facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 83
  •  
  • 2011/03/23(水) 08:42:32
ケンドーコバヤシと次長課長が『夜の三軒茶屋』を徹底取材(↓)。
一昨日の「昼編」に続いて、来週は「夜編」なり。
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20839_201103282500.html

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/03/23(水) 10:38:19
東急ストアの出口付近にあった煮魚やおそうざいも売っていた魚屋さんは廃業してしまったのでしょうか?
先日、久しぶりに行ったらなくなっていて驚いたのですが

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/03/23(水) 17:25:19
また飲み物の買い占めが起きそう

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/03/23(水) 17:42:11
買い占められているものも、店によってまちまち。
ハナマサでは食パンの棚がスッカラカンなのに、
ボヌール(ま、ちょっと高いか)にはたっぷり。
ドンキでは生理用ナプキンもトイペも軒並み売り切れなのに、
栄通り奥のドラッグストアでは生理用ナプキンもトイペもあったよ。
客層が良くない店ほど買い占めが熾烈と見た。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/03/23(水) 17:51:13
在庫数との関係なんだと思うんだが、、、

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/03/23(水) 18:01:34
>>86
栄通奥の薬局(スマイル)、生理用品はたくさんあった。
トイレットペーパー、安いのは売り切れ、
ウォシュレット用の高いのは少し残ってます。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/03/23(水) 18:07:20
.>>84
イサミヤさんはやめてしまいました
もうすぐ1年位になるかなぁ
大好きなお魚屋さんだったので残念

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/03/23(水) 20:06:06
>>86
>客層が良くない店ほど買い占めが熾烈と見た。

考えすぎじゃない? セイジョーも売り切れ状態だったよw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/03/23(水) 22:03:33
こういうのを教育界では「魔術化」って呼ぶらしいんだけどね
自分なりの論理展開で自分にとっては「整合性」があるとして法則化してしまうらしい

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/03/24(木) 00:26:00
「ただちに」影響が出ることはないらしいね!
よかったよかった!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/03/24(木) 00:36:33
誤爆スマン。
まあ、でもいいか!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/03/24(木) 00:44:38
三茶に本を寄付できるようなとこはありませんか?
たいした本ではなく、流行モノの小説とか、定番の文庫小説程度で、
古本屋に売ってもたいしたこともないし、ただ捨ててしまうのももったいないし。
先日の地震で本棚から落ちたのを整理しながら、もうそろそろいいかなと思ったのが
少々あったので、もしそういう所があれば教えてください。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/03/24(木) 01:00:36
>>94
図書館のリサイクル・コーナーがお奨め♪

何気にDVDやゲームも置いてあげる俺
少しずつ放出することがコツですw

次世代の子供の為になるハズ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/03/24(木) 01:07:53
図書館とかは無理なんかね

俺に寄付してくれてもいいが

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/03/24(木) 01:09:35
>>94
ちょうどブックオフで、本を売った額をそのまま震災の募金に使えるとかいうキャンペーンをやってます。
ただ小説とかは本当に安くしか買ってくれないと思うけど。

あと95さんが言うように、要らない本を置いていき、欲しい人が勝手に持っていくという棚が、
下馬図書館にも、世田谷図書館にもあると思います。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/03/24(木) 05:13:31
>>92-93
うわぁ。。。民度が知れるよこいつ
いろんな所で煽り入れて2828してるんだろうな
こいつがタバコ吸いで髪染めてる奴だったら大爆笑なんだがw

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/03/24(木) 07:00:27
>>95,97
さっそくの回答ありがとうございました。
週末にでも図書館に行って置いてこれるか調べてみます。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/03/24(木) 07:07:27
なんだかペットボトルの水が長期欠品しそうですねー
困ったもんだ。

これから夏が近づくと電力が足りなくなりそうだし、去年の夏みたいな猛暑になって
停電が5時間も続いたら、冷蔵庫が無力になるし、どうすんでしょ。
それに原発の代替を調達するために電気代が跳ね上がりそうだし、やだやだ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:23:57
ようやく鶯の鳴き声が聞こえてくるようになった。ようやく春が来たって感じ。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/03/24(木) 15:20:13
>>89
情報ありがとうございます
レスが遅くなってしまい申し訳ありません
そうですか
廃業してしまったのですか
煮魚やお惣菜美味しかったのに残念です

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/03/24(木) 15:34:33
世田谷ものづくり学校で物資の受付と仕分けボランティアを募集してるよ
http://blog.mybox.cm/archives/487/

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/03/24(木) 23:18:23
>>100さん
既に遅し状態ですね。
21時辺りに頑張ってできるだけの店まわってみましたが、「ミネドラック」と「レフボン近くの自販機」以外は水全滅でした。
勿論、自販機も上記の場所以外は全滅ですね…。
参った…またこの買い占めのパターンか…。
一応、「ボルヴィック・フルーツキス」や「いろはすみかん」等のちょっと着色されてる水は売っていますが…。
各なる上は「ロックアイス」等の氷を冷蔵庫で溶かして水として使うべきか………。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/03/24(木) 23:37:55
さっき20時頃には、世田谷通りのセブンイレブンには50mlだけどミネラルウォーター結構並んでたよ。
本数制限はしてたみたいだけど。買う気がないから詳細はわかりませんが。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/03/25(金) 00:03:57
>>105
50mlってスゴイ小さいペットですね!
すごい!そんなに小分けしてまで売るだなんて!
世も末だな…

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/03/25(金) 00:25:02
どうせならΩは>>106を消すべきなんだけどね(苦笑)

さすればちぃとは人気も上がろうに

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/03/25(金) 00:37:59
店どころか自販機からもきれいさっぱり水だけ無くなってた
もうここまでくると仕方ないよね。誰にも止められない

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/03/25(金) 05:01:46
東京の酷暑を停電で過ごすと思うと
今から憂鬱だわ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/03/25(金) 14:45:53
茶沢通りの飲食店
つぶれないかが心配だ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/03/25(金) 15:13:36
主食にしてたパスタとパスタソースが買い占めで売って無いから
逆に外食が多くなった一人暮らしの俺

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/03/25(金) 16:29:22
>>110
割と客は入ってそうだけど……キャバ系は知らんがw

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/03/25(金) 16:56:27
>>111
同じく!

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/03/25(金) 18:07:40
ごはん+ふりかけ
ごはん+レトルトカレー
ごはん+コンビーフ
ごはん+バター醤油
ごはん+インスタントスープ

白米のほうがバリエーション豊かというか、
応用がいろいろ利くぞ
いざとなれば、塩のおにぎりでOK

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/03/25(金) 20:03:32
>>111
ハナマサの地下でイタリア産パスタが500グラム98円で安売りしてるよ。
4分でゆであがる細いタイプだから、調理もカンタン。
ソースはカルディで安売りしている88円のトマト缶に
野菜やツナ缶を混ぜて調理すると、良いよ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/03/25(金) 20:54:09
西友はほんとに物がないな。
水はともかくお茶もない。ま、お茶は家でいれればいいけど。
弁当もないけど、パンもほとんどない。食パンなんてあの日以来見たこともない。
この寒さにビールもなくなってるがどういうこっちゃ。お菓子類も棚がからっぽだ。
しかし、不思議なのはコンビニには弁当もパンもそこそこあることで、
どうも西友は物不足というより輸送の問題だな。
今度はタバコが出荷停止だそうで、また一気に買占めか。
パニックはまだおさまらんなあ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/03/25(金) 20:59:20
菅は、かいわれ大根の時と同じ事をしてるね。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/03/25(金) 22:09:33
そうかなあ?時間帯によってだろうけど、最近はパンは出だしたよ。食パンも。
最近西友は復活傾向だなあと思っていたけど。時間帯によってだろうね、
ちなみにオレは朝、西友に行ってます。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/03/25(金) 22:34:50
出張で九州に来てるけど、普通にパンや弁当、
ペットボトルが棚に満載してるのを見て、
物が過不足なくあるのは、幸せなことだったと実感

お土産に阿蘇の天然水なんか、喜ばれるかな?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/03/26(土) 05:00:13
あ、そだね。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/03/26(土) 07:12:08
>>110
昨夜深夜にすずらん通りにいたけど、普段通りの金曜の夜の人出だったよ

ここまで見た
  • 122
  • !ninja
  • 2011/03/26(土) 07:30:20
こら!忍者って何だよ!

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/03/26(土) 07:39:41
パンがないなら外食すればいいのに。マリーアントワネット

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/03/26(土) 08:06:44
牛丼食えよ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/03/26(土) 23:04:22
>>84>>89に出てるイサミヤだが…
全く思い出せない
東急ストアの近くの魚屋さん?
こんな時に何だが少し引っかかってたもんでね

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/03/26(土) 23:29:01
世田谷通り側から地下に下りて東急ストアに入るでしょ
入ってすぐ右側に魚屋さん在ったじゃない。
近くじゃなくて中にですよ。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/03/26(土) 23:29:29
>>125
キャロット地下一階の東急ストアと南側出口の間にあった(テイクアウト専用お寿司屋さん屋の横)魚屋さん

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/03/26(土) 23:48:24
散々教えても内容・風景が思い出せない場合はそもそも
当事者の記憶に最初から刻まれてない可能性が高いかもな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/03/27(日) 00:47:53
水の件ですが、どうしても欲しい場合は松陰神社側のコンビニ等には意外と残っていることがあります。
今日ちらっと寄った時に区役所前のセブンは2リットルの水が結構残ってました。12、3本くらい…。

そういえばイサミヤよりも昔かと思いますが、かなり昔に不二家もありましたよね。なつかしいですな〜………。
西友内部のコージーコーナーはまだ若干品が安定してない感じですが、これも時間帯によるのかな……?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/03/27(日) 07:24:20
おそらく乳幼児の密度が低いエリアがあって、その地域だけ残るんだろうな。

それにしても水の問題のように関東だけでなく、全国的に影響がでる問題を
政府でなく都知事が突然発表するというのも変な話しだ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/03/27(日) 14:51:49
店側の出し惜しみもあるみたいだよ
商売だから仕方ない

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/03/27(日) 16:18:08
水道水蛇口モニタリングの数値は、実は日に日に上がってるからいつになったら安心して水が飲めるのか('A`)

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/03/27(日) 18:00:49
フーディアムでは大瓶の水がたくさんあったよ。
ただし、ヴォルビック、ヴィッテル、コントレックスといった硬水ばかり。
「お一人様二点限り」の札にもかかわらず、買い込む人はほとんどいなかった。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード