facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 615
  •  
  • 2011/12/27(火) 01:07:59
今、牛太の閉店の張り紙確認してきて閉店を実感しました

>>595
納豆はタレに漬けられてて味が染みててなかなか乙な味なんです

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2011/12/27(火) 01:27:35
>>615
牛丼太郎寂しがってる人が思いのほか多くて愕然・・・
中野では食べたことないけど、昔大久保で食べた時は、一口目でなんか違和感と不快感を覚えて肉をめくってみたら、汁とかそんなんじゃなくって、
まっ黄色なぎっとぎっとの油(多分・・・)がご飯全体をコーティングし

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2011/12/27(火) 01:30:08
店によって随分違うからな
大久保の話をされてもな

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2011/12/27(火) 01:46:57
>>616
小学生の頃からの思い出補正入ってるもんで申し訳ないな
江古田から中野までチャリで友達と来て、縁日とかゲーセンとかまんだらけ行って、吉野家より100円も安い牛太で腹ごしらえして、浮いた金で地元の駄菓子屋行くみたいな庶民の黄金コースがあったんだわ
店の入れ替わり激しいから昔からある店がなくなるのは寂しいもんだよ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2011/12/27(火) 01:50:16
牛丼太郎昔高円寺にあったとき 食ったが肉の量が多くてまあまあだったな 中野はしらんが

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2011/12/27(火) 01:55:57
東急のとこにあった雑貨屋も閉店でしょ?あそことか次何になるんだろ。
場所がいいから便利な店入ってほしいな

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2011/12/27(火) 02:00:25
>>620
>>585
リニューアルだってさ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2011/12/27(火) 02:06:14
>>619
最近の中野はかなり良かったよ
それだけに残念

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2011/12/27(火) 02:47:47
>>616
中野も同じだよ。一回入ってみたけど2度と入れなかった。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2011/12/27(火) 03:03:13
味や接客云々じゃないんだよな。確かに俺も含め古くから通ってた奴はある種のファンとしての補正フィルター掛かってて擁護しがちかも知れないが、味そのものというか…んー上手く言えないがとにかく牛太には何かしらのロマンがあったんだよw
個人的な細かいエピソードは書かないが>>618が書いてるようなね。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2011/12/27(火) 03:18:16
牛丼太郎も大手の値下げ競争に太刀打ちいかなくなったのなら、
他のローカル牛丼チェーンの「どんどん」とか「たつや」みたいに業種変更すればよかったのにね…。
どっちも今は牛丼は小規模であとは立ち食いとかラーメンだったはず

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2011/12/27(火) 05:19:47
牛太の跡地、すでにラーメン屋の申し込みが入ってるんだと。
ラーメン二郎入ってくんないかな・・。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2011/12/27(火) 05:50:43
あんな所に二郎の行列できてほしくないよw

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2011/12/27(火) 07:19:18
ハロプロオタと二郎オタ、ほぼ一緒に見えるが。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2011/12/27(火) 07:57:14
牛丼太郎食べに板橋まで行くのかorz

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2011/12/27(火) 11:46:51
>>626
なんでそんな賃貸契約に関すること知ってるんだ?

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2011/12/27(火) 12:13:08
>>629
野方でおk

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2011/12/27(火) 12:13:31
サンモール富士そばの横は何になるの?

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2011/12/27(火) 12:40:31
>>629
代々木もまだあるでしょ

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2011/12/27(火) 18:24:32
西新宿五丁目店もあるよ。これも潰れかけだけどw

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2011/12/27(火) 18:39:53
そんなに牛丼ばっかり食わされたら 体がもたんわw

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2011/12/27(火) 18:46:43
牛太は若い頃、そして貧乏だったころによく食ってたが
牛丼食うと毎回下痢したのでいかなくなった
10年近く昔の話だ

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2011/12/27(火) 19:34:51
牛太ももう少し辛抱すれば
再開発の恩恵受けられたかもしれんのに
惜しいなぁ

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2011/12/27(火) 19:48:25
みんなとんかつはどうしてる?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2011/12/27(火) 19:50:22
かつやだろ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2011/12/27(火) 20:59:03
今、地図見てたら都道420が中野から三軒茶屋の方までいってるけど、この道って渋滞とかありますか?

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2011/12/27(火) 21:25:09
>>640
多分正月ハロプロの人だろうが、中野通りを真っ直ぐ南下して世田谷というと下北沢位までしか無い。
ようやく甲州街道より先も拡幅されてきてわかりやすくなってきたけど、
なんかわかり難い道なんだよ。
正直、機動力が最大のメリットであるバイクで来るのにこんなに他人に尋ねなきゃいけない素人にはお勧めできない。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2011/12/27(火) 21:31:04
城山公園前のド派手なイルミネーションはいつまでメリークリスマスなんだ?
クリスマスは盛大にやるのに門松を飾らない売國奴か?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2011/12/27(火) 22:09:13
>>641
そんな難しい道だったのかw
素直に大通りでいきます

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2011/12/27(火) 23:39:55
北口の屋台ラーメン屋は何処行った?

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2011/12/28(水) 00:25:38
いもや 中野につくってほしいな

とんかつと天ぷらのね

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2011/12/28(水) 00:27:06
>>639
秋頃から100円引き券使ってまたもらってループしてるんだけどあの券は年中通して配ってるものですか?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2011/12/28(水) 02:28:12
>>646
一年中いつもやってるよ。
店員によってはもらえなかったりするような気がする。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2011/12/28(水) 02:54:59
>>647
今のところ全部もらえてます
サービス券使っても嫌な顔せず毎度新しい券くれるところがリピーターとして良いですね
ヒレカツ丼美味しい
客入り悪いのは場所悪いのかな

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2011/12/28(水) 03:07:56
朝日新聞が「6000億円もの電気料金の原価を釣り上げ」を報じて物議をかもした東京電力だが、また信じられない行為を行っていたことが判明した。

新事実を報じた東京新聞によると、保養所維持管理費や高利子の財形貯蓄、さらに社内サークル活動費や社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費までも電気料金の原価として上乗せし、電気料金として請求していたという。原価に含まれていたとんでもない費用は、以下のとおりだ。
 
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5000円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6000円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50〜60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費
(東京新聞より引用)

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2011/12/28(水) 08:44:34
>>634
牛丼屋激戦区だな

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2011/12/28(水) 08:45:32
>>642
あのうちは門松もすごいよ。
君、最近引っ越してきた新参者だな。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2011/12/28(水) 17:00:51
back to MONO、早稲田通りにあった時より品薄な感じがする。
男の店員「いらっしゃいませ」すらも言ってくれないけど
あれで成り立ってるのは金持ちの道楽なの?

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2011/12/28(水) 20:55:21
キリスト教国じゃクリスマス期間は1/7までだから、リースやツリーもそれまで飾っとくんだよ。
だから別に12/25過ぎたらすぐ外さなくても問題ないよ。
>>642って気違いでおk?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2011/12/28(水) 21:55:45
去年まではクリスマス終わったら、すぐにでかい門松になってたよね。
イルミネーションはここ数年で大きくなった感じ。

あと、そのうちは高級車もすごいよね。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2011/12/28(水) 22:35:55
>>653
うんおkと思う。クリスチャンじゃないとしてもそんなん個人の自由の範疇だしなw風情としては飾った方がいい事ではあるけど、
門松飾らない=売国奴とかはどーかしてるw

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2011/12/29(木) 03:57:24
北側のLIFE近くに住んでます
クリーニング屋でオススメあれば情報聞かせてください
目的はスーツ上下をローテーションで定期的に出すことで、特に急がないため土曜日に出して次の土曜日に受け取れれば良いです
今はちょっと離れた早稲田通り沿いにあるフタバクリーニングというところを利用してます
特に不満はないですが、より安かったりサービス良かったりする店あれば試したいです
在住長い方よろしくお願いします

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2011/12/29(木) 12:51:53
>>656
天神の商店街沿いに3つもクリーニングやあるから試してみたら

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2011/12/29(木) 13:36:10
>>657
ありがとうございます助かりました
中野区 天神 で検索して、天神商栄会出てきました
今の家に越して半年くらい経ちますがそっち方面に行ってなかったので商店あるのすら知りませんでした
さっき散歩がてら確認してきたところ3店舗ありましたので順に利用してみます

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2011/12/29(木) 14:26:07
久しぶりに西友行って驚いた。
人が多いのは、まあ年末だから仕方ないとして、なんだあの薄暗さ。
食べ物が美味しそうに見えない。その上の人だかりだから、なんかもう、
異様な雰囲気。二度と行かない。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2011/12/29(木) 14:38:40
おう!

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2011/12/29(木) 16:24:26
>>659
たしかに寒々しい雰囲気だよね。
レジも並びにくいし。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2011/12/29(木) 22:56:41
でも安いからいくけどね。西友

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2011/12/30(金) 01:40:25
屋台ラーメンは何処に。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2011/12/30(金) 03:12:16
西友でなんか空いてるレジは要注意だよなw

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2011/12/30(金) 05:43:55
>>659
震災直後はもっとすごかったのに。平壌のスーパーマーケットみたいで。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード