facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団5Go号φ
  • 2011/09/06(火) 17:00:09
僕たちの秋葉原について語りましょう。

前スレッド
秋葉原 part56
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1302931946/

<厳重注意!! & お願い>
・1,000ゲト厳禁(次スレ誘導前に1,000埋めた場合はアク禁になることがあります)
・地域情報と無関係なネタ投稿厳禁
(ジュース他DOQN・ログ収集家・>>1へのレスなどは地域情報に無関係のため禁止)
>>980 踏んだ方は次スレ申請よろしく!!

過去ログ
http://tokyo.machibbs.net/thread/chyd.htm#akihabara

*千代田区リンク集 2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634350/


ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2012/02/23(木) 10:47:27
ワイズの半額になったショボイ弁当を 山程抱えてる人がいるが
徳した気分なのか?

ここまで見た
  • 952
  • sage
  • 2012/02/23(木) 13:24:52
秋葉原で横並びに座れる居酒屋ないですか?半個室か個室で2人用だとうれしいんですが…

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2012/02/23(木) 20:14:21
そろそろ新しいの発てないの

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2012/02/23(木) 22:50:09
>横並びに座れる居酒屋
>半個室か個室で2人用
この条件はちょっとねえ・・・

うちそういうのやってないんだよね
むしろ石ぶつけてやれぐらいの勢い

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2012/02/24(金) 01:12:21
昭和通り沿いの松屋がリニューアルしてた
何かテーブル席までできてるしこんなに広い建物だったのか

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2012/02/24(金) 01:45:49
駅前プラザビル5階のジェイズテーブルは個室あるよ。横並びじゃなくて90度かもだけど

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2012/02/24(金) 02:15:14
なんで横並びで個室で2人用限定なのか。4人用ぐらいのところに2人で入ったって問題ないだろう。

意中の彼女を連れて行って、「こういう席だから仕方ないね」って
横に座りたいという意図としか思えん。

そういう思考形態は、絶対女にはバレるし、いいことないぞ。
とりあえず普通の半個室くらいにしとけ。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2012/02/24(金) 05:58:11
だがもしその彼女が1/1フィギュアか抱き枕だとしたら

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2012/02/24(金) 06:52:38
一人だけど物凄く幅があるという可能性も

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2012/02/24(金) 10:18:20
芸能人のお忍びデートかもしれない

ここまで見た
  • 961
  • スポにゃん
  • 2012/02/24(金) 10:25:12
>>957
そんな了見なら湯島とか、そっちの方行くんじゃw

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2012/02/24(金) 11:00:25
テーブル席に並んで座って焼き肉食べてるカップルは
見てる方が恥ずかしかったw

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2012/02/24(金) 15:39:37
万世の10階のステーキを目の前で焼いてもらうやつは自然に横並びだよ
個室じゃないが

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2012/02/24(金) 16:54:17
>>951
そっとしておいてあげようよ。
>>958
目を合わせないようにしよう。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2012/02/24(金) 17:36:59
万世橋駅の跡地が交通博物館になってたんだね。旧交通博物館にはよく行って
いたけど、初めて知った。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2012/02/24(金) 22:17:18
何か21時頃にピーコックの裏の通り辺りで撮影っぽいのやってたね。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2012/02/25(土) 00:11:26
>>985
今でも旧万世橋駅のホームが残っているよね。
かつては東京駅を設計した辰野金吾の建物で、あのあたりの表玄関だったらしいね。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2012/02/25(土) 00:15:32
>>965
そういう人初めて聞いたな、ちょっと不思議だ
万世橋駅現役時代を知っている人ならその流れで、
知らない人で交通博物館に入ったことがあるなら
そこが元は駅だったという話を知ると思うんだが

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2012/02/25(土) 00:35:27
変わっていくのだな。何もかも。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2012/02/25(土) 00:50:24
今日あきばお〜の上のメイド喫茶でベランダで外人メイドが手を振ってたよ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2012/02/25(土) 01:27:54
○○○親分 と河原町のジュリー 両方アイコンタクト&会話した俺47歳w

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2012/02/25(土) 02:10:43
秋葉原が今のようになったのは何がきっかけでいつ頃から?
10年くらい前はこんなじゃなかったような、随分変わった印象がある。
電車の中から、窓際に制服?が掛けてあるビルとか見えた…噂には聞いていたけど。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2012/02/25(土) 02:28:26
10年前か…おねティーとかの時代だな。
最近のことのように感じるがもう一昔前か

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2012/02/25(土) 06:04:04
>知らない人で交通博物館に入ったことがあるなら
>そこが元は駅だったという話を知ると思うんだが
駅に関する遺構は全部バックヤードになってた&当時と構造は全く変わってしまってるっていうのに、
説明の看板見落としたらどうやって知れと・・・

俺だってホームの遺構を電車から見ても、今基準ではびっくりするぐらい狭いし低いししょぼいしで、
ほんとにこんなところに客がいたのか?って思ったぐらいだもんよ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2012/02/25(土) 07:01:51
モノサシを一本しか持たない男の物語である

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2012/02/25(土) 07:09:46
メイド喫茶入りたいと思うけど、やっぱり勇気出ないな

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2012/02/25(土) 10:00:50
>>972
2005年のTX開通あたりからかな。変わったのは。
間口の広い店が増えた気がする。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2012/02/25(土) 10:05:07
2000年と2001年の秋葉原
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9480081

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2012/02/25(土) 10:52:15
地震で焼け落ちる前の駅舎が凄く立派だったみたいだけどね。
昌平橋駅のことも忘れないでやって下さい。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2012/02/25(土) 12:56:59
ラジオ会館はよく利用してる。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2012/02/25(土) 14:09:42
>>980
でもやっぱり旧ラジオ会館のがよかったな
今のラジオ会館は狭い・・・

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2012/02/25(土) 15:00:52
まあ、今のラジオ会館は仮の状態だからしょうがないよ。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2012/02/25(土) 23:20:40
>>972
2000年代、虎の穴やらあのあたりが表通りに出てきた頃かな

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2012/02/25(土) 23:58:59
>>984
電車男バブル期辺りからの若いユーザーは
昔からアニメイトや虎の穴があの位置にあって
自治会の中枢部にも入ってると思ってるみたいね

自治上はあくまで家電・PCの電気街であの辺の店は非会員
もっともあの辺見ると電気街と思わないのも無理ないか

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2012/02/26(日) 16:18:32
自己永久ループ乙

よく通ってたジャンク屋の隣に
とらのあな初号店(ヱヴァかよ)が現れ
「なんじゃこりゃ」と思ったのは'90年頃だったか

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2012/02/26(日) 18:19:21
>>985
どっかの雑居ビルの3、4階辺りだったよな
あの頃のとらのあなは今とは想像つかないくらい異様なオーラを醸し出していた

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2012/02/26(日) 18:49:56
1階はどんどん様

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2012/02/26(日) 19:48:03
メイド喫茶は全部で5〜6店くらいしか無い時代に、ほぼ全店回ったな。ついでに名古屋にあった1店も。
好きで行ったというより、秋葉ヲタとして、出来た話題の店は行っておきたいみたいな感じで。
今はもう秋葉文化そのものに付いて行けなくなって、話題を追うのは止めてしまったけど。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2012/02/26(日) 23:18:28
>>986
今のコトブキヤの脇(裏?)のビルの3Fだったっけ。階段が狭いとこ。
4Fのジャンク系パーツ屋によく行ってた。

同人より、少女エロ本(ありさ13歳、とかそういうの)を売る店という認識だったよ。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2012/02/26(日) 23:37:26
ttp://www.youtube.com/watch?v=o-0EUTFuK_g

冒頭部分を見ると今のアニメイトやとらのあなの所に何があったかわかる
90年代の時点では、衰退期だったとはいえ立派な電気街だったんだな
これが00年代に入るとポロポロ脱落していって、ヨドバシ上陸でトドメさされたと

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2012/02/26(日) 23:46:05
雑居ビルの一角から路面店にのし上がるのがアキバのサクセスストーリーだな
家賃はそんなに安くないから、通用しない商売の淘汰が早くて街の変化も速い

アニメイトは昭和通り渡った神田川沿いのビルの中だった

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2012/02/27(月) 01:03:36
とらのあなが最初に入ったのはマハポーシャの跡地だよ
だから超格安物件だったってトラの社長が言ってたw

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2012/02/27(月) 17:33:05
メイド喫茶へ入店は思いっきりが必要だが
行ってみりゃ大したことは無い。
ただはまる奴ははまる世界だと感じたけどね。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2012/02/27(月) 23:07:52
Dカルトが何店舗もあった頃が懐かしい…
最後の店舗がなくなってからもう何年だろう
頭にバンダナ巻いたヲタルックの名物店長面白かったな〜

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2012/02/28(火) 03:04:47
とら開店したての頃は規制前のエロ同人誌も売ってたな。
向かいに「クズ屋うさぎ堂」ってジャンク屋があって、しばらくしたら入り口ドアに金返せ系の貼り紙が貼られてた。
んでその跡地がとらの別室だったと記憶している。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2012/02/28(火) 11:09:45
なんでオタクってバンダナ巻くの?

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2012/02/28(火) 11:27:26
かっこいいと思ってるからじゃない?

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2012/02/28(火) 13:35:42
>>971
伝説のホームレス、ユミちゃんの事もたまには思い出してやって下さい。
秋葉原にも、昔お世話になった方々がちらほら。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2012/02/28(火) 15:21:29
次スレは?

ここまで見た
  • 1000
  • 請負団5Go号φ
  • 2012/02/28(火) 15:49:01
次スレ立てました。
当スレ終了後に移動をお願いします。
ご依頼ありがとうございました。

秋葉原 part58
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1330411703/

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2012/02/29(水) 10:55:56
メイド

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード