facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 282
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:45:40
注意して建物近くの地面を見ながら歩いてると、いたるところに小さなコンクリ片や
割れたタイルが落ちてるよ。余震で落ちてきてるんだと思う。
高いところから落ちてるとは限らないけど、大きい余震がきたときは注意したほうが
いいかも。

食料品は商店街の小売店や環七のドンキホーテのほうが、スーパーよりもあるよ。
野菜とかの生鮮食料品は十号坂あたりへいくとなんとかなる。
乾物、レトルト、お菓子類は環七のドンキホーテへ行くとまだいろいろある。
パスタソースとかスーパーではなくなってたけどドンキではフツーに売ってた。

ライフ、なぜだかニラとサニーレタスばっか大量に売ってたな。
ニラがあっても豚肉も卵もなかったから、どんなニラ料理つくればいいのかがわからん。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:36:12
計画停電で冷凍食品 全滅かな?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:59:27
>>282
レンジでチンして納豆と混ぜてニラ納豆〜
もやしと一緒にニラもやし浸し〜
でももやしは今あんまり流通してないか?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:08:05
あさって以降、停電するかどうか気になるな
今のうちに冷凍食品とかアイスとか食っておいたほうが良いのだろうか

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2011/03/14(月) 02:51:14
幡ヶ谷駅で火災ってツイッターで見たけど、知ってる人いる?
デマ?それとも本当の話?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2011/03/14(月) 04:03:23
>>283そうならないように製氷器で氷を沢山作っておくか、水やお茶(炭酸不可)のペットボトル(500ml数本)を冷凍庫で凍らせておけばいい
それだけでも冷凍食品などが溶けるのを遅らせる事が出来る
新品の飲み物じゃなくても飲み切ったペットボトルの再利用で十分
最悪断水時それで自分用の手洗水としても口を潤す事も出来る

但し冷凍食品が溶けると言う事は電気が使えない→レンジも使えないから食事も出来ないだろうけどね
いざと言う時の為に携帯ガスコンロも所持するのをお勧めする

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2011/03/14(月) 12:10:18
笹塚にある数件のパチンコ屋、
こんなときでも音量ガンガン電光ガンガン通常営業。
お客もいっぱいはいってるし仕方ないのかな。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2011/03/14(月) 13:02:33
笹塚ライフ2Fの飲屋フロアは、入り口の看板を消灯して節電してるね。
甲州沿いのファミマも、外の電気は全部消して営業してた。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2011/03/14(月) 13:13:35
>>281-282
それ考えると、笹塚のみずほ銀行横のそば屋のビル、
壊しておいてよかったね。外壁剥落どころか、
倒壊していたかも知れん…。
そば屋が廃業したときは残念な気持ちが強かったけど。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2011/03/14(月) 13:47:41
計画停電なんかしなくっても、都内の商用イルミネーションをしばらく全面禁止にして
罰金取るとかでいいと思うんだけどね。この非常時にあれこそ必要ないでしょ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2011/03/14(月) 16:14:02
ライフ行列入店制限、商品ほぼないけど、パニック煽るな!

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2011/03/14(月) 16:40:11
結局トイレットペーパーだけ買えなかった・・・
まだ余裕はあるが不安だ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2011/03/14(月) 16:54:21
トイレットペーパーは日常でも2パックは常備
地震の直後と翌日午前中で米と乾麺に缶詰に魚肉ソーセージ味噌醤油塩に油
日持ちのする野菜類購入、新型インフル発生の場合に考えたいたことが役に立った。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2011/03/14(月) 17:56:04
ライフは17時で営業終了。クイーンズ臨時休業。サミットは営業してるが品物なし。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2011/03/14(月) 18:32:16
トイレットペーパーは、ほぼ3年分備蓄してあるけど、
積み上げてたのが転落して2コほど便器に落ちた。

ライフパニックで
牛乳と納豆と米が足りなくなりそうだw

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2011/03/14(月) 19:01:39
他地区でも納豆欠品ってでてるけど
皆そんなに納豆好きとは知らんかった

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/03/14(月) 19:03:23
>>297
俺は週に6コは喰ってるなw
安くて旨くて栄養もある。貧乏人の強い味方だ!

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2011/03/14(月) 21:03:25
3年分のトイレットペーパーってどれくらいの量なんだw
今日出勤したら仕事になんねーし電車止まるって言ってるしで追い返された
家にいてもすることねーよ…
とりあえず節電対策にDSのドラクエ5買って帰ってきた

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2011/03/14(月) 21:16:17
スーパーでじゃがいもは人気ないのか山のように積んであったので多めに買っておいた。
カレーとか肉じゃがの日が多くなりそう。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2011/03/14(月) 21:50:39
足が速いモノを買い溜めてどうすんだろねえ
>>300みたいに備蓄できるものを買ったほうがいいと思うんだけど

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2011/03/14(月) 22:58:18
アホな買い占め野郎は放射能浴びて死ねよ
普通にトイレットペーパー切れたっつーの

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2011/03/14(月) 23:04:25
>>302
便器に落ちたトイレットペーパー、いる?
ほぼ乾いてるよ。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/03/14(月) 23:07:36
お前らみたいな馬鹿のせいで俺の日常生活に支障が出てるんだよね
本当世の中馬鹿ばっかりだな
地震でも放射能でも何でも良いからみんな死んじゃえよ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/03/14(月) 23:09:12
Intetnet難民ってのがいるらしく、
・渋谷区は停電の予定はない
ってのをいまだに知らずに、TVとかの報道に踊らされて買いあさってるんだと

まぁこのスレとは全く相容れない人たちの話なんで呆れるばかりだけどね

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/03/14(月) 23:13:34
だからみんなスーパーへ依存しすぎなんだってばw
トイレットペーパーぐらいは近所のさびれたコンビニや化粧品屋が余裕で売ってるぞ
裏通りを狙え

納豆はヨーグルトと同じでゆでた大豆と混ぜて保温しとけばエンドレスで増やせる
売ってなきゃ大豆買って来て増やせ
野菜は百円ショップで種買って来てベランダ栽培だ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/03/14(月) 23:26:04
ここ数日、米探してるがどこにもないな
米を諦めて今日ライフで最後の一個だった小麦粉をようやく入手できた

数日持してる間に米を入手できるように
なって欲しい。マジヤバいわ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/03/14(月) 23:35:42
仕事帰りに夜食を買いに行ったセイフーが酷いことになってた。
今日は炭水化物抜きダイエット ^q^

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/03/15(火) 00:27:53
日曜日に幡ヶ谷のグルメシティで米売り切れだったが、
トモズで5kgの米を2袋ゲットできて良かった。
ガソリンスタンドではタンクが来てないとかで
10?までの制限付きだった。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/03/15(火) 00:44:22
帰宅時、10時前後に寄ったセイフはいつもと客層が異なってた。
やんちゃ風のふくよかで妙齢の女性二人が「エレベーター」を使ってお買い物。
このご時世だ、足が非常に悪いに違いない。不憫だ。

食料品はすでに見当たらず、、、
土日の買い物を控えていたおかげで夕食はふじっこのお豆さん。
ジャガイモを多めに買う?なんなんだ、この民度は、、、、

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2011/03/15(火) 02:11:32
トイレットペーパーとか米とか品薄なの?
今日、不動通りで見たオバサンは自転車に12個入りを7つ積んでた
おいおい、オイルショックかよ?
と思ってたけど、品薄だったら買っておいたほうが良いのだろうか・・・

ここまで見た
  • 312
  • 149
  • 2011/03/15(火) 02:20:21
>>311
こういう情弱のせいで本当に必要としてる人達に行き渡らないんだよ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/03/15(火) 02:31:12
都内では物流が止まっているわけではないのでいっぺんに買いだめする必要はないよ
TVでも言ってた

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/03/15(火) 05:25:10
コンビニで電池ないかと訪ねているおっさんがいたなぁ・・・
比較的カップ麺は買いやすいと思うし、ホモ弁やモス、松屋など
普通にやっているのはちょっと安心する。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/03/15(火) 08:29:33
>>307
少なくても日曜の午前までは普通にあったよ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2011/03/15(火) 09:56:19
食料や電池買いだめとかさ、気持ち分かるけど
それが不要と感じたら、家に置いとかないで
東北に支援してあげてください

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/03/15(火) 10:26:21
ほんとにね
神経質になりすぎだよ
集団心理みたいなもんも働いてんだろうね

ところで今日は薬局やクイーンズって営業してるかな?
さすがに洗濯洗剤は品切れてないだろ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/03/15(火) 10:42:49
きのう午前中にガソリン満タンにしといてよかった。10分ほど並んだだけだった。
きょうはガソリンスタンドどこも休業みたいね。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/03/15(火) 16:47:34
それぞれ知ってる地元情報を共有しましょうよ

3/15(火)
クイーンズ伊勢丹 10:00〜18:00のみ営業
昨日は閉まってた
H2Oの列に婆さんが割り込んで諍いが起きていた
ペーパー類売り切れ、惣菜・刺し身は豊富
肉と牛乳が品薄、ヨーグルトも高い

トゥエンティーワン内の病院はすべて通常通り営業だそう。

兎屋は昨日も今日も通常営業。

サンドラッグ笹塚店、棚ガラガラ。
買い占め活動だけでなく、商品が届かないとのこと。

100円ショップミーツも昨日閉まってたが
今日は開いてたよ。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/03/15(火) 17:01:20
まちBBS、ホスト規制解除してくれないかな…

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/03/15(火) 17:29:56
何店か行って見たが、無いのは「紙製品、水、米」あたりかな
他の物はそこそこある。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/03/15(火) 17:51:29
50枚入りの箱の紙マスク、どこかに売っていましたか?日曜日まではみかけたのですが、今日は、探せませんでした。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/03/15(火) 18:02:52
今日の笹塚ライフは20:30までだそうです。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/03/15(火) 18:19:19
サミットはしばらくの間、営業時間を21時までにするそうです。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/03/15(火) 20:05:45
トイレットペーパー無いって言っても、日本の紙類の主生産地って西日本なんだし
スーパーの倉庫地帯からの物流が一時的に途絶えてるだけでしょ。
だいたい、物が都内に無いなら西日本に本拠地置いてる通販サイトで買えばいいじゃん。
西からの物流にはほとんど支障ないんだから。
あちこち探しまわって買いだめするよりそっちのほうが早いよ。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2011/03/15(火) 20:30:21
肉はないけど魚あるのでぜんぜんこまらんな

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2011/03/15(火) 21:32:05
>>322
昨日はまだライフにあったけど、今日は
ドンキとかもなかったな
買い占めというより商品が入ってきてない
っぽいが

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2011/03/15(火) 22:00:30
トイレットペーパーにしろ、肉にしろ普通に小売店にはあるんだよ。
ふだんスーパーとか利用して町の小さな雑貨屋や肉屋など見向きもしない連中が
いざ、スーパーに無いからって急に小売店いって、お店の人がいい顔すると思うか??
ほとんどの小売店は常連さんやお得意さん優先して売ってるよ。
しかもスーパーはここぞばかり値段あげてるしね。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/03/15(火) 22:23:55
そんなマネしたらますます商売先細りじゃねーかw
誰がそんな店行くかよ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2011/03/15(火) 22:45:58
今度は静岡で大地震発生
こうなると物流が心配だ

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/03/15(火) 23:09:15
>>328-329
まったくだ。
人情より私情を優先して、せいぜい商売に励んでろ。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2011/03/16(水) 10:43:07
買い占めてるのってオバチャンばっかりだよ。
パンを5斤とかトイレットペーパーをチャリの
前後にくくりつけてたり。
パンなんかどうやって消費すんだ?
でも、バカテレビで品物はあるからってやり始めたから
もうそろそろ、落ち着く予感。
そして次は放射能ごっこが始まるね、マスクにレインコートの
オバチャンが溢れるな。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード