facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 412
  •  
  • 2012/07/23(月) 17:43:36
HATOYAって値下げ率半端無いけど、元々の値段で買ってる人いるんだろうか?
4980円のシャツを525円で買ったけど、このシャツ本当に4980円の価値あるのかな?と思ったり。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2012/07/23(月) 17:55:07
>>411
中央通りから、仲町通りをみると奥の方まで、ワラワラと居るもんな
あれ見ただけでゾッとするわ・・・・

つーかもう中央通りの歩道の時点でゾーンに入っちゃってるんだけどな・・・
しかしあれって中の店の営業に差し支え出ないんだろうか?
池之端藪そばとか、場所変えたほうがいいんじゃね?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2012/07/23(月) 17:59:50
5時に夢中見てたら衣装提供テロップでABABと書いてあってワラタ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/07/23(月) 18:44:38
>>409
江戸時代は春日通り(天神下〜本所)が無いので、天神下から三橋へ出る仲町通りがメインストリートと聞いた事が有るよ。

>>410
不忍通りから、春日通りの、エリアは昔から風俗街でバー、キャバレー、ピンサロ、トルコ風呂も2軒有ったよ。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/07/23(月) 19:09:18
上野6丁目だけで 心療内科3つだぞ
一宮メンタル  御徒町クリニック ゆうメンタル
病んでるのか この町は orz

ここまで見た
  • 417
  • スポにゃん
  • 2012/07/23(月) 19:30:02
>>412
525円で買ったシャツは525円の価値しか無いですよ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2012/07/24(火) 01:44:16
>>412
値札8000円→千円でいいよ〜
を毎日繰り返してる町だからな・・・


>>413
もはや昼も夜も関係ないよな

TSUTAYA行くと必ず客引きされるわ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2012/07/24(火) 08:57:18
>>418
「毎日行われる閉店セール」も加えておけ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2012/07/24(火) 11:37:44
TUTAYAかぁ
御徒町駅の東側にも出来てほしいな
西側まで行くのって人ごみの関係で結構きついんだよね

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2012/07/24(火) 13:13:25
「TUTAYA」
は永遠に来ないと思うよ。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2012/07/24(火) 20:02:20
いや、上野なら逆に来るかも。

えっ!?この店Tポイントカード使えないですか?
だってこの店って、ええっ???

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2012/07/24(火) 20:36:39
ありそうだから困る

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2012/07/24(火) 22:37:52
ツタヤの辺りは夕方になったら近づきたくないよねw

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2012/07/24(火) 23:18:06
>>413
藪あたりまでいくと静かなんだよな。
おれは不忍通りの方から回って行くよ。
悲惨なのは蓮玉庵。風情も何もありゃしないw

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2012/07/25(水) 17:00:10
松竹デパートの1000均シルクと薬局も閉店だそうな
あのビルもよいよ建て替えか?
3153が周り取り始めたとたんだもんなぁ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2012/07/26(木) 11:31:56
シルク重宝してたから残念だわー

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2012/07/26(木) 13:26:01
シルクってけっこうあそこしか無い商品率が高くて良かったのになあ・・・

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2012/07/26(木) 13:34:43
シルク、この前の夕方のニュースで、
万引きされることが多いから(被害額200万以上?)、
防犯カメラ10台以上付けてるってやってた。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2012/07/26(木) 17:21:32
>>429
月当たりの被害額?
警備員を雇った方が、いいのではないだろうか。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2012/07/26(木) 17:53:58
>>430
警備員って高いぞ。
直接雇うわけじゃなくて、教育とか含めた中間会社入るし。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2012/07/26(木) 21:27:28
>>431
う〜んでも、ロンドンなんて売り場面積が4坪程度の店でさえ、
チェーン店には必ず黒人警備員がいるから、日本もそういう時代になったのかも。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2012/07/27(金) 01:21:12
>>431
高くねーよwピンキリ。
だいたい一日2マソ。
「常駐」ってことで値引きさせて1.8マソ。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2012/07/27(金) 01:24:00
安くても年寄り警備員じゃ何の役にも立たんよ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2012/07/27(金) 05:50:07
高くないと言いつつピンキリw

ここまで見た
  • 436
  • 429
  • 2012/07/27(金) 10:28:08
>>430->>435
今年1月にテレ朝の昼のワイドスクランブルでもやってたみた。
被害額は、年間みたいだね。

100円ショップのシルク上野店は、
去年1年間の万引き被害額が約180万円となった。
シルク上野店では万引き対策のため、防犯カメラを16台設置している。
ttp://shoppingfeed.jp/media/miid-9516328/item

防犯カメラ設置と従業員の監視モニターで、
大幅に万引き減ったみたいだよ。
この防犯の監視モニターで、西洋美術館あたりまで、
万引き犯捕まえたみたいだし。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2012/07/27(金) 17:40:13
>>435
揚げ足取んなwww
ピンキリだから安いところは普通にあるよってこと。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2012/07/27(金) 20:28:45
100均ショップで万引きなんて、リスクを考えればアホらしい
と思えるのだが・・・

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2012/07/27(金) 21:03:23
>>438
吉野家で無銭飲食をしてパトカーで連れられて行く人を見たことがあるから、
なんとも言えない。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2012/07/28(土) 09:41:58
この前、シルクの事務所に連れて行かれるホームレスを見たよ。
場所柄そういった輩もいるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2012/07/28(土) 09:51:14
上野・御徒町から100均が無くなってるのは万引きが原因なんだろうか
アメ横のキャンドゥとABABのダイソーと、中央通りを秋葉原方面に向かった辺りにある100均、
シルク上野店、このくらいかな今現在あるの。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2012/07/28(土) 14:05:11
新生吉池には、100均はなさそう

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2012/07/28(土) 22:29:14
上野駅周辺全地区整備推進協議会の会報によると、アメ横ガード下400店が全部
耐震補強のため移転を要するという報道はマスコミの勇み足だったようで、実際は
図面から必要箇所に該当する店舗のみJRと協議のうえ、仮店舗の手配のうえ一時
移転をさせるというものだったそうです。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2012/07/29(日) 13:22:41
マクドでアイスコーヒー試飲サービス

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2012/07/30(月) 11:05:53
>>441
御徒町から100均が無くなってるのは多慶屋の影響かなと思ったけど

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2012/07/30(月) 12:34:50
>>445
多慶屋って百均より高いんじゃない?
1000mlボトルのアイスコーヒーなんか105円じゃ買えなかったよ。
105円で買えたのは900mlボトルのやつw
他、電池とか文房小物とかも・・・

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/07/30(月) 12:51:31
価格比較するなら同一商品でしないと意味ないよ
100均の弱点は品揃え
多慶屋の弱点は店員も客もキ○ガイしかいないこと

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/07/30(月) 19:04:46
昔、多慶屋で働いてたから>>447の最後の行に同意するわw
特に中年以降の基地っぷりが酷くてね…

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/07/30(月) 22:09:47
多慶屋周辺に大規模な再開発計画がありますが、多慶屋に対する反感から、計画
に反対している地権者もおり、計画が難航しているという噂を耳にしました。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/07/30(月) 23:10:25
地元の将来のことを考えたら、反対するなよ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/07/31(火) 03:05:46
タケヤが今よりでかくなっても、店員の質(特に中年おっさん)が変わらないのなら意味がない

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2012/07/31(火) 10:48:41
多慶屋物によっては100均より安い

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2012/07/31(火) 13:11:25
多慶屋は薬品類がけっこう安くて助かってる。
ドラッグストアは色々とあるけど、値引きしてるとこって無いもんなぁ・・・

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2012/07/31(火) 17:34:38
多●屋 
南無阿弥陀仏

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2012/08/02(木) 03:28:46
台東区なのに車のナンバープレートが足立区なのは嫌だなぁ
足立区ってただでさえイメージ悪いし、都外の人に「足立区の方ですか?」と怪訝な顔で聞かれるのも困り者

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/08/02(木) 03:49:44
をぃをぃ
都内23区には3種類しかないんだぜ?
「足立は嫌!品川や練馬がイイ!」ってなら判るが・・・
トンチンカンな足立区認定する都外ってよっぽどの田舎もんだろ?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/08/02(木) 03:52:39
でもたしかに足立ナンバーは勘弁
区ごとにナンバーが区別されていれば問題ないのだろうけど

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/08/02(木) 09:29:26
>>449
だいぶ前から再開発の話があったのに
一向に始まる気配が無いと思ったらそういうことか。
多慶屋の店舗を全部統合して大きなビルにするんだよね。
多慶屋の支店の土地と区道の土地を交換するんだそうで。
本店や三井住友銀行もその間の道も潰され、
あの一帯に大きな商業ビルが建つ。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/08/02(木) 10:38:02
陸運局の表示にしないで、所有者登録住所の区名にできないもんかな

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2012/08/02(木) 11:39:56
原付とかミニカーに乗んなよ!

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/08/02(木) 12:36:33
>>458
多慶屋周辺の区道は多慶屋の私道のようになってるからなぁ


たくさんの客が殺気だって買い物するほど激安という感じもしないんだけどなぁ
昔からあるディスカウントショップなのは判るけど

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/08/02(木) 21:01:35
吉池が完成したら、吉池の仮店舗に多慶屋が移って
再開発開始と、このスレで知った気がする。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード