●○●千歳烏山スレッド●○●96代目 [machi](★0)
-
- 867
- 2013/04/22(月) 19:39:28
-
>>862
用賀に通うのに、北側に住んだ時点で負けです
-
- 868
- 2013/04/22(月) 20:18:55
-
そのうち地下化か高架化になるので楽しみに待ちましょう!
-
- 869
- 2013/04/22(月) 20:19:23
-
いい裏道があります。
迷惑になるのでここに具体的なルートは書きませんが、朝の混雑ピーク時でも、給田交差点あたりから
環八千歳台あたりまで、おおむね12分ぐらいで着きます。ヒントは「急がば回れ」です。
頑張って探してください。
-
- 870
- 2013/04/22(月) 21:16:37
-
地下化よりも高架がいいなぁ。電車のとおる町って感じがして。
-
- 871
- 2013/04/22(月) 21:49:38
-
橋本行きの特急だけでも止めてくれー
-
- 872
- 2013/04/22(月) 22:16:59
-
京王ダイヤ改悪だよな。
千歳烏山住民にとって。
-
- 873
- 2013/04/22(月) 22:47:50
-
調布以東の利用客にとっては改悪
八幡山で特急2本待ちとかなんなの?
-
- 874
- 2013/04/22(月) 22:54:19
-
>>873 あれむかつくよね!w
-
- 875
- 2013/04/23(火) 02:37:37
-
久我山の守備範囲になるのかもしれんけど、さえきの向かいにある万福って意外に旨いね。
最初に入った時はラーメン+半炒飯を頼んで、普通の街の中華屋だなーとしか思わなかったけど、
肉野菜とかタンメンとかマーボ丼とか頼んでみたら、旨くてびっくりした。化調とかキニシナイ系だけど、
老ご夫婦もいい感じの人だし、もうちょっと流行ってもいいかなー、と思う。
-
- 876
- 2013/04/23(火) 06:54:43
-
お前らどんだけラーメン好きなんだ
俺いつも天やだぞ
-
- 877
- 2013/04/23(火) 07:04:05
-
俺なんて東秀だよ
-
- 878
- 2013/04/23(火) 13:37:45
-
烏山は自動車で動く町ではありません。
特に線路をまたいで移動するには不向きです。
八幡山方向へ移動する場合には
一度仙川へ移動して跨線橋渡って駒大グランド手前で右折して
小田急線まで下って小田急沿いに移動すると割りと空いています。
ただし朝はスクールゾーンで通行止めが多いので要注意ですが。
-
- 879
- 2013/04/23(火) 16:22:37
-
東秀、最近ちょっとうまくなったと思う。
-
- 880
- 2013/04/23(火) 17:23:41
-
豚切りすみません。
このあたりで、評判の良い小児科はありませんか?
-
- 881
- 2013/04/23(火) 17:25:50
-
かねみつしか知らないけど、特に問題ないんじゃないかな
-
- 882
- 2013/04/23(火) 17:30:50
-
>>880
三宅
-
- 883
- 2013/04/23(火) 19:09:53
-
このあたりでって言ってるのに三宅なんて上北沢じゃないですか!宣伝乙!
-
- 884
- 2013/04/23(火) 19:18:05
-
ふつうに通院圏内でしょー
嫌なら行かなくていいですから
てかそのほうが助かる
順番待ち減るからね
-
- 885
- 2013/04/23(火) 20:12:08
-
そこは井手医院でしょ
-
- 886
- 2013/04/23(火) 20:19:53
-
かねみつ先生の前を通ると、シール欲しいと子供が騒ぐ。注射は嫌みたいだけど。
-
- 887
- 2013/04/23(火) 20:40:53
-
ここまでK2なし
-
- 888
- 2013/04/23(火) 21:33:40
-
井出の爺さんは間違いなく名医、川崎病一発で診断したのはすごい
-
- 889
- 862
- 2013/04/23(火) 22:12:29
-
みなさん いろいろアドバイスありがとうございます
-
- 890
- 862
- 2013/04/23(火) 22:15:16
-
みなさんのルートを参考に次回は走ってみたいとおもいます
-
- 891
- 2013/04/23(火) 22:32:51
-
井出の爺さんと
若山の爺さんは
マジで烏山の名医に思う
-
- 892
- 2013/04/23(火) 22:47:01
-
子供のころ、井出の爺さんが主治医だった。
往診もしてもらったし、盲腸を見つけてもらって下田病院で手術を受けたこともある。
そんな私は立派な中年。
つまり、このスレで言う井出の爺さんとは私の主治医の息子なんだろうなw
私の盲腸を取ってくれた下田の外科医は現・おがたクリニックの爺さんだw
-
- 893
- 2013/04/23(火) 22:53:52
-
もちっと小児科について補足するとだ、
経験と実績の井手の爺っちゃん、8割方はここで大丈夫。セカンドオピニオンで
久我山があればベター。とりあえず診察受けると安心出来るホームドクター。
K2は真面目な医者で丁寧で慎重だな、経験の浅さ故に慎重な物言いに
ちょっと不安を感じてしまうこともあるが、20年後には名医になるでしょ。
かねみつさんは、よい噂もないけど悪い噂もない。ナースが若くてキレイ
揃いなので俺は好きだw
芦花の天下堂は小児科もやっているけど、メインは年金の爺婆でして
若先生と大先生(爺ちゃん)で客数がガラリと変わるのが面白いw
八幡山のけい子先生は人気あるね、井手さんの次に名医をあげるとしたら
けい子先生だな。幼稚園とかでも評判高い。
他は・・・知らん。まぁ極端な藪医者は烏山近辺にいないすよ。
あんまし過剰なことをホームドクターに要求しちゃだめだ、ホームドクター
ってのは情報を蓄積する場所なんだ。ここは絶海の孤島にある、全部OKな
病院じゃないんだから
難しかったら久我山、休みだったらアンズ(杏林)へ行け
あんましドクターショッピングする必要はないと思う。
でも耳鼻科だったら若山さん一本で大丈夫だ。ありゃ神レベル。
-
- 894
- 2013/04/23(火) 23:07:53
-
消防車の音凄くない?
-
- 895
- 2013/04/23(火) 23:20:04
-
コーヒー屋の上の耳鼻科、土曜日だけなのか、
待ち合いいっぱい、外まで患者で劇混み。
-
- 896
- 880
- 2013/04/23(火) 23:23:17
-
皆様、ありがとうございます。
とても参考になりました。
今まで、北烏山1丁目のクリニックがかかりつけだったのですが、横柄で一方的に話をする気の短い大声の医師に子供が毎回大泣きしてしまい困っていました。
ありがとうございました。
-
- 897
- 2013/04/24(水) 07:20:44
-
どういたしまして
-
- 898
- 2013/04/24(水) 14:09:00
-
北烏山だったら、総合支所の斜め前にも小児科出来てなかったけ?
眼科とかいろいろ入ってるビル。
-
- 899
- 2013/04/24(水) 15:01:20
-
特急多すぎて邪魔だなほんと
-
- 900
- 2013/04/24(水) 15:05:58
-
駅を通過する特急に石投げ付けたくなる時があるよ(笑)
-
- 901
- 2013/04/24(水) 15:57:29
-
ヨーイドンで同時に電車に乗ったら、府中あたりの奴の方が先に新宿着いたりして。
-
- 902
- 2013/04/24(水) 18:33:41
-
西沢つつじ園がそろそろ見頃でしたよ。
-
- 903
- 2013/04/24(水) 22:09:20
-
烏山名物つつじ園。あそこだけ別世界だよ。
-
- 904
- 2013/04/24(水) 23:48:06
-
>>899
最近、昼間でも踏切で電車5本待ちとか普通にあるのね。
-
- 905
- 2013/04/24(水) 23:55:55
-
調布からのほうが新宿までの平均所要時間短そう
昼間に特急9本はほんとに過剰だと思う
烏山で各駅に急行が詰まって急行に特急が詰まる団子運転だし‥
-
- 906
- 2013/04/25(木) 05:26:56
-
調布民はウハウハだね
-
- 907
- 2013/04/25(木) 07:24:04
-
しょうがないのではないかな、駅を4線に拡張しようとしても
周辺地主は頑として土地を売らずいびつで狭いホームのままで
バリアフリー化のために異例の昔下高井戸形式に改造せざるを得ず
京王が特急停めようと提案すれば、総出で反対し
給田駅作ろうとすれば妨害し、高架にしようとすると地下にしろと
地下にしようとすると高架にしろと、
そういう過去の経緯を考えれば今の状況は仕方ないように思う。
街の発展のために何かをしようという視点が無いんだよね烏山
ゆえのカオス状態
-
- 908
- 880
- 2013/04/25(木) 07:28:46
-
豚切りすみません。
皆様に教えて頂いた小児科に行ってきました。
医師が直々に処置してくださり(今までの所は、医師は診察しかせず処置は全て看護師だった)きちんと計算しながら丁寧&スムーズ&スピーディーな処置で出血もなく驚きました。
今までと違い、薬の処方がありませんでしたが、回復に向かっている様子から、無駄な投薬だったようです。
教えてくれた方、ありがとうございました!!
長文、スレ汚し失礼しました。
-
- 909
- 2013/04/25(木) 19:13:35
-
勢いあるね、ここ。
-
- 910
- 2013/04/25(木) 20:09:01
-
商店街に勢いは無いけどな
-
- 911
- 2013/04/26(金) 02:00:27
-
みなさん、大変!
世田谷にも活断層あるみたい!!!
http://www.news-postseven.com/archives/20130425_184433.html
-
- 912
- 2013/04/26(金) 07:09:23
-
俺たちは言いたい事がたくさんあるんだ。
-
- 913
- 2013/04/26(金) 10:43:45
-
>>911
でっていう
立命館大学文学部の地理学の高橋って先生はそんなに凄いの?
-
- 914
- 2013/04/26(金) 15:58:01
-
いまのところ、占いみたいなもんでしょ。
特に根拠らしい根拠はでてないよね。
言ったものが勝ち。当たれば「ほらね」と言い、外れれば、居留守をつかう。
-
- 915
- 2013/04/27(土) 00:15:52
-
関東ローム層の下の活断層なんてわからないのが真相。
わかってる立川断層は府中まで伸びてるんだし、世田谷にないと思うほうがどうかしてる。
-
- 916
- 2013/04/27(土) 05:18:51
-
「わからない
」と言う事と、「ある」と言う事は、同じ事ではない。
このページを共有する
おすすめワード