facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 70
  • スポにゃん
  • 2012/03/11(日) 00:18:22
オメ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/03/11(日) 06:44:49
東京のTv放送を見てると
北海道のお米のCMとかミツウロコのCMとか、
NHKのローカルで国立博物館等のイベントを
常に紹介してるとか

福井とは大違い

ここまで見た
  • 72
  • ひらき
  • 2012/03/11(日) 21:27:23
北海道米は旨いよ〜
シャウエッセン1本でドンブリ2杯は行ける

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/03/11(日) 22:36:37
北海道はCM作りも上手いねttp://www.hokkaido-kome.gr.jp/cm_gl.html

関東一円でなら
ゆめぴりかの認知度もすぐに福井のコシヒカリを抜くかもなttp://www.youtube.com/watch?v=MLqZjiR3M7I

ここまで見た
  • 74
  • 東京都名無区
  • 2012/03/14(水) 11:08:45
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331688994/
これ女性が金にならない男性の趣味を否定したら
経済回らないと思うけどな・・・

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/03/15(木) 17:21:01
さぁさぁさぁw

今夜のケンミンショー 

「えっ!?うちの県だけ!?県民仰天リアクション爆笑映像一挙大公開」
だってさ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/03/15(木) 21:53:48
はぁーーー 良かった良かったw 今夜のケンミンショー

Bye-Bye♪|/// |(   )ノ| ///|ウィ-ン(自動ドア)

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/03/19(月) 17:12:29
東京タワー水族館に続いてスカイツリー(正しくは東京スカイツリータウン)にも
都市型水族館『すみだ水族館』がオープンということで、今夜報道ステーションで
紹介じゃんw

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/03/20(火) 07:26:57
フジの知りたがり! でも、今日
すみだ水族館を紹介ですか? あとはどの放送局で取り上げるんだw

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/03/27(火) 19:30:51
そーいや、土葬しなくなってかなりの年月が経つから、
土葬していた時代の葬儀の祭壇とか全然知らない、経験もない
人ばっかなんだよね。昔はどんな棺桶を使っていたか?とか、
どのように埋葬していたか?を知る人なんてほとんど居なくなった。
田舎の集落の外れで、
人目見れば「ここ昔土葬してた場所だね・・ 」と判る人なども居なくなった。

時代劇も「子連れ狼」ぐらいが、唯一はっきりと土葬の葬儀とか土葬の埋葬を
ドラマの中で描写していたぐらいだったな。

ここまで見た
  • 80
  • 奥多摩湖
  • 2012/03/29(木) 16:58:06
>>79
土葬すると、墓石が徐々に傾いて来るので、それと判断できます(’Θ’)ノ
また、棺桶にわ、桐も多く使われていますな・・・。。。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/03/29(木) 19:12:56
こういうの知ってます?
土葬は決まった場所に埋める棺桶がすっぽりと入る穴を開け、そこに入れ
蓋の上に土をかぶせる。このとき土は棺桶が土に返りそのぶんの体積が減る
分ほどの量が適正。さらにその土の上に石を人の体の体積相応になるほど
積み重ねる。その時、こぶし大以上の比較的大きめの石を用いる。獣などに
その場を掘り返されないようにするのと、棺桶と中の骨を除く遺体が完全に
土に帰った時、積み重ねてあった石の山が崩れ陥没することで、集落の住民に
その変容を教えることになるため。
後にこの土を掘り返し、残った骨を取り出し、墓石の下に埋葬する。

庶民にとっては方法が江戸時代に入ってからはこの方法が一般的となって
おります。でなきゃ、身分によって人々が住む居住地が決められ勝手なこと
が出来なくなった時代以後、地元のお寺の墓場など どないなります?と
いうことなんです。東京都内でも江戸時代からあるお寺、それも場所が
移動していないお墓の場所の状況というのを思い浮かべてください。今の
どこにでもあるお寺の場合とどう違うのか?と。

あと、鬼平犯科帳などで亡くなった人を埋葬した場所で、登場人物の方々が
手を合わせるシーンが必ずといっていいほどあります。その埋葬場所って
どこになるのか思い出せる人は思い出してみてください。

ここまで見た
  • 82
  • 奥多摩湖
  • 2012/03/30(金) 21:18:03
>>81
詳しいどすね(’Θ’)ノ
脱帽どす。

ここまで見た
  • 83
  • 俺様
  • 2012/03/30(金) 21:57:50
エラポン福井なんだから、葬儀の際の「まいまいこんこ」の説明もよろしく。
ちなみに、高知でもやる。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/03/30(金) 23:32:25
>>83
葬儀のあと、参列者らが棺桶かついで埋葬場所まで行進し、
埋める穴の前に桶を置き、僧侶が経を唱えたあと、参列者一同もしくは
親族(地域によって違う)がらたいてい左周りでぐるぐると桶の周りを回る
という風習のことでしょ。その回る回数も地区によって微妙に違うのも。

亡くなった方の霊は、亡くなった日から7週間(四十九日間)はこの世と
あの世をさまよっているとされるので、埋める前に霊を慰め、無事成仏を
願って桶の周りを回るという風習のこと。私の地域では、戦前までは
その四十九日間は喪主と跡取りは屋根の上に上がってはいけないという風習も
ありましたね。四十九日の間は家の周り得に屋根の上に霊が留まっているので、
そこに上がると成仏したがらなくなるので避けるという話でしたわ。

ここまで見た
  • 85
  • 俺様
  • 2012/03/30(金) 23:38:06
高知では男しかやらない。
女がやると浄霊にならないとか。
女は紙でこさえた冠被ってただ見ているだけ。

関東ではやらんのかいな。

ここまで見た
  • 86
  • ネオ
  • 2012/03/31(土) 00:56:39
山梨では昭和のころまで土葬だったとか、聞いたことがあるが本当だろうか?
真偽不明。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/03/31(土) 08:58:32
>>86
まず、昔から山村などは山火事の問題もあるので基本的に土葬。
離島など火葬するに必要な蒔木燃料の確保が困難な箇所も土葬。
早くから火葬を奨励してきたのは浄土真宗の関係者らぐらい。なお、
楢山節考に見られるような姨捨山が一時期あったとされる集落の場合、
曝葬に近い獣葬と変わらないんだよね。
あと、出生届けにあたらない死産、半年以上での流産の場合、
その遺体は大都市圏以外の地域は、昭和40年代まではほぼ限られた
身内だけの手で土葬していた。(理由として戸籍に載らない)

面白いのは、
日本の歴史において、明治政府は明治6年に神道による挙国一致を目指した
神仏分離令に関連して火葬禁止令を布告しているが、仏教徒からの反発や
衛生面の理由から2年で廃止している。結果、大都市部を覗いて長い間
土葬が主流だった。
※ 信仰上、山伏の人らも服装からして白装束で、いつ何処で死んでも
土葬できるようなものだった。

>>85
妊娠中の女性は土葬作業に立ち会わないとか、そういう地域も
あったようですな。

ここまで見た
  • 88
  • シベ寒
  • 2012/03/31(土) 15:35:27
ん?鳥取の一部で土葬のとこあったはず。
そこは、「埋めるとこ」と「拝むとこ」が別になってて、
埋葬は山のほう、墓石は近場の墓地、って感じだったかな。
当然、墓地(墓石の下)には何も入ってない。
墓参りの際は、墓石のほうに行く。


ところでキミたち、普段の常駐スレッド、どこ?
みんなどの区のスレッドにいるのかなぁ、と思って。
あ、エラは答えなくていい。

ここまで見た
  • 89
  • 俺様
  • 2012/03/31(土) 18:22:25
>>88
23区全域ラーメン情報

エラポンは最近多摩にも進出。

ここまで見た
  • 90
  • シベ寒
  • 2012/03/31(土) 23:39:11
えー、ラーメンスレッドぉ?

中野スレッドあたりじゃダメかね?

ここまで見た
  • 91
  • Ω ◆
  • 2012/04/01(日) 00:54:02
>>90 何やってんですかね〜団長は?!
  いつからここが中ノ鳥島になったんだか…orz

ここまで見た
  • 92
  • シベ寒
  • 2012/04/01(日) 01:13:05
だから、「なかの」って言ったじゃんよー。

88の問いに誰かが「江古田」とか「下神明」とかの特定地名を答えていたら、
今日一日その名前にするつもりだったんだけど。

つまり、俺様のせいです。
まさか「ラーメン掲示板」にするわけにもいかず。
おかげで”どこにもない地名”でいくことになったわけで。
詳しくは「中ノ鳥島」でググってください。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/04/01(日) 08:08:55
>>91
何やってんですかね〜 ってw
暖かくなったら街場に出てくるアレで良いじゃないの?
>団長

ここまで見た
  • 94
  • スポにゃん
  • 2012/04/01(日) 10:21:43
つくし?

ここまで見た
  • 95
  • 俺様
  • 2012/04/01(日) 13:59:26
春になったら出てくるアレ?

俺様『えへへへ。 お嬢さん、俺様のつくし、見てくれるかなァ? ホレエェ!!』

ここまで見た
  • 96
  • 元沖ノ鳥島島民
  • 2012/04/01(日) 14:07:02
寝た子を起こさんといてくれえ!

ここまで見た
  • 97
  • 元沖ノ烏鳥島民の子分
  • 2012/04/01(日) 16:03:21
僕もそう思います(・∀・)ノ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/04/01(日) 19:42:08
じゃ、こっちでも
歴史のタブーネタ蒔きますか

ここまで見た
  • 99
  • シベ寒
  • 2012/04/02(月) 00:56:17
はい終了。
中ノ鳥島はかくして再度、皆の空想の彼方へ。

ここまで見た
  • 100
  • スポにゃん
  • 2012/04/02(月) 01:13:13
えーっと、また来年

ここまで見た
  • 101
  • ネオ
  • 2012/04/03(火) 15:52:26
帰宅命令出たのに、なんか風雨がやんできたな。

ここまで見た
  • 102
  • 東京都名無区民
  • 2012/04/06(金) 13:03:20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333679541/
なんとかならんもんかね?
東京で2割だってよ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/04/07(土) 22:42:46
>>102
原発問題プロブレムとか
北陸新幹線プロブレム、道州制プロブレムなら
近所にいっぱいおるで。
子どもが成人してるような歳の奥さんとかまでおるで。

地元コミニュティの中だけだと緩やかな集団。
対し、市外県外の広域社会の関係になると、社会常識が大きく違っているものがあり、
それがどれだけ大人の年齢になっていようと全く適応できないことからヒステリー
を起こすという。

今後もさらにどういうことが彼等に通じないか
カミングアウトしちゃうよ。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/04/07(土) 22:46:29
しかしなんだね、外国人参政権問題が未だに解決のめどが見えない
その理由全然知らん人多いんだね。
あんなの、昭和50年代はじめまでなら、文藝春秋など総合雑誌に
文壇の方々が公然と論文投稿し掲載されてたのにな・・・

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/04/07(土) 22:49:54
当時、有識者とか文壇の方々をして
どういう在日の人のその振る舞いが問題視されてたのか
その特徴が活字にされた、その具体的なものが
今でも見られるので有識者らは代が変わっても
その方針を変えることはない
それも判らないのかな・・・ と。

ここまで見た
  • 106
  • ネオ
  • 2012/04/09(月) 23:27:37
最高裁で判決でてるし、もう問題は解決してるんだけどね。
賛成派が傍論がなんたら言ってるが、そんな物通じないよ。
憲法改正しない限り。だから憲法改正しろと俺は思うのだが。
そういうことを言う連中に限って憲法改正に反対だな。

民団が選挙運動に協力してくれたから、お礼のリップサービスで言ってる
(民主党?)議員もいるみたいだが、本気で言ってるのはどれだけいるのやら?

最近、家の周りで民主党の議員が辻説法で外国人参政権反対と言ってる。
家の地域は松原仁の所だから、多分その子分の区議会議員。

ここまで見た
  • 107
  • ネオ
  • 2012/04/09(月) 23:31:14
橋下の言ってることも全部憲法改正しなきゃ無理。
道州制などの船中八策は。

大阪都は法律改正で出来るかもしれないが。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/04/10(火) 14:58:21
>>106
憲法をよりどころにしている連中ってたしかにいるからね。

まぁ、私は世の中の自治のしくみを勉強するには好い教材として勉強させて
もらっている。そういうことでつきまとう「世の中の偏見の根っこ」に
なっているものはどういうものか?も有識者層の見解を勉強させてもらってる。

外国人参政権に限らず、成否両論の意見陣営のどちらにつく?の
議論でなく、その上でどうなればその溝が少しでも埋まるものか?の
議論をしていくべきなんだけどね。
これは原発問題でも同じで。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/04/10(火) 15:49:44
面白いのは、日本の学校教育では
外国人参政権問題などではどちらの陣営が正しいのか?という形の理解に
なりがちな教育になっているね。それに対し、SGIの教育思想は
世の中の対立において
成否両論の意見陣営のどちらにつく?の議論でなく、
その上でどうなればその溝が少しでも埋まるものか?
を目指すものと観ていいけど、その実践が日本だと実に難しい。
かならずどちらかの陣営に所属ありきの議論になる。
参政権を求める人のベースになるのは
「私はどの陣営に属している」であることから
片足を外すことをしたがらないし。

ここまで見た
  • 110
  • 俺様
  • 2012/04/10(火) 20:42:17
一年振りに原付でコケタ

ここまで見た
  • 111
  • 東京都名無区民
  • 2012/04/10(火) 22:20:03
>>108
憲法はすべての法律の基礎ですから。
最高裁の判断はよほどの重大な事由がない限り覆りません。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/04/10(火) 22:31:46
>>111
ま、そうなんだけど。
それと、裁判は日本国憲法にもとづいて行われる、その憲法は変わらないもの、
そういう前提であるのに対し、社会に根ざして生活している一般人の感覚は
そこまで厳密に考えず、あくまでも社会常識で考え、社会人の重要な権利の
一つとして観ますからね。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/04/10(火) 22:49:36
で、有識者らの考えは在日の人に冷たく感じるんだろううけど、
これって、
日本のそういう硬直した世界を変えるという
町興し村おこしに必須とされる「バカもの、よそ者、変わり者」的な
人材を帰化という手段で増やしていくべき という性質もあるんだけどね。
自分たちのコミニュティに知識、情報を持って帰り
そこで様々な事柄を勉強もしてもらわないといけないのも必須なんだけど。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/04/10(火) 23:06:56
現在フジCX系でやってる
37歳で医者になった僕 〜研修医純情物語〜 というドラマも
閉鎖的な病院の世界での「バカもの、よそ者、変わり者」的要素も
もたせてますな。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/04/11(水) 09:23:20
昨夜のこのドラマ、37歳で医者になった僕 〜研修医純情物語〜 は、
草?剛と松平健がからむフジ系ドラマ「任侠ヘルパー」のときとある意味で
似てておもしろそう。かなり期待が持てる。
あれも折り合いがつけられないものに次々とぶつかっていく だったからね。

他にも同フジ系列ドラマ 木曜劇場・カエルの王女さまも大きな期待を寄せてます。
主演天海祐希のドラマBOSSのときみたいなノリがどこまで見れるかをね。

ここまで見た
  • 116
  • おね〜ちゃん大好き
  • 2012/04/12(木) 00:37:03
なんだ、なんだ!
久しぶりに来たら、ここは、よそ者、ちゅうか 田舎者の日記帳スレのまんまか!
え!
てめえなんぞ 花の東京に憧れて、北陸から出てくるな!
女房も学生時代の大親友も、北陸出身だが、君のおかげで、俺個人の中では、北陸人の評価は、ガタ落ち

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/04/12(木) 23:14:42
しょっぱなからコーラスラインの言葉が出たかw
あーーーー次が楽しみだ

ここまで見た
  • 118
  • 奥多摩湖
  • 2012/04/13(金) 20:33:04
北陸の人わ、勤勉なのどす(’◇’)ノ

ここまで見た
  • 119
  • 俺様
  • 2012/04/13(金) 21:19:53
エラポンがもれなく越前蟹を無料配布してくれたなら、ミンナの愛を一身に集められるのに。

・・・けっ! 駄目だダメだ、紅ズワイ蟹ぢゃ満足出来ねぇ!! 
エラポン『これでも喰らえ!』
オレサマ『うわあ。 自家製ヘシコ攻撃だあ!!』

ここまで見た
  • 120
  • うぐぅ ご無沙汰してます
  • 2012/04/14(土) 11:06:25
福井つーと、堅豆腐の角に頭ぶつけてしんじまえ攻撃ってのが
荒縄で縛った堅豆腐をモーニングスターのように振り回して

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード