facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 660
  •  
  • 2011/10/04(火) 18:30:13
>>658
なんか撮影してたのか、気になるな
ホットケーキ美味しすぎるから、人気が出るのはわかるんだけど…
あそこ禁煙席が狭いから、宣伝しすぎてお客が来すぎてもやだなあ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2011/10/05(水) 10:19:51
>>660
すぎは禁煙になってくれたらもっと行けるのにといつも思います。
あの分煙じゃ混んでたら意味ないし。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2011/10/05(水) 20:47:00
みどり薬局なら耳にしたことがあるけれど、スギ薬局は弦巻のしかしらない。
港南、ちょうど坂の下にも同名の薬局があって記憶の混同が…

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2011/10/06(木) 14:43:51
え?誰が薬局の話してるの??

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2011/10/06(木) 18:27:29
ワロタw
混同してるのは記憶だけじゃない模様w

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2011/10/06(木) 18:29:22
みどり薬局?何丁目のお店ですか?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2011/10/07(金) 20:47:32
八幡山で、オススメの整骨院ってどこ?
なかなか相性のいいところ見つからないんだよね・・・

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2011/10/07(金) 20:55:21
何丁目、何丁目と言われても…
何丁目だっけ?

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2011/10/08(土) 23:42:43
>>649
明大か日大の運動部じゃないですか?

今朝(10/7)、上北で踏切内に侵入者がおり
5〜10分の遅延が生じ
私は遅刻となったのですが
結局あれはなんだったのですか?
人身事故でもありましたか?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2011/10/09(日) 00:12:42
ルポーゼすぎ、いまは八幡山にあるのか。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2011/10/09(日) 07:40:49
明大かな?最近は本校からはるか遠くに教養学部を作るところがほとんどですね。
大学院も近くにあるのか?
あまり出すとまずいデータ?

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2011/10/09(日) 11:14:36
「いまは」って、言われてもね〜
少なくとも10年以上前から、杉は八幡山にあるよ。
薬局はしらないけどw

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2011/10/09(日) 16:06:17
八幡山には明大、日大のグランドと合宿所があって町の活性が保たれている

明大のグランドは数年後に多摩地区へ移転が決定
跡地がどうなるかで八幡山の将来は大きく変わる

今のところ都営住宅と単身者向けアパートが多い町なので高齢化の進行が著しい
世帯収入は減少傾向で、生活保護世帯が増えている
都市の貧困化モデル地域

明大跡地が高級マンション群になるのか、格安建て売り分譲住宅街になるか気になるところ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2011/10/09(日) 19:31:10
世田谷も路線価格がかなり下がって、今は裏手にある義父の土地も5000万だとか。わりとこじんまりしているし。。
遠くに引っ越したいらしいけど、ローンをまだ払っていて、生活は苦しいようですね。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2011/10/09(日) 21:26:16
烏山〜芦花公園あたりで明日やってて
おすすめのマッサージ屋さん教えて。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2011/10/10(月) 01:55:17
>>671
在りし日の下高井戸店しか知らなかった、と言うことであれば、
669のように書いても不思議ではないがね。
今は千葉の人みたいだし。
人の数だけ視点がありますよ。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2011/10/10(月) 02:18:46
どっとこむサイテー

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2011/10/10(月) 12:56:09
上北沢近辺
歯医者はけっこうあると思うんですけど
特に評判いいところとかありますか?

抜歯したいので矯正とか噛み合わせまで
フォローしてくれるところがいいんだけどなあ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2011/10/10(月) 16:16:47
>>672
何故にマンションが高級で建て売りが格安なのか判らないが…。
区内の高級住宅街の重要要素である容積100%以下の第一種低層住居専用地域ではある。
でも、残念ながら良い方はこれだけ。
悪い方としては、準工業の用途地域に隣接、駅遠、低い土地など盛りだくさん。
無理矢理普通のマンションにしようにも特例を使っても高さ12mの4階まで、
地下を作って容積緩和を受けるにしてもブランドイメージの乏しい八幡山の駅遠で、
地下に住みたい層がどれ程いるかも微妙。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2011/10/10(月) 19:39:12
上北に出来た新しいカレー屋どうなんだろう?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2011/10/10(月) 22:46:53
>>678
土地買収を少し追加して、環八まで一続きの土地になれば高さ制限が緩和されたマンションになるのではないでしょうか?
でも、おっしゃるとおり、ブランドイメージとの乏しい八幡山の駅遠に、お金をかけて、投資を回収できるのか微妙ですね。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2011/10/11(火) 01:51:07
八幡山某スーパー撤退かよ・・・・
やはり学生が減ると駄目なのか?
でも学生とはいっても自炊あんましねーだろ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2011/10/11(火) 02:01:43
>>681
どのスーパー?

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2011/10/11(火) 09:05:55
>>680
総合設計と言う容積や高さを緩和できる制度が有るのですが、
ここは敷地の条件は満たしていても道路の条件が微妙なので環八への接道は有効な手段だと思います。
ただ、前面道路の幅だけでなく接道距離も総合設計の条件なので、
環八沿いに結構な面積の買収が必要かも。
高さ制限に関しては緩和を受けなくとも環八沿いなら15階程度まで建築可能なので
余り問題無いかも(環八まで用地買収しても敷地の多くが一種低層で容積が少ないので)。
問題は隣接する準工業の用途地域に建つ清掃工場ですね、
ただでさえ幹線道路沿いのマンションは敬遠されるのに清掃工場は…。
開発のし易さとしては青果市場跡地の方が甲州街道と都道14号線に接道していて駅近でずっと有望かと。
でも、ここも準工業の用途地域だから住居系としては難しいので商業施設かな。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2011/10/11(火) 12:59:21
>681
え?どこどこ?どこのスーパー?
まさかオオゼキ?
潰れそうなところだと、まいばすけっとかな?

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2011/10/11(火) 19:02:04
>>668
線路内に人が立ち入った為、というアナウンスは、痴漢が捕まった時の隠語だと聞いたことありますよ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2011/10/11(火) 19:07:46
カレー担当です
新しく出来たカレー屋、何丁目なんだろう。

おすぎ薬局は店員がおネエばかりなんだろうか?

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2011/10/12(水) 21:22:51
格安券で上海旅行に行ってきます!
瓢箪から狛江な話ですいません

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2011/10/12(水) 21:49:51
オオゼキ潰れたら困るよ。あそこしかないじゃんw
OKストア出来ないかなあ

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2011/10/13(木) 19:32:43
>明大かな?最近は本校からはるか遠くに教養学部を作るところがほとんどですね。
大学院も近くにあるのか?
何丁目か、大学院を調べてみます

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2011/10/15(土) 08:23:22
そういえば八幡山の明大グラウンドはなくなるんだよね
で京王線の奥の方に新くできる

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2011/10/15(土) 11:13:00
厚ろう省の役人官舎、遠くに移転したと思ったら分散したのか。。
広すぎて雑巾がけが大変ですね。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2011/10/15(土) 23:15:31
>>689
おれもきいたマジでショック。
引っ越そうかとも思うレベル

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2011/10/16(日) 01:12:00
オオゼキ撤退は確定なの??

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2011/10/16(日) 13:05:32
噂だから各停じゃないと思う
というかそうであってはマジで困る。
keioストアはゴミだし、
まっくすばりゅーはちっちゃすぎで事足りず。
SVまではいってられん。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2011/10/16(日) 13:20:28
2Fのバーミヤンが撤退ってことならいいんだけど...

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2011/10/16(日) 19:09:37
オオゼキは激安はいいんだけど、生鮮食料品の半分以上が
福島、茨城、千葉産なんだよなあ。。。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2011/10/16(日) 19:57:27
裏手の義父が毎日、取りつかれたように人参を食べてます(笑)
オオゼキの野菜も原発から遠くの産地なら安心感があるのだけれど、西だけの大量増産は見込めませんしね。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2011/10/16(日) 22:53:56
オオゼキって安くない

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2011/10/17(月) 06:07:02
たしかにちょっと割高だが鮮魚等の新鮮さはサミットとは比べ物にならん

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2011/10/17(月) 07:48:37
オオゼキは元々魚屋

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2011/10/17(月) 13:52:39
八幡山って塾が増えたよね
から揚げの匂いが銀行CD機近辺まで及んでた(笑)
小劇場まであるんだよ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2011/10/17(月) 14:47:59
ええー?オオゼキの生鮮食品よくないよ。
肉も魚も(特に野菜)は高いけど、京王の方が美味しい。
学生はどうか知らないけど、まわりの主婦はオオゼキで生鮮買わないけどね

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2011/10/17(月) 17:10:28
オオゼキは、高くてもいい人とはターゲットが違うw

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2011/10/17(月) 17:23:46
だいぶ主婦いると思うけど…

八幡山はそこまででもないかも
烏山のオオゼキはものがいい鮮魚が多い

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2011/10/17(月) 23:42:29
環八のマックっていつまで閉まってるんだ?何やら工事してるみたいだが。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2011/10/18(火) 03:12:43
マックを三食食べていると、胃腸確実に軟調傾向へ。
環八は反対車線に行くのがツライよ。いつも遠回り

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2011/10/18(火) 17:05:47
京王ストアってなんで八幡山は活気ないのかね。
仙川の京王ストアは品数多いのに

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2011/10/18(火) 18:08:29
>マックを三食食べていると、胃腸確実に軟調傾向へ。
遠回しに大根や人参を食べなさい、と。
中国ではドブの下水から油を濾して、激安で全国の店に卸しているんですって。十軒食べればほぼ確実に当たるそうですね

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2011/10/19(水) 00:56:40
さっきから桜上水上空をずっとヘリコプターが旋回してんだがなんなの?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード