facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団13号φ
  • 2010/11/21(日) 22:09:35
僕たちの秋葉原について語りましょう。

前スレッド
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1281275423/

<厳重注意!! & お願い>
・1,000ゲト厳禁(次スレ誘導前に1,000埋めた場合はアク禁になることがあります)
・地域情報と無関係なネタ投稿厳禁
(ジュース他DOQN・ログ収集家・>>1へのレスなどは地域情報に無関係のため禁止)
>>980 踏んだ方は次スレ申請よろしく!!


ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2011/04/13(水) 00:10:10
>>950
東国原は元のお笑い時代とか風俗行ったら未成年にあたったとか
悪いネタも一杯あるけど、沢山沢山勉強して宮崎県知事までのぼりつめて
その後もそれまでのコネを使えるだけ使って宮崎の為につくしたと思うけどね。
(まあ、そのまま県知事続けなかったのは、判断の分かれる所だけど)

だから、バカ、とかそういう簡単な判断を下すのはどうかと思う。
自分の地位とかじゃなくて日本の事を考えてるのは間違いないと思うんだけどな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2011/04/13(水) 01:36:32
青島都政を知ってる人間としては、タレント政治家というだけで
入れるのを躊躇う。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2011/04/13(水) 03:00:54
タレントがダメで小説家がOKってのが理解できないがね

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2011/04/13(水) 03:09:44
タレントだからダメってことではないだろ

ただ、石原は国政が長く、キャラや言論が立っていたために、
彼に任せても大丈夫という雰囲気が醸成されていたのに対し、
東国原の行政経験は田舎の知事を一期やっただけ
都知事の職務は田舎の知事とは全く別物だけに、
田舎の知事やっただけで行政経験アピールされても、都民は誰も食いつかない
ハゲは、その僅かな行政経験すらないワタミよりは頭ひとつ抜きん出ていたというだけで、
石原の前では所詮どんぐりの背比べ、50歩100歩なんだよ

石原とハゲを分けたのは、出自の違いじゃない
経験と、どんな人物かって言う人となりが見えていたか(=キャラの浸透度)なんだよ
俺なんかいまだにハゲのキャラ・思想が見えない

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2011/04/13(水) 03:41:07
私の周りでは最近、合法的に税金泥棒を!が目的の40才前後な泡沫候補が千代田区、台東区、中央区辺りの区議会議員選挙向けて活動始めたよ…。経歴もお金で購入済みだから、出りゃ7、8割の確率で当選。年収は何れ一千万以上。堕ちても数万円の損失で済むからオヌヌメ!だとか。
彼等の話じゃ都内に同じような輩が既に十人以上で、今回さらに倍以上にそんな輩が増えるんだとか。よーやるわ…、

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2011/04/13(水) 12:12:29
>>951
こくばるは災害時に帰宅困難者があれだけ出たことにちゃんと注目していた。
石原は大言壮語を並べてるけど、実際にはあれだけの帰宅困難者を出した。
それでも都民は石原を支持した。単にいままでと同じアンパイに投票しただけじゃないかと思う。
石原が何をやってきたかをしっかり考えてたり、見てきたやつなら、そんなことしないだろう。
3月11日と同じ状態になって、家に帰れなくなっても良いと宣言してるようなものだ。
石原を支持する理由がわからない。もう政治に興味持ってる人いないんじゃないかとすら思う。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2011/04/13(水) 13:38:38
都民というか、正確には「年寄り都民」だな

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2011/04/13(水) 15:23:04
帰宅難民が出たとき、大きい建物とかが解放してくれたけど
あれが二十数年前だったら、どうだったか?

けど、それを政治がと言うのは、一寸違う気が
そんなとき、真っ先に動いて混乱を静める役はケイサツ
どうせ、いつぞやの事件のように動かなかったんだろう。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2011/04/13(水) 15:49:43
>>956
あのさ、帰宅難民ってそんなに大きな問題?
大学や公共施設など、徹夜で施設公開してたところはたくさんあったし、
頭働かせてさっさとカプセルホテルやネカフェを確保することは可能だった
会社だって、追い出さなかったところはたくさんあるだろ
冷静に頭働かせず、平時のとおり自宅に帰ろうとした奴、
施設公開のことまで頭働かせず情報を摂取しようと努力しなかった奴が馬鹿を見ただけの話
そんなことよりも、都の課題は山積で、都知事の職務はたくさんある
それに都民を納得させるだけの働きを一応してきたのが石原だろ
ワタミとか、抽象的には石原以上のパフォーマンスを見せるみたいなこといってたのもいるが、
実績がないから信用できない、だから入れないというだけの話
都民は今回の震災対応だけを見て票を入れてるんじゃないんだよ、都の全課題が10とすれば今回の対応は2か3ぐらいだろ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2011/04/13(水) 15:53:32
>それに都民を納得させるだけの働きを一応してきたのが石原だろ

ないない

ここまで見た
  • 961
  • sage
  • 2011/04/13(水) 15:53:57
秋葉原スレが見つからん。
選挙雑談スレはここみたいだが・・

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2011/04/13(水) 17:19:01
まだオリンピックとか言ってる老人だからな。年寄りはなんでオリンピック好きなんだろ?

今日ピーコックの前通ったら客が全員マスクしてた。
さすが情報強者の集まる街だと思った。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2011/04/13(水) 18:25:39
猫も杓子も反石原都知事…こいつらはサヨか?
所詮田舎大名に過ぎないこくばるには都政を任せられないよ
都知事は県知事とは内容が全く違う。
仮に勢いで当選して任せてみそのうちにボロが出る。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2011/04/13(水) 19:43:55
>>956
東京は人が多いから帰宅難民が多くなるのは仕方ないんじゃないかな。
それを改善する根本的な解決法は、東京の人を減らすしかない。
ただ、人を減らすと都の税収が落ちるからやりたくても出来ないんだろう。

>>962
彼がオリンピックにこだわるのは、オリンピックを開けば莫大な金が都に入ってくるからだと思う。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2011/04/13(水) 20:30:38
>>964
>オリンピックの目的
ついでに、道路建設をやりやすくするためでもあるな
外環はじめ、環状4号とか、完成してないところはいっぱいある
平時でどんどん収用すると言っても限界があるからな、
国からも手続き的にも財政的にも協力してもらわなきゃいけないし
オリンピックがあるとこれがやりやすくなる、これが石原がいうところの東京の発展につながる
オリンピックの目的は、口が裂けても、
財政的に潤うからとか道路作り易くなるとか東京が発展するからなんて、
生々しいリアルな目的をおおっぴらに言えないから、
もう一度夢と希望を持って頑張れるようにとか抽象的なこと言ってんだろ
老人はそこ分かって支持してんだよ

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2011/04/13(水) 23:19:33
都知事選とはスケールが違うローカルネタだが、
メイド喫茶の店員が千代田区議会議員選挙出馬を断念
ttp://ameblo.jp/nao-shoken/

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2011/04/13(水) 23:45:08
>>956って社会経験が少ないか、社会の仕組みがよく分かってないんじゃないの?
帰宅難民については石原も「JRがなんで閉め出したんだ!」って怒ってたぜ?

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2011/04/14(木) 17:59:25
一月たった、もう、色々合って良いんじゃない。
替わりに一部は寄付するとかで。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2011/04/14(木) 19:51:08
Pボートが震災募金してやがるな。
彼方此方で絡まれてるみたいだが
アキバなんて最も絡まれやすそうだな。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2011/04/14(木) 22:58:26
今日の帰りに神田明神寄ったら、一之宮の向かって右側の灯篭?が
崩れてて、周辺が立ち入り禁止になってた。
いつ崩れたんだろうね?

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2011/04/15(金) 00:06:14
>>969
ピースボートが被災地に来るまで、被災者に救援物資渡さなかったらしいな。
ピースボートの支援活動、報ステで麗々しく報道してたが失笑もんだ。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2011/04/15(金) 00:34:10
毎日政治ニュース見てたら
石原以外の選択なんぞ考えられんだろ
そもそも100点の政治家なんていないし

条例や原発やら点でしか物事を見れない奴は
一生選挙行くな

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2011/04/15(金) 04:08:34
石原信者ってこんなんばっかり

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2011/04/15(金) 09:25:57
排刀令が無くなれば、誰でも良い。
小腹が減った時困る。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2011/04/15(金) 11:57:57
秋葉原でモンハンP3の新品を安く買える所ありますか?
おとなしくアマゾンで買った方がいいのかな。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2011/04/16(土) 01:25:15
なんか地震以後って、まちBのどこ行っても長文の「語りたがり」だらけになっちまったな

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2011/04/16(土) 01:50:36
ラジオ会館、セールを謳っておきながら何も安くなかったぞ
どういうことだこの野郎! fuck!!

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2011/04/16(土) 10:39:34
それは、てぇーへんだ!親分。
アチキなんかセットで五十安くなるはずが、
逆に五十高く請求された、ニッケル水素のばら売り。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2011/04/16(土) 11:29:54
殆どの店が閉店するわけじゃないから特に安くする気にならないんだろ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2011/04/16(土) 12:54:05
次スレ申請してくるわ

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2011/04/16(土) 14:36:24
>>980さん依頼の次スレですー

秋葉原 part56
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1302931946/

このスレを使い切ったら移動しましょうー

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2011/04/16(土) 14:55:36
>>977
5年ほど前に、ラジオ会館さんで電気主任を募集するという話があって、
自分も応募しようかなあと思ったんだけど、ただでも台所事情が苦しい上に、
その後東京都から建て替えを迫られて、オーナー一族の皆さんも大変らしい。
応募しなくって良かった。
あの骨董もんのエレベーター、解体の前に乗っておこうかなあ。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2011/04/17(日) 10:10:42
>>977 予想通りw
閉店セールというのは
返品できない商品を少しでも現金化したり
店じまいの手間を減らすのが目的だからな
普段来なくなった(のに、閉店セールだけノコノコやってくる)
客に恩返しする義理なんてないよな

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2011/04/17(日) 11:19:43
>>982
骨董もんのエレベーター?
三菱のエレペットなんて、ちょっと古い雑居ビルならたくさん残ってるぞ
珍しくもなんともない、っつーかうちのマンソンもエレペットw
古いエレベーターに興味あるなら、東京にも手開けドアやかご側がジャバラのエレベーターが残ってるので(年代的には昭和初期のもの)、探してみればよろし

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2011/04/17(日) 12:42:03
>>982
かなり前にあの押し込みボタン式のエレベーターはリニューアルされたよ
今はどこにでもある普通のエレベーターになってる

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2011/04/17(日) 12:45:51
懐かしかあ。
大洋デパートのエレベーターを思い出したばい。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2011/04/17(日) 19:14:35
最後の日にはぜひエレ嬢をつきで、撮影OKに。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2011/04/19(火) 16:07:20
その辺に・収縮チューブの直径120mmの売っているもしくわ
取り寄せてくれるお店有りませんか。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2011/04/19(火) 19:10:06
秋葉のメイド喫茶のオーナーが区議会に立候補したね。
ちょっと変り者みたいだけど。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2011/04/20(水) 13:39:20
ラジオ会館今回の地震でヒビ凄いな。
どーせ取り壊しだし、風味でテキトーにパテで埋めてて。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2011/04/20(水) 15:40:15
え、気付かなかったな。
そんなにヒビ凄いことになってる?
しかし震度5強でそんなになっちゃうんだもんな

ここまで見た
>>991
階段のところの壁が凄いらしい。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2011/04/20(水) 19:53:42
>>992
そんなに凄いんだ、あの地震でよく持ちこたえたな。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2011/04/20(水) 23:53:52
>>988
マルツパーツならたいがいのものは揃うと思うけど。
ググればすぐ分かるから自分で聞いてね。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2011/04/21(木) 12:09:19
ドンキのミネラルウオーター2L
韓国製だけ見事に売れ残り。

判り易いなあw

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2011/04/21(木) 14:47:20
》994
有り難う御座います。

ジャンク通りでラジオ見つけた。1000円
・これって自分でキット組み立てて売ってるの?・
って感じのだった
コンビに売りのタイプなら同じ値段でも買う気するが・・・
時代は、平成恐慌なの

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2011/04/24(日) 00:20:08
マルツパーツ、ハンズより使える。
でも、自動車・単車の電気系に使われている物は無かった
メーカーの自注先割り出してカートン買いしか無いのかな

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2011/04/24(日) 10:58:15
>>996
震災の便乗でクズラジオをふっかけてるだけだと思うよ
ジャンク屋で売ってる中国人手製ラジオなんてそんなもんだ
まともに聞きたいなら国産ブランドの電子チューニングに汁

>>997
オレは昔から秋月・千石(店舗・フロア分かれてるのが面倒)
派だが、ハンズで電子部品買う奴はこのスレにはおらんだろ
自動車用の電子部品ってのは具体的に何かい?
車用の配線コネクタとかとかならラジセンとかにあるが

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2011/04/25(月) 01:46:23
サンボ休みだった。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2011/04/25(月) 02:52:32
秋葉原 part56
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1302931946/

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2011/04/25(月) 02:53:12
1000げと



といいたいところだが、誰も取ろうとしていないのが悲しい・・・w

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード