facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 975
  •  
  • 2013/02/07(木) 22:44:02
高田馬場に住んでます。
西早稲田の方って、どうなんでしょうか?
通勤に便利かなって思って
西早稲田駅近辺を考えています。
明治通りより東かな?
西がいいのかな?
あんまり行ったことないので雰囲気がつかめないです。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2013/02/08(金) 00:09:10
西早稲田の方というと、昔からの住人にとっては、西早稲田の交差点近辺をついイメージしてしまうんだけど、西早稲田駅の近辺ね。
副都心線は、来月東横線とつながるし、ちょっと深過ぎだけど、いいんじゃないかな。スーパーはマルエツかな。オリンピックはドンキができてからは相対的に地位が低下している気がする。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2013/02/08(金) 00:10:50
ドンキは西早稲田にあるの?
それとも高田馬場の駅前の??

深すぎって、、、
地下にかなり深いってことですか??

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2013/02/08(金) 00:16:51
エスカレーター最低3つ、それが副都心線
もはやマントルにかなり近い

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2013/02/08(金) 05:55:39
>>975
高木ぶ〜に聞け

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2013/02/08(金) 06:31:55
>>977
> ドンキは西早稲田にあるの?
> それとも高田馬場の駅前の??
ドンキは馬場駅前のでしょ
諏訪通り辺りの住人が自転車でオリンピック行っていたのが
ドンキに行くようになっている点は否めない、オリンピックカード使えないし
> 深すぎって、、、
> 地下にかなり深いってことですか??
新しい地下鉄ほど他の地下鉄や地下ケーブル水道管ガス管などと干渉しないように深く潜るから
一番新しい副都心線は必然的に一番下へ潜っていく
大江戸線も結構キツイけどな、名称候補がゆめもぐら線だったのがよく分かる

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2013/02/08(金) 10:51:08
東西線の浅さに比べると対照的だね
まあ大雨の時の浸水リスクは少なく、大地震のときもかえって安全らしいけど

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2013/02/08(金) 21:02:12
Chao一番つぶれた?

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2013/02/08(金) 21:19:12
つぶれた

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2013/02/09(土) 09:28:32
>>980

オリンピック、いつのまにかカード使えるようになったよ

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2013/02/09(土) 11:59:57
↑そうなんだよね
これもドンキ・ピカソ効果かな?

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2013/02/10(日) 19:19:36
阿部さんのポスターなくなったね

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2013/02/10(日) 20:43:37
オリンピックの千円と百円硬貨持ってるけどぜんぜん価値が下がっていて
びっくり!40年前は大変な値段で売れたのに今は当時の半値以下。
切手もそう。月に雁のシート持ってるけどそれも酷い落ちように。
たとえ売る気はなくとも、価値が下がると残念である。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2013/02/10(日) 21:29:51
>>986
ツイッターで取り上げられてから店に苦情が行ったんじゃないの?
元ネタは人様にお見せ出来るようなもんじゃないし不快に思う人もいるでしょ
>>987
スレチだがその手のコレクターアイテムって欲しい人がいなくなると共に価値が下がるよ
切手集めが趣味な小学生なんてほとんどいないし
俺が小学生だった30年ほど前は学校で推奨していたし
周りにいくらでも切手集めをしている少年がいた
当時の長老組は鬼籍に入っている人も多いし収集をしなくなってるのも俺を含めて多いよ

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2013/02/10(日) 21:38:01
40年前、趣味週間切手の「月に雁」は1万5千円を超える金額と記憶して
います。
当時、オリンピック千円硬貨は持ってなかったんですが、百円硬貨は五百円
以上で実際に古銭商に売ったことがあります。
まあ、一種のバルブだったんでしょうね。

今は骨董品や芸術作品という物に高値が付くと嫌悪を覚えます。80年バブ
ルを経験した人で、このような市場に価値を持つ人がいようとは・・
国が率先して、企業などに、どうでも作品含めた芸術品の購入を唆し、結局、
本物も二束三文で海外に流出させた。未だに、国家権力の象徴としての権威
を保つためにこのような事を推奨している。
個人的に、美術とかの博物館や展示には一切興味がなくなりました。サブ・
カルチャーとかの方が、ずっと創作意欲に溢れている。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2013/02/11(月) 09:05:37
>>984
クレカ使えるの?
使えますマークどこにもなかったような気がするけど

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2013/02/11(月) 11:30:48
なんか、高田馬場周辺の早稲田通り沿いに、大量の機動隊が立っているんだが、陛下が高田馬場を訪れるのだろうか?

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2013/02/11(月) 11:49:36
入試ってだけじゃないの

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2013/02/11(月) 13:03:38
建国記念の日だからまたウヨ集合なのかなと思ってる

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2013/02/11(月) 13:22:58
反天皇制の左翼と、それと対極の右翼。
さらに今年は反原発デモまでこんがらがって、あちこちで衝突。
こんなことするんだったら、関係ない人の迷惑にならないよう
荒川河川敷あたりでやってほしい。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2013/02/11(月) 13:24:12
何処かから騒がしい音が聞こえてきた・・・早稲田通りかな?

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2013/02/11(月) 13:47:53
何故馬場早稲田界隈がデモのメッカになったんだ?

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2013/02/11(月) 15:08:21
これだね、
http://hanten-2.blogspot.jp/

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2013/02/11(月) 15:26:50
なぜ基地外が集結してしまうのか

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2013/02/11(月) 15:36:02
基地外は群れで行動する

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2013/02/11(月) 16:05:30
西早稲田のアバコのビルに左翼の巣窟があるからじゃね?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード