facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 831
  •  
  • 2012/09/25(火) 09:24:17
>>829
南口だよね!よく家(会社)に居ますね

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/09/25(火) 10:09:02
>>825

ちょっと遠いけど、桃井辺りにフリーアナのHとか
その他、有名どころの某芸人が住んでるというウワサを聞いたことがある

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/09/25(火) 10:14:31
宮崎哲弥
テレビで見る100倍くらい太っててマジ歩くの辛そう

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/09/25(火) 10:19:14
今週のぴったんこで角野とB作が荻窪住みって言ってた

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/09/25(火) 15:07:12
>>801
そうそう、まさにインスタントラーメンの麺。
あとスープがムダにしょっぱいだけでダシがほとんど出てない。
塩味にだけ反応する若者向きかもな。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/09/25(火) 18:07:36
>>834
こないだ角野さん歩いてたわ
顔怖い

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/09/25(火) 20:13:29
>>826
> 近衛文麿

中央図書館講演会「荻窪会談で語られたこと」という講演会があるのだがもう申し込み終わってた。残念。
http://www.library.city.suginami.tokyo.jp/m/html/129907957415806250/ogikubokaidan.html

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/09/26(水) 09:02:33
>>835

ホープ軒の出だから味玉の黄身まで固いのは仕方ないのよ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/09/26(水) 15:59:02
永福に住んる伊東四郎さん、荻窪に住んでる角野さん、B作さん夫婦などで
西荻の会という飲み会を企画して時々西荻窪で飲んでる

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/09/26(水) 19:28:55
西荻の会で舞台もやってる

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/09/26(水) 19:38:32
じゃあそこに、具志堅用高も入れてやれよ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/09/27(木) 11:02:14
西荻窪と言えば戎(えびす)。安飲み屋たけど駅の南にも北にも店が幾つもある。
1件につき日本酒は5杯迄とか書いてあったけどハシゴすれば無制限。
若手無名の劇団員同士が演劇論を戦わせている所に名の売れた俳優さんが来ると、
若手は起立して「お疲れ様です!」
私ゃ単なるサラリーマンだから気にも留めなかったけど気が付いたら隣りにB作が座ってたこともw

勝手なイメージだけど、阿佐ヶ谷はお笑い系・西荻窪はシリアス系・荻窪は双方の成功した役者さんが
住んでる場所なんじゃないかな?

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/09/27(木) 14:20:21
あの大心ってお店、某俳優さんのお父様の経営するお店らしい。
開店して行ってきたけど、亭主さんすげーいい人で、気軽に行けるお店で、料理もお手頃な価格でめちゃこだわってるお店だな。
行く価値あるよ。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/09/27(木) 17:00:40
だそうです

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/09/27(木) 20:50:34
今日滝クリさんにソックリな人を見た もしかして本人? 

実物が綺麗すぎて目が泳いだ(^^)

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/09/28(金) 11:23:30
10月から一時間に三回もタウンセブンの歌が流れるらしい

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/09/28(金) 16:20:22
ぁあ〜! としょかん が
おやすみ だぁ〜あ!

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/09/28(金) 17:25:15
図書館の休み、長過ぎっす…

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2012/09/28(金) 17:27:20
借りている本の返却期限が
長過ぎっす…w

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2012/09/28(金) 19:24:36
>>825
野球選手はいる。ヤクルトや西武や

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2012/09/28(金) 19:38:30
>>825
ダチョウのリーダーもw

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2012/09/28(金) 23:13:33
大鶴ギタンもね

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2012/09/28(金) 23:50:44
文化人はけっこういる印象

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2012/09/29(土) 01:10:01
荻窪からちょっと離れた某クリーニング屋に、大鶴義丹とマルシアのサイン色紙を並べて飾っている。
その隣には泉麻人の色紙も。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2012/09/29(土) 01:23:14
大鶴義丹って偉い人なの?
作家だっけ?役者だっけ?
唐十郎か誰か有名人の息子だっけ?
興味ないから全然知らなかったけど
荻窪に住んでいるのならば
もう少し知っておいたほうがいいかも。

でも好きじゃなかったから知ろうとしなかったわけで
はっきり言って今でも「で、その人偉いの?」って感じ。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2012/09/29(土) 01:41:11
人間、偉いか偉くないかじゃなくて
面白いか面白くないかですよ。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2012/09/29(土) 01:43:16
>>856
サンクス!

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2012/09/29(土) 01:44:46
昔、清水のあたりで大鶴義丹が大型犬散歩させているのを見かけた。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2012/09/29(土) 11:23:25
住んで良かった街アンケートのベスト10に入ってる。
おめでとう・・オギクボ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2012/09/29(土) 12:02:30

7位だよぉ〜!w
10位わ練馬か!w

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2012/09/29(土) 12:48:24
荻窪のシェーキーズって吉祥寺よりメニュー少なくて
食べ放題が百円高かった気がするんだけど

シェーキーズって一度行くと二度と行くかと思うんだけど
また一月ぐらいすると食いたくなる
二度とっていうのは不味いものを大量に食って腹がきつくて動けなくなって損したみたいな
中毒になるのかな大食い

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2012/09/29(土) 14:21:58
>>861
ああわかるわからう。もう行かないと思うけど行ってしまう

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2012/09/29(土) 16:05:10
【総合】
1 横浜
2 吉祥寺
3 中野
4 町田
5 三鷹
6 荻窪
7 国立
8 府中
9 調布
10練馬
10阿佐ヶ谷
12茅ヶ崎
13高円寺
13つくば
15川越

【20代シングル-男性】
1 中野
2 横浜
3 吉祥寺

【20代シングル-女性】
1 横浜
2 吉祥寺
3 国立

【共働きカップル-男性】
1 吉祥寺
2 茅ヶ崎
3 横浜

【共働きカップル-女性】
1 横浜
2 中野
3 学芸大学

【ファミリー-男性】
1 横浜
2 荻窪
3 国立

【ファミリー-女性】
1 阿佐ヶ谷
2 三鷹
3 町田

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2012/09/29(土) 16:21:15
>>863
第17回は「住んでみたい街(首都圏/関西圏)2012年」についてのアンケートです。
新築マンションポータルサイト MAJOR7(メジャーセブン=住友不動産・大京・東急不動産・東京建物・野村不動産・三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンスの7社〜五十音順)では、このたび全国のマンション購入意向者約52万人を対象に、「住んでみたい街アンケート」を実施いたしました。主な調査結果は以下の通りです。
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2012/09/29(土) 16:23:37

今月公開のデータでないよ!w

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2012/09/29(土) 16:24:52
>>864
リンク先間違えた
マンショントレンド調査のはこっち

http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/

(すぐに訂正しようと思ってもマルチポスト禁止とかで書き込めないスマン)

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2012/09/29(土) 22:16:11
>>858

お母様の李麗仙さんが、同じく大型犬を連れて
清水界隈を散歩されているのを時々見かけます。
今はお母様にバトンタッチされたのですかね。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2012/09/30(日) 03:43:51
>>863
ちょっと前まで自分にとって「必要十分」な町が吉祥寺だったけど、
人気が出すぎてしまって、最近は人大杉で疲れます。
今、自分にとって「必要十分」な町は荻窪、西荻窪ですね。
なかなか良い生鮮食料品が手に入る店が何軒かあって、おいしいパン屋とケーキ屋が
そこそこの数あって、ちょっと路地を入ると小さな面白い店があって、歩いていて飽きません。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2012/09/30(日) 04:50:13
なんたって丸の内線始発が1番の魅力。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2012/09/30(日) 05:02:07
荻窪で暮らして「この店は隣の阿佐ヶ谷にあるのか」「あの店は隣の西荻にはあるのか・・・」
みたいなガッカリを何十回と味わってきたはずだけど、
先日阿佐ヶ谷で4時間ほど暇ができていざ駅周辺を散策してみると面白そうな店が一軒も見つからないという
むしろ駅ビル内の店舗や近くの西友の品揃えが貧相過ぎて悲しくなった

電車内から何度となく見下ろしてきたイメージでは「荻窪と吉祥寺の間くらいのちょうどいい街」だったのになあ
隣の芝は青く見えるもんです

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2012/09/30(日) 08:15:40
> 【ファミリー-男性】
> 1 横浜
> 2 荻窪
> 3 国立

これが謎だよな

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2012/09/30(日) 11:42:20
ファミリー国立3位はワシも謎。

北側に住んでいたけど買い物に不便を感じた。
南側にまで行ったとしても西友か紀伊国屋と極端。
何より新宿から遠い。
まだ国分寺の方がまし。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2012/09/30(日) 11:53:09
国立は南口のことでしょうね。北はなにもないので国立でもなんでもない。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2012/09/30(日) 13:21:25
ミスドの半額セール今日までなので、
3個も買ってしまった。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2012/09/30(日) 13:35:44
…も?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2012/09/30(日) 13:41:09
○○へ急行だね!w

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2012/09/30(日) 15:57:48
腐れ30男クン、TLに流れてきたのでツイッターで発見したよ
で、一つ指摘。
杉並は革マル派じゃなくて、中核派ね。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2012/09/30(日) 16:21:06
>>869
>なんたって丸の内線始発が1番の魅力。

これだな。
正直これ以外荻窪の魅力が見いだせない。
メトロだけで通勤してる俺にはこれだけでも十分だが。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2012/09/30(日) 16:22:46
>>877
腐れさんは飲み屋で地元の元活動家爺さんたちとも親しいはずだから
きっとそういう話はすごく詳しいと思ってたけど・・・
そういうところで間違っちゃう人なのか・・・

という俺は新左翼のセクトの区別つきません。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2012/09/30(日) 17:00:22
丸ノ内線良いよね
行きはモチロン帰りも結構な確率で座れるし、新宿通るから買い物にも困らない

荻窪は家賃若干高いけど、
職場が丸ノ内線沿線なら多少無理してでも住む価値があると思う

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2012/09/30(日) 17:18:45
東京の西の端っこなのに地下鉄が(接続路線ではなく)通っていることに優越感。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2012/09/30(日) 17:25:49
危なかった!w
> 1990年代後半に荻窪から練馬区を経由し、
> 朝霞方面への延伸に関する陳情が東京都議会で
> 出されていたが、計画が具体化することなく結局消滅した。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード