※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その104)※※※※ [machi](★0)
-
- 272
- Ω ◆
- 2011/03/28(月) 00:31:21
-
>>271 両方ともイタリアンだよ。イルバルベロはジャーマン通り、
チャオは高架線沿いのとんかつ屋丸一のある並びにある。
-
- 273
- 2011/03/28(月) 01:04:08
-
>>269
うちも親が買ってきた
ヨーカドー(大井町かも?)にあったって
-
- 274
- 2011/03/28(月) 07:42:13
-
>>271
両方とも大森では老舗イタリアン。
特にチャオはよく利用してる。
-
- 276
- 2011/03/28(月) 12:08:55
-
>>254
山王口の7-11ですが朝10時頃行ったら3Pの納豆が3つありました
コンビニの納品時間をチェックしてみては?
-
- 277
- 2011/03/28(月) 12:41:49
-
「鼻セレブ」がどこに行っても無い!
-
- 278
- 2011/03/28(月) 12:45:15
-
足腰が弱くってことだから、朝イチIYの開店時間前に並べば納豆買えるでOKかな
-
- 279
- 2011/03/28(月) 19:31:04
-
「にゃとう」とか「鼻セレブ」、何んのことかと思ったら商品名か。
-
- 280
- 2011/03/28(月) 20:25:42
-
鼻セレブは知っていたが、にゃっとうは知らんかった。
なんてフザケたネーミングなんだ。
おっさんが買うには、ちと恥ずかしいパッケージのようだが見つけたら買っとこ。
-
- 281
- 2011/03/28(月) 20:52:04
-
今日IYで買ったけど にゃっとう
値段の割に旨くなかった、豆はでかいし。
やっぱ納豆は関東水戸に限る、復活するまで待とう。
-
- 282
- 2011/03/28(月) 21:05:33
-
20時半頃、大森駅で倒れていた男性は助かったか分かる方いますか?
救急隊の方と通りがかりのナースと思われる方が懸命に心臓マッサージをされていましたが。
-
- 283
- 2011/03/28(月) 21:41:06
-
>>281
九州(鳥栖)で買ったときは1個増量中!で4個パック
100円しなかったと思うんだけど
高いの?
味はたしかに『こんなもんかな』程度だったと思う
-
- 284
- 2011/03/28(月) 21:45:53
-
>>283
3個パック148円
-
- 285
- 2011/03/28(月) 22:38:45
-
>>282
ニューデイズの前でAEDやられてた人だよね
俺も急いでたからあまり見ないで通過したけどあの後どうなったんだろう
-
- 286
- 2011/03/28(月) 22:58:49
-
>>284
あ〜......
話のタネに一回買って…
-
- 287
- 2011/03/28(月) 23:58:18
-
スコッティ カシミアも少ないなぁ…。
花粉症が落ち着くまで手が離せないんだが…。
-
- 288
- 2011/03/29(火) 02:32:00
-
水道水の汚染の値も下がったし、もちろん皆さん直接飲むのは無いにしてもコーヒーやお茶、炊飯などには使ってますよね?
-
- 289
- 2011/03/29(火) 07:20:34
-
普通に水道水をがぶ飲みしてるけど?
-
- 290
- 2011/03/29(火) 10:21:47
-
お茶は元々PETボトルだったから、いつも飲んでるものが買えなくて困るわ…。
食事は普通に水道水だなあ。
ttp://ameblo.jp/onsensommelier/entry-10842466617.html
ここで計算してるけど、毎日2L飲んでも自然界から浴びる放射線量の方が多い。
-
- 291
- 2011/03/29(火) 11:30:51
-
競艇とか、また始まるみたいですけど
変な人達が集まって来たり、煩かったり
大森には百害あって一利無しの物なんで
ズット休みの方が良いです。
-
- 292
- 2011/03/29(火) 11:38:42
-
ふるはま公園が利用停止になっていたのは、海に近いからと考えていたが、
昨日のJCN大田のニュースで液状化現象が起きていた事を知った。
浦安と同様、新しく造った土地と言うのは同じような現象が起きるんだね。
日曜日に、城南島海浜公園に行ったけど、そんな現象起きてないですね。
-
- 293
- 2011/03/29(火) 13:14:40
-
楽しみにしてた、
大森さくらフェスティバルが中止だって。
開催して募金でも集めればいいのにな。
-
- 294
- 2011/03/29(火) 13:49:57
-
買わなかったけど、今日も西友(2リターボトル 一人1本まで)、ハナマサ
(2リッターボトル一人2本まで)で天然水を売ってましたね。
うちは水道水を普通に使っている、飲用にも、炊事にも。
-
- 295
- 2011/03/29(火) 14:05:05
-
メインは小作浄水場らしいし、金町浄水場は数値ガタ落ちで
水買い占めも落ち着くでしょうね。
水買い占めが始まったら、それまでのパンとラーメンの売り切れが
収まったので、買い占めている層が同じだと思うと笑える。
-
- 296
- 2011/03/29(火) 14:38:52
-
>>293
あまり電力使うようなイベントでもないし、物理的に開催可能であれば
少しでも募金集めたほうが自粛なんかよりずっと被災地のためになるのにねぇ。
ま、東京湾花火大会みたいな例もあるので(開催したいけど海上保安庁や
東京都消防庁が出払ってて安全の担保ができない)、何か理由があるのかもよ。
-
- 297
- 2011/03/29(火) 18:35:45
-
東京湾の花火はそれで中止だったのか、考えが及ばなかったよ。
-
- 298
- 2011/03/29(火) 19:31:33
-
空きペットボトルに水道水つめて保存しとくといいよ
しばらくはもつみたいだし
-
- 299
- 2011/03/29(火) 21:15:50
-
>>296
自分もそう思う。
地域の小っちゃなイベントまで自粛する必要ないのにと。
ここは開催して、募金なり、ガンバローニッポンとか、買い溜め止めようね、とかw
みんなが共有出来る話題で盛り上げてもらえれば良かったのになと思う。
でも、多分そんな事も十分考えたんだろうね。
考えたんだけど、やっぱ小っちゃなイベントなんで荷が重すぎると感じたのかもね。
-
- 300
- 2011/03/30(水) 09:51:06
-
今日「Luz」がオープンだね。
-
- 301
- 2011/03/30(水) 09:53:41
-
今日新しいビルオープンですね。
LUZ大森誰か行かれたら感想お願いします。
-
- 302
- 2011/03/30(水) 14:36:38
-
大森東急にて納豆ゲット。 但しお一人様一点限り。 色々種類があって、品不足とは感じなかった。 それにしても西友の品薄さに驚き。
-
- 303
- 2011/03/30(水) 15:21:58
-
>>301
LUZ大森、本日朝11時オープン。
10時半、近くに用足しに行ったついでに、
入館待機の列の最後尾で、記念品引換券ゲット。
番号は、489番。先着500名と折込チラシに
あったので、ぎりぎりセーフ。あと10名様弱と、
整理券配りの人が叫んでいた。
夕方6時までに、2階でエコバッグと引き換える
というので、正午にもらいに行く。どこかの奥様が、
整理券はどこでもらえるのか、係員に聞いてたけど、
こういうのは、のんびりしてたら、ダメ、だめ。
入場制限している店もあるようで、館内の探索は
後日として、すぐに帰ってきた。エコバッグの中には、
ボールペンとか、何かの引換券とか、割引券とか、
いろいろ入っていて、得した気分。
-
- 304
- 2011/03/30(水) 15:43:01
-
業務スーパーってどこにあるんですか?
-
- 305
- 2011/03/30(水) 15:44:46
-
>>304
平和島のドンキホーテの隣のビルの1階。
-
- 306
- 2011/03/30(水) 17:26:28
-
愛煙家はタバコの買占めをしているみたいだね。俺も、1日20本吸うけど、
この間の値上げ直前は100箱買ったけど、今回はなぜか買い置きしようという
気が起きないな。この際だからタバコと縁を切る良い機会かもしれないね。
5月中旬まで出荷しないようだから、買いたくても買えない訳だから
きっと、ヤフオクあたりで数倍の値を付けてタバコが落札されるんだろうね。
-
- 307
- 2011/03/30(水) 18:29:02
-
水の買い占めより比べ物にならない位品性下劣な買い占めだな。
喫煙者なんて放射能物質よりも汚らしいわ。
-
- 308
- 2011/03/30(水) 18:33:29
-
>>307
水は乳幼児に飲ませるのを避けるようにって言っていたのに買い占められて、
子供に飲ませるものがないって困ってた人が結構いた。
タバコの買い占めはそういうことはない。
お前が一番品性無いわ。
-
- 309
- 2011/03/30(水) 18:44:37
-
まあまあ
人の物に対する価値はそれぞれ違うんだから
気に食わなければスルーすればよろし
ミネラルウォーター、流石に自販機でも売り切れ状態は
なくなってるね
金町浄水場はヨウ素検出されないまでになったし
乳児だけではなく小さな子供へ行き渡るといいな
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3ua00.htm
-
- 310
- 2011/03/30(水) 18:47:17
-
自分は非喫煙者だけど過度に喫煙者を叩く嫌煙厨はもっと嫌い
-
- 311
- 2011/03/30(水) 18:57:58
-
俺も吸わないが嫌煙厨はうざいことこの上ないな。
俺がタバコの煙が単純に嫌なだけなのにあいつらと一緒にされかねないと思うとな。
水については大森近辺でも無くなってたから、
俺のお隣さんが生まれたばかりの赤ちゃんいて凄く困ってた。
仕方ないから俺が騒ぎになる前から飲み水はミネラルウォーターにしてて買い溜めてた分をあげたよ。
今のレベルなら子供でも少しくらい飲んでもまったく問題無いって説明もしたが、やはり親心としては心配だろうからね。
おかげで俺は普段飲んでる水が無くなってしばらく水道水飲んでた。
久しぶりに水道水飲んだらおいしくなかった。
-
- 313
- 2011/03/30(水) 19:04:04
-
>>307
俺もタバコは吸わないがタバコは必要な人のみ買い占めているんだから問題ないだろ
-
- 314
- 2011/03/30(水) 21:33:51
-
いつもの荒らしが来たか…
-
- 315
- 2011/03/30(水) 21:38:45
-
うちの職場のやつが言ってた「全国のたばこ農家はたばこを作るのをやめ、
ほうれん草などの野菜作りに転換して、放射物質に犯された地域でたばこ
を作ればいいんじゃないか」って
-
- 316
- Ω
- 2011/03/30(水) 21:40:13
-
喫煙ネタの話題を続けてる方へ。スレ違いですので御遠慮下さい。
・23区全体のネタなら以下へ
――東京板広域情報交換スレ第7話――
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1180229912
・地域ネタ以外(今なら原発問題とか義捐ネタとか政権批判)はまちBBS以外の掲示板へ
・掲示板以外なら、HPかブログでも作って個人的にどうぞ
-
- 317
- 2011/03/30(水) 22:20:55
-
たばこは栃木と茨城の生産工場工場が被災。
また、フィルターを作っている工場も(どこだか知らない)も被災。
よって急にJTが来て「3月30日から4月10日まで出荷停止です!」と通告。
家の配送は3月31日。 まったく在庫なし。
4月10日以降は人気のたばこを優先に生産するが、今までのようには卸せないとのこと。
コンビニにはもっと早くこの連絡が行っていたみたい。あくまで想像だけど。
オレのオフクロが、戦後から細々とたばこを売って生活している。
オフクロは「もう駄目だね…」と落ち込んだ。
3年前に比べると収入は10分の1。
何十種類の銘柄と値段をを覚えて(アルファベットも読めないのに)毎日補充していたのに。
「たばこ屋のおばさんも、もう引退かね。」という姿はつらいものがある。
長々と愚痴って申し訳ない…
-
- 318
- 2011/03/30(水) 22:50:42
-
こらっ、泣かすんじゃねぇ。
-
- 319
- 2011/03/31(木) 00:25:31
-
入新井図書館広くなったかな?
-
- 320
- 2011/03/31(木) 05:02:31
-
>>312
きのう、スーパーサンケイで、
四分の一カットの白菜が、
兵庫県産は198円、
茨城県産が128円。
ちょっと大ぶりの茨城県産を
買って、得した気分。明日は、
茨城県産の米を探しに行こう。
-
- 321
- 2011/03/31(木) 14:53:46
-
雨降ってるねえ、あんまり放射性物質が降下してこないよう祈る
-
- 322
- 2011/04/01(金) 06:59:25
-
>>320
随分高いの買ってんだな。
俺には白菜128円なんて半カットの値段だわ。
このページを共有する
おすすめワード