【ふれあいの街】荻窪スレ【その96】 [machi](★0)
-
- 94
- 2012/07/23(月) 23:10:27
-
>>78
環八って普段からよく自衛隊車両が行き来してるよね。
以前深夜に戦車をトレーラーにのせて運んでるのを見かけて感動した。
-
- 95
- 2012/07/24(火) 00:10:53
-
コメダせっかく出来たのに最初の3日間は9時-5時って・・・
-
- 96
- 2012/07/24(火) 00:14:05
-
西友は袋が金かかるようになってたのかよ
久しぶりに行ったから知らなかったよ
レジ入る前に自分で必要な分とるんだね
ふざけんなボケ
-
- 97
- 2012/07/24(火) 01:06:19
-
あれ見逃すって相当の注意力不足だと思うぞ
-
- 98
- 2012/07/24(火) 01:51:22
-
ふざけんなボケ、はいただけない。
ふざけているのはレジ待ちで携帯見ていて注意力がなかったあなただ!
なーんて。
-
- 99
- 2012/07/24(火) 01:57:32
-
ゴミ用のレジ袋はどこで手に入れてる?
-
- 100
- 2012/07/24(火) 02:56:34
-
ドンキーでビールのカートンを買うと、2重に袋に入れてくれるから
うちは黄色いレジ袋ばっかりでゴミ出してます。
もしかして、カラスにも効果あるのかな?
-
- 101
- 2012/07/24(火) 04:43:26
-
>93
懐かしい!シマダイがよく泳いでいました。
そう考えるとカプチーナって凄いな。
閉店してしまったら凹むから定期的に利用しよう。
-
- 102
- 2012/07/24(火) 07:19:12
-
>>67
ワロタ客見たことなかったもんなぁ
-
- 103
- 2012/07/24(火) 09:02:40
-
>>96
あんたエコに興味なくエゴだね。そんなに袋で言うなら自分自身ゴミ袋に包まれて堀ノ内では勿体無いから高井戸にでも逝ってこい。
-
- 104
- 2012/07/24(火) 10:06:48
-
マイバッグがエコだって?
-
- 105
- 2012/07/24(火) 10:12:04
-
俺は殆どいつもレジ袋もらう。
こんなに便利なものを悪だと言うのなら、レジ袋が環境に与える悪影響と、
近年のレジ袋廃止な動きで得られた環境の変化を具体的な数値を交えて示して欲しい。
-
- 106
- 2012/07/24(火) 10:27:11
-
金がかかるのは別にいいんだけど、何枚必要か自分で決めなきゃならんのがしんどい。
しかもMとLで値段違う(Mで2円/Lで3円)とか言うし。
「値段は気にしないので必要っぽい数だけ入れて下さい」
と言えばその通り入れてくれるのかな?
普段マイバッグなんだけど、バッグ忘れたとき急に枚数聞かれてビビったよ。
-
- 107
- 2012/07/24(火) 13:45:23
-
高井戸オリンピックのレジ袋は厚手で丈夫なので、10枚ぐらいストックしていて順次マイバッグとして使ってるよ。
古いモノは穴が開いたり一部裂けてきたけどもう2年は使っている。
レジ袋はリユースがエコだと思う。
-
- 108
- 2012/07/24(火) 16:41:50
-
コメダ、まったりしたくて行ったら店員の掛け声がうるさすぎ。
-
- 109
- 2012/07/24(火) 17:11:32
-
>>106
俺の前のおっさんが「あなたプロなんだから(レジのプロ?)考えて入れるのが当然でしょ?」とかクレームしてて3分以上レジ止まってたわw
客にも迷惑だが、レジの人たちが最大に被害者なのかもね^^;
-
- 110
- 2012/07/24(火) 17:34:44
-
一番馬鹿はこいつ→>>96
-
- 111
- 2012/07/24(火) 20:06:10
-
さっき鍵をいじるようなカチャカチャ音がして
「家人の帰宅時間じゃないしメールも来てないのに何故?」
と思い、玄関灯を着けどなたですか?と大声出すと
「そこはおじさんの家じゃないよ〜こっちだよ〜」
と声がしてフェードアウトしていった…
ドアを引っ張る音じゃなかったので心配@南荻窪2丁目
痴呆を装った空き巣ってあるのだろうか?
-
- 112
- 2012/07/24(火) 20:28:15
-
あると思うよ
-
- 113
- 2012/07/24(火) 22:18:58
-
>>111
10年前くらいに似たような事を体験した。
ちなみに南荻窪三丁目
-
- 114
- 2012/07/24(火) 22:50:53
-
区役所やっと釈明したね
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=14005
断っても不思議じゃない区議多数なんだから迅速にこういう事はやるべし
-
- 116
- 2012/07/24(火) 23:04:17
-
>>115
うちもドアをガチャガチャやられたんだけど、
痴呆じゃなくて新聞勧誘のフリしてたよ
-
- 117
- 2012/07/24(火) 23:16:11
-
敷地内に立ち入っていたのなら有無を言わせず
住居等不法侵入現行犯で一般人逮捕すべき
直ちに司法警察員に引き渡すこと
-
- 118
- 2012/07/25(水) 00:16:22
-
>>115
それたぶん間違いなく「おじさん〜」の声の主とグルで空き巣やってるね。
怖い怖い
-
- 119
- 2012/07/25(水) 06:30:31
-
>>114
実際には待機訓練は実施されなかったようだけどね。
>>85が真実に近いのかな?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh77tBgw.jpg
-
- 120
- 2012/07/25(水) 08:03:09
-
空き巣こええー
新星堂モバイルなんとかって業態は失敗だったのかな
本社前だし潰れないと思ってたが、今後はルミネのやつだけでやっていくのかな
-
- 121
- 2012/07/25(水) 08:16:55
-
>119
中野だったか「最初から宿泊要請自体がなかった」って書いてた議員もいたけど、
目黒や杉並の区議員は自衛隊に抗議活動やってるみたいだからttp://keshiba-s.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-7cbd.htmlttp://jcpmkd.jp/html/mori01/2012/20120712232243.html
どうなのかね。
-
- 122
- 2012/07/25(水) 08:38:06
-
>>105
雨の時の傘袋の方がよほど無駄だよね。
レジ袋はいろいろ転用できるが、傘袋は使い捨て。
-
- 123
- 2012/07/25(水) 09:45:12
-
>>120
ルミネのも潰れるみたい
-
- 124
- 2012/07/25(水) 10:17:10
-
>>121
各区の声明を見ると、どこの地区でも相当数の抗議が区民から寄せられたと思う。
左翼の反戦活動なんて、声がでかいだけで超少数派だから、これからは無視されるんじゃね?
特に震災以降、自衛隊への理解は深まってるから、アホな反戦左翼に迎合してたら、抗議が殺到して仕事どころじゃなくなるよね
-
- 125
- 2012/07/25(水) 11:19:25
-
>>123
マジそれ
-
- 126
- 2012/07/25(水) 21:16:53
-
実際災害時に左翼活動家と自衛隊のどちらが役に立つかなんて考える必要すら無く答えが出ますものね
首都直下型はほぼ確実に来るって流れの中訓練に協力しないとかあり得ないでしょ
-
- 127
- 2012/07/25(水) 21:55:12
-
阪神大震災の時に一番役に立ったのは自衛隊でもなくヤクザだったんだけどな。
-
- 128
- 2012/07/25(水) 22:17:08
-
そんなわけないだろ馬鹿。
オカルト本でも読んでろ低学歴。
-
- 129
- 2012/07/25(水) 22:49:01
-
阪神大震災の時に山口組が炊き出しや救援活動をやったことだろう。
日本では黙殺したが、海外で報道された
-
- 130
- 2012/07/25(水) 22:52:28
-
おー、ネトウヨさんは怖いねー。
-
- 131
- 2012/07/25(水) 23:04:22
-
阪神の時は首相が社会党のトンちゃんだったからね
自衛隊の初動があまりにも遅すぎた
自衛隊は早々に準備万端でいつでもいける体制だったのに
まぁ初動の遅さ以外は馬管の対応よりはマシだったけどw
-
- 132
- 2012/07/25(水) 23:20:38
-
うんざりです
-
- 133
- 2012/07/25(水) 23:57:53
-
ルミネの新星堂も閉店らしいですね
-
- 134
- 2012/07/26(木) 00:05:42
-
自衛隊の防災演習の件、やっぱり産経の大誤報だったようだね。
↓ 参考までに。
http://blogos.com/article/43754/
しかし産経はひどすぎ。
-
- 135
- 2012/07/26(木) 06:20:28
-
>>134
今朝の産経抄がミスを認めてる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120726/dst12072603250001-n1.htm
なにせ誤報クレームがあった翌日の産経抄に同じ調子で区役所批判載せたお粗末さだった。
豊島区がそれで大激怒w
-
- 136
- 2012/07/26(木) 06:46:49
-
今日のカンブリア宮殿で、
コメダを取り上げるね。
-
- 137
- 2012/07/26(木) 06:55:31
-
東海地方の喫茶店文化(モーニング文化?)は大歓迎。
もっと名古屋名物を荻窪でも食べたいな。
-
- 138
- 2012/07/26(木) 10:55:44
-
>>129
山口組は募金詐欺でシノギもやってたね
震災寄付公演と称してかなりの金額を集めたのに
僅かしか出さない韓流グループもいたみたいだが。
メディア向けの善行記事は大々的だから記憶に残る
-
- 139
- 2012/07/26(木) 14:10:13
-
公会堂横の新星堂は自社ビルかな?
-
- 140
- 2012/07/26(木) 16:53:20
-
コメダ、行列出来るかと思ったらそうでもないね。
-
- 141
- 2012/07/26(木) 20:54:25
-
とある喫茶店、
店員が客席に座ってスマホいじったり新聞読んだり。
国民性かw
-
- 142
- 2012/07/26(木) 21:08:23
-
>>141
いいと思う
どこ?
-
- 143
- 2012/07/26(木) 21:16:43
-
>>141
そういうこと書くなら店名ださなくてもいいけどどこの店かわかるように書こうぜ!
-
- 144
- 2012/07/26(木) 21:44:45
-
個人経営の店なら酔っ払って寝てようが、音楽聴いて踊ってようがなんだっていい。
運営会社が自由にやれというならチェーン店でも構わない。
それよりいちいち目くじら立てるギスギスしたおばちゃんの中途半端な丈のしょうもないパンツやら、喋った瞬間に周りの空気を不幸せにするような監視社会体質が困る。荻窪ででクレームつけてる人を見かけたら出来る限り写メって家までつけるようにしてる。
-
- 145
- 2012/07/26(木) 21:45:33
-
>>79
100円ラーメンのお店でしたっけ。
エスカレーター脇でしたか、
ステーキ店があたった記憶があります。
タウンセブンの歴史も、
振興マーケット時代より長く…、
なったかな???
このページを共有する
おすすめワード