしいです。(昼間部の話)

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/04/09(火) 22:08:18
>理大の教授が東京の中心からどんどん離れると嘆いていらした

へえw
野田は運河駅前の理科大はもう50年も前にできたはずですけどもねえ。
久喜や野田なんかより金町のほうがいくらか東京に近いように思いますけども。

あと、長万部ってのもあるんだってね。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/04/09(火) 22:27:16
早稲田も慶應も明治も、みんな郊外に学部、校舎を
移転してきたわけですよ。
理科大は、そのさきがけだったわけですよね。

葛飾キャンパスは、むしろ中心にちかづいてる、
レアなケースですよ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/04/09(火) 22:33:39
>>266
そんな昔の話を持ち出されてもなー。
隅田川より東は武蔵国じゃなかったし江戸でもなかったって話になる。
起伏の全くない地形を見ると千葉とは違うんだなーと思うよ。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/04/09(火) 22:35:01
その教授の目線から言えば、郊外に都落ちしているような感覚なのでしょう。
九段、神楽坂に50年以上あった旧来のまともな学部が都落ちしてくるのは初めてなので、随分通うのに手間がかかるようになり大変だと思いますよ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/04/09(火) 22:40:55
>>270
春日部や松戸、野田とそこまで違いを感じますか?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/04/09(火) 22:59:00
東京と千葉は全然違う道路とか歩道とかガラッと変わるぞ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/04/09(火) 23:06:30
>>273
千葉の道はぎりぎり通れればいいぐらいの幅で作ってあるからイヤだよね

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/04/09(火) 23:10:48
法政・日大・明治と近くの大学はおっきなビル建て替えてるのに理大は失敗して葛飾移転だからね。
都落ちと考えても仕方ない


>>272
少なくとも運河よりは金町のほうが1000倍マシ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/04/09(火) 23:29:33
>>275
デカイビルを作れるような場所じゃないですからね。皇居の外堀に面している場所じゃあね。
天子様のお膝元は条例が厳しく、許可が到底下りる訳はありませんね。
運河よりマシなのはわかりました。

春日部駅前に降りた事があれば金町の方が都会とは言えませんね。松戸ならまだしも。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/04/09(火) 23:46:42
23区とそれ以外じゃ、たしかに道路の作りが全然違いますね。
松戸は駅周辺はよく整備されているけど、一歩郊外に出ると危ないくらい狭い歩道。
23区は全く人が通らないような道路でも綺麗に整備されてますよね。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/04/09(火) 23:55:49
街灯の数も違うよね。夜道の明るさがぜんぜん違うよ。
葛飾区とはいえども、腐っても23区と思うよ。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/04/10(水) 00:09:58
23区である事の利点がわかりました。
やはり東京都内であるか否かも重要ですね。

ただ、松戸はオフィス街で、経済規模、街並み、設備はやはり松戸と言う感じがします。金町は殆どが住宅街と言う事を加味しても少し寂しい駅前ですね。
ヴィナシス金町が出来る前は東急ストアくらいしか駅前の中規模以上の商業施設がなかったと言うのはさみし過ぎますね。今でも物足りない感じですもんね。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/04/10(水) 00:14:40
春日部は再開発で随分と変わった。でも田舎臭さは昔と変わらなく感じる。あれが東武&埼玉の限界。
葛飾は腐っても23区。地権者の取り纏めさえできれば開発は進んで大きく変化する。
それが一番の課題なんだが、あと30年位経てば何とかなってるかも?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/04/10(水) 00:22:33
>>280
大学のキャンパスを狙って投資してる輩もわんさかいるので誘致したのは歩みが加速する転機にはなりましたね。
他にも誘致しまくれば人造人間みたいに無理やりパワーアップは出来ます。
後は利用者が継続して働きかけをしてくれれば再開発の起爆剤にはなるでしょう。
後はニューカナマチとオールドカナマチが共存して行けば万々歳です。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/04/10(水) 00:42:44
>>279
松戸がオフィス街とか目は確かか?
オフィスビルなんて西口に数個あるぐらいだろ。

松戸は片手落ちの地方都市。何もかもが中途半端だし、少し歩けば住宅街にすぐになってしまうよ。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/04/10(水) 00:49:27
水戸街道を金町から松戸まで(ヤマダ電機くらいまででいいけど)
自転車で走ってみよう! (あえて車でなく自転車ね)
ビックリするほど違いがわかると思うよ。
逆に松戸から金町に走って帰って来ても、これもビックリします。
一度お試しあれ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/04/10(水) 01:32:37
>>266
他の人がもうすでに書き込んでるけど
春日部なんかは元々何もなかったから駅前を大きくすることができたに過ぎない。
金町は北口は公団、南口は水戸街道で遮られてるから
南口のように古い街並みを壊して大規模な再開発をしないと
目立って大きくはなりようがない。
亀有の南口が昔は今からは想像もつかないほど汚い街並みだったのと同じ。

松戸駅近辺なんか何十年も変わってないよ。
野田は典型的な千葉の田舎街だ。
昔ながらの街道風情があって好きだけどな。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/04/10(水) 06:37:37
>>262
せきぐちラーメンと勝月(どら焼き)を時々利用するが、コロッケの旨い店もあったんだな。
たしかに夕暮れ時は下町の風情がある。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/04/10(水) 07:32:53
>263さん
末広商店街のコロッケ、うちのかみさんが興味示してました。
何というお店でしょうか・・・

夕暮れ時、中学生位の子がお店手伝ってたりする姿がとても微笑ましかったです。
夕暮れの末広商店街には”コミュニティ”が感じられるのも下町の風情の気がしました。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/04/10(水) 08:32:05
地区センター前の雑居ビルの1階を改装してるけど、何になりますかね?ちょっとだけ中を覗けましたが、カウンターテーブルに椅子が何脚か見えました。大きさからするとラーメン屋ですかね?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/04/10(水) 09:52:08

>287さん
以前リサイクルショップだった所ですね。。。
そこは、お店の名前は判りませんが、その通りラーメン屋さんになるとの事ですよ。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/04/10(水) 18:44:05
>>286
263です お店の名前は「秋田屋」です
余談ですが、新宿(中川橋側)にも「秋田屋」があり
それぞれご兄弟でやっているようです
実は今日もコロッケだけ買いに行ってしまいましたよ

今日は理科大生っぽい人たちがキョロキョロしながら
末広商店街を歩いているのをみかけました
たまにテニス帰りの若者も見かけるのですが
ラケットを持っていなかったので、テニス帰りではないようです

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/04/10(水) 19:14:40
>>289
たぶん理科大生でしょうね。

ラケットを持った人たちは線路横のテニスクラブに行っていた人たちでしょう(学生が多かったけど)。
あのテニスクラブは閉鎖され更地にされ共同住宅の予定地になっています。この前、車で通ったら無くなっていたのでびっくりしました。
引っ越したんだかやめたのかは分かりませんが。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/04/10(水) 19:59:58
キョロキョロわろたw

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/04/10(水) 21:35:39
>>276
外濠沿いというのは関係ないよ。

新宿区が住環境・景観保護のため新宿副都心地区以外に絶対高さ規制を導入しているため、
超高層ビルが基本的に建てられないだけ(特例として認められる場合はある)。
東京理科大学神楽坂校舎の敷地は外堀通り沿いの商業地域が40m高度地区、
その奥の第1種住居地域が20m高度地区に指定されている。

対岸の千代田区富士見では高さ規制がないので超高層マンションが建設中だし、
外濠どころか内堀沿いにも超高層ビルが林立している。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/04/10(水) 21:43:57
超高層ビルが街に与える景観ってどうなんだろ。
15mぐらいのビルがズラーと並ぶのも微妙なんだけど、超高層ビルが一本あっても品がないというか。

それとは独立して日照権の問題もあるけどね。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/04/10(水) 22:26:25
品があるかないかはわからんが
ヴィナシスは当初違和感があったのに
見慣れてきたら何も感じなくなったな。

むしろ電車の車窓からヴィナシスが見えると
金町に帰って来たと感じるようになってしまったw

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/04/10(水) 22:59:37
>>292
あの辺り歩いた事があればわかるけど、ただでさえあの辺りじゃ理科大が一番高く、面積もデカイ建物なんだよ。
さらに他の建物の何倍も、何十倍も容積のある高層ビル作りますなんて法的に可能でもお前みたいのが署名やら裁判やらで押しかけてきて否決だろ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/04/10(水) 23:02:43
>>293
ヴィナシスがある金町の事を言ってるのか?w
なんで急にアンチし出すんだよw
昨日まではヴィナシス楽しいとか言ってたじゃないかw

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/04/10(水) 23:03:08
オアシスとKSCどちらが評判いいでしょうかね?
どちらも通われたことあるなんて方います?
施設的にはKSCの方が新しく広そうなんですが迷ってます。
何かお聞かせ下さい!

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/04/10(水) 23:08:52
>>289
都落ちでなれない田舎にさぞ戸惑った事だろう。
都心しか知らない人間が急に地方ライクな場所に放り出されたら混乱するだろうな。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/04/10(水) 23:11:21
>>297
自分で見学に行けばいいだろうよ.....
理大生なら体育館にトレーニングジムがあるだろうしさ
それ以外なら自分の足で体験入会でもして、比べてみればいいじゃないか

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/04/10(水) 23:56:26
>>294
わかる。趣味で自転車乗ってるけど江戸川から金町帰ってくる時ヴィナシスみるとほっとする

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/04/11(木) 02:01:12
>>298
都心しか知らない人間なんか常識的に考えてほとんどいないだろw

ここは情報交換の場でもあるんだ。
情報提供できないなら黙ってろよ。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/04/11(木) 02:40:01
>>301
情報提供出来ない?
何故そう決めつけるのか。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/04/11(木) 04:30:19
本郷もかねやすまては江戸のうち
なんてこともいわれたといいますよ。
いまもカネヤスというお店があるけれど、
本郷の東大は、それより向こう、つまり、
東大にしてからができた当時から郊外だったw

学生さんは日本各地は言うに及ばず、
海外からもやって来ます。
「都落ち」を連呼する方、もうわかりましたからw

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/04/11(木) 07:33:32
>>303
江戸城から歩いてそうもない本郷三丁目の「かねやす」が江戸の限界なら、浅草は大ど田舎、江戸時代の金町は場末と言う事になりますけど良いのですか.......余計に悪化してますよ。理大さんや法政さんは皇居外堀に当たるのであなたの言う江戸には含まれてますし、都落ちの表現がより正しい事が強調されただけのような.........
もしかしてものは言い様とでも言いたいのでしょうか?
単純に皇居の外堀に面した元の場所を考えれば、学生さんにとっては"都落ち"に違いありませんし、海外から教授や生徒が何千人何万人来ようと金町が東京の中心ではないことには変わりありません。
"都落ち"と言い方は悪いですけど見たまんまの状態を表す為に使っただけです。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/04/11(木) 08:33:01
金町駅から若者が溢れてくる(笑)
これが開講ということか…すごいなぁ。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/04/11(木) 09:25:26
東大も教養学部は目黒だから都心より外れるし(+柏)、
東工大、一橋も都心からは離れる。
農工大電通大、首都大、学芸大あたりは言うに及ばず。

金町程度で、「都心から離れる」とかごちゃごちゃ言ってる奴はどんだけ贅沢なんだと。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/04/11(木) 10:22:21
だからあ、理科大は50年もまえに千葉の野田に
キャンパス作ってますって。
いまさら教授が都落ちなんて言うかっての

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/04/11(木) 10:28:04
理科大工学部OBです。

神楽坂から離れることに抵抗がありましたが、
金町の新しくて広いキャンパスを(写真で)見ると、
移転して良かったかもしれないなあと思います。
神保町に専門書を見に行くにしても千代田線で22分ですし。

金町の皆様、後輩達をどうぞよろしくお願いします。
理科大生(葛飾キャンパス)の皆様 移転が成功だったと言われるよう
勉学に励み立派になってください。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/04/11(木) 10:36:31
>>305
なんだかんだで一番の関心事は
そこなんですよねえ。あの狭い道、
事故が起きなきゃいいが。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/04/11(木) 10:43:24
根津といえば東大工学部。

代々木上原と言えば東大先端研、生産研。

これらの2大研究拠点と金町が直通電車で結ばれる訳だから、

研究するには絶好な立地だろうに。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/04/11(木) 11:07:27
近年、千代田線・常磐線の沿線に理系大学が進出してるのが目に付きますね。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/04/11(木) 12:42:43
>>307
工学部、理学部が神楽坂、九段から郊外に移動したのは東京物理学校時代を含め130年近くの歴史で初ですけど?
全く関係のないショボい新設学部が郊外に出来たの今までのとは訳が違う。
永田町が金町に移るようなもん。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/04/11(木) 12:53:07
>>310
理科大さんの理学部、工学部からは100名近くが東大の大学院の研究科に進学していると言う事で、金町からならまるで理科大神楽坂校舎に行く様に東大の本郷に行けるので、もしかしたら金町は後々まで大学生、院生、研究者で賑わうかも知れませんね。
これからは研究者の街金町になるんでしょうかね。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2013/04/11(木) 12:56:31
>>308
OBらしきサラリーマンも金町でかなり見かけます。
OBならば理大さんも大歓迎でしょうから是非いらしてみてはいかがでしょう。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/04/11(木) 18:35:31
>>314
ありがとうございます。
時間をつくって、金町にお邪魔したいと思います。
帰りにもつ焼きで一杯やりたいです。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/04/11(木) 20:26:03
都落ちの話はもういいよ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード