新小岩はどうですか?Part58 [machi](★0)
-
- 217
- 2012/07/21(土) 07:57:38
-
>>216
そうだね
今からなら学校が良いかも
その場だったら警察かな
-
- 218
- 2012/07/21(土) 09:21:42
-
岩高側が、もし生徒の喫煙や自転車の二人乗りを見かけたら
学校へ知らせてくださいと言ってるよ。電話しちゃえば?
-
- 219
- 2012/07/21(土) 14:43:10
-
今日江戸川区役所前の親水公園で
お祭りやりますか?
-
- 220
- 2012/07/21(土) 15:15:32
-
だいぶ前だけど、西4児童館裏の通称ブタ公園で吸ってるグループがいた。西3の間栗公園にもよく居るよね。
一度だけ巽橋交番に言ったんだけど、喫煙くらいじゃいちいち見に行かないって対応だったよ。「パトロールの際は注意して見ておきます。」的な言い方だった。
集まる時間帯とかもほぼ決まっていたし、「今いるんですけど・・・」とも言ったんですけどね。なんでもパトロールの時間が決まっているので、みたいな事も言ってたと思う。
-
- 222
- 2012/07/21(土) 17:54:12
-
今日は南口広場でハワイアンイベントかな?
肌寒いけど、雨降ってないからチョトト見てくるわ
-
- 223
- 2012/07/22(日) 03:14:09
-
>>205
上平井小前の室町文具店、とうとう無くなってしまいましたね。そこのお婆ちゃんに息子が小さい頃、ベーゴマの回しかたを教わりました。
それと不動湯があったならびの物置の様なたたずまいの駄菓子屋さんのお爺ちゃん、地元の昔話(関東大震災以前から延々と)を聞かせてくれました、
いつの間にか店も開かなくなっていました。ちょっと寂しい・・・。
西5に「上平井小学校開校の地」って石碑がありますね、歴史を感じます。当時は田畑ばかりだったんでしょうね。
住めば都、地元が一番!!
-
- 224
- 2012/07/22(日) 05:27:37
-
おばちゃん、いつも長文だな
一応読んでるけどさ
-
- 225
- 2012/07/22(日) 05:57:36
-
>>224
いい話じゃない。
ま、俺は最初の三行しか読んでないけど。
-
- 226
- 2012/07/22(日) 07:17:43
-
俺は採用されたはずだ!
間違いなくな!
-
- 227
- 2012/07/22(日) 08:34:03
-
9月から新小岩に引っ越すことになりました。(´・ω・)よろしくおねがいします
-
- 228
- 2012/07/22(日) 08:35:09
-
新小岩のどのあたりに引っ越すんすか??
-
- 229
- 2012/07/22(日) 08:38:25
-
南口徒歩10分圏内です。
お店たくさんあるから便利そうだなぁと思って引越し先を新小岩に決めました。
-
- 230
- 2012/07/22(日) 08:41:16
-
新小岩駅南口の広場イベントの二日目。今日はちからの入ったハワイアンダンスチーム。少雨決行午後四時から午後七時まで。
-
- 231
- 2012/07/22(日) 08:44:52
-
南口イベント午後四時から。日曜日本日最終。力の入ったハワイアン。
-
- 232
- 2012/07/22(日) 09:00:02
-
新小岩南口タクシー乗り場の構造物?埃や汚
れはなんとかならないのか?拭き掃除すれば改善するだろ。五十万も地域人口いるんだからなんとかしようよ。地方なら大きな
県庁最寄り駅だよ。
-
- 233
- 2012/07/22(日) 10:19:41
-
>>231
面白そうだなー
行ってみようかな
-
- 234
- 2012/07/22(日) 10:25:03
-
ハワイアンなアロハイベントなら昨日、池袋の公園で盛大にやってたわ
ピッチピチのお姉ちゃんらが奇抜な衣装で10人前後のチーム作って
総勢何百かくらいの多数のチームが披露し合っていた
ぶっちゃけ披露はどうでもよくって舞台袖でキャピキャピ言ってる
女の子達が見ものだった
-
- 235
- 2012/07/22(日) 10:44:58
-
写真うpまだー?
-
- 236
- 2012/07/22(日) 10:59:41
-
北口アーケードの中華東秀、けっこう利用してたのに
無くなって残念でした。
今は唐揚げ屋さんですけどどうなのかな。
昔は小さな本屋さんもあったしよかったな。
-
- 237
- 2012/07/22(日) 12:25:58
-
ビッチの写真みたいのか?
-
- 238
- 2012/07/22(日) 13:12:22
-
見れるんなら見たいというのが人情というもの
-
- 239
- 2012/07/22(日) 15:36:09
-
不動湯の並びにあったのはマスダヤですね。昔は一軒でしたが、兄弟姉妹の喧嘩からか?別れて、数軒先に小さいながらも、ゲーム機を置いた店ができたんです。
不動湯の裏にあったのがジジババで、おでんなんかを良く食べてました。
今のうらら保育園のところはすずうら公園で、その近くにもオオアミと言う駄菓子屋があり。10円玉を握りしめて通ったものです。
そんな西の駄菓子屋も五丁目の桜井が残っているだけに。
寂しい限りです。
-
- 240
- 2012/07/22(日) 15:48:11
-
>>239
ジジババで通用するのは下町限定じゃないなか?
20世紀少年ではジジババで通用していたが、地方出身者には映画の中だけの言葉と思っていたのも多かったみたいだ。
-
- 241
- 2012/07/22(日) 16:18:47
-
JCのブラバンではないか。南口 お掃除ヤクザがクッターナのうらで缶ビールで座り宴会している。
-
- 242
- 2012/07/22(日) 19:06:55
-
ルミエールの大きい魚屋の前に、深夜になると椅子出して座ってるゴロツキはなんなの?
あれがお掃除ヤクザといわれるやつ?
-
- 243
- 2012/07/22(日) 19:22:55
-
あーあ
-
- 244
- 2012/07/22(日) 19:50:54
-
GAOつぶれてるやーん
-
- 245
- 2012/07/22(日) 20:34:37
-
お掃除ヤクザはグラサンリーゼント。まじめだ。
-
- 246
- 2012/07/22(日) 23:18:56
-
>>236
唐揚げよく買うよ。揚げたて歩き食い(゚д゚)ウマー
弁当も売ってるけど、そっちは買ったことないわ
-
- 247
- 2012/07/23(月) 00:37:50
-
>>242
あのおっさんのことを我が家では新小岩の主と呼んでいる。
なんとなく主っぽいから。毎晩何してんだろね。
-
- 248
- 2012/07/23(月) 01:04:46
-
ジャンカレーの隣のゲーセンが無くなってる
10年離れると色々変わるな
-
- 249
- 2012/07/23(月) 01:45:55
-
>>248
ジャンカレーと言えば開店当初から1995年ぐらいまでは夕食時など
空席待ちになることが度々あるほど混雑して賑わっていたのが懐かしい。
何度か店員が入れ替わって明らかに味が落ちて(と言うか自分の口には合わなくなった)
頃から閑古鳥が鳴くようになったと思う。最盛期は大島、東陽町、亀戸にも
支店があったんですけどねぇ。
-
- 250
- 2012/07/23(月) 08:21:42
-
>>249
なんで人気あった頃の味に戻さないんだろ?
戻せないならたまたまできた味だったわけで。。。。
まぁこの前食べたけど昔の感動はなかった。
-
- 251
- 2012/07/23(月) 09:33:22
-
近隣に全身ピンクのピンクおばさんが出没しているって耳にした。
キャン○マ兄ちゃんなら娘が二度遭遇、見てるだけで一万円くれるっていう奇特なおかた。
また賑やかになってきたな・・・。
-
- 252
- 2012/07/23(月) 10:29:01
-
>>242
酔っぱらってるとたちが悪いから、新小岩の居酒屋はほぼ出入り禁止になってる
よくアーケードで若者相手に喧嘩してるよ
-
- 253
- 2012/07/23(月) 10:53:41
-
>>252
いつも酔ってる気がする
大体怒鳴ってるし
チャリとぶつかった人の喧嘩に仲裁?に入ってややこしくしてたな
-
- 254
- 2012/07/23(月) 10:59:49
-
>>248
並びのエロ本メインの本屋も無くなったよな
最後の頃はタバコをガンガン吸ってたオヤジさんが居なくなってたから、あるいは…
-
- 255
- 2012/07/23(月) 11:59:29
-
ジャンカレー、毎週通ってた頃(15〜20年前)が懐かしい。
カツカレーは揚げたて提供だったからよく上あごを火傷してたw
-
- 256
- 2012/07/23(月) 12:03:09
-
その昔のジャンカレー、ゆで卵付きを注文すると
五円玉を糸で垂らしてあって、その糸でクルッと切る手さばきに惚れました。
今の店員さんって、異国の方ばかりなのでずーっと行ってない。
-
- 257
- 2012/07/23(月) 13:13:15
-
ブータンってまだある?
-
- 258
- 2012/07/23(月) 19:41:23
-
ポストに入ってた区議会だよりによると「JR新小岩駅へのホームドアの優先的設置を求める意見書」が可決されたみたい
山手線全駅の計画とは別に新小岩に優先的設置するよう求めるのと財政支援の強化
すぐに実現するとは思えないけど区として一様動いてはいたのね
-
- 259
- 2012/07/23(月) 19:49:38
-
あっ、もう要望書は提出済みなのか
広報の方に5日に区長がJR東本社を訪問したときの写真載ってた
-
- 260
- 2012/07/23(月) 19:59:40
-
ホームドアはなるべく早く設置してもらいたいよね
-
- 261
- 2012/07/23(月) 20:17:10
-
>>250
基本のレシピは一緒なんだろうけど昔の店員さんはなにか独自に一手間加えてたんでしょうね。
昔はジャンカレー並350円、今より激安で味は数段上だったんだからホントと賑わってましたよ。
>>255
15〜20年前って言うとやっぱり自分が通ってた末期の頃と被ってますね。あの頃は良かったです。
それより少し前、25年ぐらい前は自分が店に入ると食券買う前に「カツ、大盛り、茹で、ポタージュ」って
オーダーが入ってた頃が懐かしいです。いつもそれしか頼まなかったので店員さんに覚えられてました。
一応、いまでもカツは揚げたてだけど厚みが当時の半分ぐらい、虚しいですね。
今でも月1回ぐらい行きますが大盛りはきつくなったのでカツ並茹でしか頼まなくなりました。
>>256
テグスと5円玉、確かにありましたね!懐かしいです。
-
- 262
- 2012/07/23(月) 20:23:44
-
新小岩のホームドア、快速側はたまに停車するドア位置の異なるお座敷列車等の
臨時快速を排除すればホームドア設置は可能だけど、問題は各駅停車だな。
6ドア、4ドア混在なんだよね。その号車だけ簡易的な柵にするしかないと思う。
でもJRは当面ホームドアなんて設置しないと思いますよ。
車両側も対応が必要だし、新小岩1駅だけのために全車改修なんてやらないと思う。
不謹慎を承知で書くとJRとしては費用対効果を考えれば金掛けるより轢き殺したほうが
マシという結論になると思う。
-
- 263
- 2012/07/23(月) 20:45:22
-
新小岩周辺で半額の惣菜狙うと毎回いるオッサンが存在するのだが
いったい何人家族なんだろうか
いろんなスーパーをハシゴしてるようだし
-
- 264
- 2012/07/23(月) 21:49:04
-
>>262
人身事故はほとんど快速のホームじゃない?
快速のホームだけ対応すればほぼ目的は達成出来ると思う。
たまたま署名活動に通りかかったので速攻で署名したよ。
こう頻繁に後処理現場に出くわすともうね・・・
悲しいことですね。。。
-
- 265
- 2012/07/23(月) 22:04:54
-
NO人身事故!
人の命を守るためにも、グロい現場に遭遇しないためにも、ぜひ早急なホームドア設置を
-
- 266
- 2012/07/23(月) 22:50:57
-
快速にドアが付けば各駅側に行くだけ
各駅だって駅に入ってきたばかりの
スピードなら余裕で死ねるしな
-
- 267
- 2012/07/23(月) 23:38:45
-
>>258
> 区として一様動いてはいたのね
なんだよ「一様」って。「一応」だろ?
わざわざキー1個多く押して誤字にするって、なんの罰ゲームだよ?
日本人ならせめて普通に正しい日本語使ってくれよ。
そんなんだから「新小岩は不法滞在外国人ばっか」とか言われるんだよ!
このページを共有する
おすすめワード