facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 902
  •  
  • 2011/03/29(火) 22:42:52
土曜日の昼過ぎにのぞいたけど
生鮮と惣菜関係以外は
対象商品2割引だったけど
棚はスカスカ
買いたいものは無かった

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2011/03/29(火) 22:51:23
>>897
27日で閉店じゃないの?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2011/03/30(水) 09:33:27
被災者の方は町屋の都営住宅にも入居されるのでしょうね。
結構、建築中もあるし、建ってからも空き部屋になっているところが
たくさんあるように見えますし。
区役所では、区民に支援を呼びかけるのかな?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2011/03/30(水) 09:40:01
>>894
そうだな。
俺の知り合いの会社も、無計画停電で瀕死の状態だよ。皆さん頑張って!
https://twitter.com/sleepinsoa/status/52769893648580609

ここまで見た
  • 906
  • SAGE
  • 2011/03/30(水) 11:36:31
町屋地区の都営団地も結構が空き多い
駐車場なんてガラガラ
上手く活用して住人が増えた方が良いね

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2011/03/30(水) 13:01:16
大黒屋に115円くらいで蛇口取り付け用浄水具が売ってた。
赤札堂の浄水器で買うよりも、取り付けて自宅で飲んだ方が安上がりだよね。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2011/03/30(水) 13:11:40
赤札堂の水は買うんだ
ライフのは初回にボトル購入費として500円前後取られてたと思うけど以降は無料で汲めるシステムだったと思う
1日1回って但し書きがあるけど、マナーの悪い買占メンバーは朝に昼に夕にとせっせと汲みに来てる
こういう人があっという間に故障させてるんだよね。修理代払えって思うよ
風呂水代でも浮かせる気かと思ったことあるくらいだったしw

あと、レジ清算後の袋詰めコーナー?で鮮魚とかを入れるための薄いビニールがロール状になってるのあるけど
あれをひと巻き全部持っていきそうなくらいグルグル取っていく強欲魔人もいるよね
店で購入してくれた商品で荷物を汚したり臭いがついたりすることが無いようにって心遣いでおいてあるはずなのにね
ほんとサービスはタダ。タダならいくらでも貰いますwって自分勝手な人が人多すぎですよね

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2011/03/30(水) 14:55:12
>>908
あのビニールを手に巻き巻きしてるジジババ、ホントいや。
あんなに取って、何に使うのかなぁ?
こっちも使いたいのに、いつまでもゴロゴロ鳴らして
手に巻き取ってる姿見ると、悲しくなる。

赤札堂の水って、逆浸透膜?
今ちまたで言われてる、放射能物質を(ほぼ)除去
できるやつは、逆浸透膜でしょ?
まぁ、そんなの考えてないんだろうけど。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2011/03/30(水) 15:36:11
偽情報に踊らされるな。
逆浸透膜で解決できるなら原発問題なんてこんなに
難航しないだろ。
関連商品扱ってる企業の株価あげようと、銭基地外が
流してるだけ。
裏付けもない。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2011/03/30(水) 15:38:21
すげーうるさいww

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2011/03/30(水) 16:18:39
>>910
最初に並んでる方を元が水道水だからと馬鹿にしておいて
そういうキレ方はみっともないですよ
スレ違いなのでもうこれ以上は書き込みしないですが
ジジババの事を理由なく情報弱者だの踊らされてるだの決めつけて、自分の事を情報強者だと優越感に浸って嬉しいんですか?
そんなんでは精神的にビニールぐるぐる巻き取りしてるジジババと同じじゃないですか

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2011/03/30(水) 17:05:54
なるほど。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2011/03/30(水) 20:08:04
5月分の電気ガス料金、全14社が値上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000812-yom-bus_all

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2011/03/30(水) 21:31:41
風が強い?
一人&一匹だから、なんか怖いなり。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2011/03/30(水) 22:20:34
今日は揺れるね

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2011/03/30(水) 22:29:54
揺れるねぇ。
犬がくっついて離れない。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2011/03/31(木) 12:06:24
>>912
何だかんだ言って、昼間の情報強者は主婦や老人だよ。情報だけじゃなく、実際行動もできているし。
サラリーマンの独身男性なんて大変ですよ。ネットで情報得ても仕事中で買物なんてできず、帰宅してスーパー寄れば何もない。出遅れですわ。
地元の情報は、口コミコミュニティ力に限ると思いますよ。

ここまで見た
  • 919
  • SAGE
  • 2011/03/31(木) 13:15:34
牛乳がぶ飲みの息子のために
赤札堂に朝夜と分けて
品出しの願い出したのは
ウチの働く奥さんです

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2011/03/31(木) 16:41:51
>>918
同感。
22時近くに帰宅したって、スーパーがからっぽだもんね。
近所の個人商店たまに利用するおかげで、こっそり取りおきしておいて
くれるようになったのが救いだよ。
こういうときこそスーパーより商店街なんだろうな

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2011/03/31(木) 18:27:05
>>920
駅前の飲食店が夜遅くまでやるようになったから何とか生きられる。
震災後と計画停電で先週までヤバかったもんなー

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2011/03/31(木) 21:35:29
栃木屋いこうぜ!

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2011/03/31(木) 23:15:39
全然地震とは関係ないことを書くけど、
虎髭の春巻きはうますぎる。春巻きが好きなので中華料理店では
いつも春巻きを注文するが、20年以上にわたって何百軒と春巻きを
食べてきたけど、虎髭の春巻きのうまさは異常。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2011/03/31(木) 23:39:48
>>923
虎髭はもっと評価されていいはず。
昼のランチばっかり食べてるわ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2011/04/01(金) 06:14:02
春巻きおいしいよね

一昨日から暖かくなって無計画不公平停電なくてストレスないわ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2011/04/01(金) 20:23:40
http://www.youtube.com/watch?v=zgy8bFVWM2E


ああもう つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2011/04/01(金) 21:23:21
>>926
お隣の方々ですが。
http://www.youtube.com/watch?v=xykgLpOio0U&feature=related
でも、関係ないから削除されちゃうね・・・

虎髭って、一度も食べたことないわ。
明日、春巻き買って一杯やるかな。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2011/04/01(金) 23:29:56
>>923だが、一応、町屋でおいしいと思ったものを書いておくね。(順不同)
・虎髭の春巻き → >>923で書いた通り
・南中の木須菜(きずな)定食 → 玉子ときくらげと肉を炒めたもの。
     定食の中では一番安いのに一番白飯が進む〜。
・Puja(インド料理)の、チキンティッカ → ジューシーで激ウマ。
     インド人経営のチキンティッカはパサパサなのに、ここのは日本人向け
     に研究されていてジューシーで味付けも最高! チキンティッカ入りの
     カレーもメニューにあるけど、おすすめは単品で頼むほう。
・がんこラーメンのしそ味塩ラーメン → ガンコのしょうゆラーメンはしょっぱすぎて
     好みじゃないけれど、このしそ味の塩ラーメンはあまりしょっぱくなく、
     しそ味がほどよい品のよさを出してる。ここは餃子無料になったけど、
     昔の有料の味付け餃子のほうが圧倒的にうまかった。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2011/04/02(土) 11:35:56
水が値上がりした途端、誰も買わなくなって品余り笑った

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2011/04/02(土) 13:04:52
>>928
pujaの鶏肉は、店主が厳選して仕入れているそうです。

あと、他のインド料理店でよく見られる、真っ赤に
染められたタンドリーチキン、インドにはないそうです。
ママさんが日本に来て一番驚いたと言ってました。
なので、pujaのタンドリーチキンは、天然色ですw

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2011/04/02(土) 13:09:30
pujaのタンドリーチキンは、天然色で抵抗感なく食べやすいよね。
これまで、インド人は、なんで真っ赤な鶏肉食うのか、不思議だったんですけど。
やはり、日本人向けの色づけかなのか

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2011/04/02(土) 13:40:14
pujaはナンお代わり自由にしてほしい

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2011/04/02(土) 21:28:33
町屋駅前警察だらけだよ。何かあった?

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2011/04/03(日) 00:00:32
>933
なんか女の子3人くらいが交番で話してたけどなんかあったんですかね。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2011/04/03(日) 00:37:17
明日プージャに食べに行こう!

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2011/04/03(日) 07:04:41
おはよう!ときわ行ってくる!

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2011/04/03(日) 07:23:21
>>936
もう呑んじゃうのかよ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:14:31
そんな時間で開いてるの?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:19:22
ただいま!ときわは7時からだよ!寝る!

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2011/04/03(日) 11:28:53
>>940
何か辛いことでもあったのか?

>>932
pujaのナンって、天然酵母使ってるから、コストが高いナリ。
なので、おかわり自由は勘弁してあげるなりよキテレツ。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2011/04/03(日) 11:57:47
>>941
なーんだ

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2011/04/03(日) 13:57:06
ナンてこった

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2011/04/03(日) 15:35:08
>>941(;´ρ`)イマオキタヨ
酔っぱらって寝ただけっていえなく・・・(´・ω・`)

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2011/04/03(日) 17:00:31
せっかくの休日が勿体無いなw

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2011/04/03(日) 17:01:00
デリー言って来た。カシミールカリーが一番美味いな。4人前のテイクアウトも買って来た。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2011/04/03(日) 19:23:50
荒川区直下で地震来たらヤバいのかな

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2011/04/03(日) 19:55:35
>>946

上野の?

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:10:36
>>947
11日も、隅田川は津波の影響で水が結構遡り、警官が警戒してたらしい。
荒川はスーパ^堤防があるからまだあれとして、問題は隅田川なんでない?

町屋って、近くの高台→谷中?だから、結構距離有るよね?
車は渋滞すると考えて・・・チャリで避難が一番?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:26:53
>>949
以前TVでやってた荒川氾濫シミュだとまず町屋から浸水、その後千代田線伝って都心が浸水って話でした
よく考えると町屋は荒川に接してないですし肝心な所を見逃してしまった

東京湾自体津波の被害をうけにくい場所だし隅田川荒川氾濫は殆どありえないとは思いますが
万が一そういうケースがあった場合に真っ先の被害が来るかもしれないってだけは頭の片隅に入れておいてもいいかもですね

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:30:58
>>948
そぅ
町屋には、美味いカレー屋無いからな。
コルカタ 昔のカルカッタのフェアローンHotelのCHICKENカレーがいま迄の最高だったかな?次がデリー。…

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:18:06
>>951
三ノ輪にあるナマステがちょーうまい
http://www.youtube.com/watch?v=oU8v5JEMmtg&feature=youtube_gdata_player

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2011/04/04(月) 15:38:14
>>950
うへぇ〜そうなんですかぁ。怖いなぁ・・・
台風の時、祖父母の家(墨田区)は洪水状態で、2階から
逃げたと昔聞いたことがある(カスリーン台風?)。
祖父は話し100倍って感じの人だったから↑はオーバーだと
しても、その時、荒川区ってどうだったんだろ?

ふるさと文化館で勉強してこよっかな。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード