facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 675
  •  
  • 2014/06/10(火) 00:43:53
東松原駅アジサイのライトアップが始まりましたね。
駅構内は右側通行ですがみなさん知ってますか?
大半が左側を通ってますね!!!

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/06/10(火) 00:52:49
つかさの前のビルの2階にあるイタリアン行った人いる?前から気になってるけど、いまいち勇気がなくて入れてないのです。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/06/17(火) 01:34:26
梅ヶ丘のジーゲスクランツ閉店が決まったみたいです
ユーハイムに近い味で好きだったのに残念
駅前のバームクーヘン屋みたいなアメリカ風のほうが売れるのかなあ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/06/18(水) 22:58:30
ジーゲスクランツは閉店が早すぎて
帰りに買ってこーかなー、みたいな時に入れた試しがない

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/06/19(木) 00:46:11
赤堤にジーゲスクランツの本店があるよ
駅から7分ぐらいかな

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/06/19(木) 11:08:02
>>677
ホームページに「8月1日から再開します!」って書いてあるけど。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/06/29(日) 02:13:40
>>680
工事入って中身空っぽになってたけど
そこからリニューアルするってことなのかな?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/06/29(日) 22:59:09
ブックアイランドもなくなってしまったね
あそこで100円コンビニコミック買って、食いもん屋で注文出るまで読むのが俺の習慣だったのに…。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/06/29(日) 23:02:07
※676
一階が靴修理のビルだよね。
2,3ヶ月前駅前でお姉さんがチラシ配ってたので行ってみた。
牡蠣のパスタを頼んだんだけど、ちょっと塩っぱかった。
量はあったけど、値段も安くはないので他は試してない。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/06/30(月) 00:42:48
梅ヶ丘の串カツ屋田中行ってきたよ
おいしいじゃないの

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/06/30(月) 13:09:50
>>682
これで梅ヶ丘に本屋は0か.....。
本買いたいとき、最寄りだと豪徳寺行かなきゃならないんだな(コンビニ除く)

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/06/30(月) 22:52:48
>>683
情報ありがと。今度入ってみます。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/06/30(月) 23:33:55
東松原には滝堂があります。サブカル村崎百郎(死語というか死人)から古典から手塚治虫から
オカルトからフリッツラング等かなりの本揃え。アレックスコックスのサインパンフレットは
驚いたね。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/06/30(月) 23:58:31
>682
中古ゲームのとこ?
それならオリジンらしい。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/07/01(火) 00:20:43
>>685
その昔には3軒あったよ。町の本屋さんがどんどん減っていきますね。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/07/01(火) 06:34:23
>>689
その昔って言っても、ほんの2,3年前だったよな。ここ数年で古本屋2件と普通の本屋
1件が消えた(後にできたカルディは重宝してるけど)。
本屋無いと寂しいよね。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/07/01(火) 23:31:46
カルディのとこの本屋なくなったのは痛いな
いつも終電後まで店開けててあそこの奥さんは働き者だったなあ
若旦那がどうでもいいレンタルビデオなんか始めちゃうから

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/07/02(水) 00:22:26
本屋欲しいよね。ひとりで入れる定食屋とかラーメン中華もあったらいいのに。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/07/02(水) 16:18:22
>>691
酸素バーやり始めたとき、長くないと思った

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/07/02(水) 20:28:33
懐かしや、本のヒロタ・・・。
大きな本屋さんがあると、それだけで足が向いてしまうんだよな。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:16:01
>>693
やってたやってた!懐かしい酸素バー!一度やっときゃよかった…

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/07/03(木) 22:47:31
梅の湯、懐かしい・・・

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/07/04(金) 13:07:43
この前、二酸化炭素バー行った。
体調そんなに良くならなかった。
プラシーボかな。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/07/04(金) 13:39:41
二酸化炭素バーで元気になるのは植物では

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/07/05(土) 01:26:16
>>697
一酸化炭素バーじゃなくて良かったな

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/07/06(日) 02:48:04
チトフナは、とにかく駅周辺が汚い、ガサツ。変な人や貧困層が多い。
近くの梅ヶ丘駅とは雲泥の差。
梅ヶ丘の改札前は、チトフナのようにガラが悪く、座ってタバコを吸っている人もおらず、
どことなく品があって優雅で落ち着きがある。余裕があるんです、梅ヶ丘の駅周辺は。
数駅しか違わないのに、どうしてこうも違うのか。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/07/07(月) 10:19:08
なんで唐突に千歳船橋が出るのかが全く謎

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/07/07(月) 14:35:22
700はodnかぁぁ。下高とか明大前とかで地蔵に怒られたodnの人もこんな感じだったなー。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/07/15(火) 23:15:55
>>614
そんなに長くないと思うが

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/07/17(木) 18:22:06
梅丘二丁目交差点の駐車場跡地にコンビニらしきもの作ってるね。
でも二階建てでなぜか内階段。店内から二階に上がるような作り。
二階北側には大きなバルコニーがある。
一階にはショーケースが設置されてるけど、コンビニじゃないのかな?
二階建てスーパーか、二階が大きなイートインのコンビニか?
スーパーだったらサミットもできるし、飽和しはじめてるよね。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/07/17(木) 20:14:06
>>704
でも、あの辺はコンビニないから、近所の人は喜びそう
スリーエフか、豪徳寺まで行くかくらいだったよね

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/07/17(木) 20:18:39
>>704
ファミリーマート7月31日オープン

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/07/18(金) 00:31:07
704です。
ファミマの小浦梅ヶ丘店という店舗ですね。求人出てました。
小浦ってなんでしょ。豪徳寺のこうらクリニックと関係?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/07/18(金) 00:43:56
二階にイートインのある店舗を都内でも増やしてるみたいですね。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/07/18(金) 22:31:29
そういや下高井戸にもあるね

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/07/21(月) 12:47:31
夕べの火事はどのへん?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/07/23(水) 00:58:08
梅ヶ丘二丁目交差点の南側だよ。怪我人もなくてよかった。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/07/25(金) 15:19:16
二三六(ふさろく)が区役所近くから無くなったと思ってたら
いつの間にか梅ヶ丘に移転してたんだ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/07/25(金) 15:49:16

移転日わ 2012年9月19日 !w

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/07/25(金) 20:49:38
>>713
それは下北沢から若林に移転した日じゃないか?
若林から梅ヶ丘は今年になってからではなかったかしらん?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/07/25(金) 21:13:57

再々移転日わ 2013年12月3日 昨年!w

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/07/26(土) 11:48:28
>>715
へーもうそんなに経つんだ……

てかなんでいちいち草生えてるの
そんなに面白いか?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/07/27(日) 02:53:00
>>696
国士舘の学生が多かった頃は繁盛してましたね梅の湯
というか駅前全体に人が多くて活気があった気がしますね
梅の湯が横に副業で始めた本屋の屋台が大繁盛だったあの頃
梅の湯行って横の本屋に行って田村パン屋の横にあった魚河岸寿司寄って
ビール中瓶で1000円ぐらいちょっとつまんでいい気分で帰れたなあ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/07/27(日) 02:56:26
>>712
スーパーつかさの横のおにぎり屋のあとに入った店ですね
あそこ世田谷のお店だったんだ…
今度行ってみます

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/07/28(月) 07:07:48
>>718
最初は下北沢にあった

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/07/29(火) 07:59:22
>>706
ファミマ小浦世田谷梅丘店、オープン前なのに、すでに無料wifiの電波が飛んでる。
1日3回(1回20分ずつ)無料で使える。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/07/30(水) 01:11:47
東松原駅前の24時間営業のフィットネスに行って来たよ。
疲れた〜。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/07/31(木) 05:25:03
>>721
AnyTimeFitnessか。
どうだった?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/07/31(木) 23:44:49
えっ、もう営業やっとんの?

ここまで見た
  • 724
  • 721
  • 2014/08/01(金) 00:03:13
>>722
かなり遠かったよ。
本当に疲れた。

>>723
営業はまだだよ。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/08/01(金) 09:09:04
駅前の、前は何があったところですか、そのフィットネス。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/08/01(金) 22:16:02
更地が3年ほど。その前は古くてシックな感じのマンション、一階店舗に絨毯+壁紙屋さん
だったね。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード