facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 993
  •  
  • 2011/05/10(火) 09:42:18
ところで、中野駅前のラーメン屋台
食ったことある人どのくらいいる?
うまさでいうとかなりうまいんだが

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2011/05/10(火) 11:59:39
>>993
前々から食べてみたいんだけど衛生面が心配なのと入りにくいのでなかなかなー
そんなに美味しいなら食べに行ってみるかな。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2011/05/10(火) 12:40:01
屋台のラーメンて、水が汲んで来たものしか使えないから不衛生だよな。
丼なんか簡単に洗ってチャッチャで終わり。

うげえ〜

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2011/05/10(火) 14:03:22
そう。その辺はたしかに昔からよく聞く話なんだけどな。
で、特に今のような時期。
器はバケツの水で洗ってたりね。
あと、半分屋台飲み屋として呑んでる常連の方々がいたりして。
その辺も楽しみの内で行けるときは入る。
でもね、なかなかおいしいんだよな。あそこのラーメン。
何年に一度か食べたくなるんだな。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2011/05/10(火) 14:23:22
あそこが特に美味いかは解らないけど、俺はああいういかにも昔っぽい普通の濃い醤油系屋台ラーメン好きだな
屋台でラーメン食う頃には酔いですでに細かい事気にするようなステータスではなくなってるしなw

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2011/05/10(火) 14:24:21
あ、因みに、あそこの屋台がどこで水を調達してるかはわからない。
よく言われる田舎の屋台みたいに、「かなり使いまわしのバケツの水」というほどでもないとは思ってるのだが。
街中だから、結構その辺の水道を利用してるかもしれないし、区の許可や法律としても、営業/衛生面でもどのようなものか知らない。
ただ、結構長いよねあそこは。で、うまいもんだから。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2011/05/10(火) 14:36:45
不思議というか疑問なんだが、客が残したスープがどうしてるのかだ。
普通の店舗なら、厨房の床に側溝を設け、その溝の末端にグリストラップという排水処理設備を作る。
そこで最初に残渣が濾され、次に脂と水を分離させ、最後に水だけ排水される。
屋台では下水の側溝などに捨てられないはず。
やったら環境衛生の破壊だし、罪に問われるだろう。
となれば、スープはまるごと持ち去るしかないし、丼を洗った水だって持ち去って然るべき処理するしかない。
本当にこれらを実行しているか怪しい。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2011/05/10(火) 14:41:37
…君はなんていうか、、外食そのものに向いてなさそうだなw^^;

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2011/05/10(火) 15:06:05
向いてるとか関係ないと思う

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード