facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 690
  •  
  • 2011/01/21(金) 01:40:54
源氏のは普通って言うよりは良くも悪くも屋台にありそうな古きおでん屋兼ラーメン屋の典型みたいな味だよね。
常連以外は居辛い場所、特に一人でいくと居辛さMAX。
ラーメンに関して言えば味は本気でレトロ(っぽいじゃなくて)なんで意見は分かれると思う。
おでんの出来も美味いのと不味いのに格差があった記憶があるなー。

まあ、あのノリや雰囲気が良いって人には良い場所だと思うよ。
余談だけどこれと同じような傾向の感想になるのが平塚橋の交差点ところのよしだや。
冬はあっちの方が寒くないし種類もあるのでいいかもよ…

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2011/01/21(金) 02:03:25
そうそう源氏です源氏!
ちょっと勇気出して行ってみようかと思う!一人で行くのは微妙なのかな?
冬もやってるのかなーどうなのかな

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2011/01/21(金) 04:29:37
いってみればいい。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2011/01/21(金) 12:30:56
よし、じゃあ源氏オフ開催ということでよろしいですね?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2011/01/21(金) 14:03:22
駅ビルの屋上ってもう入れるようになったんですか?
最近駅の方行ってないので気になってました。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2011/01/21(金) 15:39:33
夢庵だったところがしゃぶしゃぶになりましたね
どなたか行かれました?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2011/01/21(金) 20:53:18
>>694
先々週、初めて行ってきました。
特に問題なく入れました。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2011/01/21(金) 23:25:17
>>694
12月中には入れるようになってたけど、終了が16時に早まった。
日が長くなって戻すかは知らない。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2011/01/22(土) 21:11:19
>>694
再開して入れるよ。たぶん日没時間に合わせて、現在は16時まで。
まぁ、目黒駅上より狭いし、長居は出来ないよ。
>>695
ランチは何度か行った。ランチならそれなりにお得感はある。
ムサコでは珍しい、時間制限ありのバイキング。
肉、野菜、ご飯、カレー、麺に加え、サイゼリア的なドリンクバーとアイスがあるので、
肉は国産牛食べると、豚や外国産牛がイマイチに感じる。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2011/01/23(日) 09:15:53





駅周辺にゴム工場ないか…?



ゴムが焼ける(?)いい香りがする。。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2011/01/23(日) 09:15:51





駅周辺にゴム工場ないか…?



ゴムが焼ける(?)いい香りがする。。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2011/01/24(月) 00:16:20
パルムのがんばるじゃんとかいう店
あそこすごい
109とかで売ってるのと同じムートンブーツが1000円とか
これだから武蔵小山から離れられない

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2011/01/24(月) 00:22:24
やるじゃん
すごいじゃん
がんばるじゃん

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2011/01/24(月) 03:45:33
あそこもいいぞ、元ABCのリサイクル屋。

いいもの売ってる。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2011/01/24(月) 22:57:53
なかのぶJAZZフェスって、楽しいの?

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2011/01/25(火) 01:00:53
あそこもいいぞ、あらら。
得体のしれない服が軒先にかかってて、無料で持っていけとかいてある。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2011/01/25(火) 01:30:27
あらら〜

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2011/01/25(火) 21:14:08
武蔵小山に英会話スクールはありますか?ビジネス英語を学びたいと思ってます。。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2011/01/25(火) 21:27:05
ハイマットカフェで英会話教えてくれるね。ビジネスに使えるかは知らん。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2011/01/25(火) 21:56:51
>>707
俺が英会話スクール作ってるところだよ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2011/01/25(火) 22:03:02
>>709
冗談はIDだけにしとけ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2011/01/25(火) 22:07:55
>>709
たしかにIDだけは羨ましくさえある。

ここまで見た
ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2011/01/27(木) 18:51:17
小山4丁目に住んでますが、この辺りでラーメンとかチャーハン出前取れるところありますか?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2011/01/27(木) 19:22:51
入船庵

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2011/01/27(木) 22:21:54
平塚橋近くの東急周辺住人。
去年の11月ごろに、ときどき「ぎゅいーん」という音がする、
と書き込んだものです。
そういえば、いつの間にか聞こえなくなっていますな。
自粛したのかな。

当時、ライフ説、東急説いろいろありましたが、
ライフの近所の人も聞こえなくなりましたか?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2011/01/28(金) 00:08:28
<715
ライフ?だけど、音しないね。
まー最近は工事ばっかりだったからそっちの音がうるさかったけどね?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2011/01/28(金) 00:44:20
>>715
あの音はまだ聞こえているけれど、少し小さくなった気がする。。
油でもさしたかなって感じです。

僕の家は清水湯近くで、24時間聞こえています。
もうひとつのボワァァンの音も聞こえているね。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2011/01/28(金) 02:39:40
>>713
ライフの近くの絋月が出前してくれるよ。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2011/01/28(金) 16:07:56
絋月はなかなか美味い。
量も多い。
故に太るからあまり逝かないようにしているw

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2011/01/28(金) 19:29:47
>>719
オススメは?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2011/01/29(土) 13:26:56
「絋月が好き」と「ラーメン二郎が好き」は割合が共通してるとおもうは俺だけかな…
一部の人が強烈に好きという評価であとの人がどん引きみたいな構図。
二郎みたいにわかりやすい特徴がないだけに不思議ではあるけど。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2011/01/29(土) 15:13:53
商店街中程の鯛焼き屋が金買取店になっちゃいました。
保険屋、金買取、ギャンブル、マッサージ、、
ろくな店がない、形だけの商店街になってしまいました。。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2011/01/29(土) 15:19:26
>>722
おおお。
漫画ゴラクの世界ですな。
今度、商店街をお訪ねした際は、昭和の劇画風に歩かないといけませんな。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2011/01/29(土) 15:20:03
>>720
もちろん日替わり定食だ。
あと、セットメニューがやたらいろいろあるので試してみれ。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2011/01/29(土) 15:28:42
くりこ庵持たなかったかーわりと有名店だったのに
正直メニュー増やしすぎだろと思ってたけど

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2011/01/29(土) 16:32:58
金買取りって、儲かるの?
情弱用のお店?

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2011/01/29(土) 18:45:53
>>726
そうだね、情弱用のお店だなw
特にターゲットは何も知らないオバちゃんたち。
金をグラムあたり1000円にも満たない安値で買い叩く。
18金ネックレスとかを「これは24金じゃないから安くなっちゃいますね〜」とか無茶苦茶な理屈を使うようだよw

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2011/01/29(土) 21:39:17
金買取なんて店がよく湧いて出てくるのは、裏を返せばそれだけ短期逃げ切りで
食い物に出来る商売だって事だからね。
偽ブランドとかを売る店とかと共通してる。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2011/01/29(土) 22:47:45
>>724
トン
今度昼に行ってみるよ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2011/01/29(土) 23:55:52
保険を使った激安マッサージ
怪しい健康教室
金買取り
バッタ屋

東京とはいえ、富の大半を持ってる高齢者ばかりなわけで
それを狙ってこんなのが増殖してくるのは当然なのかねー

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2011/01/30(日) 00:28:02
>>722
白い鯛焼き屋より美味しかったのに残念です。
10年前と比べて、個性的な店が少なくなり、ただ長いだけの商店街になって行きそうですね。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2011/01/30(日) 02:06:12
10年前がどんなだったか思い出せんよ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2011/01/30(日) 02:26:29
ただ長いだけの商店街

まさに。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2011/01/30(日) 06:23:15
昔はマックの前のゲーセンが
駄菓子屋にゲームが置いてあるような店だった気がする
あと服屋がもっとあったかもなぁ・・

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2011/01/30(日) 10:41:44
>>734
マック前のゲーセンは食器とか置いてる雑貨屋だったよ
駄菓子やはちよだ寿司のとこ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2011/01/30(日) 11:03:55
ほていやだね

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2011/01/30(日) 14:46:34
一番街にできた炙りま専科、期待しないで行ったら、意外に良かった。
鶏がおいしい。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2011/01/30(日) 15:25:53
>>732
年月の幅はあるけど、駅側から思いつくままに羅列すると、
和菓子屋、クレーンゲーム、亀屋、ファミコン屋、オムライス亭、シューファクトリー
Tシャツ屋、とり将、50円ゲーセン(衛藤斜前?)、越後屋、サウナ
駅前の田舎そば、鉄人のあさりダシを使ったたこ焼も懐かしいです。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2011/01/30(日) 18:03:41
>>735
おーなるほど
そうだったかも

10年経ってないけど
中原街道側の自転車屋の前あたりにあった
メロンパン屋が好きだったなぁ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2011/01/30(日) 19:52:55
>>738
ささやが潰れてなくなった時期辺りが一つのボーダーだと思う。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2011/01/30(日) 20:34:40
みんなチェーン店の悪口ばかり言ってるけど、
結局、チェーン店ばかり増えているのはなぜだろう??
個人の店には、自分で補助金を出すぐらいの感覚で通わないと…。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード