facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 463
  •  
  • 2012/02/26(日) 12:39:31
>>460
明治・早稲田・平成帝京大学の3つ。
その内、明治は国際日本学部と総合数理学部。早稲田は国際学部のみ。平成帝京は医学・教育系学部のみ。

>>462
新井で金要求してなぜかタバコ2カートン取って逃げた奴は報道されてるねw
そういう特徴的なことがないと、単発のコンビニ強盗なんて記事にならないのかも?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/02/26(日) 15:47:54
>>456
裕福な家庭の子供が良識あると思ってる時点で、裕福な知り合いがいないことがバレバレだな。
特に中国は一人っ子政策で親や祖父母に甘やかされて、我慢が出来ないガキばかりになってるんだよ。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/02/26(日) 22:04:20
他人を根拠もなく低学歴と見下し
差別するような奴にレイシスト呼ばわりされたくないわ

そもそも中韓からの来日(在日もだけど)犯罪者が多いのは
警察庁、警視庁の公開統計データにも示されている「現実」であり
日本人なら本来、主義思想関係なく危機感を持つのは当然のこと。

・警視庁22年度統計
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei22/k_tokei22.htm
※第52〜54表参照

・警察庁23年度統計(暫定)
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai/H23_Z_RAINICHI_ZANTEI.pdf
※データ量多いなので低スペックの端末で見る場合は注意
※在留資格別統計に注目

全国レベルではブラジルやベトナム人犯罪も増えているが
都内に関しては特定アジア三国がダントツ。
そりゃ中にはまともな奴もいるかもしれないが、
ガキのころから反日教育を施されてきた連中だ、用心はしておいて損はない。
家族や知人が被害にあってから悔やんでも遅いのだから。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/02/26(日) 23:34:45
リンク先の資料流し見しただけじゃよくわからんかったのだが
単に外国人犯罪者の中でアジア人が多いのは
日本に訪れている外国人の比率としてもアジア人が多いからってだけじゃないの?

日本滞在のアジア人が1万人いたとして、その中に100人は犯罪者だったとする。
それ以外の国からの滞在者千人の中には10人犯罪者がいたとして、
どっちも犯罪者の比率としては1%だけど、犯罪者だけで統計とったら110人中に
アジア人100人になってそりゃ多いように見えるよね。

日本にどの国の人種がどれだけ滞在しているのかていう総数のデータもないと
ある国の人間は犯罪者が多いとは言えないような気がする。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/02/26(日) 23:55:55
その辺のデータは法務省の公開統計にあるよ。
区の公開資料にも中野区内の国籍別外国人登録者数のデータはある。
単純比率で多いとしても、
それが今後ますます流入してくるのだから
住人にとってはリスクが高まることに変わりはないよ。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/02/26(日) 23:58:06
人口比率で言うと、中国、韓国、ブラジルがトップ3
韓国は入国者の5%が犯罪者という時期もあったよ(それでビザ無し渡航が取りやめになる寸前になった)

統計には出てこないがナイジェリア人は日本に入国した3割くらいが犯罪者という説があるが、
ナイジェリア人は視力5.0というその目の良さを生かして、捜査官を見つけるとトンズラするので統計が取れないとか・・

ただ、長野の聖火リレーで大暴れした中国人を見ていると、
普段大人しい中国人であっても、犯罪者予備軍であるという事実は覆せないと思うよ
他国であんなことを国の主導で出来るんだから

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/02/27(月) 00:03:16
長い

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/02/27(月) 00:11:24
中韓は意外と良い人多いな!と思わせといて結局くそやろうだったというパターンが多かったので個人的には大嫌いです

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/02/27(月) 01:00:43
>>457 ちなみに明治は和泉からの移転じゃない。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/02/27(月) 01:06:07
チョンとシナが良い人ばかりは思ってる連中は大久保と歌舞伎町の奥の路地に長時間滞在してみな。
日本の常識は世界常識じゃないと思い知ることが出来るぜw

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/02/27(月) 01:17:12
>>463
どうでもいいけど「帝京平成大学」ね

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2012/02/27(月) 01:31:17
>>471
外国留学生中心の国際日本学部が和泉キャンパスから中野キャンパスに移転のはずだが…
もしかして和泉キャンパスごと移転して和泉が無くなると思った?
和泉キャンパス自体はそのまま残るよ。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/02/27(月) 02:42:13
和泉の事なんてどーでもええわ。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2012/02/27(月) 07:58:10
>>458
新井薬師周辺なんて
中野駅周辺と違って生まれ育ちから住んでいる人が少ないからね。

都心に近くて家賃が安い、右も左も知らない上京者の若者が多い。
故に治安が悪いんだと思う。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2012/02/27(月) 09:58:38
今は地方からの学生の上京減ってるらしいけどな
景気悪いから地元公立大学への進学が増えてると聞いた
一部有名大学以外は都心の大学も学生集めるの大変らしいよ
留学生多くなってるのもそのせいかもしれん。
補助金出すなら国内学生のために使えよと。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2012/02/27(月) 12:00:39
そろそろ規制の予感

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2012/02/27(月) 12:35:31
土曜日に街コンが中野でやってたらしいけど、どーだったのかな?

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2012/02/27(月) 12:46:03
街コン参加者900人。キャンセル待ち700人だっけ?
4月にまたやるらしいよ。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2012/02/27(月) 12:55:36
噂には聞いてたけど、寒くて外に出なかったからわからなかったw
街コンて、オリエンテーリング的なものを盛り込んで商店街に活気が出るような企画もあったの?

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2012/02/27(月) 13:03:06
参加したけど運営がヒドイもんでしたよ。
イベント屋が自分たちの儲けのためにやってるのが丸わかりで、
地域への還元なんか何もなかったんじゃないかな。
地元の人達が手作りで運営している他地域の街コンとは雲泥の差でしたよ。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2012/02/27(月) 22:41:14
あいつら中野でやりたい放題、
中野はほぼ路上禁煙、が酔っ払って
タバコ吸いまくり。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2012/02/27(月) 23:18:58
次見かけたら通報だな

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2012/02/28(火) 02:02:40
狩る

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2012/02/28(火) 05:24:06
>>481にだれも突っ込まないところを見ると
やはり地方出身の人が多いのか、
それとも博識な人が多いのか…。

オリエンテーリングって、東京の人間には
あまり馴染みがないはずなんだがw

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2012/02/28(火) 05:34:46
そんな事言われたって東京でもやってるしなぁ…。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2012/02/28(火) 05:37:07
お上から注意されたのか潰れたのか知らんが相当ウザかった外国女のエロマッサージ客引きがサンモールから消えた
毎度毎度しつこい上に舌打ちとかするクズっぷりだからいなくなってかなり嬉しい
ああいう輩は有無を言わせず国に帰せよ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2012/02/28(火) 05:45:32
>>486
20年前の中野区立のショボい小学校ですら行事で新入生歓迎のオリエンテーリングとかやってる
ちなみに哲学堂公園だった気がする
なのでオリエンテーリングという言葉や内容は全然珍しくない印象だな

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2012/02/28(火) 05:57:19
>>489
それはオリエンテーションではないでしょうか・・・
オリエンテーリングが珍しいとは思いませんが。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2012/02/28(火) 06:00:09
>>490
Oh...やっちまったなアサヒネットでやんす
突っ込みサンクス

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2012/02/28(火) 06:02:41
と思ってググったら合ってるやん
哲学堂公園の各所まわってスタンプしてる

朝から赤面したり色々忙しい

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2012/02/28(火) 06:04:24
>>490
哲学堂のオリエンテーリングは小学校の恒例行事になってるので間違いないと思いますよ。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2012/02/28(火) 10:56:49
俺はボーイスカウトでやってたな>オリエンテーリング
ボーイスカウトはいいぜ。上下関係や社会的なルールが身に付く

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2012/02/28(火) 14:08:36
つけ麺味巡り行く人とかいる?
店多すぎて数日じゃちっともまわりきらんよ
おすすめとかないかな

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2012/02/28(火) 15:43:55
知ったかして勝手に他人様に突っ込んで、見事返り討ちに合っている>>486の謝罪はまだですか?

なーにが地方の人だよ。なにが東京の人は馴染みがないだよ、ケッ
こちとら生まれも育ちも東京だが、普通に知ってるし昔から使ってたし、
周りにも知らないなんていう奴いなかったわ。学生時代のプリントにも行事日程にも普通に使われてたしな。
お前の脳内ボキャブラリーが貧困すぎるのを棚にあげて、「おっきみよくそんな単語知ってるね〜」なんてよく言えたもんだ
バカの証明以外何物でもないわ。二度と出てくんな中野の恥さらしめ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2012/02/28(火) 15:47:31
>>496
そこまで敵意剥き出しに興奮することも無いんじゃない?
突っ込んで終了でいい流れだと思うよ。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2012/02/28(火) 16:01:23
他区出身だけどオリエンテーリングはあったよ
都内でも広い公園はたくさんあるからね

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2012/02/28(火) 16:29:39
そういえばシノトメの開店が3月じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2012/02/28(火) 17:18:45
ポケモンとかプリキュアの夏休みスタンプラリーもオリエンテーリングの一種じゃない?
会社の同僚が娘さんに連れて西武新宿線(親にとって地獄の)プリキュアツアーやってたわw

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2012/02/28(火) 17:30:15
中野の???な人
・サンモール・ブロードウェイを歩く、
 上から下まで黒づくめの母親と娘の親子。

・早稲田通り、アイロード入口ビルの前でガラスに映った自分を
 何回も見ながらうっとりしている時々リーゼントで派手なスェットのおじさん。
・ジャックスバロウのコスチュームで鷹(?)を
 腕に乗せて歩いている外人。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2012/02/28(火) 18:12:06
>>499
新装開店って場所いっしょなんかな?

あそこはなんか上がコンタクト屋で下が眼科になるとか
聞いたような気もしたんだが。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2012/02/28(火) 18:12:23
すべてある宗教団体に所属する芸人やタレントたちです

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2012/02/28(火) 18:32:04
>>495
定番だけど青葉はやっぱりおいしい。
あと、彩華も好き。
うさぎちゃんも旨いってきくけど、行ったことないや。
ちなみに、そちらの好みは?

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2012/02/28(火) 19:08:48
>>489
マ ジ で か ?

それよりちょっと前の中野区立小学校出身者は
オリエンテーリングって言葉すら知らなかったが。
単に本人が覚えてないだけか…?
他にも都内出身で知らない人多かったから
東京では馴染みが薄いのかと思ってたよ。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2012/02/28(火) 19:30:30
オリエンテーリングだのオリエンテーションだのそんな語彙レベルでもめてるお前らって…

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2012/02/28(火) 20:22:14
つけ麺ですと、うさぎちゃんと藤丸が好きです。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2012/02/28(火) 20:31:09
>>505
他区出身だけど、林間学校でやる場合もあるし
小学校でなくとも中学・高校でやる所もある
「都内だから馴染みが薄い」ってこともないと思うよ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2012/02/28(火) 21:21:23
うさぎちゃん、3月一杯で山に帰るらしいから、近いうちに行ってみよ。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2012/02/28(火) 21:27:49
オリエンテーリングって20年位前にちょっとしたブームになりかけたことがある
今でもやってるところあるんだと思った

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2012/02/28(火) 22:25:12
>>509
えええええええええええええええええ!

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2012/02/28(火) 23:00:40
うさぎちゃん、麺がパスタ麺みたいだった印象。一回しか行った事ないからたまたま?
スープは美味しかった。藤丸はうまいよね。大勝軒も安くてうまいから好き。地雷源も好きだったけど店名変わってたなぁ。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2012/02/28(火) 23:07:51
>>512
いや、それが普通
パスタマシーンで面をつくってるらしい

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード