facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 363
  • 2011/08/29(月) 10:57:27
なんか、茨城県民か茨城に縁のある人にされた・・・

ここまで見た
  • 364
  • シベ寒
  • 2011/08/30(火) 00:01:03
滝口順平さんがあああああああああああああ


おやおや名無しさん、HNを忘れてま、せんか?
お次はどちらのスレッドへ?

おほっ。

ここまで見た
  • 365
  • 2011/08/30(火) 08:57:59
正解の無い時代に
もっと心地よい正解を出せや!と
のたまう人らが集うスレとでも言っておきましょうか

今日の研究室 から

彼らがしたのは「人情」の話と、「金」の話と、「まったなし」の
話だけだった。「お茶の間でちゃぶ台を囲んで、身内だけで話すよ
うなこと」ばかりだった。
見識が低いとか、内向きだとかいっているのではない。
「家の外」からこの家はどんなふうに見えているのか、という想像力が
働いていないということは、わが国民国家についての長期的・巨視的な
ヴィジョンが端的に「ない」ということである。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/09/01(木) 21:43:57
>>364
あのゆる〜い突っ込みの味を出せる者はもう出ないかもなあ。

ここまで見た
今日は、「ぶらり!途中下車の旅」を見るんだもんね。
滝口さん、ありがとう。
お疲れ様でした。

ここまで見た
  • 368
  • 奥多摩湖
  • 2011/09/03(土) 17:56:36
滝口さんの声が聞けなくなるのわ、ひじょーに残念どすな(-.-;)
出掛けていて、ぶらりお見られませんでした(>_<)

ここまで見た
  • 369
  • 俺様
  • 2011/09/04(日) 05:37:32
東京ではまた、台風はスカで終わってしまった。
高知県出身の俺様は物足りないよ。

吹けよ風、呼べよ嵐!
恐怖に顔を歪める都民!!
…イヒヒヒヒヒ。

ここまで見た
  • 370
  • 俺様の子分
  • 2011/09/04(日) 09:17:53
おおおおおおおおおおおおお
俺様!
俺様!
俺様ぁーーーーーーー!
ははっ
ははっ
ははーーーーーーーーーーーーーーーーーっ m(__)m
細菌、書き込みがなかったので、小生、首お長〜くしてお待ちしておりますた\(’◇’)/
お蔭さまで、ろくろっ首に変化すますた\(@◇@)/

ところで『吹けよ風、呼べよ嵐!』とわ、アブドーラ・ザ・ブッチャーと、ザ・シークのテーマ曲どすな\(●◇●)/
フォークで、テリーファンクお突いて遊んで増したな\(@◇@)/

PS 早くラーメンスレに復帰してください(^O^)/

ここまで見た
>>369
国道や主要地方道の行く先々で斜面崩落、倒木、電柱倒壊・・・
顔は歪まない。心が凍ると、表情は固まるものだ。

ここまで見た
  • 372
  • 2011/09/04(日) 13:44:02
和歌山県、奈良県は陸上自衛隊に災害派遣を要請するほど
各地で被害出てますよ。

ここまで見た
  • 373
  • 俺様
  • 2011/09/04(日) 15:59:41
高知にいた頃は、台風の度に、風に向かってどれだけ斜めになれるか競い合ったものだ。
東京直撃は30年位前の15号(?)が最後だったか?
拓大八王子校舎から、嵐の中6時間かけて歩いて、当時住んでいた大久保まで帰った。

◆ラーメン情報スレ謹慎中の俺様が、今週行ったラーメン屋◆
田端『大将』うま煮麺(750円)
新板橋『破天荒』汁無し担担麺(800円)
早稲田『麺爺 あぶら』油黒麺(480円)

ここまで見た
  • 374
  • 俺様の子分
  • 2011/09/04(日) 18:02:08
おおおおおおお
拓大八王子チャンパスどすか\(’◇’)/
あそこわ、異常に広いどすな\(@◇@)/
東高尾山陵のハイキングコースが、紅葉台団地から拓大のフェンス沿いに城山湖方面に続いてますが、
行けども行けども拓大の敷地どすなo(^-^)o

ところで、拓大八王子チャンパスわ、『夕日が丘の総理大臣』のロケ地でしたよね?
『朝日が丘の大統領』でしたっけ?

ここまで見た
  • 375
  • 2011/09/05(月) 21:01:25
ラーメンスレに戻る前に この言葉

「すべての人間は、自分の見たいものしか見られない。見えないものを
見たいと思っても、やっぱり見えるものを見るしかない。いかな聖人君子
といえど、その人が世界を見る見方は、その人が世界を見る見方でしか
あり得ないのである。
すなわち、世界とは、「その人の」世界でしかあり得ないのである。」

ここまで見た
  • 376
  • ひらき
  • 2011/09/05(月) 23:35:23
>>375
見える物しか信じないってw原始人かよw
エラはユリゲラーが超能力でスプーンを曲げたと本気で思ってんだろwあははw

もしかして、サンタクロースやガチャピンの中の人が1人だと信じてる派だろwあははっwはっw

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/09/05(月) 23:51:39
>>375
「私の言葉の限界が私の世界の限界を意味する」 ウィトゲンシュタイン

ここまで見た
  • 378
  • 2011/09/06(火) 07:56:13
>>377
人は自分の見たいものしか見ない   by シーザー

海の向こうではこのように
Men readily believe what they want to believe.
Men gladly believe that which they wish for.
People will see only what they want to see.

ラテン語では 
libenter homines id quod volunt credunt


そして日本ではこのようにも

「人間は、望むことを喜んで信じる。」

ここまで見た
  • 379
  • 黒麦酒
  • 2011/09/06(火) 12:24:40
それにつけても鏡っていうのは凄いよな(^。^)

ここまで見た
  • 380
  • 2011/09/06(火) 12:39:51
>>379
対人間以外でも、
たとえば物理とか化学のことを皆目知らない人が
日常の様々な現象を見て「判る」ことは、
その人(が知っていること)に照らして理解 という形以外にないもんね。

複雑なものを複雑なまま(とりあえず、含め)認識できる場合と
単純な箇所しか実は出来ていない人とでは
その時点において理解のあり方からして違うんです。
(表裏一体の関係を有する話など特に)

ここまで見た
  • 381
  • ひらき
  • 2011/09/07(水) 21:50:52
ところで>>378-380の流れって成立してるんすか?
ぱっと見、エラが乱暴に黒麦茶の肛門を舐めてるだけに見えるんすけどw

ここまで見た
  • 382
  • ピンクの
  • 2011/09/07(水) 22:12:42
まちBBS関東版が、円谷ぷ○に染められている件。

YMのアニメに…

ここまで見た
  • 383
  • 2011/09/08(木) 06:20:57
>>381
それはね、
100分de名著 ブッダ 「真理のことば」(ETV 毎週水曜夜10時〜)
を観ればわかると思うよ。 d( ̄  ̄)

ひらきにはなんでそのように見えてしまう、思えてしまうのかが

ここまで見た
  • 384
  • 2011/09/08(木) 07:32:27
この週末にまた池上氏がTVに出てくるね。

 震災関連特番であらためて考える“私たちにできること”


私はこの番組を、
池上氏が私が住んでる原発銀座嶺南地方にも
どれだけ配慮した発言をしていただけるのかに注目し
観ようと思ってる。

他にも9.11に合わせこのような特集がそろうことにttp://news.thetv.jp/article/24417/

ここまで見た
  • 385
  • ひらき
  • 2011/09/08(木) 18:33:05
>>383
で?続きは?

ここまで見た
  • 386
  • わざとボケてみる
  • 2011/09/08(木) 20:22:37
続き?

100分de名著 ブッダ 「真理のことば」
次週の放送は、14日(水)午後10:00〜/Eテレ
お題は    第2回 うらみから離れる

人間は、現実と希望とのギャップに常に苦しむものだとブッダは説いた。
人には生存への欲求があり、世の中が自分にとって都合の良い状態である
ことを願っている。しかしその願いがかなわないと知る時、人は正常な
判断力を失い、「あの人は私に意地悪をしている」などと、根拠なく思い
こむことがある。ブッダはこうした状態を「無明」と称した。第2回では、
「無明」から生まれる「うらみ」について学ぶ。

ここまで見た
  • 387
  • ひらき
  • 2011/09/08(木) 21:56:01
>>386
普段のエラとボケてる時のエラってビックリするぐらい変化がないっすねw

で、続きは?「鏡」はいつになったら出てくるの?

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/09/09(金) 09:29:01
番宣させてもらいますよ

NHKラジオ第一 10日午後6時〜

特集 放射能汚染とどう向き合うか 〜食・暮らし・未来〜

金子勝  慶応義塾大教授
児玉龍彦 東京大学先端科学技術研究センター教授


他にも、連日ラジオ第一午後5時台の放送で
実に好い情報提供しているんですけどね(昨日も好いこと伝えてました)
※ 関西地区他の地域で聞けない人はらじる★らじるで聴けます

ここまで見た
  • 389
  • ひらき
  • 2011/09/09(金) 22:37:37
ちょっと番宣させて下さい

テレビ東京 毎週金曜深夜0時12分〜

勇者ヨシヒコと魔王の城

ヨシヒコ(山田孝之) 真面目で正義感が強く、ややお人好しな勇者。
ダンジョー(宅麻伸) 熱血漢でテンションが高めの戦士。

皆様が大好きな俳優、宅麻伸が出演中のドラマです。
途中からでも十分楽しめるドラマなので、是非ご覧下さい。
※ 特にダンジョー役の俳優が素敵すぎます★賀来千香子談(ウソ)

ここまで見た
  • 390
  • 388
  • 2011/09/10(土) 18:13:02
やっべぇ・・・・

明日だったttp://www.nhk.or.jp/radiosp/houshanou/

NHKラジオ第一 11日午後6時05分〜

特集 放射能汚染とどう向き合うか 〜食・暮らし・未来〜

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/09/10(土) 23:16:05
明日の放送も大都市圏向けの視点で語る放送なんだろうけど


I will go to bed now ♪|/// |(   )ノ| ///|ウィ-ン(自動ドア)

ここまで見た
  • 392
  • ひらき
  • 2011/09/11(日) 00:53:19
エラってKARAや少女時代が好きなんだねw

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/09/11(日) 01:19:46
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315671331/
20・30代独身(一都三県)の家賃相場75K
間取り1Kが相場らしい

ここまで見た
  • 394
  • 2011/09/11(日) 07:32:49
>>392
AKBも好いぞ

ここまで見た
鉄拳プレイヤーの書き込み、見境ないなあ

ここまで見た
  • 396
  • 俺様
  • 2011/09/11(日) 10:38:24
仕事帰りに寄った喫茶店のメニューにチキンラーメンがあるのを見つけて頼んでみた。
俺様「これ…、”あの”チキンラーメンですよね。」
店主「(にこやかに)はい、”あの”チキンラーメンですよ♪」
500円は、高いダロ!!

◆今週行ったラーメン情報スレ(謹慎中)外伝◆
日本橋『じゃんがらラーメン』全部乗せるヤツ
門前仲町『江戸前味噌らーめん 麺場 田所商店』江戸前味噌(思ってた以上に海苔デカっ!)
門前仲町『おはる』相変わらず混んでた。

ここまで見た
洗濯機が壊れたw
これから秋葉行ってくる

ここまで見た
  • 398
  • 俺様の子分
  • 2011/09/11(日) 16:25:21
俺様わ相変わらず精力的に活動してますな\(’◇’)/
我等の敵が多いラーメンスレに復帰しなくても、こちらでもいいのかと思います(^O^)/

ここまで見た
  • 399
  • 俺様
  • 2011/09/11(日) 20:31:29
ラーメン情報スレは、人様を中傷する事しか知らないクズが残っているみたいだ。
唯一のまともな書込みに紹介されている大山『竜神』に板橋から行ってみたが、
…迷って行き着かなかった…

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/09/11(日) 22:04:16
>>396
高校時代山登りで降りてきた帰り道で、峠の茶屋みたいなところで、
ラーメン頼んだらチキンラーメンに卵だったorz
(たしか500円ぐらいした)

でも腹減ってたから美味かったわ。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/09/12(月) 00:54:17
>>400
山だと運送に人手(orヘリコプタ)が掛かるから何でも高いお
缶ジュースが最低300円から。
海と違って山での遭難捜索費用は全て個人負担になるから
山岳保険掛けて登るべし!

山頂で頂くカップメンはウマ―――! ですよw

ここまで見た
  • 402
  • シベ寒
  • 2011/09/12(月) 15:45:05
江戸は祭りシーズン。

祭りだ祭り。
世界の全てに感謝する、それが祭りだ。

ここまで見た
  • 403
  • 俺様の子分
  • 2011/09/12(月) 18:36:39
『動物の謝肉祭』なんて組曲お思い出すますた\(’◇’)/

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/09/12(月) 21:22:01
>>403
中学校の音楽室思い出しますね。

つーか、サンサーンスなんて、それぐらいしか知らない人が多いんじゃないか?
しかも、授業で聞かされるのは「白鳥」だけだ。多分。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/09/12(月) 21:27:42
>>404
習ったのは小学校だっけ?
もううろ覚えだ。

ここまで見た
  • 406
  • 2011/09/13(火) 08:10:55
LPの時代は大抵「ピーターと狼」のB面だったんだ。

ここまで見た
  • 407
  • 奥多摩湖
  • 2011/09/13(火) 18:04:24
音楽室に作曲家の肖像画が飾ってありましたが、
クラスにJ.S.バッハそっくりな奴がいますた\(’◇’)/

ここまで見た
  • 408
  • 2011/09/13(火) 19:23:31
>>405
そういうことが思い出せるだけでもマシなほうですよ。
逆にサンサースならテラークレーベルのCDで「オルガン付き」など持っている、
さわりの部分聴いただけで名前が出てくるような人は普通の人じゃないから。

でもさ、
モーツァルト信者なんか、たまにこういう人もいますね。
大ミサ曲 ハ短調 K.427など有名すぎてレコードも何十枚も出ている。
冒頭のキリエ Kyrieのさわりを聴いただけでこれは誰の指揮、どこの
オーケストラによるどのCDなのか言い当てる人もいたりしますわ。
そういう人はほメジャーレーベルのCDを買い揃え、しっかり聴いているから
覚え聞き分けることができるんですよね。

ここまで見た
  • 409
  • 奥多摩湖
  • 2011/09/13(火) 19:44:02
おおおおおおおお
盛り上がって鱒な\(’◇’)/
奥多摩湖さんわ、ムソルグスキーの『禿山の一夜』なんぞ、不気味で好きどすな(*_*)
魔王フェノロサが魔獣ドドンゴに乗って登場するところから始まって、
禿山で悪魔の宴で大盛り上がり\(@◇@)/
夜明けの教会の鐘とともに、宴会が終了(^O^)/
そーいえば、ウルターマンに、何故かドドンゴが登場して、
お約束のスペシウム光線で葬られ真下な\(×◇×)/

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/09/13(火) 22:04:12
>>401
俺の高校時代ってラーメン2〜300円の時代だから、いくら山の上とはいえ高すぎ。

もっと酷かったのは、大学生の時にいった渋谷のパルコの近くにあった紅茶専門の喫茶店。
1杯千円だよ。ポットに入ってる奴。
貧乏学生だったから、ほんとそのまま逃げようかと思った。w
必死になって一番安い600円の頼んだ。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/09/13(火) 22:19:59
>>408
さすがに、それはすごいですね。

私はヴァイオリンの曲が好きで、
有名どころ(クライスラー、ハイフェッツ、オイストラフ、グリュミオー、
チョンキョンファ、後藤みどりなど)なら何となく分かります。

今の若い人はさっぱりわからないけど…

ここまで見た
  • 412
  • ガダニーニ海野
  • 2011/09/14(水) 21:46:24
おおおおお
バイオリンの話題で盛り上がって鱒な\(’◇’)/
バイオリンちゅうのわ、弓がベラボーに高くてかないませんな\(@◇@)/

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/09/14(水) 22:08:48
>>412
いや盛り上がってないからw
ヴァイオリンなんていってるのは私だけ。

>弓がベラボーに高くてかないませんな

まあ本体がお高いですからね。
物に釣り合いがありますしね。

ホルストの惑星みたいにバッチンバッチン弓でたたくような時は、安物使うとか何とか聞いたことがある。

ここまで見た
  • 414
  • ガダニーニ海野
  • 2011/09/14(水) 22:44:21
ホルストの惑星ですか?
知りませんな\(’◇’)/
猿の惑星なら知ってます( ̄▽ ̄;)

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード