☆羽根木公園(東松原・梅ヶ丘)☆26 [machi](★0)
-
- 739
- 2012/08/26(日) 19:43:50
-
昨日の夜、パルケの近くで佐川さんが事故ったみたいだけど、大したことなかったのかな?
-
- 740
- 2012/08/30(木) 21:43:14
-
最近越してきたんですが、夜中に羽根木公園は女性一人で運動しに行ってもだいじょぶですか?電気ついてます??
-
- 741
- 2012/08/30(木) 22:01:17
-
灯りはあるけど女性一人はやめた方がいい
-
- 742
- 2012/08/31(金) 00:30:28
-
>>741
ありがとう〜やっぱり環七沿い歩くしかないかな・・・
-
- 743
- 2012/08/31(金) 11:32:05
-
740と同じこと聞きに来たら…やっぱ夜はダメか。
>>742
早朝なら大丈夫だよ、夜明け前から歩いているご老人が一杯だから
-
- 744
- 2012/09/01(土) 23:07:04
-
明日はお神輿@羽根木
-
- 745
- 2012/09/02(日) 02:21:52
-
本のヒロタ9月10日に閉店…
エロゲの原画集を扱ってくれる、ここら一帯で唯一無二の
それはそれは、貴重な貴重な本屋であった…orz
-
- 746
- 2012/09/02(日) 18:48:27
-
>>745
えーっ!無くなるのー!!
たまにしか利用してない者が言える立場じゃ無いが、まいったな…
まさか酸素カプセルとかのリラクゼーション分野に力入れるとか!?
-
- 747
- 2012/09/03(月) 23:14:53
-
梅ヶ丘、東松原、世田谷代田、新代田、代田橋、明大前、書店のない町が
増えてきた…でも古本屋はあるんだよ
-
- 748
- 2012/09/04(火) 03:43:30
-
代田橋の啓文堂は?
明大前にも大きいのある。
-
- 749
- 2012/09/04(火) 08:04:17
-
どっちも遠いよ・・・
-
- 750
- 2012/09/04(火) 08:32:39
-
書店のない街なんてorz
>>748
小さくてもいいからやっぱり駅周辺に欲しい
-
- 752
- 2012/09/04(火) 20:59:39
-
>>745
書店で買うなら新宿まで行くしかなくなるね
-
- 753
- 2012/09/04(火) 21:13:23
-
豪徳寺かわいそす
-
- 755
- 2012/09/04(火) 22:35:00
-
ヒロタにはお世話になりましたm(__)m
-
- 756
- 2012/09/04(火) 23:55:13
-
明大前は駅ビルに啓文堂(それほど大きくはない)
あと駅前ビル一階にも小さな本屋あり
-
- 757
- 2012/09/05(水) 20:48:07
-
梅ヶ丘のセブンイレブン横の写真屋跡には何ができるんですかね?
松屋っぽいカウンターが見えたんですが、松屋は北口ありますもんね
-
- 759
- 2012/09/06(木) 14:29:39
-
東京チカラめし9月11日(火)オープン
-
- 760
- 2012/09/06(木) 16:37:38
-
ヒロタ、夜中にマンガ買いに行くと
発売日前日のが置いてあったりしたんだよなぁ。
あと、料理関係のセレクトがよくて
塩麹やシリコンスチーマー関連のも、ブーム前に置いてあった。
今後は下北or明大前あたりかなぁ。遠いなあ。
-
- 761
- 2012/09/06(木) 17:36:30
-
9月上旬オープンで梅ケ丘北口にパンケーキ屋さんができるみたいですね。
ガッツリ系はそこそこありますが、カフェ系はなかったのでちょっと楽しみ!
-
- 762
- 2012/09/06(木) 20:00:39
-
>>17
超亀レスだけど、美味いよ
真面目に作ったラーメンと言う感じ
出汁がしっかりしている
店員さんも寡黙で真面目な感じの夫婦でこうかんがもてます
-
- 763
- sage
- 2012/09/10(月) 14:40:39
-
歯医者でオススメはありますか?
-
- 764
- 2012/09/10(月) 19:25:38
-
美容院のオススメも知りたいです。
-
- 765
- 2012/09/10(月) 20:16:12
-
今日で本のひろた閉店だよ。
本を買ったのだがすごい切なかった。
雰囲気すきだったのになあ
店長さんかわからんけど見てたら涙でそうになったわ
-
- 766
- 2012/09/10(月) 21:32:25
-
ひろたの跡は何になるのですか?
きれいな本屋さんだったのに残念です。
-
- 767
- 2012/09/11(火) 11:11:43
-
おっ!今日チカラ飯オープンじゃないか!!
誰か行ったか?これから昼飯行こうかな〜
-
- 768
- 2012/09/11(火) 13:30:32
-
ステマ丼
-
- 769
- 2012/09/11(火) 16:32:49
-
今日だけは肉多いはず
今日だけはなw
-
- 770
- 2012/09/11(火) 19:55:10
-
>>763
前スレ(25)を「歯」で検索すればたくさん出てくるよ。
-
- 771
- 2012/09/12(水) 22:37:53
-
芹澤の森…もう何だか…跡形もなくなって…
-
- 772
- 2012/09/12(水) 22:55:29
-
橋下が首相になったら、相続できなくなった土地があっちこっちに。
-
- 773
- 2012/09/12(水) 22:59:52
-
本屋さんはなくなるとショックだなぁ。ヒロタ跡、気になります
-
- 774
- 2012/09/13(木) 00:14:04
-
けっこう広いけど、段差があるしねぇ。
ヒロタの前は梅の湯だったよね?
天井とか高くないけど、どうなってるんだろう。
青山のまい泉なんかは銭湯の名残りが感じられるけど。
-
- 775
- 2012/09/13(木) 08:01:31
-
ヒロタはDVDの品揃えもよかったよね。
なんだか梅ヶ丘の文化拠点の一つがなくなったような・・・
-
- 776
- 2012/09/13(木) 22:34:16
-
お年寄りの町豪徳寺にとりあえずビデオ屋本屋がある謎。
-
- 777
- 2012/09/14(金) 02:49:15
-
ヒロタは本の選び方にも主張があったよね。
残念だな。
-
- 778
- 2012/09/14(金) 04:49:30
-
豪徳寺の本屋は学校に教科書を納品している。
学校指定の上履き売ってる駅前の靴屋のようにつぶれないんだよ
-
- 779
- 2012/09/14(金) 05:35:52
-
ブクオフあるしなーなんで東松原、梅ヶ丘には本屋がねーんだ?
-
- 780
- 2012/09/14(金) 07:32:16
-
コンビニが雑誌類を扱ってるのも影響してるのかな・・・
-
- 781
- 2012/09/14(金) 12:44:25
-
豪徳寺は銭湯跡地がスーパーで、その後ブックオフ、隣の本屋は閉店。
梅ヶ丘も銭湯跡地が本屋なら、その後ブックオフにちょうど良い広さだね
-
- 782
- 2012/09/15(土) 22:49:46
-
なんで東松原、梅ヶ丘には本屋がねーんだ?の答えは
インターネット通販のアマゾンができて各地の書店がつぶれてるらしいよ。
-
- 783
- 2012/09/16(日) 11:38:54
-
大昔は東松原の左右に本屋があったんだが・・・
それがなくなってしばらくしてから、線路脇に一軒できたんだが・・・・
Amazon云々以前に、地元民が本や雑誌買わないからだよ。
-
- 784
- 2012/09/16(日) 17:23:12
-
豪徳寺の山下湯跡地にスーパーあったけど、松原にオオゼキできたら
自転車でオオゼキに行く人が増えて、閉店。
その後、トップの建て替えで豪徳寺にはスーパー無い時期があった。
地元の店を使わないと、結果として不便になるんだよ
-
- 785
- 2012/09/17(月) 06:15:09
-
「書店訪問」と云うページに、
10年位前の本のヒロタ梅ヶ丘本店、
の紹介記事と写真がありました。
ヒロタの経営者さんは、
レジに立ってらした快活で上品な中年女性の方だったんでしょうか?
ヒロタが入ってたビルは、本屋さんがオーナーなんですか?
-
- 786
- 2012/09/17(月) 22:52:42
-
梅ヶ丘駅前のとんかつ屋さん、9月いっぱいで閉店。
-
- 787
- 2012/09/17(月) 23:03:16
-
えええ
まさか、とんかつ屋さんもヒロタもチカラめしにならないよなぁ・・・
-
- 788
- 2012/09/18(火) 21:53:55
-
>>786
マジ?!
ほんとお弁当をよくいただきました。おかずの小さいハンバーグが
苦手だったけど。
閉店までにまた行こう。
このページを共有する
おすすめワード