【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part75 [machi](★0)
-
- 791
- 2013/01/11(金) 19:50:09
-
>>788
自分はキッチンコートや三徳みたいなのが出来るのならともかく、
100均なんてどうでも良いに取って変わられるぐらいならマルエツ
のままの方がマシだな。まあ、その辺は人それぞれだけど。
にしても、自分が気に入った店が出来て欲しいから潰れて欲しい
とか、マルエツの中の人が聞いたらヘコみそうな話ではあるなw
-
- 792
- 2013/01/11(金) 20:18:44
-
西友では生鮮食品は買えないからなぁ
あとあんまり他ではない商品も入れてるのがいい、でもまとめ買いのやつにはオオゼキは向かんな
あと日替わりでやってる安売り品が結構いいものあるんだよ、オオゼキ
しかしこの一年で一番の出来事は早稲田通りの端にセブンイレブンが出来たことだ
あの辺全くコンビニなくていなげやかローソン100しかなかったがセブンが出来たことは
あの周辺に住む人間にはかなりデカイ
しかも駐車場まであるしな、タクの運ちゃんなんかにはすごく便利だろう
-
- 793
- 2013/01/11(金) 22:50:41
-
TSUTAYAビルの並びって結局
何が入るの?
コンビニ?
-
- 794
- 2013/01/12(土) 01:20:30
-
早稲田通りのマルシメ文具店の左の角の店舗が空いてるんですけど、
以前何があったんでしたっけ。
-
- 795
- 2013/01/12(土) 01:45:18
-
駐車場のあるコンビニって、この界隈じゃ珍しいな
田舎じゃ当たり前だけど(笑)
-
- 796
- 2013/01/12(土) 06:55:39
-
どこよ、駐車場あるコンビニって
下落合駅前なら知ってるけど
-
- 797
- 2013/01/12(土) 07:43:11
-
>>777
なにそれ怖い
-
- 798
- 2013/01/12(土) 12:23:00
-
>>793 成城石井だよ
-
- 799
- 2013/01/12(土) 14:12:46
-
>>798
ふーん、そうなんだ。ピーコックと三徳の間ってスーパーないもんね。
スーパー密集地になってきた。
価格帯でいうと
石井>>>>ピーコック>>>三徳 って感じで合ってる?
-
- 800
- 2013/01/12(土) 15:57:08
-
>>792
不思議とあの交差点付近に全然無いよね
雑誌調達用に重宝してるけど、テープで四方止めてあってウザイのが難w
-
- 801
- 2013/01/12(土) 16:07:38
-
>>796
下落合駅前程広くないが早稲田通りと小滝橋通りが交わる交差点の近くにセブンができた
GEOの近く
-
- 802
- 2013/01/12(土) 17:25:32
-
成城石井が入るのってプライムゲートとかいう新ビルのこと?
-
- 803
- 2013/01/12(土) 20:35:09
-
原田ビルのことじゃないの?
-
- 804
- 2013/01/12(土) 21:09:33
-
成城石井か
馬場にもできるようになったか
時代は変わった!
-
- 805
- 2013/01/12(土) 21:42:00
-
朝から定期的に汽笛みたいな音が聞こえない?
-
- 806
- 2013/01/12(土) 21:59:33
-
民主党 元首相 野田佳彦
増税 庶民いじめで英雄気取り
軽減税率導入なし(財務省の方針)
わが身を削る気はなし
政治家&公務員天国は温存 !!
-
- 807
- 2013/01/13(日) 00:19:41
-
成城石井だいぶ前からそのビルにできるって噂はあったけど、その噂は間違い。ってよく聞くんだよね〜。どうなんだろう?
-
- 808
- 2013/01/13(日) 10:12:03
-
野田ちゃんは民主党ぶっ壊したけど、消費税導入で歴史に名を残した
-
- 809
- 2013/01/13(日) 18:00:06
-
オオゼキで半額ワインってやってたから買ってみたけど、
安ワインと思ってたのに美味かった。
お酒の店員も感じよかったし。結構使えるかも
-
- 810
- 2013/01/13(日) 21:13:44
-
マルエツプチってコンビニ価格より10円ぐらい安いだけって感じ
野菜売ってるのは助かるけど
ふつーのマルエツ価格じゃだめなのかな
-
- 811
- 2013/01/14(月) 18:03:22
-
仕事帰りにオオゼキ寄ってきたけど惣菜の弁当は半額祭りだったよ。
寿司も100円引き。もうすぐ半額になるだろう。
-
- 812
- 2013/01/14(月) 18:06:21
-
オオゼキ今日豚汁とお餅を配ってた
今もやってるかな?
-
- 813
- 2013/01/14(月) 20:41:08
-
半額なら行きたいけどこんな雪の日に行きたくないわw
-
- 814
- 2013/01/15(火) 11:40:07
-
オオゼキはっきりいって弁当まずいわ。
もう弁当なんて半額でちょうどいいくらいの値段じゃないか。
弁当で旨いと思ったのはジョジョエンの焼肉弁当か、崎陽軒のシュウマイ
弁当くらいなものだ。タイメイケンは味落ちたわ。
-
- 815
- 2013/01/15(火) 12:25:21
-
某テレビ番組でやってた美味しい弁当の上位かw
-
- 816
- 2013/01/15(火) 15:30:56
-
>>814
西友の弁当と比べるなら分かるが弁当屋と比べるのは酷だろう
-
- 817
- 2013/01/15(火) 15:37:24
-
オオゼキは従業員がしっかり教育されてるので安心だわ。
-
- 818
- 2013/01/16(水) 08:05:09
-
俺の従業員のイメージ
いなげやは外国人
西友は年齢高めな女性
オオゼキは若い女性が多い
-
- 819
- 2013/01/17(木) 00:34:38
-
オオゼキは人によって評価が大きく分かれるみたいだな
西早稲田の住人なので、別世界の店って感じだけど(笑)
-
- 820
- 2013/01/17(木) 11:40:00
-
大きく分かれないためにも定番商品の価格で判断すればいいでしょ。
一目瞭然ですね。西友の勝ちです。
スポットだけ安くても他の商品が高ければ結局買い物は割高になってしまう。
-
- 821
- 2013/01/17(木) 11:44:45
-
価格だけが評価ってもんじゃない
-
- 822
- 2013/01/17(木) 13:40:09
-
>>820
生鮮魚介は西友じゃ買えん
ピーコックもトイレの汚さ考えると無理
結局ワイズマートかオオゼキになってしまう
生鮮以外は西友やドラッグストア等で揃えているけどね
-
- 823
- 2013/01/17(木) 14:09:55
-
肉・魚・特売→オオゼキ
野菜・飲み物・お惣菜その他→西友
夜中困ったとき→マルエツプチorワイズマート
個人的には西友のお惣菜に不満はないです
-
- 824
- 2013/01/17(木) 15:37:36
-
トイレの汚さまで気にしているって小姑かよ
-
- 825
- 2013/01/17(木) 17:00:27
-
戸山のマックは朝マック専門店になるんだって
-
- 826
- 2013/01/17(木) 17:20:21
-
…なにそれ
-
- 827
- 2013/01/17(木) 17:38:00
-
ああだからカメラ来てたの?
なんでカメラって思ってたんだよ
-
- 828
- 2013/01/17(木) 17:40:31
-
ああでも期間限定だよね?
-
- 829
- 2013/01/17(木) 18:30:31
-
>>828
4日間だってさ
-
- 830
- 2013/01/17(木) 23:41:20
-
朝マック専門店って、昼間や夜はどうしてんの?
-
- 831
- 2013/01/18(金) 00:13:29
-
朝マック売るんじゃない?
ツナマフィン買いに行こうかな
-
- 832
- 2013/01/18(金) 20:29:47
-
へー、昼も夜も朝マックかい…
-
- 833
- 2013/01/18(金) 21:25:50
-
新大久保と高田馬場辺りは外人がすごく増えたね
すれ違う人の相当数が外国語
中韓ミャンマーで8割 あとどっかの黒人
20年後は日本人より多くいなるかも
風俗も中国のほうが多くなってる
-
- 834
- 2013/01/19(土) 07:49:08
-
昼夜は朝マクドにして大阪人を取りcom.
-
- 835
- 2013/01/19(土) 13:03:23
-
もともと大久保や百人町は外国人が多いところだが、まだまだ増えてくのかな
-
- 836
- 2013/01/19(土) 14:18:49
-
俺は野菜も西友では買わないわ
冷食と飲み物くらいだな
惣菜は買わないから知らん
-
- 837
- 2013/01/19(土) 21:27:26
-
日本語学校があるから当たり前だべ
-
- 838
- 2013/01/19(土) 22:35:56
-
早稲田松竹行ったら前田敦子が居てびっくりしたぞ。
普通に居たw
-
- 839
- 2013/01/19(土) 23:00:26
-
俺はピーコックで見た。
-
- 840
- 2013/01/19(土) 23:37:55
-
早稲田近辺の喫茶店によくいる
このページを共有する
おすすめワード