☆羽根木公園(東松原・梅ヶ丘)☆26 [machi](★0)
-
- 359
- 2011/12/17(土) 17:55:09
-
>>358
それならば、眠くても現地で確認した方が良いですよ。
以前に住んでいた所が配送所近くだったので、深夜から明け方まで、
車やバイクほか、機械音等が五月蠅かったです。
分譲を買う人には時間帯を変えて、必ず現地確認するように勧めています。
-
- 362
- 2011/12/18(日) 09:30:45
-
昔、阿佐ヶ谷の近くに住んでたんだけど
1軒挟んだ隣が新聞屋さんだった
356さんが言うとおり、結構うるさくて夜中に目を覚ますことも・・
結局1年経たずにそれが主な原因で引っ越しました
-
- 363
- 東京名無区
- 2011/12/18(日) 14:38:55
-
都市計画道路154号線がそろそろ完成しそうかなと
思うのですが、便利になって、交通量増えると思いますか?
その道路沿いに住みたい物件があり、今迷っています。
赤堤通のような交通量になるなら、避けたいのですが
いつ完成するかもわからず、ここ数日悶々としています。
ここの住民の方々は、この道路が完成する事について
どう思われます?
-
- 364
- 2011/12/18(日) 16:04:40
-
>>363
需要のあるところに道路ができるんだから、交通量は増えるでしょう。
静かなところがいいのなら、この通り沿いはやめたほうがいいんじゃないの。
今、環七の裏道になっている方は、静かになるよね。
-
- 365
- 2011/12/19(月) 01:54:28
-
ファミマより北って本当にできるのかね
-
- 366
- 2011/12/19(月) 03:42:36
-
154号線の完成なんて10年じゃ無理、20年かかるよ。それどころか着工できるかなあ?反対派多いし、世田谷も嘘並べて無理矢理着工に踏み切ろうとしたことがばれたり。土建屋区長から新区長に変わったり。
どーなるんだろう?
-
- 368
- 2011/12/19(月) 07:45:49
-
反対した方が得になると思っている人がいるからでは。
地価が上がらない政策を続けていけば買収し易くなるかな。
-
- 369
- 東京名無区
- 2011/12/19(月) 13:29:57
-
来年には開通かなって思ってたんですけど。
ほとんどの家がどいたし、後は世田谷線の駅を移動させるだけ。
-
- 370
- 2011/12/19(月) 15:17:34
-
154号線(第4期・5期)?。事業期間 平成25年3月31日まで。
世田谷区役所入口からより格段に利用しやすいから交通量増える。
城山小ちょい横のとこ、削るのが難儀だなと見てたけど、
-
- 371
- 2011/12/19(月) 21:23:23
-
元羽根木1丁目住民です。
昔東松原にあったキッチン南海をご存知の方いらっしゃいますか?
お店やオヤジさんはどうしてるんでしょうか?
-
- 372
- 2011/12/19(月) 21:30:38
-
>>369
http://chizuz.com/map/map32185.html
どこか違うところと勘違いしてませんか?
1〜2の区間で立退きしてるところは本当にごくわずか。
ここが全部立ち退くまでには相当な時間がかかる。
ここが開通しなければずっと未完成なままです。
世田谷区と東京都は平成27年度までには目処を付けると明言し
3つあるうちの優先指定の一つでもあるので完成しないことはないだろうが
>>366氏の言うとおり10年は無理です。
世田谷区ではどちらから進めていくか検討している最中だそう。
明大前側は京王線の高架が決定しないと話が進まないので
ファミマ側から進めることになると思われる。
いずれ開通の暁には明大前〜区役所間のバスを通すらしいが
まだまだずっと先の話。
-
- 373
- 2011/12/20(火) 00:27:46
-
> 1〜2の区間で立退きしてるところは本当にごくわずか。
立ち退きしてるところなんてあるんだ・・・
-
- 374
- 東京名無区
- 2011/12/20(火) 09:41:55
-
372さん、詳しくありがとう。
住みたい場所が、赤堤通りと世田谷通りをつなぐ道路沿いだったので、
現地を見に行った時に周辺を歩いてみて、もうすぐ完成しそう、
と思ったのでした。
でも、372さんのお話しを伺うと、赤堤通りよりもっと先まで
繋がる計画なんですね。
全線開通にはまだ年数がかかりそうですが、
出来上がった箇所からきっと開通させていきますよね。
-
- 375
- 2011/12/20(火) 14:25:55
-
ここは、世田谷通り間の2期を合わせて開通するでしょう。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00033047.html
他で工事してるとこも順調なので、ここも平成25年春かと。
えんこういん幼稚園や光明養護学校のとことか交通量増える。
-
- 379
- 2011/12/21(水) 04:47:38
-
大人数でいじめるような卑怯な奴らはいじめとはおもっとらんから反撃しないとな。
空手なら正道会館か極真空手あたりだな。キックボクシングもいいと思う。
社会に出ても理不尽ないじめはある。負けるな。
-
- 381
- 2011/12/22(木) 01:22:29
-
三十六計逃げるになんとやら・・・
転校するのがいいと思う。
ディープに言わせてもらえば、吉方位にある学校へ転校。
色々面倒かもしれないけど、交通事故とかの災難の一種と割り切って
新しい環境に向かっていただきたい。
-
- 382
- 2011/12/22(木) 01:39:28
-
東松原駅近くのたらいうどんのお店はどうですか?
看板を何年も前から気に入ってるんですが、食べる機会が無くて…
もうじき引っ越すから、もしオススメなら時間作ってでも行ってみたいと思います
-
- 383
- 2011/12/22(木) 22:24:31
-
>>382
私は好き。さっぱりうまみともちもちがあっていい。
天ぷらつけるとさらにおいしい。
日によって麺の品質にばらつきがあるのでたまに外れのときがある。
-
- 384
- 2011/12/22(木) 23:13:26
-
アスファルト舗装も出来上がりました
-
- 385
- 2011/12/23(金) 02:24:16
-
>>383
そうですか、ありがとうございます!
じゃあせっかくだから行ってみよっかな
-
- 386
- 2011/12/23(金) 11:04:12
-
>>382
あそこは、昔々カノジョが東松原に住んでたころからやってて、もう30年近くになる。
こんな辺境の地でそのくらい長く続いている店だから、悪いわけがない。
カノジョは梅干しうどんが好きだったなぁ・・・・
-
- 387
- 2011/12/23(金) 18:38:29
-
ほう、それは甘酸っぱい、というより酸っぱい思い出だね
みなさんのオススメは何ですか?
-
- 388
- 2011/12/24(土) 01:42:30
-
たぬきうどんセット
-
- 389
- 2011/12/24(土) 23:23:45
-
梅干しうどんです!
-
- 390
- 2011/12/26(月) 22:11:54
-
ミーハーなノリで言えば、昔TVだか雑誌だかでも紹介された事ありますよ。
-
- 391
- 2011/12/27(火) 00:48:43
-
三木松に興味あるんですが、一見さんもありですかねー?
-
- 392
- 2011/12/31(土) 18:20:12
-
駅前の火事の後、まだ臭いね。
火元の不動産屋はまわりの店の一部にしか謝らないってランチの時に話してた。
日本人じゃないらしいとか
-
- 393
- 2011/12/31(土) 23:21:56
-
そろそろ羽根木神社に行く方がいるかなぁ?
-
- 394
- 2012/01/01(日) 01:06:20
-
年も明けたか…この鐘の音がどこから聞こえて来るのか未だに解らん。@羽根木1
-
- 395
- 2012/01/01(日) 01:16:07
-
昨日の早朝、東松原駅前スリーエフで強盗事件が遭ったようです。
さてと羽根木神社に行って来よっと
-
- 396
- 349
- 2012/01/01(日) 01:54:44
-
羽根木神社行ってきた。樽酒と甘酒両方飲んでのでちょっと酔ったw
-
- 397
- 2012/01/01(日) 04:30:13
-
12月の21と24にも環七渡った代田6丁目でタクシー強盗、30日はちょい向こうの渋谷区西原でタクシー強盗。スリーエフなんて駅前じゃない!恐すぎる。
-
- 398
- 2012/01/01(日) 10:11:44
-
>>397
タクシー運転手でもなく、コンビニ勤務でもないキミが被害者になる可能性はないだろう。
年末にはよくあることだ。
-
- 400
- 2012/01/06(金) 18:12:10
-
東松原のスーパーなんだけど
レジの打ち間違い(データ入力ミス)が異様に多くない?
2〜3回に一回は過請求があるんだけど、気が付いてる人他に居ないのかな?
自分がたまたまそういう『当たり』ばかり引いちゃってるんだろうか
店舗でレジに指摘しているお客さんを他に見ないので不思議に思っている
これだけの頻度で間違いがあったら他にも気が付いている人が居そうなんだが…
-
- 402
- 2012/01/06(金) 21:21:06
-
>>401
表示変わってるかもしれんが400だ
そう。パルケ。
毎回高く間違えられる。安く間違ってた事は一度もない
店の人が言う事には、特売品だから間違えるんだそうだ
いつもより安い値段を登録しなきゃいけないのを忘れたからであって
決して意図的ではない、と。
でも後から思ったんだ
特売品なら必ず『今日入力しなきゃいけないリスト』っていうのがあるだろうから
そんなに登録漏れをするだろうか
『通常の値段に戻す』作業(客が得をする)の間違いを引き当てたことが一回もないwのは何故か
そして自分はいつも夕方〜夜にかけて買い物をするんだが
朝10時から買い物をしているお客さんが沢山いるわけで
その人たちの誰かは間違いに気づいて返金処理とかしてもらってると考えるのが自然なのに
(メジャーな品の特売だったら多くの人が買ってる筈)
夕方になっても間違った登録のままなのは何故か
腑に落ちないんだよなー
-
- 403
- 2012/01/06(金) 23:29:15
-
正直気にした事ない。最近梅ヶ丘のY'Sによく行く様になった。パルケ飽きた
-
- 404
- 2012/01/07(土) 01:44:02
-
パルケの総菜っていつも同じもんしか並んでないよね・・
-
- 405
- 2012/01/07(土) 21:54:44
-
羽根木公園の梅はまだかのう・・・
-
- 407
- 2012/01/08(日) 10:40:56
-
羽根木公園の梅は、去年にも増して枝が伐採されてるような気がする。
桜のように花がボリューム満載にならないけど、それがまた梅のよいところだよね。
-
- 408
- 2012/01/08(日) 13:39:24
-
羽根木公園の梅は、木が大分痛んでしまって養生中だそうな。
-
- 409
- 2012/01/08(日) 20:48:47
-
警察署側の桜を夜に延々蹴り続けてる中年男性いるけど
桜がかわいそうだからホントやめてほしい。
っつかそれが原因で枯れたら責任とる気あるんだろうかって思う。
このページを共有する
おすすめワード