今日経堂どう?PART33 [machi](★0)
-
- 382
- 2011/10/07(金) 00:55:44
-
ハクビシン、最初に見かけたのは3年ほど前。
ほぼ数カ月に一度くらいの割合で見かけていたんだけど
ここ半年くらい見かけなかったもんで寿命かなと思っていた。
-
- 383
- 2011/10/07(金) 00:58:39
-
>>382
数日前ユリの木公園で見た
宮坂2〜赤堤1位で元気にやってるでしょ
-
- 385
- 2011/10/07(金) 07:56:19
-
昔、ジョイフルにあったオーディオの小物を扱ってた電気屋が無くなったのは痛いな
カナル型イヤホンが断線したんだが、ネットで買うのは簡単でも、
やっぱり大きさとか現物見ないと選びにくい。
特に寝ホンで枕に横になって耳痛くない大きさの探すとか大変。新宿ビックとか変にマニアック過ぎるし。
どっか近くにオーディオショップないかなぁ
-
- 386
- 2011/10/07(金) 08:48:39
-
>>378
堂々というより同サイズの肉食獣である猫にくらべて草食獣で動きが遅いんだよ。
-
- 387
- 2011/10/07(金) 22:27:17
-
ハクビシンって、何か病原菌がどーのとか言われて大丈夫か?と思ってググったら、SARSの時に騒がれて、結局関係ないとかだったようだな。
つか、ハクビシンが食えることにもっと驚いたw
-
- 388
- 2011/10/07(金) 22:48:15
-
別に食おうと思えば犬でも猫でも食えるんだが。
-
- 389
- 2011/10/07(金) 23:13:06
-
>>386
ハクビシンは雑食性だし、ウサギとか考えれば草食獣なのと動きが遅いのは関係無いだろ。
-
- 390
- 2011/10/08(土) 17:44:23
-
>>385
同じジョイフルの地下に洋服直しの店があって、よく利用してた。
裁縫がまるで出来ない俺はコートやスーツのボタンが取れただけでも持ち込んでたよ。洋服直しの店、駅の近くにないかなぁ
-
- 391
- 2011/10/08(土) 19:50:20
-
農大通り フレッシュネスバーガーの向かえに 洋服直しのお店が出来たよ
-
- 393
- 2011/10/08(土) 22:29:30
-
ライフの二階にも洋服のお直しの店があるよ。
-
- 394
- 2011/10/08(土) 22:43:15
-
>>390
農大通りの銀の糸と、名前を忘れたがすずらん通りにもあるよ。どっちも利用したことがある
-
- 395
- 2011/10/09(日) 01:46:10
-
昔って20年くらい前だけど、香港の裏通りでハクビシンを食用で売っていた。
-
- 396
- 2011/10/09(日) 04:45:58
-
コルティの1階にも靴と鞄や洋服の直しの店があるけどね。
銀いとは、ジョィフルに居たことあると思う。
-
- 397
- 2011/10/09(日) 10:56:35
-
マックとか銀行移転とかの話って結局どうなってるの?
-
- 398
- 2011/10/09(日) 11:54:20
-
マックはもう交番の横に看板出てるよ
-
- 400
- 2011/10/09(日) 14:38:03
-
銀行だって看板出てるもん
-
- 401
- 2011/10/09(日) 16:03:09
-
う、うちだって看板出してるんだからねっ!(>_<)
-
- 402
- 2011/10/09(日) 16:40:09
-
>>399
文教堂のレジ、曲がエンドレスで流れてて、アサハラオームをおもいだしたよ。
-
- 403
- 2011/10/09(日) 19:47:56
-
経堂のTSUTAYAもう少し頑張ってよ
祖師ヶ谷大蔵のTSUTAYAはDRAMAと競いあっててよい特に2階の奥のコーナーに行ったらビックリしたよ
-
- 404
- 2011/10/09(日) 20:07:36
-
赤堤にオウムの東京道場あったね
http://www.angelfire.com/ego/sinzinrui/photo17/koube_o2.jpg
-
- 405
- 2011/10/09(日) 22:11:49
-
一曲だけヘビロテって、逝かれたヤツしか耐えられない、洗脳レベル。
-
- 408
- 2011/10/10(月) 01:47:21
-
農大のミコシ行列、段取り悪かったけど、危険回避のための一般人への
自転車を降りて押し歩きへのお願いには、通行者も協力的。
隊列の進行制御は、幼稚園児への指示と同じレベルで笑えた。
ルネサンス付近の歩道では、自転車トラブル多い感じだけどね。
-
- 409
- Ω
- 2011/10/10(月) 02:53:04
-
依頼により削除処理しました、GL1(個人情報)
>>399 [ p3143-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>406[ 27-142-11-79.rev.home.ne.jp ]
>>407[ s1107098.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
当掲示板では個人を特定した書き込みとして削除対象としております。
削除GLの補足につきましては、以下リンク先を参照してください。
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1136535057/2
-
- 410
- 2011/10/10(月) 10:36:34
-
ゲオでゲームかうか?カメレオンで買うか?
-
- 411
- 2011/10/10(月) 11:00:20
-
ゲオは穴場だな。カメクラに無い(売り切れてる)やつがあったりする。
-
- 412
- 2011/10/10(月) 13:17:27
-
>>409
あのレスで個人の特定なんて出来ねーよ!
どこみてんだよ糞が!
-
- 414
- 2011/10/10(月) 14:25:06
-
何が削除されたのか気になるなぁ
また銀ベンツの件かな
-
- 415
- 2011/10/10(月) 15:00:05
-
>>414
どっかのバイトの子がどうこうって書いてる件みたい。
削除ガイドラインそのまんま引っかかってる。
-
- 416
- 2011/10/10(月) 16:26:02
-
文教堂だろ。。
-
- 417
- 2011/10/10(月) 20:34:45
-
だね
読んでて気持ち悪かったし、やっぱり削除されたか
-
- 418
- 2011/10/10(月) 21:49:17
-
>>409
千歳船橋の984みたいなのはオッケーなんだWWW
-
- 419
- 2011/10/11(火) 03:26:35
-
俺は文教堂のことなんて書いてないのに削除されたよ
-
- 423
- 2011/10/11(火) 05:22:49
-
まえに経堂1にあったベーカーズが宮坂1の世田谷線踏切手前に
カフェ併設で今月中に復活するようです。豪徳寺駅の方が近いけど。
むこうの駅北側には、もう1店、カフェ併設ベーカリーがオープン予定。
工事中の、もと菊池外科の並びにも、ベーカリーがオープン予定。
いずれも急ピッチ工事中。
-
- 425
- 2011/10/11(火) 12:35:13
-
>>423
嬉しい〜!!
宮の坂の駅の方が近いけど朝食用のパンひとつまともに買えない(サンクスって食パンしょっちゅう売り切れてる・・・)
からあえて経堂から帰ることが多かったけど、やっとベーカリーができるんですね。
八幡様の通りにできるのでしょうか?
情報ありがとうございました〜!!
-
- 426
- 2011/10/11(火) 16:06:43
-
経堂ってお店いっぱいあって便利って思ってたけど、
朝食パン難民になることもあるんですね〜
びっくり!!
ちなみに私はライフと100均狙いで、経堂に行ってます。
-
- 427
- 2011/10/11(火) 18:59:13
-
NEWS小山って人がいたみたいだけど
everyの取材かな
-
- 429
- 2011/10/11(火) 20:20:08
-
みんなお金持ちで羨まし
自分は夕方〜ヨークマートの半額パン狙いで精一杯
ライバル多いけど
-
- 430
- 2011/10/11(火) 21:13:26
-
>>428
そうそう、みんな個人商店が無くなってチェーンになって面白みがなくなったよね。
HOKUOとか一駅一点とか意味分かんないし。
成城の神戸屋とかはその場で焼いてるしやっぱ美味しいから同じチェーンでも違うと思うけど(でも高い・・・)
すーぱーも、経堂ピーコックはまだ24時までやってるから行くけど、OXなんか成城でも船橋でも経堂でも品揃え一緒だし。
成城石井とかなら、ちょっと遣い物とか正月用に買出しとか行ったりしたけど。
新しいお店が出来てもチェーン店だと改めて生きたいという気にならない
>>429
そそ。普段食べるパンはどうせ冷凍して焼いちゃうから、俺も半額パン冷凍しちゃう。
食パンとか枚数食べないと買っても痛んじゃうよね
-
- 431
- 2011/10/12(水) 01:53:49
-
すずらん通りには何軒もパン屋さん残ってるよ
北欧はイマイチなのに、よくまああれだけ支店作れるものだと
-
- 432
- 2011/10/12(水) 04:22:20
-
銀ベンツも確かにww
ベンツの社員が見たら泣くね。
-
- 433
- 2011/10/12(水) 06:11:17
-
>>431
HOKUOは、100%小田急出資の子会社w
箱根そばとかた同じ小田急グループ。
駅舎の建て替えと一緒にHOKUOとスーパーのOXとか一駅一店で出店しまくり。
現地の商店街とか駅の利便性とか利用客のニーズとか全く頭になし。
駅前の人の流れとか全然考えてないよね。
バス停なんかも電車降りて雨に濡れないでアクセス出来る屋根とか無いし。
マジ小田急の企画部は大丈夫なのか?
このページを共有する
おすすめワード