facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2013/04/11(木) 18:03:06
>>895
公立保育園が突然「公設民営」化されて保育士総入れ替えになる時代だからな。
西小岩の方でも、丁度それに当たった学年の子供たちが小学校に上がって
見事に学級崩壊を起こしたらしい。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2013/04/11(木) 19:29:15
>>899
時代っつーか、保育行政に関しては江戸川のやり方が異常なんだよ…

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2013/04/11(木) 20:52:04
>>899
学級崩壊は噂だけだと思ってたのですが、
実際に江戸川区でも起こっているのですか?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2013/04/11(木) 20:57:06
>>900
江戸川区が特に困るのはゼロ歳児保育に消極的ことくらい。
それ以外は、どこの自治体も似たようなもの。
乱暴な民営化はニュースにもならない。こまった時代になった。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2013/04/11(木) 20:59:52
>>901
あるよ。
昨年度、うちの子が通う小学校で学級崩壊してた。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2013/04/11(木) 22:02:59
学級崩壊ってどういうことですか?
荒れてるってこと?
先生が足りないってこと?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2013/04/11(木) 23:40:54
>>904
「荒れる」の方が近いかな。まず、何人もの子供が勝手に立ち歩いて収拾が
付かなくなり、1人を注意すると別のが騒ぎ出す、というイタチごっこになる。
結果として担任1人じゃ手に負えなくなって別の教師が手伝う羽目にはなる。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2013/04/12(金) 09:40:48
>>905
荒れるですか…。
先生が舐められちゃってるのか、それとも親の教育に問題があるのか…?
学級崩壊が起きるのは低学年? 高学年?
高学年なら受験を考えてるご家族は大変でしょうね。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2013/04/12(金) 10:18:10
>>906
学校に行ったら教室で大人しく着席しているものだ、
という常識が成り立たない時代だからね。
特にこの辺りでは、親自身が相当にヤンチャだった人も多いしw
普通は3年生までのある程度は落ち着く。4年になれば受験するような子は
学校は息抜きに行く所になっちゃうし。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2013/04/12(金) 11:04:37
お好み焼きならじゅうてん だね

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2013/04/13(土) 00:45:29
東京MXが見れない

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2013/04/13(土) 02:07:17
今日マンションの屋上でイー・モバイルが工事やったおかげで東京MX見れなくなったみたい

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2013/04/13(土) 08:44:20
いつ頃からだろうか。
「やんちゃ」という言葉の使い方に、違和感を感じるようになったのは。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2013/04/13(土) 08:46:31
「ら」抜き言葉。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2013/04/13(土) 10:41:45
>>911
「不良」とか「非行」っていうと失礼に当たるからか?
「〜の不自由な方」というのとおなじでしょ。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2013/04/13(土) 13:05:23
そうそう。
末尾に隠れてる「(=要はD●N)」を読み取れ。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2013/04/13(土) 20:54:40
小岩アーバンのプールとトレーニングルームはどんな感じですか?
筋トレマシンとサウナは使えるのかな

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2013/04/14(日) 00:01:30
火事…どこですか?

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2013/04/14(日) 00:24:20
東小岩4丁目みたいですよ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2013/04/14(日) 08:55:20
>>915
中・上級者なら、プールは春休み終わればたまに勘違いしたおっさん(好戦的なおばさんも…)が頑なにコース譲らないくらいで、快速コースは快適。ウォーキングコースの混雑と加齢臭は異常。
サウナなんかなくて、あるのはただの採暖室だから汗はかけないよ。
トレーニングルームはしょぼくて、ウェイト系の機材は一切ない。トレッドミルだけのために金払うのもねぇ…
それぞれ別料金だから、俺はプールだけで十分だな。走り足りなかったら帰り道走る。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2013/04/14(日) 10:11:30
内科で夜もやっている評判のいい病院ありますか。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2013/04/14(日) 10:16:36
夜やってなくて、俺からの評判が最悪のとこなら2件ばかり…

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2013/04/14(日) 19:56:44
>>920
その情報知りたいぞ!
そしたら最悪な病院は回避出来るし

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2013/04/14(日) 21:15:25
国府台に行く用事が有ったから、このスレみて、オープンオーブン行ってきた。かなりボリュームありますね。

市川のあの辺りの街並みは、凄いですね。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2013/04/15(月) 19:35:45
市川のスレでやれ。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2013/04/15(月) 21:58:12
>>918
うわーそうなんですか
レスありがとうございます
ウェイトマシンもサウナも無いのかあ…
穴場だと思ったらそれなり理由ありますねw

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2013/04/15(月) 22:51:11
>>924
トレーニングルームは素人くさいスタッフ一人(コナミとかに民間委託すりぁいいのに…)だから、ウェイトみたいなリスクのある機材は入れられないんだと思うな。
利用者も少ないし、あんなもん運営費の無駄だからさっさとクローズした方がいいと思う。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2013/04/16(火) 02:19:55
トレーニングルームなら総合体育館にウエイトあるけどサウナはないな
色々求めるならフィットネスクラブだな

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2013/04/16(火) 19:19:07
処方箋をもらう時って大体体が弱ってる時だから考え付きもしなかったけど
院外処方箋って持ってく薬局によって金額が違うんだね
4店行ってそれぞれ510円、550円、560円、610円だった
一番高い店はミニ缶ジュース一本サービスをやってたけど
そんなのいいから値段下げて欲しい
ドラッグストアが安い印象だったけどどうなんだろ
ここが安いってところ知ってる人いる?

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2013/04/16(火) 20:07:12
>>927
とても興味深い話ですね。
お薬手帳のシールがありかなしかで価格が変わったり
処方箋の明細書を発行するかしないかで変わったり
するみたいですよ。
その他の情報はわかりません。

私も最近、整骨院への疑問があります。
内科や歯科などほとんどの病院が会計と同時に領収書を発行するのに
どうして整骨院は一月分を翌月10日以降に発行するのでしょうか?
しかも一月分合計金額の領収書。
付け加えれば、
領収書を見ると、
・保険内
・保険外
に分かれていました。
先生は全て保険内でやりますって言っていたのに保険外って…。
先生に聞こうと思ってもなんだか聞き難い(汗)

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2013/04/16(火) 21:24:22
>>928
前田クリニックも1ヶ月分まとめてたけど理由聞かなかったわ
皮膚科ね

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2013/04/16(火) 21:27:59
つか一番高いとこってJR駅前の前田薬局?
優しそうなおじいちゃんが毎回オロナミンCくれるんだよね
あのおじいちゃん最近とみによぼよぼしてきたんで心配だわ
元気で長生きしてほしいな

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2013/04/17(水) 02:16:21
>>927
何も言わないと処方された薬の説明書きの紙を印刷されててしまいます。
サービスかと思いきやしっかり点数に加算されてるから料金がアップする仕組みですね。

あとは
処方箋を調剤薬局に持って行った時間にもよります。
平日は19時以降、土曜日13時以降だと割り増し料金がかかります。

あとは
大学病院などの近くにある調剤薬局だと「調剤基本料」が24点で
街中にある小さな剤薬局は「調剤基本料」は40点になるので
大学病院などの近くにある調剤薬局に行ったほうが50円安くなります。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2013/04/17(水) 04:29:16
わしもI井に通院してるが、いつも出口のまん前の薬局にいってる。
缶ジュースサービスだけど飲まない。
たしかに説明書きの紙を貰うけど読まないで捨ててる。
こんど別の薬局にする。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2013/04/17(水) 05:34:27
小岩のフラワーロードは「Y子の花道」つー隠語があるらしいな
「こいわ」を反対に読んで「Y子」
「フラワーロード」を日本語にして「花道」

知ってる?
由来はわからんが

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2013/04/17(水) 22:39:25
933はどこからその情報を仕入れたんだよw

そうえば駅前のキャッチいなくなってない?

ここまで見た
  • 936
  • 地蔵
  • 2013/04/18(木) 06:58:42
935 a10Sty4dppgrZfb2.nptty205.jp-t.ne.jp
GL6 GL7として削除しました。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2013/04/18(木) 18:44:31
Y子 初耳。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2013/04/18(木) 19:54:46
Y子の花園(笑)

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2013/04/19(金) 03:10:53
>>930前田は行ったことないからわかんないなぁ
一番高かったのは>>932のところだよ
薬局ってみんな夜間休日とか明細のこととか値段に関して何も言わないから不親切だよね

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2013/04/20(土) 23:31:32
ポポのハンバーグ屋のあとは唐揚げ屋だね

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2013/04/21(日) 05:57:28
ドン・キホーテまだ?

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2013/04/21(日) 15:27:12
いつヨーカドー撤退すんの?

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2013/04/22(月) 00:15:29
ドンキは全くできる気配ない。
デマだったな。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2013/04/22(月) 01:23:50
>>892
「池○バカ〜ン」と歌っているおっさんが、以前はオリンピック前にいたらしい。
そしてオリンピックが閉店。その後はそのメガネ屋さんの前で歌ってたらしい。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2013/04/22(月) 14:54:06
BurgFactoryつぶれちゃったか。
ま、半額ハイエナ爺婆が毎日張り付いてちゃつぶれるわな。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2013/04/22(月) 18:27:58
以外と人気なのブックオフの上は?
高いからいったことないけど

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2013/04/22(月) 18:31:20
ポポに新しくできた唐揚げ専門店の買ってみたけど、
中央部がぷるぷるしたピンク色であきらかに生だった。

狙ってのことなのか分からないが…
自分にはあわないわ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2013/04/23(火) 09:01:38
から揚げ屋のお弁当買ってみたけど美味しかったよ。
中まで火は通ってたと思う。
これからの時期半生は怖いね。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2013/04/23(火) 17:12:51
熱が通ってれば大丈夫だろ。
俺はくわないけど。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2013/04/23(火) 21:05:59
>946
魚料理に三千円出すなら、銚子丸に行く。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード