facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 219
  •  
  • 2012/08/02(木) 04:07:23
まがりなりにも23区内で沿線だしのー

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/08/02(木) 21:25:42
環七挟んだ向かい側にファミマがあるだろ?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/08/03(金) 07:10:40
駅前のデイリー(交差点のほう)改装してるの?
なんかビニールシートかかってた。
この際 パサージオ店に移転して、元々のほうを
違うコンビニにしてほしい・・・

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/08/03(金) 13:50:47
〉〉221 はげどう

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/08/03(金) 17:28:13
>>208マヂ?私が、つけまエクステの人はファミマって言ってたのに・・
てか、成城石井が良かったし←今更(笑)
スタバでもいいしさ〜コンビニなんかいらない”!!

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/08/03(金) 20:54:43
>>221
2階の事務所(?)のほうも覆われてたね。単なる塗り替えとかなのかな
セブン・デイリー・サンマルクのメッカ、西新井w

カフェミラノがドトールにならないかなーー

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/08/03(金) 21:35:50
セブン・デイリー・サンマルク

そして田辺薬局

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/08/03(金) 23:16:51
>>225
田辺薬局2店舗あるのはパサージオの七不思議

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/08/03(金) 23:34:05
田辺薬局は一カ所じゃ裁ききれないから複数店舗あるんじゃないかな;
パサの一階にある田辺薬局で待たせることになるからって、別店舗に
回されたことあるよ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/08/04(土) 10:32:33
パサージオに七つも不思議があるというのが不思議

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/08/04(土) 11:59:11
パサ2店舗だけではなく、ヤマザキとなりの店舗も復活したよ。
これで3店舗。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/08/04(土) 12:21:47
アース皮膚科でトスカのみみずくの薬局を紹介されたけど、
夜間手数料とられたから次から田辺に行くことにした。

自分たちで営業時間決めてるのに時間外手数料って意味わからん

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/08/04(土) 12:30:08
>>230
長崎ちゃんぽんやニッポンレンタカーもそうだよ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/08/04(土) 14:02:10
ファミレスでも夜間は一割くらい割り増し料金を取られるな

客がそれほど来る訳でもない夜中に商売してくれるのはありがたくはあるが
初めて利用した時は何処にも割り増ししますって書いてないのになんだこれはと驚いた

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/08/04(土) 16:47:55
おいおい、調剤の夜間割増は法律で決まっていることなんだぜ?
みみずくに行こうが田辺に行こうが結果は一緒だよ。
払いたくなければ翌日以降平日昼間に処方箋持って行くしかないね。

平日  午後7時から午前8時(休日加算の対象となる休日は除く。)
土曜日 午後1時から午前8時(休日加算の対象となる休日は除く。)
休日  終日
処方箋の受付1回につき、400点、3割負担の人は、120円が調剤料に加算。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/08/04(土) 17:24:56
>>232
確かにデニーズで深夜バイトしてたけど言ってなかったわ

>>233
そうなんだぁ
ごめんよ、みみずく。
ってことは田辺は調剤代に夜間料をいれてるわけだな

ここまで見た
ツづ敖づアツづ按急ツつー(;ツ´狆錫コカツД狆錫コカ`)http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4-zyBgw.jpg

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/08/04(土) 18:40:18
臭かった?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/08/04(土) 19:33:54
かなりw

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/08/05(日) 05:44:04
>>232
お前さん眼科行ったほうがいいと思うんだが、
きちんとファミレスのメニュー表に22時以降は10%割増ですって記載してるよ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/08/05(日) 21:40:22
眼科行けとまで言うほどのことではないと思うが・・・w

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/08/05(日) 22:45:41
銀だこの値上げひどいな。
今まで気分によって変えてたけどどないやの方しか
行かなくなるなー。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/08/06(月) 09:52:28
えっ、値上げしたの?
最近買ってないから知らなかった…

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/08/06(月) 12:17:42
メタボが気になるお年頃は、たこ焼きは控えるのが吉。
炭水化物+油イクナイ
銀だこなんかこれでもかってくらい油注いで焼いてるもんな〜gkbr

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/08/06(月) 13:44:05
8個500円が6個500円なんだっけ?銀だこ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/08/06(月) 14:33:47
関西出身の私は銀だこやその他のたこ焼きが
高すぎてビックリする。。
家でたこ焼きする方が経済的♪

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/08/06(月) 15:41:31
>>243
え?!マジでか!高すぎるだろそれ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/08/06(月) 19:18:21
地元も足立区だけど、
タコ焼きは駄菓子屋の店先でばーさんが焼いてた
5〜6個100円のイメージがあるから
銀だこなんてとてもとても…
だるまやだっけかな?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/08/07(火) 00:07:31
今週のAERAの見出し
「犯罪増加率東京トップ3」
その中に「西新井栄町1丁目」が。。。
人口増えて、犯罪で狙われやすくなるのか。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/08/07(火) 00:21:34
足立区の良い所ってDQN大国のせいか知らないが
いつ梅島図書館行っても簡単に学習室に座れるんだよな
真面目な区は開館1時間前から並ばないと座れないらしい
足立区に引っ越す前はいつも座れなかった

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/08/07(火) 06:20:38
梅島図書館?梅田図書館のことかな?

自分は中央図書館まで行っちゃうからわからないけど
勉強する人はともかく、図書館で調べ物する人は確実に減ってるね。

でもそれは足立区がDQNだからとかではないと思う。
自分も墨田区や江東区に住んでたけど開館前から並ばないといけないとこなんか
一つもなかったよ。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/08/07(火) 09:04:13
ググレカス全盛時代だからね。本で調べるしかないっていうのは専門領域に近いよね。
あとは涼しい場所で新聞読んだり読書したりで時間を潰している人と受験生だろうね。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/08/07(火) 11:34:46
今はどうか知らんが、国会図書館だってそんなに混雑してる記憶は無いしな
ノートパソコン用にコンセントを開放している席に全く並ばずに座れた
どう言う図書館なら開館前から並ぶ事になるんだろうな・・・大学の近くとかか?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/08/07(火) 16:05:07
真面目な区。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/08/07(火) 16:35:24
西新井エリアで韓国料理のオススメ店ってないですか?
純豆腐チゲをさがしとります。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/08/07(火) 16:44:18
>>247
西新井警察署が引っ越してきて検挙率が上がったとか?
アリオやパサージオができてから万引きは確実に増えただろうし。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/08/07(火) 17:10:58
んだね、万引きとか置き引きとかスリとか、そういった犯罪が増えてるんでしょ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/08/07(火) 20:10:10
ドコモショップの前で中学生(小学生)同士がケンカして婦警さんが止めに入ってるなう

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/08/07(火) 21:28:36
AERAの犯罪増加率トップ3

江東区北砂2丁目 → アリオ北砂
武蔵村山市榎1丁目 → イオンモールむさし村山
足立区西新井栄町1丁目 → アリオ西新井

ショッピングセンターで万引き検挙が増えるというだけの話だな。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/08/07(火) 21:29:30
>>248
「並ばないと座れないらしい」って噂なのか
「いつも座れなかった」って実体験なのか・・・表現メチャクチャだなw

足立区をバカにしたかったんだろうが残念でした

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/08/07(火) 22:19:59
いえ「並ばないと座れないらしい」は噂で
「いつも座れなかった」は足立区に引っ越す前の岐阜県と神奈川県と埼玉県の図書館です
残念なのはあなたでした

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/08/07(火) 22:36:47
まぁまぁケンカしないで。
他の県や真面目な区wの図書館事情はどうでもいいし

図書館が空いてる=DQN王国ってのは残念な発想だけどね

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/08/07(火) 22:47:44
サマージャンボはずれた…
トスカ前の売り場って最近当たりでてるの?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/08/07(火) 23:01:57
>>259
岐阜のどこか知らんけど…親父が県職員だった俺は
小中高9年で6回引っ越して飛騨西濃中濃東濃
一通り行ったけど図書館で並んだことなんてないわ。

ここ数年でネット環境が激変したから、
図書館の役割が変わりつつあるのは確かかもね。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/08/07(火) 23:29:04
いい加減地元区の評判を悪くするような話はやめて欲しい・・・

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/08/07(火) 23:42:51
足立区の評判が良くなるのには相当な期間が必要だろw

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/08/07(火) 23:45:44
>>259
それは単に人口に対して図書館の数が少なかっただけなんじゃないかと思うんだが。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/08/07(火) 23:46:51
足立区はなにげに図書館多いからなぁ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/08/08(水) 00:18:52
でも本屋は少ないよね。もっとあるといいのになぁ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/08/08(水) 00:21:37
自分も他県出身だけど、市で図書館が一つあるだけだったな。
今みたいにチャリでちょっと行けばあるって距離じゃなかったから
わざわざ図書館いってまで勉強するって習慣なかったし
逆に足立区の図書館はいつも人が多いなぁと思ってた。

それに「どこの図書館に返却してもいい」って言われて
そんなに図書館があるのかとビックリした。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/08/08(水) 16:51:08
じゃあ地元が誇れる話を。
足立区の中央図書館って23区で蔵書数がなんと1位だと。(※2006年現在)

ググれば分かる。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/08/08(水) 21:23:16
本屋と言えば、大師前駅の改札階の元本屋跡、ずっと空き店舗だな
ミスター・ミニットでも入らないかな〜

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード