facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 936
  •  
  • 2012/01/19(木) 06:30:10
>>924
>舌に自信ないやつに限って言いそうなセリフだとは思った

確かに、そんなに自信はないw
でも「味が分かる」≠「うまい・まずい」は違うから、「うまい・まずい」は
個人の感性でしかないと思う。
そしてそれを基準に叩きすぎるのは良くないということで、個人の好みを
あげた上で「うまい・まずい」を語るのは「ある程度はOK」と。
普通に考えれば、それ以上のことは言えないと思うけどな。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2012/01/19(木) 10:17:04
なぜか山手通り(特に南側)は不毛の地だな
立地条件はいいはずなのに・・・
20年以上も拡幅工事でしたせいで人の流れが変わってしまったからかな
といっても長く続いているのはジェロニモぐらいだからな拡幅前でも南側セブン以南は不毛だったかw

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2012/01/19(木) 11:54:09
東側の裏通りは意外と生き残ってるよ
時間が止まってるみたいに。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2012/01/19(木) 18:24:30
天麺跡のスンドゥブ屋、最初はチェーン店かと思ってたがドアに貼ってる店主らしき写真と、本場で食べ歩いて研究しますた!(*´Д`)ということは個人経営の店なんだろうな。
ならば是非とも頑張って欲しい。
でも今の季節は熱々も良いけど夏はどうすんだろ?
他人事ながら心配でたまらん坂。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2012/01/19(木) 23:13:11
何度も焼肉屋がつぶれてるところ、ほか弁になればいいのに
あんなコインランドリーみたいな狭さで外食する気になれないもん
それかガラス面が広いからパン屋だなー

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2012/01/20(金) 04:09:42
>>927
どこのことだ?落合斎場のあたりか?
タイ焼き屋ならあったが。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2012/01/20(金) 12:09:15
>>941
いや、もっと先のグランドホテルの手前あたりなんで
スレ違いかなと。
昔、中野スレで聞いてもわからなかったんですよね。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2012/01/20(金) 12:41:12
柳通りと早稲田通りんとこだな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2012/01/20(金) 15:53:04
カメ焼きんとこ?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2012/01/20(金) 20:13:05
>>942
ひょっとして結構前に無くなったやつかな?
オリジンやら韓国料理やら、2,3回店が変わってたような・・・
洋ナシのパイかなんかがおいしかった記憶がある。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2012/01/20(金) 23:50:16
>>945
そう、10数年前になくなりました。
カフェスペースがあって近所のおばちゃん達が集ってたとこです。
結構、美味しかったんですよね。
まあ、この話題はこの辺で。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2012/01/21(土) 10:02:11
なにコイツ?昨日今日ありました、みたいなハナシしやがって。
そんなんなかったはずだけどオレのど忘れかと、おもわずグーグルマップで調べちゃったじゃんか。
そういう大事な情報は最初に入れておけよ。
それとも他人惑わせたいだけ?

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2012/01/21(土) 10:23:30
>>946
なにがしたかったの?思い出話?

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2012/01/21(土) 12:45:47
>>947
ありゃ、過去形で話してたつもりなんですけど
言葉足らずですいません

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2012/01/21(土) 17:08:43
このスレ的にいうと、東中野の範疇は北は早稲田通りまでだろうな。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2012/01/22(日) 01:52:14
落合斎場付近も入れてください

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2012/01/22(日) 03:37:08

>>951
落合は新宿ですけど

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2012/01/22(日) 04:10:09
>>951
ttp://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1311945692/

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2012/01/22(日) 09:14:28
北は大久保通り、東は小滝橋通り、
西は難しいけど、ココスから紅葉山公園のある通りまでが東中野かね。

それ以外の場所は他スレがあるな。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2012/01/22(日) 09:16:50
大久保通りは南だった。
北は既出のように早稲田通りだね。すまない。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2012/01/22(日) 10:24:37
基本的にその範囲でいいと思うけど、
ちょっとでも出たらダメじゃなくて臨機応変で。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2012/01/22(日) 12:09:04
東中野には回転すしが1件しかない

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2012/01/22(日) 17:08:13
年末にライフでみかん買ったら美味しくなかった
焼き芋売ってる八百屋で買ったら甘くて美味しかった
産地もサイズも違ったけど

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2012/01/22(日) 21:50:41
スーパーSで閉店反対と3回レジで叫んだら
ポイント10倍にしてくれた

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2012/01/22(日) 22:18:07
臨機応変には賛成
でも、東は神田川じゃないかな
柏木村スレあるし

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2012/01/23(月) 00:08:36
>>940
安も潰れたのか
あそこ呪われてるとしか思えん
というか外食やるには場所が悪すぎる

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2012/01/23(月) 11:26:48
神田川以東は、北新宿だしね。

まあ、小滝橋通りと神田川の間って、
ホントに何もないからな。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2012/01/23(月) 16:19:02
前から気になってたんですが、東中野商店街と早稲田通りの交差点付近ってやたらお寺が密集してますよね。
正見寺、青原寺、源通寺、高徳寺、龍興禪寺、龍昌寺、松源寺、宗清寺、保善寺、最勝寺、
月岬山神寺、願望正寺、境妙寺、金剛寺、曹洞禅宗なんとか寺、なんとか宝泉寺などざっと見ても16も。
病院の周りに処方箋薬局が密集するのと同じで、火葬場があるからなんでしょうか。
16もあったら、利益も1/16じゃないんでしょうか。
暇な主婦だとお思いでしょうが、まだ未婚です。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2012/01/23(月) 16:19:53
陳まーぼの接客もすこしましにならんかな

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2012/01/23(月) 16:28:52
>>963
あの辺のは調べた訳じゃないけど、
江戸時代なんかに郊外に寺院を移転・集中させてて、
いわゆる寺町がいくつも出来てる、港区三田とか。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2012/01/23(月) 16:52:06
落合は落語にも出てくるぐらいの火葬場だから
当時は江戸の端っこの場末ななところだったんじゃないかしら

iPhoneアプリだけど「今昔散歩」というアプリが面白いよ
今の現在地と、そこの江戸・明治の地図が見比べられる。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2012/01/23(月) 17:38:51
関東大震災で下町の方から寺が多く移転してきた、という話があったような。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2012/01/23(月) 18:27:36
関東大震災で焼け出された寺が、行政主導で落合に移転させられたって話は有名だよね。
当時はお役所に逆らうとか逆賊だし、実際お寺の案内看板にも書かれてるから本当なんだろう。
早稲田通り沿いなのは、やっぱり斎場が近いからだろうけど、日本で火葬が中心になったのは戦後からの話で、震災のあった大正とかは土葬が主流だったんだよな。
おそらく何万人の焼死者を一度に埋めるわけにもいかず、落合斎場がフル回転したんだろう

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2012/01/23(月) 18:37:28
歴史があったんですね。てっきり火葬場の周りに乱立したのかと思ってました。
落合駅って喪服来た人多いよねって言われるたびに、自説のうんちくを語ってました。
落合の落語は「らくだ」でしょうか。youtubeにあったので先ほど見ましたがよくわからなかったです。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2012/01/23(月) 19:11:04
>>969
「らくだ」ですね。
ただ談志とかだとくず屋が豹変したあたりで終わってしまうので、小三冶のは最後までやってたかな。
YouTubeに音声データであがってたと思います。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2012/01/23(月) 21:28:38
ひゃー、けっこう雪降ってるな。道路も向かいの屋根も真っ白だ。
たまには天気予報も当たるもんだなぁ。♪兄は夜更け過ぎに幸恵と変わるだろう〜

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2012/01/23(月) 23:00:08
子供のころはあの辺「寺町」とかいわれてたなぁ。
今でもそう言うのかな?

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2012/01/25(水) 23:47:53
いよいよ駅の通路が変わる
意外となんとかなったな

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2012/01/25(水) 23:52:02
駅のあの迂回路は酷かった。
不動産屋も駅までの時間を3分増しで物件紹介に載せないといかんレベルだったな。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2012/01/26(木) 00:55:49
あの迂回路部分はどうなるんだ?
駅階段へは上れずにただの側道となるだけ?

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2012/01/26(木) 02:15:23
広告によるとライフ改装か
知らんかった
まだ綺麗なのに

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2012/01/26(木) 05:27:00
ライフ?

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2012/01/26(木) 12:34:41
いよいよキッチンコートの時代がきたな。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2012/01/26(木) 13:08:10
さかえ整骨院行こうとしたら違う接骨院できてた、、、

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2012/01/26(木) 15:00:27
10月くらいに閉まったよ。さかえ。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2012/01/26(木) 21:09:38
キッチンコートの鮮魚を倍にして欲しい
少なすぎるw

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2012/01/27(金) 00:52:38
>>976
ライフ?サミットでなく?

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2012/01/27(金) 07:12:25
ライフ??

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2012/01/27(金) 08:31:54
ライフだよ
チラシとかに、改装のため売り尽くしって書いてある
閉店してまでの改装ではなさそうだけど、サミットとかぶせなくてもと思うよな

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2012/01/27(金) 11:40:42
ライフの改装は1,2階だけみたいだな。
地下には貼り紙とかが出てない。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2012/01/27(金) 14:05:50
そもそもサミット閉店はどこ情報?

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2012/01/27(金) 15:18:49
>>970
どうもです。何パターンか見ましたが、どうしても登場人物の聞き分けが難しくて、文章で読んでからまた聞いてやっとわかりました。


ライフは衣類とか小物が全品1〜2割引ですね。
ライフってなんで1階が半地下なんでしょうかね?山手通り側に高さ合わせたわけでもなさそうだし。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード