facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 752
  •  
  • 2012/01/07(土) 14:28:55
その場で聞けば済むに一票追加

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/01/07(土) 14:43:57
chicken

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/01/07(土) 15:02:38
「いや、その場で言えよアホかw」に一緒に見てた友達の分も合わせて3票w

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2012/01/07(土) 16:57:19
“餃子も食ったことを忘れてた”に一票

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/01/07(土) 17:40:27
勘違いしてるのが自分自身だったに1票

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/01/07(土) 17:50:45
まさかとは思いますが、この「某つけめん屋」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/01/07(土) 18:02:00
そうきたか

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/01/07(土) 18:29:21
文面どおりに受け取るなら食券のあるところは除外
つけ麺メイン更にデフォ650円となるとそれなりに特定できそうなそうでもなさそうな

勝手に大盛り価格のつり銭出されたらちょwww
とはなる
やらログに書くかは店員の態度とこっちの胸先三寸

そういやカウンター席のみのラーメン屋で伝票ってもらった事ない

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/01/07(土) 18:57:51
その場で言えばいい事を黙っておいて、家帰ってから食べログに書くとかちょっと引くわーw

昔、満点きら星の隣の地下にあったインド料理屋で
750円のナンカレーセット食べて1050円出したら、無言で50円玉6枚でおつり返されたことがあったな。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/01/07(土) 19:12:54
>>760
そりゃその場では言うよ
でもそれとは別に正当な感想としてレビューサイトに投稿するだけなんだけどね

てよく見たら煽りソネットかよ
うぜぇ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/01/07(土) 21:06:18
>>749
あー、不燃ゴミって書いちゃったけど
呼び方は金属ゴミだっけ?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2012/01/07(土) 21:17:45
そういや満天のあとには
つけ麺屋が出来るみたいだな
店のドアにバイト募集のチラシが貼ってあった。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2012/01/07(土) 21:35:12
>>763
またつけ麺なのか
おいしくて安ければいいけどね

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2012/01/07(土) 22:46:46
>>750
お前が勘違い野郎

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2012/01/07(土) 22:52:52
>>750
店名書けよ
意味ねえ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2012/01/08(日) 00:07:13
しかし、田舎そばかさいの店主は本気で接客が不愉快だな。
たまに殺意を覚えるわ。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2012/01/08(日) 00:35:01
>>767
どのへんが?不愉快だったことないんだけどな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2012/01/08(日) 00:52:59
あの蕎麦だけ欲しい

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2012/01/08(日) 01:07:30
>>761
So-net何人もいるから。
定期的に見かけるのは3〜4人。

かさいのおっさんは常に無愛想ではあるが
失礼な事をされた記憶はないなー。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2012/01/08(日) 01:29:21
南口のお弁当屋さん、閉店した?

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2012/01/08(日) 02:15:16
>>750
バーカ、死ねよ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2012/01/08(日) 02:18:41
>>767
たまに殺意って事は良く行くんだな?
じゃあ味は気に入ってるんだろうし接客位はそういうもんだと思って諦めろよw
店だってちょくちょく来てはちょくちょく殺意持たれてもたまらんだろw

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2012/01/08(日) 06:11:49
俺もう5年くらい行ってねえ <かさい

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2012/01/08(日) 07:30:51
かさいでムカツクのは張り紙だけ。
生姜は一寸だけで十分とか書いてるやつ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2012/01/08(日) 08:09:19
屋台ラーメンと猫餌やりババーは悪。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2012/01/08(日) 11:42:33
かさい食ったことないから行ってみよ。
写真見たらうまそう。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2012/01/08(日) 11:46:46
かさいって、以前、競輪のCMで使われた店だよね?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2012/01/08(日) 22:44:46
>>775
ワロタ そういえばそんな張り紙あったな
しかし正直かさいって、俺はそこまでうまいと思わないな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2012/01/09(月) 01:17:01
他の立ち食いそば屋がひど過ぎるのでってことでしょ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2012/01/09(月) 01:32:05
一応商売でやってるだろうから
できれば自分で茹でるより上等なレベルでお願いしたいです
クタクタに茹でる大阪人みたいなヒトにとってはどうでも良い話だろうが

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2012/01/09(月) 07:19:13
え?大阪って蕎麦をクタクタに茹でるの?
信じらんねー!

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2012/01/09(月) 20:33:44
博多のうどんよりマシ。
クタクタ通り越えてる。
歯応えの存在しないうどんに牛蒡天が定番

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2012/01/09(月) 23:15:23
そういえば東京駅地下の博多うどん屋、何時の間にか閉店して銀だこになっていた。
あの汁がやたら熱いクタクタなうどんが懐かしい。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2012/01/09(月) 23:33:57
島忠あたりから、駅に向かうまでの道で
ほぼ毎朝必ず犬のフンがまみれてるんだが、
あれ飼い主同一人物だよね?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2012/01/09(月) 23:59:12
>>785
臭いや大きさ、艶なんかは毎朝同じですか?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2012/01/10(火) 01:35:34
関西でも大阪はソバ不毛地帯
仮に700円か800円財布にあったとして
そばとうどんどちら食べるかといったら
そばだけは絶対選ばない
もちろん世の常として例外はあるだろう
でもその例外見つける為に700円と一回分の食の機会を失うのは実につまらない
ちなみに同様の理由でラーメンも鬼門らしく食べた事はないけどおおよそ見当はつく

>>783
ほうとうと思って美味しく食べれば良いんじゃない?
どちらにせよ俺は遠慮しとくけどね

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2012/01/10(火) 08:38:09
>>787
でもそば切りの発祥は大阪の砂場なんでしょ?そこも不味いんですかね?
東京にもそこののれん分けがあり、食べログなどではそれなりの評価があるし。
確か西新宿か大久保にあったかな?入ったことはないんですけど、気にはなる。

もちろん発祥だから美味いとは限らないし、蕎麦が育ったのは(江戸)東京だから
大阪<<<越えられない壁<<<東京ってのは大いに言えるかも。
自分的にはゆで加減よりも蕎麦つゆが薄そう。薄口醤油の昆布だし多めって印象有り。
掛け蕎麦ならともかく、盛り蕎麦もそうみたいですね・・・。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2012/01/10(火) 09:23:17
>>785
すまんな
おれ腸過敏性症候群なんだ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2012/01/10(火) 10:20:03
博多のうどんがクタクタなのは茹で方知らないのではなく
あれが地元の人にとってのベストな茹で方だから仕方が無い。
タモリも「うどんにコシがあるのは許せない」と言っているしな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2012/01/10(火) 15:41:10
まんだらけに完結コミック3セット(計18冊)売りに行ったら買い取りが1100円
夕方にはもう店頭に並んでて売り値合計5800円、利幅がスゴくてワロタ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2012/01/10(火) 17:19:15
>>791
だらけはそんなに仕事早くないぞ
在庫だぶついてるから買取低かっただけじゃないか?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2012/01/10(火) 22:10:58
昔バイトしてたけど、古本屋って地代、人件費、光熱費がメインだからそのくらい利幅が大きくないとやってけないのよ(ただし人気とか売った本が発行された時期による。物によってはぼられてる)
実際、そんなに儲かる商売ならあんなに潰れない

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2012/01/10(火) 22:16:44
昔サンモールの中にも古本屋あったっけなぁ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2012/01/11(水) 00:02:20
立ちんぼのマッサージ勧誘取り締まってくれないかな
いちいち無視する身にもなってくれよ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2012/01/11(水) 01:18:34
昔マッサージ行ったら3万円以上ボッタくられた。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2012/01/11(水) 01:33:10
行っちゃったのかよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2012/01/11(水) 01:38:50
>>796
マッサージだけで帰らないからそうなる

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2012/01/11(水) 02:03:43
>>791
ヤフオクに出せよ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2012/01/11(水) 19:35:16
ていうかテナント代支払ってまでやる商売じゃないだけだろ
いい所に構えてたとして、だからといって滅茶苦茶集客が上がるようなものでもない
むしろ必要な本買うため本屋行く前に有無をチェックするような使い方だから
とりあえず地域住民が知っていれば良いって事になる
つまり典型的な持ち家向きのビジネスだし、地代高い都会で成り立たせるのは難しい

実際ちょっと田舎いけば街道沿いにリサイクルショップと古本屋ポツポツ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2012/01/11(水) 22:00:18
中野の再開発、大変なことになってるみたいだねー

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/2b088d3a7a8655fc1f91a043fced759b/

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2012/01/11(水) 22:57:36
再開発に赤信号というより案の定テナントが入らないということですね。
新宿他都心アドレスの会社は賃料が下がっても中野には下って来ないもんね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード