-
- 555
- 2011/11/11(金) 23:17:08
-
駅の南側に住んでて、朝新宿方面行きを利用するなら面倒かな、と思う。
自分は千川通り方面だから特に不便は感じないけどさ
-
- 556
- 2011/11/12(土) 01:40:00
-
>>548
ありがとうございます。参考になりました!
-
- 557
- 2011/11/13(日) 09:23:09
-
ハナマサ、ちょくちょく使っているよ。
「肉のハナマサ」って名称だけど、何でもある普通のスーパーだよね。
-
- 558
- 2011/11/13(日) 16:46:30
-
ハナマサのバイトの女が嫌だ。愛想なさ過ぎ。気分が悪くなるので行かない。
-
- 559
- 2011/11/13(日) 21:35:21
-
ハナマサは物によっては良いけど、基本は業務用の物が多いね。
個人的には面倒だけど井荻のサミットを利用しています。
-
- 560
- 2011/11/14(月) 14:04:41
-
ハナマサ、生鮮食品買う感じじゃないなあ。
あと井草ハンターはハナマサで買ってきた食材をあからさまに厨房に並べてるのが萎える。
-
- 561
- 2011/11/14(月) 14:20:31
-
井草ハンター、まだあるんですね!
-
- 562
- 2011/11/14(月) 19:15:22
-
井草ハンターってメガ生中(ビール)みたいのなかったけ?
-
- 563
- 2011/11/14(月) 22:20:33
-
ここってなにもないね
-
- 564
- 2011/11/14(月) 23:29:19
-
ほんと何もないです。
駅前にスーパーも新刊本屋も牛丼屋も喫茶店もない。
-
- 565
- 2011/11/15(火) 02:10:42
-
何もないってのは西武多摩湖線や南武線とかの何もない駅の事を言うんだよ。
そこらの人に怒られるぞ。
-
- 566
- 2011/11/15(火) 09:23:49
-
こらっ!
-
- 567
- 2011/11/15(火) 13:05:23
-
何も無いから家賃も安い。
-
- 568
- 2011/11/15(火) 13:14:39
-
家賃意外と高い
-
- 569
- 2011/11/15(火) 19:29:30
-
>>546
悪いこたぁ言わねーから黙って西荻に住め
スーパーやら飯屋やら飲み屋やら段違いだから
と、西荻駅徒歩30秒の俺がアドバイス
-
- 570
- 2011/11/15(火) 22:06:08
-
546は絡まれてかわいそう・・・7
-
- 571
- 891
- 2011/11/15(火) 22:07:57
-
何で西荻の人間が上井草のスレに?
上井草に住んでいたのか?
-
- 572
- 2011/11/15(火) 22:41:32
-
駅前の中華飯店評判どうなのかな?
中の様子全然わからないよー。
-
- 573
- 2011/11/15(火) 22:50:26
-
>>571
井草中卒だからだよクズ
-
- 574
- 2011/11/15(火) 22:55:52
-
上井草のスレで唐突に西荻に住めだの言い出す頭の悪さと
ただの質問に突然キレる余裕のなさと口の悪さ
さらに誰もそこまで聞いてないのに出身中学までアピールw
典型的な今時のゆとりだなw
-
- 575
- 2011/11/15(火) 23:46:06
-
ワンルームだけど、15畳で\59000で住んでます。
色々見に行ったけど、ここまでの物件は無かった。
-
- 576
- 2011/11/16(水) 09:03:06
-
ここに越してくる前は、新宿に近い沼袋とどっちにするか迷ったよ
-
- 577
- 2011/11/16(水) 09:43:53
-
>>575、それは何もない上井草だから
田舎の物件と同じ
-
- 578
- 2011/11/16(水) 11:23:06
-
>>573
クズに聞くけど546は何の関係があった?
-
- 579
- 2011/11/16(水) 13:14:04
-
男と女の関係(゚艸゚)
-
- 580
- 2011/11/16(水) 13:26:59
-
つまんな
-
- 581
- 2011/11/16(水) 16:15:59
-
23区内で何もないってのはむしろ貴重だな。
-
- 582
- 2011/11/16(水) 17:52:08
-
沼袋って新宿に近いのと商店街の道筋が長い(栄えてるとは言わない)のはいいけど、家賃の相場が上井草と段違いだったんで驚いた。
-
- 583
- 2011/11/16(水) 19:14:41
-
沼袋って・・・字読めないのか?
めちゃくちゃ地盤弱いぞ。地震あったりすると本当に沈下するぞ。
いわゆる「液状化現象」。地名でその土地の気質は分かるよ。
例えば阿佐ヶ谷とか「谷」がついたり水を連想させるのもダメ。
沼の袋って・・・
-
- 584
- 2011/11/16(水) 20:30:13
-
面白いことを言う人だね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E8%8D%89
「井草」という地名の由来には諸説がある。
善福寺池、妙正寺池周辺の低湿地で、藺草が生えていたことから[1]。
池の草と呼ばれた葦がたくさん生え茂っていたので、池の草→葦草(いぐさ)から[1]。
-
- 585
- 2011/11/16(水) 20:33:40
-
もいっちょ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BA%95%E8%8D%89
江戸時代には上井草村の別名として「遅野井(おそのい)村」という名称も使われていた[4]。『武蔵名勝図会』によれば、もともと「尾園」「小園」という地名があり、土地の人々が用水に用いる沼地を「尾園井」と呼んだことから、地名にも「井」の字を加えたという[5]。
-
- 586
- 2011/11/16(水) 23:05:54
-
じゃどこだったらいいんだも
-
- 587
- 2011/11/16(水) 23:31:45
-
「丘」が付くとこじゃないかな?
-
- 588
- 2011/11/17(木) 12:01:25
-
「袋」という地名は川が蛇行して広い湿地が形成されてることをあらわすことが多い。
沼袋も低い土地が多いけどそれを見下ろす高台は古くから人が住んで高級住宅地になってる。
上井草も4丁目のあたりはそれっぽい。井草式土器のながあるくらいで高台は昔から人が住んでて安全。
そういえば三和酒店の向かい側の都の施設の建設工事でも土器が出てたな。
気になる人はこれ見るといい。
http://www.gridscapes.net/
-
- 589
- 2011/11/18(金) 22:15:13
-
ア・ストラーザってうまいの?
ボリューム系の店らしいが
-
- 590
- 2011/11/18(金) 23:34:21
-
昔、どのパスタ食べても同じ味だったという思い出がある
-
- 591
- 2011/11/18(金) 23:47:32
-
味より量だな。
完食ご褒美系やればいいのに・・・
オムライスとか凄いぞ
-
- 592
- 2011/11/19(土) 05:15:01
-
あれはまずい
-
- 593
- 891
- 2011/11/19(土) 08:51:55
-
アストラーザはうまいよ。
ドリンクが無料でついてくるのが嬉しい。
あと店内が昭和な感じがしてオシャレでいい。
雑誌も豊富。肉をとことん食せる店。
-
- 594
- 2011/11/19(土) 12:22:59
-
自演ww
-
- 595
- 2011/11/20(日) 16:46:05
-
ただ店の中のメンテナンスがダメだね・・・・
-
- 596
- 2011/11/21(月) 19:13:42
-
まぁ確かにカウンター席使えないからな。
でもあそこのマスターと奥さんは俺はすごく好きだな。
カレーコロッケおすすめ!
-
- 597
- 2011/11/21(月) 19:26:10
-
過疎るから他の話をしましょう
-
- 598
- 2011/11/24(木) 18:38:18
-
>>597
お前がレスつけてから過疎りまくってんだけど?自分から話題提供しろよ!
俺がせっかくアストの話始めたのに話の腰折やがって。
結果過疎りだよ。これお前のせいだからな。責任とれよ。
-
- 599
- 2011/11/24(木) 21:34:12
-
ガキみてえなことほざいてんじゃねえ
てめえの糞つまらん話なんざ聞きたかねえんだよ
-
- 600
- 2011/11/24(木) 22:09:35
-
ごめんなさい
-
- 601
- 2011/11/25(金) 00:16:54
-
久々にあらい行ってきた。美味かった。
チャーシュー、ちょっと酒の味が濃かったな、
もっと飛ばして欲しかった。
-
- 602
- 2011/11/25(金) 07:43:16
-
どういたしまして
-
- 603
- 2011/11/25(金) 09:35:53
-
なにもない…
-
- 604
- 2011/11/25(金) 11:58:15
-
>>601 一度行った。スープがみりん味で、こりゃないなと思った。今も?
このページを共有する
おすすめワード