◇■■超地味、でも最高の街、駒込■■◇<Part73> [machi](★0)
-
- 907
- 2012/06/02(土) 19:44:37
-
友真屋?
やはりかなり苦しいってことなんだろうな・・・
-
- 908
- 2012/06/02(土) 19:56:17
-
半地下のラーメン屋、何故あんな変な落書きで客を威嚇してるんだろ
-
- 909
- 2012/06/02(土) 20:39:00
-
芥川賞作家の西村賢太氏を見かけたんだが駒込在住なのかな?
それとも他人の空似?
-
- 910
- 2012/06/02(土) 20:50:15
-
俺の見かけたことのある駒込近辺在住の有名人って言ったら、
鳩山邦夫
金子勝(慶応大教授)
ドナルド・キーン
ぐらいかな。
他に知っている人いる?
-
- 911
- 2012/06/02(土) 21:02:04
-
>>910
もう20年ぐらい前だけど小倉久寛氏。
今の王将の場所にあったニコマートで
深夜買い物したり立ち読みしてるのを
よく見かけた。
-
- 912
- 2012/06/02(土) 21:10:34
-
>>909
風俗好きな人だっけ?
よく駒込で目撃されてるから住んでるんじゃないかな
-
- 913
- 2012/06/02(土) 23:20:16
-
俺もおぐちゃんとパチンコ屋で隣り合ったwww
多分300人劇場でSET公演があった関係だと思われ
-
- 914
- 2012/06/03(日) 00:02:57
-
いま10分くらい前に富士神社裏で野良猫と黒っぽい動物の喧嘩を目撃。
猫より少し大きい程度でしたが、最後は猫に追いかけられて民家の間に逃げ込んで喧嘩終了。
猫は子育ての時期で、子供を守ろうとしたと拝見。
猫がフギャーッ!!と叫んだのに対し、黒っぽい動物はリズミカルに大きな声でウァッウァッという変な鳴き方。
確証は持てませんが、もしかしたら>>1に書いてあるハクビシンだったのかもしれません。
-
- 915
- 2012/06/03(日) 00:52:36
-
>>913
いえ、当時小倉さんは駒込ご在住でした。
今はなき福寿苑の常連さんでもありました。
-
- 916
- 2012/06/03(日) 01:04:56
-
出身だったら大沢たかおだね
江口洋介もそう
-
- 917
- 2012/06/03(日) 01:35:58
-
へー、大沢たかおは初めて聞いた。
江口洋介は飛鳥中だっけ?
おそらく街中ですれ違ってたんだろうなーと思うのが北島康介。
あまりにも行動範囲が近すぎるw
-
- 918
- 2012/06/03(日) 09:56:40
-
>>909
「根津権現裏」を絶賛してたし、近所なんだろうね。
-
- 919
- 2012/06/03(日) 12:40:31
-
>>909
自分も昨日、霜降橋交差点ですれ違った。
他にも2.3回見かけたことある。
ドナルド・キーン氏は以前、トロンコーニで遭遇した。
-
- 920
- 909
- 2012/06/03(日) 12:53:09
-
皆さま情報有り難うございます。
やっぱりご本人のようですね。
川端康成や内田康夫氏も縁のある土地ですし
文学者を惹きつける魅力があるんですかね。
-
- 921
- 2012/06/03(日) 14:10:28
-
>>917
中学の先輩だったよ
当時からカッコいいって評判だった
まぁエリア的には田端になるかもしれないけど
-
- 922
- 2012/06/03(日) 16:45:19
-
へー西村賢太氏このへんなんだ、何か親近感。
芸能人でも、出身は駒込でも結婚して住むのはどうせ世田谷とか
あっちの方だよね… 仕方ないとはいえなんかもったいない気も。
-
- 923
- 2012/06/03(日) 16:50:42
-
>>922
せめて本駒込に住めばいいのにな
世田谷って地方出身者の成功のステータスみたいで萎える
-
- 924
- 2012/06/03(日) 20:30:54
-
北島康介は、一時上富士近くのマンションに住んでいたでしょ。
夜中に、よく水泳仲間(たぶん)と、今はなきイタリアン「ポルタ・フェリーチェ」
に来ていた。
もう、本人もいないし、店もないから公表してOKだよね。
-
- 925
- 2012/06/03(日) 21:37:04
-
うちの近くには江口洋介の実家があるな。
あの喫茶店入ったことないけど、前にテレビの撮影クルーが来てたな
本人もいたのかもしれないけど
-
- 926
- 2012/06/03(日) 21:50:30
-
>>924
北島は本郷高校出身で東京SCだからね。
-
- 927
- 2012/06/03(日) 21:58:43
-
>>924
北島康介って経歴見ると、
道灌山幼稚園(西日暮里)→千駄木小→文林中→本郷高校→日体大 なんだよな〜。
実家も西日暮里みたいだけど、文京区には越境通学してたのかな?
西村賢太ってことあるごとに風俗発言しているような気がするけど、
駒込在住となると、まさか太閤とか…いくら何でもそんなことは…とか思ってしまうw
-
- 928
- 2012/06/04(月) 00:39:33
-
玉袋筋太郎氏のタマブログ(2月21日)によると西村賢太氏は
>なにやら駒込の古いサウナに出没しているらしい。
と書いてある。
そういえば中里郵便局向かいの辺りでタクシーから降りるのを見たことある。
-
- 929
- 2012/06/04(月) 10:45:24
-
884です。
昨日、結局光悦の染井もちを手土産にしたんですが
非常に喜ばれました。
土地勘のない中とても助かりました。
遅ればせながら皆様ありがとうございました。
-
- 930
- 2012/06/04(月) 11:02:12
-
北島
駒込で2回ぐらい見た
住んでたのか!なるほどベンツ4WGに乗ってた
-
- 931
- 2012/06/04(月) 11:27:39
-
北島
駒込って
西日暮里の実家と東京スイミングセンターの中間点あたりで
何かと都合良かったんだろな。
-
- 932
- 2012/06/04(月) 11:59:15
-
>>928
ロスコ?
ケンコーランド? ホモの巣窟って噂きくぞ?
-
- 933
- 2012/06/04(月) 14:59:54
-
>>906
食ったことあるのかよお前ら!
…食わなくていいです。
-
- 934
- 2012/06/04(月) 15:45:46
-
カレーうどん中川屋だったところ、歯医者になった
-
- 935
- 2012/06/05(火) 06:58:41
-
ダイセイコーってチェーン店のはずなのに駒込以外全部潰れちゃったんだね。
駒込店は場所的に大丈夫だと思いたいけど・・
-
- 936
- 2012/06/05(火) 16:12:11
-
大成功ではないな
-
- 937
- 2012/06/05(火) 17:24:51
-
ダイシッパイだったのか・・・
-
- 938
- 2012/06/05(火) 17:45:10
-
駅前で都バス幕車見かけた。
巣鴨営業所でH代のみ、早稲田営業所も同じだと思う。
-
- 939
- 2012/06/05(火) 18:46:17
-
>>938
すまん、何のことやらさっぱりわからんw
-
- 940
- 2012/06/05(火) 19:13:24
-
グぐッて分かったw方向幕の出るバスねww
-
- 941
- 2012/06/05(火) 19:25:07
-
>>938
日本語でおk
-
- 942
- 2012/06/05(火) 20:42:54
-
幕車=宣伝カーってことなのね
H代=車種のことなんだ。
知らんかった。マニアックすぎる。
HとかKとかSとか見ても全然わからん。
-
- 943
- 2012/06/06(水) 11:29:26
-
幕車は、行先表示がLEDじゃなくて方向幕だよね。たぶん。
Hって日立製のこと? それともH代だとヒュンダイ?
あえてググらずに考えてみた。
ま、どっちにしてもここで書くような書き方じゃないよね。
-
- 944
- 2012/06/06(水) 15:26:58
-
どうでもよさす
-
- 945
- 2012/06/06(水) 19:41:13
-
アキバに行くなら山手線でいいのに、たまにバスで行きたくなる。
-
- 946
- 2012/06/06(水) 19:54:59
-
>>945
帰りはよく駒込南口行きのバスを利用するよ。
確実に座れるからね。十分に居眠りできるし。
昔は御茶ノ水止まり(かつては一部東京駅北口行き)だったけど、
アキバに延長になって便利になった。
都バスのヒットじゃないかな。アキバから乗る客も多いし。
-
- 947
- 2012/06/06(水) 21:37:35
-
>>946
俺も同じ。帰りにバス派
行きは早く色々見たいから電車
帰りは荷物あるし、座って景色眺めながらのんびり帰るのが楽しい
-
- 948
- 2012/06/06(水) 23:00:09
-
荷物がないなら歩いて帰ってもいいな。
といいつつ、有楽町から歩いてきたらからだがいてぇ。
-
- 949
- 2012/06/06(水) 23:23:58
-
幕の話が出たついでですけどね
例の友真屋が駅前で広告ティッシュ配っていたわけですよ
んで、貰ったよしみでふらっと入ったらお客は5人くらいいたってぇわけですよ
赤字で「幕」を引かないように・・・
おあとがよろしいようで
-
- 950
- 2012/06/06(水) 23:51:55
-
歩ける距離なんだよね
上野、アキバも池袋も
いい運動になるし、本当便利だわ
-
- 951
- 2012/06/07(木) 00:23:57
-
震災のとき御徒町から歩いて帰ったなあ、、、
-
- 952
- 2012/06/07(木) 01:08:13
-
>>949
階段横の手すりに以前は無かった横断幕が…
-
- 953
- 2012/06/07(木) 12:11:51
-
バス関連
最終バス 行き先幕の赤暗い半灯表示は趣がある。
-
- 954
- 2012/06/07(木) 21:19:12
-
休日は
田端⇒道灌山⇒谷中墓地⇒上野⇒秋葉
と谷中台地の上を歩いてる。
景色も良いし、運動にもなる。
-
- 955
- 2012/06/08(金) 17:26:48
-
いいんじゃない
津波来ても安心だし
このページを共有する
おすすめワード