facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 446
  •  
  • 2012/07/11(水) 11:16:18
美味い外食屋さんがあればと思う
あとは特に不満は無いけどな〜

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/07/11(水) 11:33:08
>>446
基本的に住宅地は
美味しいお店がないよ
自分のうちで食えって事

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/07/11(水) 14:41:09
>>446
IMAの地下のラーメン屋が評判良いって聞いたが。
あと、3階だかにあるトンカツ屋は美味いと思う
まだあるのかな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/07/11(水) 15:46:03
>>448
地下のラーメメン屋は中華屋のことですか?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/07/11(水) 16:04:58
大盛軒っしょ  麺ちょいやわが好きならいいかもね  
でも味は悪くない ルースーメン無くしてほしくなかったな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/07/11(水) 17:24:00
大盛軒は量が多いし不味くはないが、ものすごく美味しいわけでもないからなあ。
わざわざ外食にというレベルではない。

そういえば、図書館の横にあったエスニック店はいつなくなった?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2012/07/11(水) 17:39:31
銚子丸はうまい?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2012/07/11(水) 18:29:10
>>451
昨年の大震災後から休業してたね。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2012/07/11(水) 21:17:00
そうなんだ。
従業員が帰国しちゃったとかかな。
あまりにぎわってるのを見たことがないから、いつつぶれてもおかしくなかったけど
ちょっと癖のあるエスニックで時々無性に食べたくなるんだよなあ。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2012/07/11(水) 22:26:32
震災後しばらくして一度復活してたんだよね。以前からよく利用しててけっこう好きだったから復活を待ち望んでたんだけど、復活してさっそく行ってみたら経営者は変わってて中身はエスニックとは全く別物のただの中華料理屋になってて、がっかりして何も注文せずにごめんなさいって出てきちゃった。その後やっぱりすぐ閉店しちゃったね。。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/07/12(木) 00:05:14
>>452 銚子丸以前から近所に住んでて、銚子丸ももちろん行っていたが
光が丘共通属性の週末だけゲロ混みは解説の必要もないが
店員のうっとうしさに負けて、魚好きの俺も行かなくなった

肝心の味は…所詮は仕入れ命の生物屋なので
秋〜春で旬を楽しめば、激安チェーンと同等以上のパフォーマンスはあり
ただし、仕入れについては、近所のすしろーも、なかなかなので

安く平均以上のすしろー
自身の眼力勝負の銚子丸

せっかくだから悩んでくれ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/07/12(木) 10:58:28
光が丘公園内の元エスニック店にスタバとかが来て欲しいな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/07/12(木) 16:08:28
旭町方面で非常ベルみたいなのが何回もなってるのはナニ?

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/07/12(木) 20:06:50
>>457
駅から遠すぎ却下

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2012/07/13(金) 01:35:14
>>459
駅から遠くても公園通る人間が多いから

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/07/13(金) 01:57:23
意外と催しがあったりする

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/07/13(金) 05:54:59
日中はいいけど夜は冬場なんか17時には閑散としちゃうような場所にあえて出店するかね。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:00:33
さぁ明日からよさこい祭りだよ。楽しみ〜

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:30:46
>>463
釣り針でっかー

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/07/14(土) 04:13:08
どこに釣り針?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/07/14(土) 04:28:49
わからない奴はわからないままでいいと思う

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/07/14(土) 08:58:37
いや 楽しみにしてる子供は多いよ
うちの坊主もその一人だけど

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/07/14(土) 09:40:14
よさこいのマイクテストうるせえ!!!!

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/07/14(土) 10:40:37
よさこいの良さが全く思い付かない

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/07/14(土) 10:45:31
盆踊りのほうがいい

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/07/14(土) 10:48:43
子供の着替えが見れそう

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/07/14(土) 12:59:10
よさこいは恒例。
最近、光が丘には若さが欠けているように思う。
頑張ってほしい。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/07/14(土) 13:57:06
若さが欠けているように思う  <  同意

管理組合の抽選会の時に高齢な方が多くてびっくりした




運動会とかの音でもあれだけ気を遣わせてしまうのはちょい異常な気もする
自分らだって子供ん時そうだったろうにと

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2012/07/14(土) 14:25:20
老 害

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/07/14(土) 14:38:38
よさこいじゃなくて昔ながらの盆踊りでいいのに

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2012/07/14(土) 16:21:17
なんかラッパーの声が響いてくるのだが
今のよさこいって「どっこいしょ〜どっこいしょ〜」じゃないの?
進化系がよさこいラップだとしたら、それはそれで味わい深いけど
やっぱり意味がわからない…

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2012/07/14(土) 17:10:42
盆踊りはもう少し後にIMA横でやるだろ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2012/07/14(土) 19:28:21
若い人少ないよね。団地も高齢者がほとんど。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2012/07/14(土) 21:19:43
何か今日はやたらサイレンが騒がしいな

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2012/07/14(土) 21:38:43
>>476
それはよさこいソーランだろ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2012/07/15(日) 00:48:45
北海道出身の俺も、よさこいのルーツは「大学生サークル発祥?」程度しか知らないし
全国に広がってるのもソーラン関係なくなってるし、「祭り」よりは、参加型の「イベント」として
関係者と通りすがりだけで楽しめば丁度良いと思うよ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2012/07/15(日) 02:03:56
>>481
だから「ソーラン関係なくなってる」じゃなくて、よさこいは元々高知県発祥のものだろ。
北海道のはそれにソーラン節を混ぜ合わせた亜流のものなんだよ。
何で「ご当地出身ですが」みたいな事言ってるんだ?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2012/07/15(日) 02:58:49
>>482 そうなんだ。テレビで北海道の〜って言ってたから勘違いしてたよ。
それにしても発祥高知の感じが全く出てなくて残念だね。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2012/07/15(日) 09:54:44
モンゴル祭やよさこい祭や、光が丘とは縁のないお祭りばっかりだけど・・・
ま、にぎやかになって良いかなとも思う。公園近くの住民の人には申し訳ないが。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2012/07/15(日) 14:43:39
モンゴル祭りどんなのだった

ここまで見た
  • 486
  • 476
  • 2012/07/15(日) 14:43:56
>>480>>481>>482
なるほど
散々ネガティブなこと書いたけど
>>484の言う通り活気が出るのはいいことだね
スルーしてきたが明日ちょっと覗いてみようかな

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2012/07/15(日) 15:23:55
活気が出るなら韓流フェスタでもいいよね!

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2012/07/15(日) 15:32:39
申し訳ないがキムチ臭いのはNG

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2012/07/15(日) 16:09:03
韓流なんて嫌に決まってるだろがw

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2012/07/15(日) 16:43:15
今年はIMAの横もよさこいのコースになってるのね。
生活路を塞ぐのはいかがなものかと。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2012/07/15(日) 16:48:43
>>490
お祭りって生活路を塞いでやるようなものばかりじゃん
町の中心部一帯を通行止めにしてやるなんてよくあるよ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2012/07/15(日) 20:27:44
>>483
 余計なおせっかいだが、「よさこいソーラン」は「ソーラン節」に「よさこい」をまぜた
「ソーラン」の亜流。北海道が発祥で間違いないよ。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2012/07/15(日) 21:32:14
吉祥寺のお祭りなんて便秘そのものだぞ
お祭りなんだからと割り切りましょう^^

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2012/07/15(日) 23:26:58
近所のDQNガキが大集合だなw

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2012/07/15(日) 23:46:04
それを、活気って言うらしい

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2012/07/16(月) 00:10:34
IMAのタクシー乗り場のベンチにずっと座ってる風呂敷包みもったおっさんはなにもんだ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード