中野区東中野どうですか!? 55 [machi](★0)
-
- 929
- 2012/06/22(金) 13:18:23
-
>>926
ちょっと高いよねあそこ
-
- 930
- 2012/06/22(金) 13:42:18
-
>中野駅にルミネ
ワロタ
-
- 931
- 2012/06/22(金) 13:56:28
-
俺らの考える大久保的な感覚を
中野駅民は東中野大久保に対して持ってるんだろ。
-
- 932
- 2012/06/22(金) 15:45:40
-
>>927
396は俺だが、東中野を見下した事など一度もないよ
つか、やたら遠い、遠い言うから、遠くないだろって擁護してるんですがw
高多か20分ぐらいだから、たいした運動にはならないけど
気は心ってことで、仕事帰りには東中野で降りて中野まで歩いてるんだよね
だから東中野の店は割と利用しているし、街自体も嫌いじゃないよ
-
- 933
- 2012/06/22(金) 18:32:33
-
>>932
巣に帰れや、中野民。(・∀・)ニヤニヤ
-
- 934
- 2012/06/22(金) 19:36:39
-
>>933
ツンデレだなーw
-
- 935
- 2012/06/22(金) 19:38:01
-
新宿→東中野はよくあるくけど
東中野→中野はあんま歩きたくない。
どっちも定期あるけど。
-
- 936
- 2012/06/22(金) 22:35:42
-
特に成城石井がいい!ってわけでもないけど、
ライフと違う品揃えがくるのが大歓迎だ
あと1ヶ月くらいで開くんだよなーwktk
-
- 937
- 2012/06/22(金) 22:47:08
-
中野⇔高円寺みたいに線路脇に一本道が貫通してれば簡単だし距離時間のロスもないから歩いて行き来する人も増えそうだけど、
ちょっとあの迷路のような住宅密集地を抜けて行こうって人は中々居ないだろねw
-
- 938
- 2012/06/22(金) 22:55:15
-
>>935
なんか遠く感じるね
-
- 939
- 2012/06/22(金) 23:28:28
-
>>932って中野からも東中野からも20分の不便なとこに住んでそうだな。
でも最寄り駅は?って聞かれると「中野!」って言っちゃうんだろう。そんなに距離変わらないから。
新中野が近くても駅は中野って言ったり、新高円寺の方が近いのに高円寺住みとか言っちゃう奴と同じw
-
- 940
- 2012/06/23(土) 01:57:02
-
>>939
他人をどうこう言えないほど醜いな、おまえ
-
- 941
- 2012/06/23(土) 02:18:35
-
>>928
ちがうよタフマン、総武線。
-
- 942
- 2012/06/23(土) 07:09:09
-
成城石井にしかないものあるよ。バッテラ寿司の鯖の上にのっている薄板昆布
、ワインを蒸留して作るクラッパ、生ハムのコッパ、ウォツシユタイプのいろんな
チーズ、あと、輸入ものの菓子など、まあ、ぜいたく品かもしれないけどね。
ほかの店でこれらが手のに入るのは、ユニオン、紀伊国屋、明治屋、デパート
かな。
-
- 943
- 2012/06/23(土) 10:09:21
-
まだあるだろ、小瓶のスパイスなんかマニアックなものまであるし、忘れちゃいけないのが
「かたぱん」な。歯が折れそうなほど硬いが素朴な味で結構好きだ。
あれを都内で普通に売っているのは成城以外で見たこと無いな。
アンテナショップなんかではあるんだろうけど・・・。
-
- 944
- 2012/06/23(土) 10:41:37
-
話は逸れるけどスパイスはこれ一つあれば大抵事足りる
http://www.sbotodoke.com/product/detail/11568
けど、これ案外置いてないんだよね…東中野近辺は全滅。
色々探して結局中野の東急かピーコックで見つけた気がした。
-
- 945
- 2012/06/23(土) 13:21:48
-
白バラ牛乳しか買いに行かないけどね。
-
- 946
- 2012/06/23(土) 20:58:20
-
今日午前中から昼過ぎにかけて、JR東口の南側でドラマロケやってた。
芸能人は誰が来てたかもわからん。屋内ロケらしい。
-
- 947
- 2012/06/23(土) 21:45:07
-
三丁目住みであんまり線路の南側に行く機会がないんだけど、今日は雨上がりで涼しいし、チャリでふらっと散歩してみた。
大久保通りの神田川越えたところの森林ってラーメン屋が「18周年記念。ラーメン、炒飯!餃子 290円!」という広告出してたんでフラリ途中下車。
炒飯とラーメン食ったけど、ちょっとしょっぱいけど昔ながらの味でうんまいですな。
わずか税込み590円wで腹いっぱいになったよ。でも18周年って超中途半端だよなw
-
- 948
- 2012/06/23(土) 22:12:00
-
神田川沿いの大久保通りから南側で
夕方から21時までドラマの撮影やってました。
『ダメ、やめてください!ゆかちゃん逃げて!』
って聞こえましたが
誰だったのか、サッパリわかりませんでした
-
- 949
- 2012/06/23(土) 22:16:20
-
レポ乙
18年て言えば、オギャーと生まれて男なら婚姻出来るは、実質大学進学で新歓
で酒飲めるやら節目ではあるんじゃないかね。
でも中途半端だねw
-
- 950
- 2012/06/23(土) 22:36:49
-
>>944
それは使ったことないけど、スパイス周りはサミットのS&Bで揃えてたので、
サミット閉店で地味にダメージでかいわ。
-
- 951
- 2012/06/24(日) 07:38:30
-
酒は飲めないぞ
-
- 952
- 2012/06/24(日) 08:03:14
-
毎年創業日に記念サービスやってるなら中途半端な年数の時もあるだろうとしか思わないな。
5年ごとにしかサービスしない店よりありがたいじゃん。
-
- 953
- 2012/06/24(日) 09:42:10
-
森林は意外にうまいよ。
唐揚げ定食もお勧め。マヨネーズつけて食う。
-
- 954
- 2012/06/24(日) 11:59:24
-
>>948
ドラマのロケ=TV・映画とは限らない
学生や趣味でやってるのもある
出てるのも素人かも試練
-
- 955
- 2012/06/24(日) 21:38:59
-
946です
948が見たのと同じかはわからないけど、
TBSドラマだったよ
-
- 956
- 2012/06/24(日) 23:01:20
-
月曜ゴールデン/夏樹静子サスペンス「霧氷」 の、撮影だって。チラシ入ってた
-
- 957
- 2012/06/25(月) 19:42:13
-
チャララン チャララン チャチャーン か?
-
- 958
- 2012/06/27(水) 01:45:00
-
いきなり串カツ屋ができててびっくりした
-
- 959
- 2012/06/27(水) 18:23:47
-
どこに?
-
- 960
- 2012/06/27(水) 21:20:44
-
東口の南側、元カフェのと
-
- 961
- 2012/06/27(水) 21:24:58
-
の、所
-
- 962
- 2012/06/27(水) 21:31:33
-
ケバブじゃなくて?
-
- 963
- 2012/06/27(水) 23:27:12
-
つまりケバブが串カツ屋になったってことか?
-
- 964
- 2012/06/28(木) 00:36:57
-
ケバブのとこは東口の北側だろ。
南側はほぼ毎日通るけど気がつかなかったな。
-
- 965
- 2012/06/28(木) 03:26:28
-
駅ビルオープン8月31日予定(延期あり)だって。
まだまだ先かぁ。
-
- 966
- 2012/06/28(木) 16:16:41
-
エスカレーターできてたね。
駅ビル開業まであと二ヶ月って話より、駅前広場の完成が来年ってのが
かかりすぎだろーと感じる。
-
- 967
- 2012/06/28(木) 16:17:42
-
東中野の上島珈琲の店長って遅刻魔らしいよ。
-
- 968
- 2012/06/28(木) 17:01:31
-
本部にチクればいいじゃん。とはいえ、どうせ薄給でサビ残させられているんじゃないの?
少しは多めに見てあげたら?
-
- 969
- 2012/06/28(木) 17:47:51
-
そいつマルノウチ
-
- 970
- 2012/06/28(木) 18:42:32
-
いや、そこで働いてないからね。近所(上島の常連)の人から聞いた。
-
- 971
- 2012/06/28(木) 18:46:44
-
ど、どーでもいいw
-
- 972
- 2012/06/28(木) 18:55:39
-
だよね、なんかごめん。
気にしないで。
-
- 973
- 2012/06/28(木) 23:41:49
-
>>966
駅前広場の方こそ急ぐべきだよね。
いつもタクシーが止まる度に、大音量のクラクションで不愉快になる。
タクシーも悪いが、止める場所がない。
どうしてああいういい加減な工事をやるのだろう。
-
- 974
- 2012/06/29(金) 01:13:43
-
駅前広場と同時並行でやれってなったら、
駅ビルの建築資材どうやって処理すんのさ・・・?
-
- 975
- 2012/06/29(金) 01:54:28
-
ビルが出来てからなんで半年もかかるのさっていう話。
-
- 976
- 2012/06/29(金) 09:37:25
-
東京の公共物建設は、事業期間をできるだけ引き伸ばして、一定期間での事業費を下げる対応なんだよ
その分だけ数をこなすと
道路も「こんなすぐ終わりそうなものいつまでやってんだよ。人集めればすぐ終わるだろ」みたいなのが多いのもそういうこと
-
- 977
- 2012/06/29(金) 12:49:06
-
>>975
躯体ができてから、テナントが内装を始めるからじゃないかな わからんけど
このページを共有する
おすすめワード