☆羽根木公園(東松原・梅ヶ丘)☆26 [machi](★0)
-
- 759
- 2012/09/06(木) 14:29:39
-
東京チカラめし9月11日(火)オープン
-
- 760
- 2012/09/06(木) 16:37:38
-
ヒロタ、夜中にマンガ買いに行くと
発売日前日のが置いてあったりしたんだよなぁ。
あと、料理関係のセレクトがよくて
塩麹やシリコンスチーマー関連のも、ブーム前に置いてあった。
今後は下北or明大前あたりかなぁ。遠いなあ。
-
- 761
- 2012/09/06(木) 17:36:30
-
9月上旬オープンで梅ケ丘北口にパンケーキ屋さんができるみたいですね。
ガッツリ系はそこそこありますが、カフェ系はなかったのでちょっと楽しみ!
-
- 762
- 2012/09/06(木) 20:00:39
-
>>17
超亀レスだけど、美味いよ
真面目に作ったラーメンと言う感じ
出汁がしっかりしている
店員さんも寡黙で真面目な感じの夫婦でこうかんがもてます
-
- 763
- sage
- 2012/09/10(月) 14:40:39
-
歯医者でオススメはありますか?
-
- 764
- 2012/09/10(月) 19:25:38
-
美容院のオススメも知りたいです。
-
- 765
- 2012/09/10(月) 20:16:12
-
今日で本のひろた閉店だよ。
本を買ったのだがすごい切なかった。
雰囲気すきだったのになあ
店長さんかわからんけど見てたら涙でそうになったわ
-
- 766
- 2012/09/10(月) 21:32:25
-
ひろたの跡は何になるのですか?
きれいな本屋さんだったのに残念です。
-
- 767
- 2012/09/11(火) 11:11:43
-
おっ!今日チカラ飯オープンじゃないか!!
誰か行ったか?これから昼飯行こうかな〜
-
- 768
- 2012/09/11(火) 13:30:32
-
ステマ丼
-
- 769
- 2012/09/11(火) 16:32:49
-
今日だけは肉多いはず
今日だけはなw
-
- 770
- 2012/09/11(火) 19:55:10
-
>>763
前スレ(25)を「歯」で検索すればたくさん出てくるよ。
-
- 771
- 2012/09/12(水) 22:37:53
-
芹澤の森…もう何だか…跡形もなくなって…
-
- 772
- 2012/09/12(水) 22:55:29
-
橋下が首相になったら、相続できなくなった土地があっちこっちに。
-
- 773
- 2012/09/12(水) 22:59:52
-
本屋さんはなくなるとショックだなぁ。ヒロタ跡、気になります
-
- 774
- 2012/09/13(木) 00:14:04
-
けっこう広いけど、段差があるしねぇ。
ヒロタの前は梅の湯だったよね?
天井とか高くないけど、どうなってるんだろう。
青山のまい泉なんかは銭湯の名残りが感じられるけど。
-
- 775
- 2012/09/13(木) 08:01:31
-
ヒロタはDVDの品揃えもよかったよね。
なんだか梅ヶ丘の文化拠点の一つがなくなったような・・・
-
- 776
- 2012/09/13(木) 22:34:16
-
お年寄りの町豪徳寺にとりあえずビデオ屋本屋がある謎。
-
- 777
- 2012/09/14(金) 02:49:15
-
ヒロタは本の選び方にも主張があったよね。
残念だな。
-
- 778
- 2012/09/14(金) 04:49:30
-
豪徳寺の本屋は学校に教科書を納品している。
学校指定の上履き売ってる駅前の靴屋のようにつぶれないんだよ
-
- 779
- 2012/09/14(金) 05:35:52
-
ブクオフあるしなーなんで東松原、梅ヶ丘には本屋がねーんだ?
-
- 780
- 2012/09/14(金) 07:32:16
-
コンビニが雑誌類を扱ってるのも影響してるのかな・・・
-
- 781
- 2012/09/14(金) 12:44:25
-
豪徳寺は銭湯跡地がスーパーで、その後ブックオフ、隣の本屋は閉店。
梅ヶ丘も銭湯跡地が本屋なら、その後ブックオフにちょうど良い広さだね
-
- 782
- 2012/09/15(土) 22:49:46
-
なんで東松原、梅ヶ丘には本屋がねーんだ?の答えは
インターネット通販のアマゾンができて各地の書店がつぶれてるらしいよ。
-
- 783
- 2012/09/16(日) 11:38:54
-
大昔は東松原の左右に本屋があったんだが・・・
それがなくなってしばらくしてから、線路脇に一軒できたんだが・・・・
Amazon云々以前に、地元民が本や雑誌買わないからだよ。
-
- 784
- 2012/09/16(日) 17:23:12
-
豪徳寺の山下湯跡地にスーパーあったけど、松原にオオゼキできたら
自転車でオオゼキに行く人が増えて、閉店。
その後、トップの建て替えで豪徳寺にはスーパー無い時期があった。
地元の店を使わないと、結果として不便になるんだよ
-
- 785
- 2012/09/17(月) 06:15:09
-
「書店訪問」と云うページに、
10年位前の本のヒロタ梅ヶ丘本店、
の紹介記事と写真がありました。
ヒロタの経営者さんは、
レジに立ってらした快活で上品な中年女性の方だったんでしょうか?
ヒロタが入ってたビルは、本屋さんがオーナーなんですか?
-
- 786
- 2012/09/17(月) 22:52:42
-
梅ヶ丘駅前のとんかつ屋さん、9月いっぱいで閉店。
-
- 787
- 2012/09/17(月) 23:03:16
-
えええ
まさか、とんかつ屋さんもヒロタもチカラめしにならないよなぁ・・・
-
- 788
- 2012/09/18(火) 21:53:55
-
>>786
マジ?!
ほんとお弁当をよくいただきました。おかずの小さいハンバーグが
苦手だったけど。
閉店までにまた行こう。
-
- 789
- 2012/09/18(火) 22:52:29
-
昨日買いに行ったとき、ちっちゃな貼り紙見つけてショックでした。
-
- 790
- 2012/09/19(水) 17:44:28
-
虹が出てる@羽根木
-
- 791
- 2012/09/19(水) 22:46:03
-
今日の夕日はきれいだったね
-
- 792
- 2012/09/23(日) 12:04:44
-
この雨じゃ、お神輿は中止なのかなあ
-
- 793
- 2012/09/23(日) 20:30:03
-
雨の中のお祭り、お神輿もご苦労様でした。
-
- 794
- 2012/09/23(日) 21:00:37
-
>>740
夜遅くなければ大丈夫だとおもう。結構人いるから安心かな
-
- 795
- 2012/09/23(日) 22:45:25
-
>>793
菅原神社のお神輿って見たことないんですが、東松原のどの辺りを
巡行してるのですか?
-
- 796
- 2012/09/24(月) 10:11:06
-
土曜日の子供神輿は通ったのを見たけど、昨日はお神輿巡行したのですか?
-
- 797
- 2012/09/24(月) 10:23:39
-
>>795,796
昨日もお神輿にビニールかけて巡航していましたよ。
コースはわかりませんが、私はパルケ前で出会いました。
-
- 798
- 2012/09/24(月) 13:37:44
-
>>797
ありがとうございます。
例年、近所を通る時に聞こえる太鼓やお囃子の音が聞こえなかったから、
コースを短縮したのでしょうか。
大祭が無事に執り行われてよかったです。
雨の中のお神輿巡行お疲れ様でした。
-
- 799
- 2012/09/24(月) 20:48:57
-
子供の頃から、菅原神社の秋祭りは雨の日が多い印象で降ると「ああ、またか」と思ってしまう。
まぁ、毎年同じ頃やるんだから季節柄というだけなんでしょうけど。
うちは松原ですが、お神輿、東松原のほうまでまわるんですね、知らなかったな。
-
- 800
- 2012/09/24(月) 22:54:48
-
私も踏み切りを境に南方面のお神輿は知りませんでした。
長年住んでるのに。
また来年ですね。
-
- 801
- 2012/09/25(火) 17:54:10
-
世田谷八幡のお祭りもそうだけど、五穀豊穣を祈願して、恵みの雨。
-
- 802
- 2012/09/28(金) 22:07:42
-
気軽に立ち寄れる良い書店だったなぁ、ヒロタ…。
お世話になりました、ありがとうございました。
これでますますチェーン店だらけの町になるのかな…。
-
- 803
- 2012/09/28(金) 23:09:59
-
日高屋とか出来たらもおホントやだ。
-
- 804
- 2012/09/29(土) 01:04:09
-
梅丘って、商売が難しいのかな。
若い人がお店を出しにくいとも聞きます。
豪徳寺はいいお店がすこしずつ増えてるのにね。
道が難しいカタチをしているのもあると思うけど。商店街組合が保守的とも聞きました。
-
- 805
- 2012/09/29(土) 03:25:21
-
日高屋はやだな・・・
-
- 806
- 2012/09/29(土) 10:27:51
-
豪徳寺には本屋もドラマもあるのに、梅ヶ丘はなんで・・・
通勤・通学してる人は地元の店を利用しないのかな?
-
- 807
- 2012/09/29(土) 18:38:56
-
太助柏って無くなったのか。知らなかった。柏の兄弟どこ行った?
八百信はあるのかな? 片野のパン屋ももう無いの?
20年も離れてると街が変わるね。。。
-
- 808
- 2012/09/29(土) 18:42:34
-
グーグルアースで見たら中華の大村も無いし。巴里理容院も無くなってる。
松原パレス1Fの銭湯も無いし。。。小池靴店、洋服のきくや、その並びのケーキ屋
はあるのかな?
-
- 809
- 2012/09/29(土) 22:03:03
-
北沢警察署経堂駅前派出所勤務現職巡査、勤務時間中に女子大生宅に押し入り
強姦殺人。思い出した。北沢警察署少年剣友会の剣道の練習は中止になるし、新聞社の黒塗りの車が警察署正面に沢山来てるし。少年の僕には衝撃的だったな。
このページを共有する
おすすめワード