facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 327
  •  
  • 2011/12/06(火) 22:39:56
羽根木ですが日曜日に何かのドラマのような撮影やってましたね。

緒方直人さんが演技してたように見えましたが何の撮影だったのか。

誰か知ってる人います?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2011/12/06(火) 23:16:03
北京原人の続編だろうな。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/12/07(水) 07:09:47
>>327
間違っていたらごめんなさい。
12月17日テレ朝のドラマスペシャルじゃないかな?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2011/12/07(水) 19:33:02
>>326
東松原マンションの一階。
スーパートップの方から坂を上がっていく方向で、
包丁屋、太助柏、豆腐屋、カタノベーカリー
という並びでお店があった。
(今どうなっているのか分からないが)

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/12/08(木) 13:37:01
太助柏は不動産屋片野パン屋美容室になっている

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2011/12/08(木) 16:55:52
雨音に混じって鐘の音が聞こえる@羽根木一丁目

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2011/12/10(土) 20:32:24
ほう、それは乙だね
うちも羽根木1丁目だけど、うちの方では聞こえなかったなあ

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2011/12/10(土) 22:40:12
皆既月食見えますか?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2011/12/10(土) 22:49:43
バッチリ真上に見えてまつよ!@羽根木一丁目 星もスゴいね

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2011/12/10(土) 22:54:35
今日は雲もないし、すっきりよく見える♪
もうすぐ皆既月食で月は見えなくなる。。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2011/12/11(日) 00:06:35
羽根木公園で見てたけど、そこそこ人いたね

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2011/12/11(日) 00:29:16
空が広い分よく見えましたか?
三日月みたいに細くなったときに、月の後ろに赤っぽい光が見えたよね。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2011/12/11(日) 00:51:52
ここら辺では比較的暗い方だからよく見えたよ
それでも街頭とかあって明るいけど

ちなみに、赤っぽくなってるのも月
地球の大気が太陽光の青い波長だけを吸い取って、赤い波長だけが残るから月が赤くなる

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2011/12/11(日) 14:14:31
>>339
いえいえ、その月の輪郭以外に縦に長く赤い光が見えたもので・・・
何回か外に出て見てたけれど、たまたまそのときだけ赤い光がそのように反射されたのかな

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2011/12/12(月) 21:01:31
パルケの事務所の横に喫煙所が出来たみたいだけど
通り一面煙で靄がかかったようでした。
20人近く一斉にスパスパやってて凄い光景でした。
ちょっとあれは酷い。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2011/12/14(水) 00:16:43
梅ヶ丘駅前何これ?
火事でもあったの?

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2011/12/14(水) 01:38:22
>>341
まじですかぁ…、もうあそこでは買えないな…

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2011/12/14(水) 11:21:27
東松原に来たタカトシ温水、次は世田谷線沿線を旅するみたいだ(↓)。
12/25(日)12:00〜放送。
http://www.fujitv.co.jp/tokuhen/11winter/special.html

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2011/12/14(水) 21:14:46
>>342
梅ヶ丘駅前ビルのハウジングプラザの火事。
今日、消防と警察で実況検分やってた。

隣の携帯電話ショップに、火事の煙が充満したので臨時休業の
張り紙があったけど、火事出したハウジングプラザには
出火のお詫びとか何も出てないで、新しい建築資材が積んである。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2011/12/15(木) 17:50:15
駅前で火事あったんだ!?
駅に行くときはスワローチェーンかなかますの前しか通らないから気がつかなかった

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2011/12/15(木) 17:55:09
オオゼキに行く途中に通る、豪邸のイルミネーションがきれい!

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2011/12/15(木) 18:01:07
火事の不動産屋が普通に営業してる、前通ると焦げ臭いけど。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2011/12/16(金) 17:33:25
>>347
東松原からオオゼキって、松原のほうが下北より近いのかな?

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2011/12/16(金) 21:39:36
>>349
自分が行くのは松原のオオゼキです。
東松原の駅からどっちが近いかということなら、松原の方が近い気がします。
下北のオオゼキは東北沢寄りだし。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2011/12/16(金) 23:27:38
>>350
松原6丁目方面から4丁目の稲垣そばの方に出て行けば、松原店の方が近いです。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2011/12/17(土) 09:48:56
私もどちらが近いかな?と思っていました。
地図から見る直線距離は下北の様ですが、谷越えるし。。
楽なのはやっぱり松原でしょうね。

でも、下北はパンも美味しいし、街として楽しめるので、
時間に余裕があれば下北。。と使い分けています。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2011/12/17(土) 10:06:48
松原店に行くには上り坂がありますね。
でも、途中に大きな畑があったり、都心とは違ったのどかさがまた一興です。

ここまで見た
  • 354
  • 349
  • 2011/12/17(土) 13:48:15
皆さんレスありです。使い分けがよさそうですね。下北はオオゼキの近くに安い八百屋があるしいろいろ便利ですね。のんびり行くなら松原店かな。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2011/12/17(土) 14:55:33
新聞販売店の近くって朝方うるさい?

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2011/12/17(土) 15:22:18
朝は3時から4時前位が多分うるさいよ。
配送のトラックが来て、新聞の束をバタバタ落としていくから。
あと配達のバイクの発進する音も。
環7の近辺にアパートでも借りるのですか?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2011/12/17(土) 15:35:59
>>355
店によっては朝方どころか、深夜もウルサイよ。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2011/12/17(土) 17:40:11
>>356
>>357
梅丘1丁目に住みたい物件があったんだけど近くに新聞販売店があって気になってたんだわ。
参考になります。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2011/12/17(土) 17:55:09
>>358
それならば、眠くても現地で確認した方が良いですよ。
以前に住んでいた所が配送所近くだったので、深夜から明け方まで、
車やバイクほか、機械音等が五月蠅かったです。
分譲を買う人には時間帯を変えて、必ず現地確認するように勧めています。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2011/12/18(日) 09:30:45
昔、阿佐ヶ谷の近くに住んでたんだけど
1軒挟んだ隣が新聞屋さんだった

356さんが言うとおり、結構うるさくて夜中に目を覚ますことも・・

結局1年経たずにそれが主な原因で引っ越しました

ここまで見た
都市計画道路154号線がそろそろ完成しそうかなと
思うのですが、便利になって、交通量増えると思いますか?

その道路沿いに住みたい物件があり、今迷っています。

赤堤通のような交通量になるなら、避けたいのですが
いつ完成するかもわからず、ここ数日悶々としています。

ここの住民の方々は、この道路が完成する事について
どう思われます?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2011/12/18(日) 16:04:40
>>363
需要のあるところに道路ができるんだから、交通量は増えるでしょう。
静かなところがいいのなら、この通り沿いはやめたほうがいいんじゃないの。
今、環七の裏道になっている方は、静かになるよね。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2011/12/19(月) 01:54:28
ファミマより北って本当にできるのかね

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/12/19(月) 03:42:36
154号線の完成なんて10年じゃ無理、20年かかるよ。それどころか着工できるかなあ?反対派多いし、世田谷も嘘並べて無理矢理着工に踏み切ろうとしたことがばれたり。土建屋区長から新区長に変わったり。
どーなるんだろう?

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/12/19(月) 07:45:49
反対した方が得になると思っている人がいるからでは。
地価が上がらない政策を続けていけば買収し易くなるかな。

ここまで見た
来年には開通かなって思ってたんですけど。

ほとんどの家がどいたし、後は世田谷線の駅を移動させるだけ。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2011/12/19(月) 15:17:34
154号線(第4期・5期)?。事業期間 平成25年3月31日まで。
世田谷区役所入口からより格段に利用しやすいから交通量増える。
城山小ちょい横のとこ、削るのが難儀だなと見てたけど、

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/12/19(月) 21:23:23
元羽根木1丁目住民です。
昔東松原にあったキッチン南海をご存知の方いらっしゃいますか?
お店やオヤジさんはどうしてるんでしょうか?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/12/19(月) 21:30:38
>>369
http://chizuz.com/map/map32185.html
どこか違うところと勘違いしてませんか?
1〜2の区間で立退きしてるところは本当にごくわずか。
ここが全部立ち退くまでには相当な時間がかかる。
ここが開通しなければずっと未完成なままです。

世田谷区と東京都は平成27年度までには目処を付けると明言し
3つあるうちの優先指定の一つでもあるので完成しないことはないだろうが
>>366氏の言うとおり10年は無理です。
世田谷区ではどちらから進めていくか検討している最中だそう。
明大前側は京王線の高架が決定しないと話が進まないので
ファミマ側から進めることになると思われる。
いずれ開通の暁には明大前〜区役所間のバスを通すらしいが
まだまだずっと先の話。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/12/20(火) 00:27:46
> 1〜2の区間で立退きしてるところは本当にごくわずか。

立ち退きしてるところなんてあるんだ・・・

ここまで見た
372さん、詳しくありがとう。

住みたい場所が、赤堤通りと世田谷通りをつなぐ道路沿いだったので、
現地を見に行った時に周辺を歩いてみて、もうすぐ完成しそう、
と思ったのでした。

でも、372さんのお話しを伺うと、赤堤通りよりもっと先まで
繋がる計画なんですね。

全線開通にはまだ年数がかかりそうですが、
出来上がった箇所からきっと開通させていきますよね。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/12/20(火) 14:25:55
ここは、世田谷通り間の2期を合わせて開通するでしょう。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00033047.html

他で工事してるとこも順調なので、ここも平成25年春かと。
えんこういん幼稚園や光明養護学校のとことか交通量増える。

ここまで見た
  • 377
  • 349
  • 2011/12/21(水) 00:34:52
>>376
???

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/12/21(水) 03:49:53
>>377
> >>376
> ???
高校生か?いじめか?
なんか切羽詰まってるみたいだな。

いじめられているなら、仕返ししろ。空手か柔道か合気道を習いに行け。
で、いじめてきたら反撃しろ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード