◆◇◆ 東横線都立大学駅Part42 ◆◇◆ [machi](★0)
-
- 618
- 2011/11/25(金) 21:27:38
-
>>613
スルーすべきだったな
-
- 619
- 2011/11/26(土) 10:54:57
-
>>609
AUTOって・・
-
- 620
- 501
- 2011/11/26(土) 13:00:09
-
遅まきながら、旭ベーカリーに行ってきました。午前8時からやってるのは
便利ですね。小洒落たベーカリーは午前9〜10時開店が多くて
朝食に間に合わないw
今回はアンパンなどを買いましたが、次はサンドイッチも試してみます。
-
- 621
- 2011/11/26(土) 17:15:59
-
>>619
609じゃないけどAUTO=自動=児童(ガキ)ってことかな。
田舎から希望に胸ふくらませて上京してきた連中なんだから、少しは夢を
見させてあげてもいいんじゃないのw
-
- 622
- 2011/11/26(土) 18:11:44
-
おまえ釣られ過ぎだろ・・
-
- 623
- 2011/11/26(土) 21:18:52
-
スゴイ想像力に恐れイリスの女神像
-
- 624
- 2011/11/27(日) 14:46:59
-
>>621
その発想、余所で活かせよ
-
- 625
- 鴨 助平
- 2011/11/27(日) 20:32:50
-
呑川は昔からドブ川で釣りなど考えもしなかった。
しかし、21世紀の現在、まさかこの地域で釣りが、しかも人間が釣られているのを見ると
感慨深いものがあります。
-
- 626
- 2011/11/27(日) 20:44:32
-
ワロタw ジジイなかなかやるな
-
- 627
- 2011/11/29(火) 16:51:06
-
>>620
味はどうでしたか?サンドイッチの感想も是非聞きたいです!
あそこ入りづらくて今だに前を通り過ぎるのみ…
でも8時からやってるなら、朝買ってみようかなあ。
-
- 628
- 鴨 助平
- 2011/11/29(火) 22:02:45
-
整理していたら、地上駅時代の都立大学駅近辺の八ミリが出てきました。
東光ストアー前の横断歩道が踏み切りで、セイジョー前のカーブは現在もそのままです。
知っている人を探したのですが、どうやら生きているのは私だけのようです。
昨日、夢を見ました。すんごい夢です。
バストトップの華原朋美と同じ布団で私が寝ているのです。
どうやら同棲しているようです。
私が会社で虐められて泣いているのを朋ちゃんが慰めてくれました。
-
- 629
- 2011/11/30(水) 00:44:01
-
ヒブスマって美味い?
入ってみたいけど一見一人客お断りの空気出してて入れないんだけど
-
- 630
- 2011/11/30(水) 07:43:13
-
>一見一人客お断りの空気出してて入れないんだけど
オヤジがぶっきらぼうだねw
旨いかどうかは人それぞれだが、都立大で軽食としてはマシな方だ。
でも麺は勧めないな。あくまでも小籠包屋だね。
-
- 631
- 鴨 助平
- 2011/12/02(金) 07:26:45
-
ミニスカ女子店員のいる居酒屋、スナック、個人医院を探しています。
あったら、教えてほしいのです。
-
- 632
- 2011/12/03(土) 06:24:15
-
オイオイその「突然な欲求」は制服を意図的にミニに制約する雇用主が結構
居ると言っていた前夜の「おぎやはぎ」のTBSジャンクを聴いての反応かよ
要するにTVでラーメン特集観てすぐラーメンが喰いたくなる
タイプのアホで、中身は哲学なんて全く無いヒマな俗人なんだね(苦笑)
-
- 633
- 鴨 助平
- 2011/12/03(土) 08:15:38
-
632は浅はかとしか言いようがありません。
私が、おぎやはぎのテレビ番組を視聴するという誤った観測がいただけません。
私は久しぶりに池袋の行き付けのマッサージに逝った所、
ミニスカがパンツルックにモデルチェンジしており、やるせない気持ちになったのです。
しかたなく、新規開拓しようと思い、どうせなら近場が良いと思い、
お願いしている次第です。
-
- 634
- 2011/12/03(土) 08:38:43
-
へ〜偶然ですか(笑)
夜1〜3時の「「「「ラジオ放送」」」」での放送内容が
小木友人の医師が自分の医院でミニの制服を強制する件や
聴取者メールでの居酒屋経営者もミニの制服の強制などだった
そしてその朝7時30分に>>631のレスだ
偶然って本当に在るんですね(苦笑)
-
- 635
- 2011/12/03(土) 10:35:23
-
ID:7/YQY1PQ
こういうやつがいるからネットって怖いよね。
気持ち悪い。
-
- 636
- 2011/12/03(土) 11:32:16
-
お〜こりゃ失礼しました 反省します
腐ったコテハンが余りに矮小でクズなのでつい熱が入ってしまった
-
- 637
- 2011/12/03(土) 17:59:47
-
しかとしろよクソコテ
-
- 638
- 2011/12/03(土) 18:20:00
-
>>633
>池袋の行き付けのマッサージに逝った所、ミニスカがパンツルックに
>モデルチェンジしており、やるせない気持ちになったのです
エロジジイ、風俗の話は風俗に板に逝けよ。
ココは女,子供も見てるんだ。ttp://toki.2ch.net/healing/subback.htmlttp://www.bbspink.com/bbspink.html
気持ち悪いから二度と戻ってくるなよ。
-
- 639
- 鴨 助平
- 2011/12/03(土) 21:20:41
-
エロマッサージではないよ。
女性客も歓迎と書いてあるし、エロマッサージしてほしいけれども、
まつたく気配すらない。
以前、手を握ったところマッサージを中断され、時間前なのに追い返されてしまった。
だから、一年待って再来店したら、パンツルックになっていたこの切なさよ。
こんなこと書く羽目になったのは、私のせいでなく、おきやはぎのせいだと思うのです
私は悪くないのです
-
- 640
- 2011/12/03(土) 23:04:48
-
>>627
確かに何となく入りづらい雰囲気はありますね。
開店直後に行ったのでアンパンなどは焼き立てだったと思うのですが
味は普通、かな?
サンドイッチはコンビニ並の値段で美味しそうなので今度試したいです。
-
- 641
- 鴨 助平
- 2011/12/04(日) 10:03:03
-
ドコモショップに携帯式電話の充電設備があると聞いたのですが、
充電だけのために訪れても恥ずかしくない環境なのか教えてほしいのです。
あすこの店は無愛想な男が店番していることもあれば、おねえさんが作り笑顔で
ポップコーンを作ってくれることもあります。
昨日、市ヶ谷まで所用で出かけたおり、文麗堂(柿の木坂郵便局奥にいた古本屋さん)に行きました。
やはり、古本屋さんは哲学の一つも語れる文麗堂の店主のような人でないとだめです。
ブックオフのように素人以下の陳列をされると店に入る気もしなくなります。
-
- 642
- 2011/12/04(日) 13:11:51
-
旭ベーカリー、月に2〜3回、買いに行っています。
入りずらいですか?接客、普通ですよ。
サンドイッチが好きで、ポテトサラダのをよく買います。
ドックパンよりも、食パン系の方が、パン自体は美味しい気が
します。お惣菜パン・カレーパンがおススメです。
-
- 643
- 2011/12/04(日) 17:07:53
-
昭和40年代の初めだったかな
まだ柿の木坂にヘドロの沈んだ汚い呑川が流れていた頃。
本田病院のそばの呑川沿いには銭湯があって、子供の入浴料金は10円。
東横線の大人の初乗りは30円だった。
駅前のパチンコ屋の角には果物屋、その左隣がカムラのケーキ屋、
目黒通り交差点の角のふくおか屋には、お年玉もっておもちゃ買いに行ったっけ。
出前は丸仙のチャーハンか、松か津のカツ丼。
オヤツはもみじ屋の斜め前にあった、酒蒸しまんじゅう屋の酒まんとか、
三幸マーケットの前にあった徳丸ベーカリーのロック(ピーナツと砂糖のかかった菓子パン)
とか、その隣の鯛焼きとかが好きだった。
みーんなみーんな無くなっちゃった。
今の都立大も嫌いじゃないけど、
昔のフードセンター、トリツセンター、ニューマートみたいな
八百屋や肉屋や魚屋が活気があった頃の、商店が寂れてしまったのはさびしいな。
トリツセンター奥の魚屋の「はいラッシャ〜い!」と
ビックリするぐらい威勢のいい掛け声のオバちゃんの声が耳に残ってます。
-
- 644
- 鴨 助平
- 2011/12/04(日) 21:21:57
-
ふくおか屋の前を通るたびにガチャガチャやるクセがぬけず、
就職活動しているときでもスーツ着てガチャガチャやったものです
-
- 645
- 2011/12/05(月) 00:03:24
-
>>643
>トリツセンター奥の魚屋の「はいラッシャ〜い!」とビックリするぐらい
>威勢のいい掛け声のオバちゃん
オバチャンは知らないが、だんなは今でも入り口のところで
碑衾村とかいう総菜屋をやってるね。
↑この字を読める人も少なくなったw
私が懐かしい店は平口豊治郎商店の隣にあった鳥屋だな。
夕方になるとおじいさんが焼く焼き鳥や鰻の煙が広がり、
サラリーマンが焼き鳥を肴に酒を立ち飲みしていた。
子供だった私は指をくわえて見てるだけだったが、、
-
- 646
- 鴨 助平
- 2011/12/05(月) 07:18:33
-
ヒブスマムラ
-
- 647
- 2011/12/05(月) 20:53:18
-
>>646
そりゃ、碑文谷に在住60杉のジジイなら読めて当たり前だ。
ジジイが答えても面白くないんだよ。
空気読めよ。
-
- 648
- 鴨 助平
- 2011/12/05(月) 20:59:41
-
くうき
-
- 649
- 2011/12/05(月) 21:12:40
-
バロスwww
-
- 650
- 鴨 助平
- 2011/12/06(火) 20:29:19
-
昨夜、●村●んが、赤信号を渡っていたのを
おまわりさんが見て見ぬふりをしたのを
見ました。
碑文谷署の近くです。
-
- 651
- 鴨 助平
- 2011/12/07(水) 07:32:23
-
商店街の歩道に近隣の商店がはみ出して使っている箇所が複数あり、
歩行の妨げになっています。
早く片付けてほしいのです。
-
- 652
- 2011/12/08(木) 02:50:59
-
パーシモンにいく途中のセブンイレブンに柵できたけど何で?
邪魔で仕方ないんだが
-
- 655
- 2011/12/09(金) 05:59:10
-
パーシモンの坂上がって駒沢通りに出るまでに左側住宅街にカフェっぽのあるけど
行った人いますか 自分ちの庭でやってるっぽい雰囲気で上品そうにみえます
あと駒沢通りに出たところのコンビニが様変わりして久しいけどあの家屋の持ち主じゃ
なくなったのね ファミマになってから
-
- 656
- 2011/12/09(金) 15:33:55
-
apがファミマになったのは買収されたからだべ
駅前もそうでしょ
-
- 658
- 鴨 助平
- 2011/12/09(金) 20:06:22
-
パーシモンと同じ敷地内にある都営住宅に住む創価学会員ぽい人の割合が
非常に高いのは私の思い過ごしでしょうね。
創価っぽい人は、創価に寄進してるっぽいので、それをやめれば普通にアパート借りれるっぽいので
貧困層に都営住宅を開放すべきだと思うのです。
-
- 659
- 2011/12/09(金) 20:07:43
-
つ久しの
豆大福が食べたくなったw
今年の最後、買ってこよう
-
- 660
- 2011/12/09(金) 22:50:54
-
『ケーキ屋ケンちゃん』以来伝統ある我が都立大ですけど
「カップルで自宅で祝うクリスマス」に相応しい
ケーキを売ってくれる、適切なケーキ屋さんはどこがお勧めでしょうか?
-
- 662
- 2011/12/10(土) 16:54:48
-
ネットや雑誌で候補をいくつか選び出し試しにそのお店のケーキを
一つずつ試してみるのはどうですか。
半日で2千円で4つくらいのお店から二人の好み、望むクリスマスのイメージ
を考えて選択。これが一番確実で楽しいと思います。
ちなみに家はずっと学大のマッターホンです。
-
- 663
- 鴨 助平
- 2011/12/10(土) 17:54:53
-
我家もめでたいことがあるときはマッターホーンです。
招かれざる来客にはコージーコーナーです
-
- 664
- 2011/12/10(土) 18:52:55
-
>>662
レスありがとうございます。
そうですね、何もオンリーワンチャンスに全てを賭ける必要もなし。
いろいろと試してみますね。
-
- 665
- 2011/12/10(土) 19:48:16
-
碑文谷の円融寺のところにある小さなケーキ屋さん
以前から前を通りかかる度に気になっていましたけど、
今年のクリスマスケーキ、そこで買ってみようかな
-
- 666
- 2011/12/11(日) 11:54:18
-
>>665
あそこって売れてるのかな?
人はいってるの見たことないんだけど
-
- 667
- 2011/12/11(日) 12:26:13
-
ケーキは大人しく有名店にしておいたほうがいい
これだけなんでも情報が発掘される時代に
発掘されないというのはそれだけの理由がある
-
- 668
- 2011/12/11(日) 12:58:17
-
>>667
それは当たってるな。
ネット評価が高い店でがっかりすることが多いのは地域性があると
思うよ。大したケーキ屋のないところと自由が丘や代官山,青山の
ような激戦区とでは自ずと評価する人のレベルが違う。
マッターホーンは子供の頃から味に進歩がない。食べログの評価では
3.5と高評価なのに兄弟がやっている自由が丘モンブランは3.2
とぱっとしない。
このページを共有する
おすすめワード