上北沢・八幡山・芦花公園 Part48 [machi](★0)
-
- 561
- 2011/08/30(火) 19:45:36
-
自力で調べれば?
他人を当てにするのが間違い
ただの甘ったれ?怠慢?
-
- 562
- 2011/08/30(火) 22:44:28
-
これこれ、マジレスしなさんな。落ち着け。
こんなとこに書き込む奴が、路線検索を知らないはずがないんだから。
-
- 563
- 2011/08/30(火) 22:47:11
-
>560
調布飛行場からトランジット。
-
- 564
- 2011/08/30(火) 23:52:02
-
上北沢商店街、元文具店の店舗が数日前より改装中。今日前を通ったらネ
パールカレー店予定との貼り紙が
踏切近くの書店は、客への連絡の貼り紙らしきものが短期間貼られたり、
人がくぐって入れる程度にシャッターが上がっている(中は暗くてよく分
からないが、改装されている様子は無い)状態なのを2回ほど見かけまし
た
-
- 565
- 2011/08/31(水) 02:45:11
-
…なんかどっちもどっちでくだらねえな
-
- 566
- 2011/08/31(水) 06:44:38
-
>>560
タクシー
最近は空港まで定額制やってる
要予約で8000円〜1万円
-
- 567
- 2011/08/31(水) 19:35:38
-
上北書店にあった某トンデモ本。有害図書。読むと気絶する。(爆笑)
よく恥ずかしげもなくこんな本を出版できる。この本を読んで信じた人は確実に不幸になれます。
芦花公園で100坪あまりの土地を買うのに何兆円も何兆円も使えば、そりゃ素人でも落札できますってば。
トンデモ本ぶりに脳ミソ爆発し、金縛りにあいました。
W
-
- 568
- 2011/08/31(水) 23:48:37
-
>>564補足など
正確には「インド・ネパール料理店」でした
書店ですが、今度はシャッターが閉まりつつある時に遭遇しま
した。配達用の原付がエンジンを掛けた状態で置いてあり、荷
台のカゴには本らしきものが。近くで会話をしていたのは5〜60
代の男性でしたが、以前営業していた時の店番の人はおばさん
だったような
開店した八幡山駅前のセブンイレブンですが、非常に狭いです。
冷房の効きは良さそうですが…
-
- 569
- 2011/09/01(木) 02:31:40
-
>>563
どこかのレビューでしょうか?
相当数、読んだ人が頭にきていますね
-
- 570
- 2011/09/01(木) 11:39:25
-
何兆円も持っていたらゲイツだって。
-
- 571
- 2011/09/02(金) 14:55:15
-
>>568
あの書店はご夫婦で
たまにバイトのオッサンが代わりに出てた
八幡山の新7の裏、元接骨院のトコがパン屋になってたね
昨日が開店だったみたい
-
- 572
- 2011/09/02(金) 17:57:41
-
えっ八幡山にパン屋?うれしい!
新7ってどこだろう??
-
- 573
- 2011/09/02(金) 19:46:23
-
ヌーセブン
-
- 574
- 2011/09/02(金) 20:01:42
-
ああ、新しいセブンイレブンのことねw
-
- 575
- 2011/09/03(土) 03:09:42
-
駅前と甲州街道のセブン、同じオーナーがやってんじゃないの?
バイト募集広告の担当者の名前を見て思った。
-
- 576
- 2011/09/03(土) 04:49:43
-
新しいパン屋?えっ、それ何丁目にあるの?
ぜひ知りたい!
-
- 577
- 2011/09/03(土) 05:00:31
-
かたおか =かつて大勢力を誇ったヲタの総本山!! 時々2chに降臨!! ◆zLApple002
(片岡征信) 敵に回すととんでもない非常識男に変わる。水色のズボンでお馴染み(w
3月で引退表明
れいらぶ =よくわかんないけどマンセー。 メロン記念日柴田あゆみヲタ(w ◆M.AyumiQQw
ほーりー =元レレヲタ。現ボイスタヲタらしい。 結局はDD。◆??EriBS/rc
山崎 =アニメT着たデブ。ナナのアニメTを着ている。カタリナと同居解消!?
ミナキョソ =syn@カリスマミナラー 時々出没。
アニメT軍団 =かたおか軍団の構成員、一番キショい軍団。美奈子脱退で崩壊
-
- 578
- 2011/09/03(土) 07:23:26
-
何町のなん丁目だろう? 最近娘が引きこもり気味なので、連れ出して美味しいパンを食べさせてあげたいです
学校で辛いことがあったみたい
-
- 579
- 2011/09/03(土) 11:36:14
-
新しいパン屋行ってきた!
上高井戸1丁目8、なかがわ薬局横の道沿いでした。
メロンパン、あんぱんが147円〜
菓子パンよりは食事パン系かな?
-
- 580
- 2011/09/03(土) 14:50:16
-
ヨロイヅカのある道? >パン屋
-
- 581
- 2011/09/03(土) 21:14:22
-
そう
-
- 582
- 2011/09/04(日) 04:47:53
-
>>578
いいお母さんですね。
娘さんが元気になられますように。
-
- 583
- 2011/09/04(日) 10:51:11
-
何丁目かわかりましたか?
パンを食べると元気になるよ!
-
- 584
- 2011/09/04(日) 12:07:17
-
パンの耳ではダメ?
-
- 585
- 2011/09/06(火) 10:12:29
-
パン屋さんいってきたよ〜
19時前だったからか、甘くないパンしかなかったけど。
バケットは小麦の味がおいしかったよ〜
-
- 586
- 2011/09/06(火) 11:27:26
-
八幡山の治安はいかがでしょうか?
甲州街道の北側のヤマダ電機がある上北沢5丁目あたりです。
甲州街道沿いに交番はあるみたいですが。
-
- 587
- 2011/09/06(火) 12:34:56
-
5丁目は昔から不審者が出ることで有名
-
- 588
- 2011/09/06(火) 20:52:52
-
治安を考えれば京王線より南側じゃないですかね。
ただし、松沢病院の患者様がいらっしゃいますが。。。
治安どうこうのレベルじゃないので、気にならなければ。
-
- 589
- 2011/09/07(水) 10:54:18
-
そうなんですか(><)契約してしまった・・・
南側は病院があるから敬遠してたけど、治安はそちらのほうが良いのですね
不審者について具体的にご存知なことがあれば教えていただきたいのですが
-
- 590
- 2011/09/07(水) 15:47:11
-
上北沢に詳しい俺が来ましたよっと
理由はかいていいの
かわからんから書かないけど
踏切の本屋は当分やらないよ
一応あのビル全部本屋のものだけど本屋経営はもうやらないんじゃないかな
-
- 591
- 2011/09/07(水) 16:18:32
-
>>589
八幡山は南側も北側も同じようなもの。基本的にあまりガラの良い街ではない。
中途半端な町内会と偏った店(歯医者と整骨院)ばかりだし
街自体もゴミだらけで汚い。慣れれば大丈夫ですよ。
-
- 592
- 2011/09/07(水) 18:10:54
-
>>589
セーラー服姿のおっさんとか。松沢病院から抜け出してきたような顔のおっさんとか。
まあケガするような不審者じゃないから慣れればどうということはない
-
- 593
- 2011/09/07(水) 21:41:30
-
有名なおじいさん、子供を亡くしてから壊れて女装するようになったそうです…
遥か遠い昔に聞きました ちょっと可哀想です
-
- 594
- 2011/09/08(木) 00:55:02
-
あれはおじいさんって年齢じゃないような
-
- 595
- 2011/09/08(木) 16:25:03
-
お祭り、いつも思うんだけど、町会費払ってない家の子どもにエサやるな
-
- 596
- 2011/09/08(木) 19:28:33
-
お祭りは何丁目でやっていますか?
以前八幡宮で御守りをいただいたのですが、酔っ払って粗末に扱ったら、運が悪くなりました
-
- 598
- 2011/09/09(金) 13:31:33
-
何丁目かと思ったら5丁目で…
私が見た不審者は以前よりかなり太っちょに見えましたよ。ストレスのせいで食べ過ぎたのかな?
-
- 599
- 2011/09/09(金) 18:06:28
-
>>597
ちょっと難しいですが一つの目安として「用途地域」と言うのがあります。
住環境の大きな要因が「用途地域」です。世田谷区だと、↓で用途地域が確認出来ます。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/tosikeikakuzu/tosikeikakuzu12/main2.html
この地図だと水色の「第一種低層住居専用地域」が一般に環境が良いとされている地域です。
その中でも特に○で囲まれた中下段の数字が50/100とか40/80とか一番良いとされています。
例えば100?の土地なら1階部分が50?(40?)以下で総床面積が100?(80?)以下にしなければならないと言う意味です。
ようするに、沢山の人が住める大きな住居が作りづらい地域となります。
良く一坪いくら?と言いますが、たとえ坪単価が少々安くても沢山の土地が必要となるので総額が高く効率が悪い土地です。
その分、人口密度が低く家と家との間隔が広くなります。その他、コンビニ等も建ててはいけない場所なので住環境が良くなります。
もちろん、人通りが寂しいとか買い物に不便だとかのデメリットもあります。
10分以上歩く場所なら不便でしょうが、この辺ですと駅徒歩1〜2分でも容積100%以下の
第一種低層住居専用地域が有りますのでそれほど不便でないかと。
長文スマソ。
-
- 600
- 2011/09/10(土) 11:22:46
-
唐揚げ屋の噂は耳にタコが出来そうだったよ!
-
- 601
- 2011/09/10(土) 22:35:15
-
>>590
最初は 一ヶ月休んで改装して再開
って貼り紙してあったのに・・・
結局そのまま閉めちゃうのか 残念
本屋の一軒もない町なんて悲しひ
-
- 603
- 2011/09/11(日) 17:52:24
-
>>601
本屋()ならあるのにね
-
- 604
- 2011/09/12(月) 15:34:22
-
やはり、鳥、ですね。
唐揚げです。なん丁目かすぐに忘れる鳥頭ですが……
-
- 605
- 2011/09/14(水) 19:04:34
-
森田健康的な涼花ちゃん、北沢出身の高田氏番組に出てた?
本当に?
-
- 606
- 2011/09/14(水) 23:15:27
-
そういえば 上北沢のちよだ鮨
いつの間にか閉店してたんだな・・・
この1年だけでもずいぶん店つぶれた気がする
まあ新しくできた店も一応あるけども
-
- 607
- 2011/09/14(水) 23:21:08
-
マックがなくなり千代田鮨もなくなり、ファストフードがないのぅ
-
- 608
- 2011/09/14(水) 23:50:37
-
図書館そば、上馬生協並びの銀座カレーの店はまだあるのかな?
-
- 609
- 2011/09/15(木) 09:08:45
-
コラボクリニックの閉院は耳を疑いました。
産婦人科もかなり減りましたね。
母の葬儀の時も、価格の良心的な葬儀社を探すのに苦労しました
-
- 610
- 2011/09/15(木) 12:45:48
-
>>607
モスバーガーとかフレッシュネスあたり
できないもんかねえ・・・ドムドムでもいいからw
でも人通りが全然少ないんだから やっぱり採算取れないのか
しかしマックは十分儲かりそうな下高井戸からも撤退というのが驚いた
このページを共有する
おすすめワード