facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 671
  •  
  • 2015/02/01(日) 21:22:23
駅前の鯛焼き屋さん、閉店してたね。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2015/02/01(日) 21:50:08
>>667
あそこは三笠会館系じゃなかったっけか?
と思ったら帝国ホテル系だった。ttp://www.imperialhotel-ent.jp/

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2015/02/02(月) 19:16:39
昨日のモヤさまに西小山のゼイタク煎餅の店が出てたね

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2015/02/02(月) 23:23:58
少し前まで西小山と洗足の間に住んでいました。昨日のモヤさまを見て、ゼイタク煎餅やぽえむ、懐かしい!と思ってココを覗いて見ましたが…あんまり盛り上がっていませんね。重盛のベビーカステラが大好きだったなぁ…。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2015/02/06(金) 16:41:26
ローソン小山6丁目店閉店告知開始きていたか

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2015/02/06(金) 21:14:35
どこ?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2015/02/06(金) 21:23:31
>>675
西小山駅周辺のコンビニの中で微妙に埋没していたから仕方がないか。
ナチュラルローソンになればもうちょっと存在感示せるんだけどなぁ〜。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2015/02/06(金) 21:25:06
5丁目店じゃなくて?

ここまで見た
  • 679
  • 675
  • 2015/02/06(金) 22:37:55
すまん5丁目店だった

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2015/02/07(土) 01:40:55
うわ、いつも使ってるから閉店は困る。ナチュラルに変身して!

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2015/02/07(土) 02:05:44
ファミマとセブンだけになっちゃいますねえ
武蔵小山か洗足に行かないと・・・・・・

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2015/02/07(土) 02:41:03
ローソンじゃないと困るものってあるの?
近くにサミットも東急もあるけど

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2015/02/07(土) 02:48:25
あそこ凄くタバコ臭かったよね

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2015/02/07(土) 09:11:52

西小山の商店街の中にお肉屋さんのコロッケみたいな感じでお惣菜売ってるお店ありますか?
こないだはじめてブラブラしに行きましたが商店街の範囲が広くて全部回れませんでした

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2015/02/08(日) 11:25:24
駅からアーケードを進んで
麺や小僧のトコを右折した先に、
台湾料理屋がオープンしたよ。
味は普通だけど、ランチの定食は
おかわり自由のライスと杏仁豆腐が
付いてお得感あり。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2015/02/09(月) 13:01:11
あの牛1頭買いかなんかの半地下の焼肉屋が潰れたとこかな

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2015/02/10(火) 00:40:19
台湾じゃなくて香港だね

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2015/02/10(火) 01:09:53
>>669で既に書かれてるね

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2015/02/10(火) 02:53:11
さぼてんのはす向かいに海鮮丼の店があったけど
前からあったっけ?

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2015/02/10(火) 09:22:39
>>687
台湾ラーメンで有名な名古屋の味仙と
同じ店名だから間違えちゃったよ。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2015/02/10(火) 16:37:34
>>689
このまえ準備中のところを見たけど、もう開店した?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2015/02/10(火) 16:45:18
昨日だったか、通ったら営業してたよ
急いでたから値段とか見なかったけど

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2015/02/12(木) 18:15:56
香港料理居酒屋 味仙 西小山店
昨日、とりあえず見に行ってみた
パンフがあり、開店記念で、2月7〜15日迄
ランチの定食20種が全品700円、
一品料理が20%割引らしい
美味いんだろうか

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2015/02/13(金) 04:28:54
>>693
どこにでもあるような『中国人がやっている中華料理屋』って感じの
特別旨いわけでもなく不味いわけでもない、どうってことない味。
んで、接客は大陸的w
まぁ西小山に大人数で入れる中華屋がないから、それなりには客が入るんだろうな。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2015/02/13(金) 13:17:48
香港料理と中華料理って、どう違うの?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2015/02/14(土) 01:13:53
駅前広場前ファミマのコンビニATMがゆうちょATMに入れ変わってたよ。ゆうちょから金下ろす時は手数料無料で便利になるな。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2015/02/14(土) 01:18:55
西小山周辺の郵便局は平日夕方には終わるからな〜。ゆうちょから金下ろす時は便利で良いね。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2015/02/14(土) 05:24:30
>>695
香港って広東語だから、基本広東料理じゃね?
中華には四川風、北京風とかあるだろ
「ラーメン」と九州ラーメンとか東京ラーメンの違い

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2015/02/16(月) 21:34:05
麺や小僧の「レモンラーメン」食べてみたけど、とんこつなのにレモンで強制的にさっぱりさわやか。
これって、アリじゃね? と思った。
味に保守的な人は止めといた方がいいかも、チャレンジャーにはおすすめ。

丼の上にスライスしたレモンが一面に乗ってるよw

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2015/02/17(火) 10:46:53
へー、豚骨は苦手だけど、
それは面白そうだね。
こんどトライしてみるわ。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2015/02/17(火) 13:28:22
>>696
西小山の駅前ロータリーのところには、
かつて太陽銀行→太陽神戸銀行→太陽神戸三井銀行→
さくら銀行西小山支店があったんだ。
駅の地下化工事のため、洗足支店と統合した。
その後、三井住友銀行となった。

そのため、西小山に住む古くからの住人は、三井住友銀行をメインバンクとしている人が多い。
ファミマ(旧am/pm)に三井住友のATMが2台あったのも、そのためだ。

三井住友銀行は、西小山にもATMコーナーをを設置すべきだ。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2015/02/17(火) 15:08:54
ファミマにあるなら良いんじゃねーの?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2015/02/17(火) 16:20:05
俺のカードの店番号は未だに西小山支店
そういえば、拓銀もあったなぁ
なぜ西小山に拓銀があったんだろう

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2015/02/17(火) 18:18:47
>>702
ファミマにあった三井住友のATMが、ゆうちょATMになったから困っているんだよ。

ファミマに改装前のam/pmの頃は、ATMは3台あったかと思う。
それくらい、三井住友銀行の利用者が多いってこと。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2015/02/17(火) 20:36:59
旧ampmって三井住友系なの?
旧ampmはみんな緑色のATMで
ファミマに転換されるときどうなるかと思ったら
旧ampmはみんなそのまま緑色のATMを続けましたね
ファミマに入ってATMを使おうとしてガックリしちゃうこと
何回かあったなあw

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2015/02/17(火) 22:15:19

旧am/pmは、旧さくら銀行の@BANKというATMを設置してた。
その後、それぞれが合併のためファミリーマート、三井住友銀行になったが、
契約が切れたため、ゆうちょ銀行のATM設置となった。

ファミマ ゆうちょ銀のATM披露 3月までに500店へ設置
http://www.sankei.com/economy/news/141126/ecn1411260030-n1.html

http://www.jp-bank.japanpost.jp/campaign/familymart/cpn_fm_index.html

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2015/02/17(火) 22:37:42
ここの駅前のまいばすけっと、イオン銀行ATMがある(普通はATMなし)
みずほの人は、純正みずほATMと同じ手数料で使える。

>>705-706
@BANKは、コンビニ店舗内銀行ATMの先鋒。
当時のさくら銀行がこの計画に乗って、東京大阪でのATM増殖に成功している。

普通に契約満了ならファミマ標準のイーネットとなるべきなんだが、
三井住友が@BANK事業をやめることになって、
夜間に開いている自前ATMが欲しかった〒が引継いだとか。

>>704
〒のATMでは、三井住友は平日昼間入出金手数料無料になってるが、4月からは有料になる。
また問題が。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2015/02/18(水) 21:38:33
>>707
旧AM/PMでの@BANKの運用をやめるのは、ファミマ側というよりは
三井住友側の意向ということですかね。

であれば仕方ないが、三井住友ユーザとしては手数料無料で
おろせなくなるのは不便になるなー。(洗足まで行けばいいのだけどさ)

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2015/02/18(水) 21:48:47
駅前じゃない方裏手?の方のATMの機種は三住無料で下ろせるけど
あっちもそのうちゆうちょに変わるのけ?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2015/02/19(木) 10:52:34
駅前に三井住友のATMなくなってしまうのですか?
それは大変こまるなあ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2015/02/20(金) 15:10:43
西小山駅前の鯛焼き屋さん、客入りは悪くないように見えたが、
閉店しちゃったね。

西小山でビジネスを維持するって、昔からイマイチなんだよね。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:06:26
売れる冬に潰れるってなかなかないよ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2015/02/20(金) 23:48:26
言われてみればそうだよねw

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2015/02/21(土) 16:50:14
元の八百屋に戻ってほしい

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2015/02/21(土) 17:52:45
ローソンに3/3で閉店の紙貼ってた・・・

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2015/02/21(土) 18:23:47
業務スーパーが安かろう悪かろうだったから
元の八百屋と競合して潰れちゃったんだよね
安い店は2件あるとどっちか潰れちゃう

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2015/02/21(土) 18:41:22
>>715
思い切ってナチュラルローソンにしてみたら
クッキリ客層が分かれて、それほど多くないかも知れないけど固定客が付いたかも・・・・・・・ね

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2015/02/22(日) 17:39:58
小山5ローソン
立ち読みできなくなって、さみしくなったな

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2015/02/23(月) 22:38:00
小山6丁目のLAWSONストアが閉店LAWSONに来るのかな?あり得ないと思うけど。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2015/02/23(月) 22:40:06
小山6のローソンストアも閉店しかねないな〜!!ローソン系は西小山撤退?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/02/24(火) 10:59:01
まいばすけっとが来ると近くのコンビニが閉店するの法則

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード