facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 111
  •  
  • 2011/08/25(木) 01:56:19
>>109
むしろ、それ褒め言葉。
浮かれた感じで無くて、ノンビリしたこの街並みがオレは好きだな。
公園へのアクセスもいいやね。

馬を見に行くの好きだわ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/08/25(木) 07:25:32
同感。
人混みは疲れるたちなので、このくらいの雰囲気が居心地いい。
道が広くて高いビルが少ないせいか、空がすごく広く見えるのも好きだな。
砧公園は代々木ほどガヤガヤしてないし、駒沢ほどお高くとまってないし、なんとなく気楽に過ごすのに向いてると思う。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/08/26(金) 00:02:31
さあさ、東京見物はすんだやろ、お呼びでない田舎者はさっさと帰れ!

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/08/26(金) 21:22:11
ついさっきだけど、市屋苑で飲んでたら、
アド街の取材やってたよ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/08/26(金) 22:52:58
ほほー、じゃあ近日放映は確定だな。
とりあえず用賀ガールズの撮影場所の予想でもしてみるか。
まずは用賀駅の丸階段、砧公園アスレチック広場、馬事公苑の並木道
あたりはどうだろう。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/08/27(土) 11:41:02
三角広場、いらか道

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/08/28(日) 01:05:35
昨日は用賀フェスだったことに今気づいた。
今年も行きそこねた。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/08/28(日) 11:08:58
用賀フェスってなんなの?
働いているふりして中学生を口説いている奴がいた。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/08/28(日) 11:17:27
ごく冷静に判断して、FujiのパンよりOKのパンのほうが美味しい。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/08/28(日) 14:09:26
ただの学生アルバイト

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/08/28(日) 22:13:29
オーケーストアのハーゲンダッツ4割引もしかして今日までかな
グリーンティー(473ml)速攻で食い尽くしてしまったからもっと買っておけば良かった

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/08/30(火) 13:31:40
用賀かなり前にアド街でやったけど
変わり栄えしないだろうに ...

美味しい総菜屋も増えないし
老舗の総菜もないし...
角の肉屋は焼豚作りやめたし
放射能は漏れっ放しだしよ ...

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/08/30(火) 21:31:11
単純にネタ切れ・予算不足で、近場・申請取りやすいところで済ませたいんじゃないの?
制作会社が麻布十番だから駒沢通りか目黒通り経由して環八、あるいは首都高使えば楽に来れるだろうし

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/08/30(火) 23:51:53
>>122
まぁ、誰もが古参者ってわけじゃないから何回やってくれてもいいんじゃね?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/08/30(火) 23:54:43
まあ用賀がメディアに取り上げられて悪い気はしない。
なんといっても「おらが町」だからな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/08/31(水) 00:25:04
昨日OKにアド街の取材が来てたらしい

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/08/31(水) 05:46:00
>>123 そんな理由なら哀しいけど、否定できないよなぁ
>>124 その通りだわな、悪気はなかったんだよ
>>125 あなたの仰る通り 用賀は佳い町です、この周辺で生まれ育った子は
極悪人にはならない気がする 各種悪人にはなっても。
なんてんだろうか... 町は旧いわりに美味選択肢がなく店先でスッと買える店もほぼ皆無(車も面倒)

味が駄目なら何か出来ないかなミニ映画館 とかさ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/08/31(水) 07:35:30
むしろ、何もないないと愚痴ってる俺たちよりも、プロとして用賀の新しい見方というか魅力を提示してくれるんじゃないかと期待してる。
世間に無数の街がある中で、何もネタがないのに用賀が企画会議を通るとは思えない。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/08/31(水) 10:01:37
ゆうぶんどう

あそこひどすぎ

なんか接客態度ひどいし在庫すくないし。参考書やら小説なさすぎ。正直あそこでは買いたくないけどあそこのお偉さんは用賀の上の人の方だから本屋作れないとか…?

あとは用賀の会長さんめちゃくちゃいい人すぎた
本当に尊敬してます会長さん

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/08/31(水) 10:07:39
洋画に住んでいる友達、今でも夜中に裸体で横断歩道を渡ったりしてんのかな

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/08/31(水) 12:04:05
>>128
すっごい期待してるんだね
分かったよ、俺も見習って期待派に転向し
ON AERを楽しみにするよw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/08/31(水) 15:25:45
>>129
そこで、BOOKS DONだよ。
OK近くのは、コアなのの在庫はイイやね。一般雑誌は二丁目の方でw

ゆうぶんどうの店員のイマイチさは、ちと同意。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/08/31(水) 16:25:17
>>132

あそこ最近つかってます

漫画や小説おおいですし

でも厨房の俺にはまだ早い本がたくさんありすよね\(^o^)/

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/08/31(水) 17:33:14
DONはショボい町の本屋さんかと思って入ったら、マニアックな品揃えにびっくりした。
是非アド街で紹介してほしい。ああいう店には頑張ってもらいたいから、番組で知名度を上げてくれ。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/08/31(水) 18:24:20
あのさ あんまり書くと
宣伝乙って言われるよ

個人的にはイマジンが営業不能の時点で
用賀の本屋文化は100中60%終わったんだよね

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/08/31(水) 20:07:33
オーケーストア自転車コーナーに置いてある空気入れ、全部壊れてました
私の前に悪戦苦闘していた方はおたおたしているうちにタイヤ片輪の空気がすっかり抜けてしまい悲しそうでした
サービスで置いてくれているようですが、あれじゃ罠でしかありません。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/08/31(水) 21:22:06
こんなところで文句言うなら空気入れぐらい買えよな

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/08/31(水) 21:49:51
最近見てなかったけど、あそこって電動コンプレッサーが
自由に使えたんじゃなかったっけ?
空気入れでオタオタするようなら、元チーズケーキまで行くとか…

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/08/31(水) 21:53:13
本屋行きたきゃ電車で1駅乗ればいいじゃない。
東京でも駅前の本屋あれ以下の街が殆どだろ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/08/31(水) 22:06:45
駅の本屋は優文堂で十分だよ。
品揃えのセンスには疑問も残るが、雑誌はそこそこ充実しているし、遅くまでやってるし。
DONはマニアックすぎて、かえって入りにくい。
本屋は二子行けばでかいのがある。特にライズにできた文教堂の品揃えは素晴らしく、
高島屋三省堂のムダや不足、客のニーズと流れをよく研究している。
それに今はアマゾンもあるしな。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/08/31(水) 22:18:06
優文堂は児童書が充実しているのがいい。
小さな子がいると朗読会はありがたいよ。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/08/31(水) 22:26:08
>>137

環八沿い砧公園北のサイクルベースあさひで売ってる2000円位の空気入れいいよ。
米式、英式、仏式に対応して(仏式は追加程度)、ゲージ(空気圧のメーター)付き。
米式、英式なら買いね。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/09/03(土) 15:44:14
>>129
あそこにはいろいろ内部問題がある。
いつか労働局に訴えてやるつもり。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/09/03(土) 21:22:59
いや、そういうことじゃなくて。空気入れ。(笑)

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/09/03(土) 22:42:56
駅ビルの高速側の駐輪場なら電動コンプレッサー使い放題だよな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/09/03(土) 23:47:25
OKの電動はいつも故障してるよね。
俺はいつも商店街の自転車屋の電動で入れてる。>>138のいう元チーズケーキか。
駅駐輪場のとこにもあるとは知らなんだ。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/09/04(日) 10:42:22
>>146
商店街の自転車屋ってどこ?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/09/04(日) 10:45:43
中町通りの自転車屋じゃねえの?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/09/04(日) 16:29:35
サイクルスポットのことだろ
http://www.cyclespot.net/shops/tokyo23/youga

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/09/04(日) 16:46:11
上用賀のTime24の向かいの自転車屋じゃないの?

ここまで見た
  • 151
  • たつみ
  • 2011/09/04(日) 18:42:06
149が正解。
ラーメンたまがわやの先の商店街の終点にあるよ。

ここまで見た
  • 152
  • たつみ
  • 2011/09/04(日) 20:50:45
>140
最近アマゾンばっかりで本屋にも電器屋にも行かなくなったよね。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/09/04(日) 22:45:56
あそこより、あさひの方がずっといいよ。はっきり言って。

ここまで見た
  • 154
  • 146
  • 2011/09/04(日) 23:09:40
>>149が正解。
あさひがいいのかどうなのかは知らんけど
某部品のリコールで交換申し込みに行ったらあさひは2ヶ月待ちといわれて
サイクルスポットは丁度あるからすぐ出来ますよ、といわれた。
(ちなみに自転車買ったのはどっちでもない)

人気と歴史・客数の違い?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/09/04(日) 23:15:30
>>153
メンテはあさひの方が安いね。
但し、この前タイヤ及びチューブの交換をしたら、虫がキチンと収まってなくて空気漏れする状態で返された。
(工具を貸してくれたりもするし、好きだけどね。)
あと、あさひは実店舗より通販の方が品揃えも良いし価格も安い。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/09/04(日) 23:17:18
あさひじゃない方はなんでも高いね、値段が。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/09/04(日) 23:30:47
ニップル回しが600円やて、あさひ400円、東急ハンズ450円
完成車もほとんど値引きなしで売ってる。

あそこでゲージ付き空気入れはいくら?4000円?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/09/04(日) 23:31:20
あと、用賀で自転車屋というと、
西用賀通りのサイクルフォーラムSUDAとLORO世田谷か。
他に有るかね?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/09/04(日) 23:45:52
瀬田交差点にMTB専門のところがあるね
二子玉川にはにわか御用達のY's road
桜新町はない

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/09/04(日) 23:53:18
駒沢にもロード専門の店があったと思う。日体大の近く?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/09/04(日) 23:55:05
相変わらず、ただでさえ過当競争のところにチェーン店が進出してきたんだな。
このパターンで元からあった店を巻き込んで共倒れ、というパターンを用賀では
何度見たことやら・・・
ケーキ屋、花屋、パン屋、、、いま危ないのはデリだ。
自転車屋も同じパターンにハマるとは・・・

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/09/05(月) 00:05:23
いや、今用賀にあるのはどちらもチェーン店なんよ。
三茶、駒沢、用賀とあるのが商店街の方。(町の自転車屋風)
あさひは全国的に郊外を中心に大規模店を展開してる。(ママチャリ中心、
中国で自社生産)

Y's Roadはロードとかピストとか素人向けの競技車を中心としてて、
10万以上の自転車がメイン。

このあたりで一番ロードで有名なのは、神宮球場の近くのなるしまフレンド。

あと上用賀にも小径車だけの趣味的な店があるね。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード