facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 345
  •  
  • 2011/04/03(日) 12:26:13
ナイターも計画停電が無くなるまではやらんでほしい

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2011/04/03(日) 15:29:10
やれるもんならやってみろよって感じだな。
Gさん達1回でも自分の家が停電対象になったらすぐ事態が飲み込めるはず。
どれほどとんでもないこと言ってたんだろうと恥ずかしくなるよ。
この無計画停電のせいで倒産危機迎えてる会社どんだけあるのかわかってない。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2011/04/03(日) 15:41:44
マック、北口はともかく、ベルポートは位置が悪すぎるわw

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2011/04/03(日) 18:15:43
>>340
ほぇ
学校裏の前が沢田だったんですかや?
中々歴史がありますなあ
昔々は大森海岸から大森まで京浜電鉄が通ってましたしなあ
(~O~)

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2011/04/03(日) 18:24:13
>>345
一応野球ファンだけど、Gの凋落(堀内監督のとき)とともにあまり見なくなった。
日テレもあまり地デジ中継してないしね。
イチローの活躍するメジャーの方が断然面白い。

確かにこの非常時、ナイターはやらんでも良いじゃん。
んで、箱庭の様な東京ドームなんて要らんw
野球は青空の下、天然芝でやってくれと思う。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2011/04/03(日) 18:44:06
ドーム、密閉されてるから空調だけでも結構電気喰うんだろうなー。
つか、それ以前に気圧調整とかも電気使うか。

って全然スレ違いだw
話ふってごめん

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2011/04/03(日) 19:55:58
おっ、オレもスレチ?
ほんじゃ補足しとく。
要は大田スタジアムでやれよ!
大田スタジアムって大森?

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:52:37
>>266
イルバルベロは3月19日で閉店

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:33:33
今日、ラズ大森に行ってきたけど、ダイソーが4月中旬にオープンする
ようだが、駅前のダイソーは閉店なの?

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:44:14
大田スタジアムって俺も使った事あるけど、草野球が使って嬉しいレベルだからなぁ。
観客席も少なすぎて絶対ペイ出来ないしね。
これを気に開閉式ドームへ改修すればいいと思うな。
とにかく今膨らませている電気を止めろとは言いたいね。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:51:49
ミスこれを機にだったww

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2011/04/04(月) 01:31:16
去年、引越しした大森。地震は大丈夫だったかなと覗いてみた此処に
去年の俺、>>336発見。
その時も >>337>>338のようなレスもらって、PCの前で
ハタハタと涙したのを思い出した。
また帰るから、待っててね、大森。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2011/04/04(月) 07:53:37
ラズは個人的に微妙だなあ。
サンマルクと図書館しか利用しないだろうな。
サンマルクも自転車をわざわざ建物反対側の地下の駐輪場に入れなきゃなんないから面倒。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2011/04/04(月) 08:32:48
>>356
いつでも大森は待ってますえ〜
ビールがイトーになったり伊藤が大関になったり、沢田通りなんかに色々スーパー出来てたり、、、
びっくりして腰抜かさないでけろ
(~O~)ノシ

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2011/04/04(月) 11:13:51
区立図書館なんて入ってるんだ。
本がどの程度揃うかにもよるけど、場所的には便利だよね。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2011/04/04(月) 11:40:15
あの3階はやばい
特にうどん屋

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2011/04/04(月) 12:46:21
>>356
ハタハタと落ちる涙っての見てみたいw

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2011/04/04(月) 20:33:40
363

ここまで見た
  • 364
  • 356
  • 2011/04/05(火) 03:39:00
>>362
マジレスだけど、その時うつむいて落ちた涙が
履いてたスウェットにハタハタッて。
必ず戻るから、大森。
みんなも、元気で。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2011/04/05(火) 09:24:55
Luzの図書館は想像していたより充実している。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/04/05(火) 12:04:59
今さっきに、オオゼキの上の階にある100均で新人のレジ担当の
研修を目撃したのだが、もういじめに近いものを感じたな。
会計を済まそうと並んでいる客の前で怒鳴っていたよ

当然みんな引いていたよ、こっちとしては大迷惑だよな
お小言は休憩時間にでも言えって。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/04/05(火) 12:57:40
研修の新人が何やらかしたか知らんが
客商売として一番叱責されるべきはその怒鳴ってた馬鹿だろう。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/04/05(火) 15:55:48
100均ごときで客前で店員(まして研修)が怒られる理由なんかレジの金ポケット入れたか
理由もなく客ぶん殴ったかぐらいだよな。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2011/04/05(火) 17:25:30
おばはんが多い職場って大なり小なりそんな感じじゃない?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2011/04/05(火) 17:41:27
店長も歯向かえないような、神経が図太いパートっているよな
たぶんその新人さんは、まごついていたんだと思うな。
それが歯がゆく許せんのかったのかもしれんよ。
こういうのはよく体育会系のラーメン店にも多い
でも客商売としては失格。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/04/05(火) 18:43:43
371

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/04/05(火) 19:16:49
>>370
>こういうのはよく体育会系のラーメン店にも多い
>でも客商売としては失格。

壱六屋の事ですねw

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/04/05(火) 23:26:51
>>365
隣接自治体住人にすら貸し出さない時代遅れの図書館。都内では都下も含めてこんな所は珍しい。
大都市でも排他的で有名な京都市なんかは、市内在住か通勤、通学じゃないとダメみたいだけど。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/04/06(水) 06:52:51
>>372
豪快家も同じ。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/04/06(水) 13:37:38
水神公園の桜、きれいに咲いてるね!大森駅前住宅の庭の桜、咲きましたか?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/04/06(水) 22:09:00
山王の馬込銀座三叉路近くの第一京浜浴場が
今回の地震で煙突が倒壊し、店を閉じてしまったね。
そこそこ趣のある風呂屋だったので、とても残念。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/04/07(木) 00:58:45
>>377
一回は入ってみたいと思っていたが、
(子供連れには)お湯が熱いと聞いて行かなかった。
残念な気がする。

これで環七沿いでは、松原橋近くの美奈見の湯ぐらいしか残っていないかな。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/04/07(木) 09:40:49
>>378
美奈見の湯は、春日橋近くでは?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:03:36
上野の山閑散としてた。
行ったことないんですが桜新道ってのはどっかの公園に屋台出たり宴会したり
みたいなところなんですか?
それとも道を歩きながらず〜と眺めるって感じですか?

30km圏内から避難して来た母親に人混みなどの負担の無い癒し場所をと思って
るのですが、一番近場ではあるけど自分も行ったことないもので…

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:13:03
>>380
桜新道は歩きながら眺めることになるでしょうね。そもそも、それほど桜はないと思う。
まだ、水神公園(東口、大井町方向への線路沿い)の方がいいかも。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:18:03
最近よく大森ヨーカドーがテレビに出る

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:40:51
>>380
桜新道は八重桜なので咲くのはもうちょっと後。でも咲き始めるとソメイヨシノの趣はないけど
緑の葉とピンクのコントラストはなかなか綺麗ですよ。
座ってお花見は難しいですが散歩がてらに歩くのにはいいと思います。

水神公園は屋台はないけどお弁当売ってるお店とか近くにあるのでそこでお弁当買って
ベンチで座りながら桜を見るのもいいかも。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/04/07(木) 11:02:49
>>381 >>383
ありがとうございます。
この週末見に行ってアレ?ってなことになるとこだった。
なら初耳だった水神公園ってとこにしようかな。
やっぱ聞いてみないとわからないもんですね。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/04/07(木) 11:28:03
って調べてみたら時々散歩してるとこだったw

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:09:21
平和の森公園の桜の下は自殺の名所だから宴会はやめたほうがいい

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/04/07(木) 14:05:34
ちょっと大森からは外れるかもしれんが
品川区民公園に行ってはどうか。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/04/07(木) 14:19:33
大森眼科の向かいに覆面が停まって現場検証してるな。
何があったんだ。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/04/07(木) 18:11:33
>>387
水族館あたりですか?
それもありですね。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/04/07(木) 20:08:03
>>388
地下のバーで事件のようです

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/04/07(木) 20:21:40
こちらも大森眼科のお向かいの路地が
規制線が張られて進入禁止になっているのを見ました。
本日18:40分ころのことです。
事件ってなんでしょうね。
毎日通るところなので気になります。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/04/07(木) 20:56:25
蕎麦屋のとこでしょ。内野聖陽がきゅうりをかじってたね。
高嶋弟がどなっててと松下由樹が睨んでた。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/04/07(木) 21:46:26
午前中は消防車と救急車が来ていました、その時はパトカーはいませんでしたが。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/04/07(木) 23:07:28
そう言えば俺大田区民なのに桜坂に行ったこと無いなぁ〜・・・

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/04/08(金) 06:27:04
事件かー。物騒だねぇ。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/04/08(金) 09:37:55
・カップラーメン→品種によっては品薄継続。販売個数制限
・ミネラルウォーター→品種によっては品薄継続。販売個数制限
・乾電池→単1・単2は殆ど売り切れ。単3・単4は豊富
・ガスボンベ→必要ないから見たことない・・・
・米→普通に戻ったと見ていい
・パン→やや普通に戻っている
・缶詰→ツナ缶以外の魚系は半分くらいで厳しい
・レトルト→やや品薄だが手に入る。販売個数制限解除の模様
・納豆→やや品薄だが手に入る。販売個数制限
・乳製品→牛乳はあるが、ヨーグルトは厳しい
・ビール→若干品薄だが、問題なし
・野菜→新たな産地から入ってきている(価格も特に変わりがない)・・・みたいだね

納豆・乳製品は普段見かけないメーカーの製品で
騒ぎがすんだら切られるんだろうな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード