◆◇◆ 東横線都立大学駅Part42 ◆◇◆ [machi](★0)
-
- 703
- 2011/12/15(木) 19:30:12
-
黙れ
-
- 705
- 2011/12/16(金) 00:13:45
-
以上、池沼による罵り合いでした
-
- 710
- 2011/12/16(金) 04:14:10
-
アク禁にしろよキチガイを
-
- 715
- 2011/12/16(金) 07:31:00
-
NG登録なされば宜し
-
- 716
- 2011/12/16(金) 08:32:18
-
本当に便所の落書き
-
- 717
- 2011/12/16(金) 09:46:43
-
過去への執着と今への呪詛しかない
人間って劣化するもんだなあ
-
- 720
- 2011/12/16(金) 17:08:47
-
マクドナルド戻って来て モスも美味いけど値段 高いしな〜・・・食いてい
-
- 723
- 2011/12/16(金) 18:02:24
-
あぼーん機能ってホント便利ですね
-
- 724
- 2011/12/16(金) 19:03:16
-
自由が丘と学芸大にカルディが来た。
都立大にも来ないかな。オセロみたいな具合で。
-
- 727
- 2011/12/17(土) 00:20:30
-
フレッシュネスも今は昔
-
- 729
- 鴨 助平
- 2011/12/17(土) 07:23:18
-
地元出身の皇太子妃雅子の銅像を立てたほうが良いと思うのですが、
公衆便所の前あたりが邪魔にもならず、良いと思うのです。
-
- 732
- 2011/12/17(土) 20:21:29
-
カルディって要はコーヒー屋だろ?
なにがそんなに珍しいの?
学大散歩してたらおばちゃんが写真撮ってたし
代わりにツタヤかブコフが欲しい
-
- 738
- 2011/12/18(日) 16:44:20
-
>>724-725
観光地な自由が丘はともかく狭い学大への各社の出店バブルは異常だよ
ドトール3軒+傘下コロラドで計4店、おかしのまちおか西側東側で2店
古参のマック、ケンタ、スタバもそれぞれ繁盛し最後にカルディだぜ
過去にミスドが撤退こそしたがなんであんなに集うのか本当に不思議だ
-
- 739
- 2011/12/18(日) 17:57:59
-
>>738
街にはそれに見合った商店がある。
学芸大だって個人商店は数ヶ月〜数年で入れ替わり新陳代謝が激しい。
スーパーやガード下商店街の衰退もひどいものがある。
都立大で定着してるRF1だって学芸大ではそうざい屋が撤退した。
都立大にコーヒー屋や菓子屋があっても、それほど買うヤツはいないだろうw
-
- 744
- 2011/12/19(月) 00:30:05
-
>>742
もし宜しければ
こちらのスレが適切かと存じます
お読みになればおわかりいただけると思いますが
なかなか楽しい仲間がいますよ
【福井のゴミも】東京23区護美箱 5箱目【北海道のゴミも古参】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1307759579/
このページを共有する
おすすめワード