facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 181
  •  
  • 2011/08/04(木) 08:56:25
ありがとう!
自分は赤堤寄りの松原住民なのですが、今度そっち方面にも行ってみます。

松原からはちょっとはずれてしまうけど、世田谷線の松原・下高井戸はケーキのグルメ・スポットです。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/08/05(金) 10:11:26
>181
その辺りの一番のおすすめは?
梅ヶ丘も美味しい所多いですよ。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/08/05(金) 14:49:08
>>182
一番かどうかはわからないけど、ケーキなら下高井戸のノリエット、松原のマルメゾンかな。
松原には他にレマンとパティスリーアンソレイエもある。
世田谷線の向こう側だから赤堤になるんだよね。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/08/09(火) 15:27:39
おざわって場所どの辺ですか?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/08/10(水) 00:07:36
>>184 ホレ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13057346/

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/08/10(水) 08:59:46
>>185
ありがと。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/08/11(木) 23:25:38
>>177ですが若干訂正…新代田の好来屋の女将さんが怖いと書きましたが実際は穏やかなおばさん、表情が少しキツメなだけです。だいたい店員が怖かったり感じ悪かったりしたら俺は行かないし誉めないです。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/08/20(土) 08:55:35
今日は野球グラウンド使えそうでしょうかね。
世田谷区少年野球の北部大会がこの金土日で行われるはずが、昨日は雨で中止。
月曜も予備日であるが月曜まで天気は悪いらしい。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/08/23(火) 19:04:34
電力供給余裕あるなら、早く図書館金曜日も開けてほしい。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/08/25(木) 08:00:14
>>189
うん、各家庭でエアコン使うよりも、公共の場所に皆集まる方がよっぽど
節電になるのに何考えてんだろうと思ったよ。
特に夏休み、図書館に親子で通う事が、家でゲームするよりどれだけ有益か・・・
でも、もちょっと設備が新しかったらいいんだけどね〜。トイレ汚いし。汗

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/08/25(木) 09:46:09
あの図書館ももう40年位になるからね。。。
本もくたびれて来ていてるし、最近行きません。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/08/25(木) 10:06:23
図書館前によくわんこが繋がれてるけど、飼い主がいない間にわんこが誘拐されない日本は平和なんだと思う。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/08/26(金) 03:00:49
どこぞの国なら食われちゃうよね

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/08/26(金) 04:29:09
>>193
アレは、食用犬専用の牧場があってだな(ry

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/08/26(金) 09:53:35
>>192
みんなおりこうさんで、いつも和ませてもらってます。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/08/28(日) 15:45:22
今日の午後一時頃に新宿駅から梅ヶ丘駅まで小田急線に乗ったのですけど、
黄色のかつらをかぶってタイガーマスク?のお面を付けている方が居まして、
その方は梅ヶ丘駅で降りまして商店街を歩いていましたけど、
どの様な方なのですか?
タイガーマスクか阪神タイガーズの熱心ファンなのですか?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/08/28(日) 18:17:03
>>196
新宿のかの有名なタイガーマスクとは別人?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/08/28(日) 22:18:22
>>197
多分そうだと思うのですけど、
自分自身は小田急線新宿駅〜梅ヶ丘駅で降りまして、
タイガーマスクさんも梅ヶ丘駅で降りまして、
南口商店街を歩いていたのをみかけましたけど。
世田谷区に住んで居るのだろうか?
まともな方なら善いのですけど、
職務質問されそうな格好でしたし、
小田急線の駅員も何も言わなかったので、
まともな方だと思いたいです。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/08/30(火) 04:46:59
7色のかつらの人なら、パフォーマンスしながら自転車で新聞配達
しているのを新宿で見たことある。

黄色いかつらの人で、黄色いショートパンツに黄色い手袋、黄色といっても
淡いクリーム色の細身の男性なら、マスク無しで日曜に新宿の百貨店で
同じエレベーターに乗ったよ。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/09/01(木) 10:16:25
つくしやのケーキ工場&売店つぶれたの?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/09/01(木) 23:04:55
つくしや、俺もビックリしたよ。なんか最近やたらこのあたり建て替えだか解体更地だか知らんが工事多くないか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/09/01(木) 23:20:35
道路計画が現実的になってきてるのはある。
東京都、世田谷区ともに27年度までに着工目処を付けると明言してるし。
区内で3つある優先計画のうちの一つがいよいよという感じ。
京王線の高架が正式に決まると一気に進む可能性もある。
つくしやは計画上も道沿いで大丈夫なはずだから別の理由だとは思うけど。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/09/01(木) 23:43:46
えー、つくしや無くなったの???
相武商会のゼネラルのGSのはす向かい、お地蔵さんの前のとこだろ?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/09/02(金) 09:39:22
京王線の高架って、東松原駅のこと?
あの駅は、路面電車のような昔の駅のままがよかったな。
あの階段に苦労している高齢者も多いよ。

相武商会のゼネラルのGSも今はないよ。
去年だったか、普通の住宅になったし、その向かいにファミマができた。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/09/02(金) 23:12:51
おいらもGSのはす向かい〜と書かれてるの見てびっくらこいたよ。かれこれ住宅になって4年になるかね。
ロー100の向かいの瀟洒な和洋折衷平屋も二軒、無くなってしまった…

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/09/02(金) 23:29:12
>>204
京王線の笹塚〜つつじヶ丘を高架にするというもの。
開かずの踏切をなくすことと朝のノロノロ運転を解消するため。
例によってプロ市民が地下化しろというのでまだ確定してないが
地下化は穴だらけの主張なので高架はいずれ決まる。

明大前から元相武商会前までをぶち抜いてその先の道路と繋げる。
いわゆる都市計画道路 補助154号線
昭和36年からの計画だけどもようやく外堀が埋められてきた。
梅ヶ丘より先の道が開けたのもそのため。
通った暁には明大前〜区役所のバスを通す話もある。

東松原のは世田谷区からのバリアフリー要請によるもので
周囲の土地状況からああいう中途半端な形に。
エレベーターの場所がいまいちだし前の方がむしろよかった面はあるよね。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/09/03(土) 00:54:55
>>206
その補助154号線とやら、元GSのところまではいいとして、その先に続く道がないよね。
今から住宅地を買収して道路つくるの?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/09/03(土) 01:14:17
>>207
大まかなルートはこれで。
http://chizuz.com/map/map32185.html
上記を拡大すると若干ずれてるので正しい計画図はこちらで。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/index.html

道路予定地に長年住んでる人は説明会が何度か開かれてるし
購入時にも需要事項として記されてるのでまず知ってるだろう。
実際買収となればそうスムーズには行かないだろうけど
私的には20年後くらいには何とかなってるんじゃないかと思う。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/09/03(土) 01:19:49
あ、すみません。
>需要事項→重要事項
明大前駅の高架化が完了するまではそれほど進まないと思う。
この道路、今となってはそれほど必要性はないはずなんだけどね。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/09/03(土) 11:13:00
そうだね。
明大前に行く道なら、赤堤通りの松原6丁目の信号から入ってく道が使われてるもんね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/09/04(日) 00:50:58
2年前に国士舘の鶴川にあった学部が世田谷へ移ってきて
梅ヶ丘を利用する学生が相当増えたと思いますが(3000人くらいは)

梅ヶ丘の街に何か変化はありましたか?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/09/05(月) 04:49:31
通行人が増えただけ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/09/05(月) 11:01:06
区間準急が止まるのは国士舘のおかげだったりして

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/09/07(水) 18:22:44
貝谷のバレエ学校、もしかして閉校した?
今日前を通ったら工事してて、表の看板も消えてたような・・・

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/09/07(水) 22:58:07
>>214
看板は気付かなかったけどボーリング工事してますね。地質調査なんかしてどうすんだろ。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/09/08(木) 00:47:43
>>215
普通に考えれば、高層マンション建てるから、なんだろうなぁ。

先生亡くなったからねぇ。
梅丘中学の先輩が女優引退後、あそこで教えてたんだが・・・

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/09/08(木) 10:38:00
調べてみれば、学校法人は解散して、以後はバレエ団として存続するようです。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/09/10(土) 16:01:55
さっき花火の音聞こえたけど、どっかで花火大会あるのかな?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/09/18(日) 22:13:41
早朝に梅ヶ丘病院跡地辺りを散歩していたのですが、
病院屋上に10羽近くの黄緑色の鳥がいました。
結構大きな鳥で珍しい鳥だったので気になっているのですが、
見たことある方いらっしゃいませんか?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/09/18(日) 23:30:35
>>219
野生化した逃げたインコですかね?
10年程前に世田谷駅近くで初めて見た時は驚きました。
今年の始め頃にも山下駅側のゆりの木公園沿いの電線に泊まっているのを
見ましたよ。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/09/19(月) 04:16:22
その鳥の集団、以前羽根木の方
から夕方には駒場の東大キャン
パスに飛んできていました。
南の方に棲息する鳥で所謂よくいる
インコではないです。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/09/19(月) 15:33:30
野生化したインコは、世田谷だけでも百羽以上生息しているはず。
小田急線の工事前、世田谷村村長子孫の家で、豪徳寺のゴルフ練習場の
大ケヤキがある頃にはケヤキ経由で飛んで行ってたけど。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/09/19(月) 15:35:44
ワケメホンセイインコ?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/09/20(火) 00:24:26
>>219

こんなやつ?
http://www.jspb.org/wakake/wakake.html

随分前から東工大をねぐらにしてるのが有名で、行動範囲が結構広く、羽根木公園にも来てる。
http://www.nationalgeographic.co.jp/animals/special_article.php?special_topic_id=1&episode_no=7

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/09/23(金) 12:32:24
台風すごかったですね。昨日羽根木公園に行ってみたら、枝やら葉やら散乱
しまくりの大変な状況で、図書館の入り口近くのトチノキは幹が折れていて
木の周りには「危険です、近寄らないで下さい」のテープが張り巡らして
ありました。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/09/26(月) 23:03:59
よく見たら羽根木のあちこち歪んでる!

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/09/26(月) 23:52:01
>226
羽根木のあちこち?
羽根木公園のあちこち?
根津山の山崩れ?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/09/27(火) 10:41:05
スレチだが
羽根木に立派なホールつくって
ハーネギーホールって呼ぶのはどうかな?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/09/27(火) 12:59:55
すっかり冷え込んできたな。まだセミは鳴いてるが…

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/09/27(火) 23:10:43
>>227
羽根木や松原、大原や梅ヶ丘の町並みがすべて歪んでる…ような気がしたまでの事です。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード