facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 5
  •  
  • 2010/08/27(金) 22:38:44
いってみた。。。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2010/08/27(金) 23:07:30
本屋だよね?
どうだったのよ
品揃えとかさ。

ここまで見た
  • 7
  • 田中良
  • 2010/08/31(火) 12:43:26
新スレを祝す。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/09/01(水) 00:32:03
駅前で、下半身がウンコの染みのついたパンツだけの姿の婆さんを目撃。。。
痴呆で徘徊してたのかな?それともホームレス?見たことある人いない?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/09/01(水) 08:56:28
何言ってんの?
神経を疑います。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/09/01(水) 21:11:19
>>8
なんにしても駅員に知らせるくらいしたれよ。

>>9
勝手に疑ってろw

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/09/01(水) 22:17:28
おっと懐かしや永福町。
駅前の中華「白馬」に「龍王」、「フルハウス」に「ポエム」、
呑みなら「ムラサキ」、そして「モスバーガー」。
一軒も残ってないだろうなー。
なにしろ30年も昔の事なんで。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/09/02(木) 03:37:10
昨日の夜中、北口商店街と方南通りの交差点の近くにパトカーやら救急車が停まってたけど、何かあったの?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/09/02(木) 05:35:46
>>12
詳しいことは判らんが俺が見た時は救急車と消防車だけだった。
商店街側のゲーム屋じゃない方の角に男が立っていてそれに救急隊員が4人ほど取り押さえるように群がってた。
麻薬中毒が暴れてるっぽい感じで口元が黒かった。
その脇にその関係者らしい女が1人。
で、通り過ぎて商店街を永福町方面に向かってる時にパトカーと自転車に乗ってる警官とすれ違った。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/09/02(木) 20:24:19
>>11
白馬と龍王はまだある。フルハウスはものすご〜く昔になくなった。
ポエムは名前が変わって店は続いてる。(昭和っぽい食堂や白洋舎も残ってる。)
モスバーガーは北口商店街に移転したよ。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/09/02(木) 20:56:10

 商店街の建築中のマンションの頂上に据えているクレーン。
 下で係の人がリモコンで動かしてた。
 てっきり中で操縦してるもんだと思ってた。

 駅の北口はいつまで階段なんですか?
 もう、駅まで歩くのに暑くてぐったりなのに、更に階段とか
何かの罰ゲームみたい。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/09/03(金) 03:43:43
白馬のエビ餃子の甘辛いタレはクセになる。あの味、家で出せないもんかな。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2010/09/03(金) 03:46:01
白馬のエビ餃子の甘辛いタレはクセになる味。あの味、家で出せないもんかな。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2010/09/03(金) 03:47:54
すまん。二回書いちった。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2010/09/03(金) 09:24:49
この前久しぶりに「味大将」行った。
なんかえらく味が変わっていて・・・・・×
そう言えば厨房にいた親父さんいなかったけど何かあったの?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/09/03(金) 22:08:07
ホームから一坪(?)ミスドがやってるのがみえた。
毎度買いに行こうと思いつつもいつも手荷物いっぱいでいけずじまい。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/09/06(月) 23:50:45
あそこいつやってるのか分かんないし、場所も知らない人多いでしょ。

ここまで見た
  • 22
  • z
  • 2010/09/07(火) 00:01:34
どなたか覚えている方がいるなら教えていただけないでしょうか?
ずうっと前に無くなった「フルハウス」というスナックのあった場所がどうしても
思い出せなくて、何か喉に小骨がつっかえているみたいで、ずうっと気になって
いました。
どこにあったか、または今は何の店舗になっているかお分かりになる方は
おりますでしょうか。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2010/09/08(水) 17:21:59
>22

今は駅舎が新しく建設中だが、昔の行き方なら、「フルハウス」は
駅を出てすぐ踏切を渡り、商店街を下高井戸方面に南下、
50m程先の信号の有る交差点を左折し、左側1軒先の建物の階段を上がり右手。
中に入れば、鉄板にハンバーグが焼ける匂いがし、
今となっては小さいかと思われる29インチぐらいのブラウン管TVで
スリラーやグラミーのビデオクリップが流れていましたネ。^^

その後、マスターだった白○金○さんは、西永福に台所屋という店を出し
店は盛況だったが、今から10年程前?に他界。

あの頃がなつかし〜na。。。

あ!ちなみに、今どうなってるかは私もよく知りませんが、
グーグルマップのストリートビューでも使って見てくださいまし。。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2010/09/09(木) 16:34:33
>>23
おおっ、本当にありがとうございます。早速にビューってみます。
昔(80年代)は「フルハウス」で食べて呑んで、酔い覚ましに明大前まで歩いたモンでした。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2010/09/10(金) 13:00:09
フレッツ光に加入してる人で、最近ネットの調子とかが悪い人いませんか?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/09/12(日) 21:57:46

 今日商店街の祭り見に行ってびっくりした。
 屋台も何もなく商店街を子供が神輿引っ張って歩いてるだけ。

 しかもバスは神輿を端に追いやって堂々と走ってるし。

 バスが走るから屋台も出せないのかなって思ってたら
領主様(京王)に虐げられながらも細々と生きていく領民(商店街の人達)
みたいな、良くある時代劇の設定を思い出した。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/09/12(日) 22:00:11
>>26
屋台はもともと熊野神社でしかやってないだろ。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/09/13(月) 00:01:54

 >>27
 そうなのか。
 商店街の外灯に「祭」ってぶら下がってたから
商店街あげての祭りかと思ってたよ。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/09/13(月) 01:18:09
北口商店街の秋祭りは例年、熊野神社から御輿を宮出しをして商店街関係者が御輿を担いで祭を執り行う。
屋台関係は熊野神社内及び周辺で行われている。屋台が見たいんなら熊野神社に行けばそれなりに出ているよ。
まぁ熊野神社自体がそれほど大きな神社ではないから大した規模ではないけどな。期待するような祭を体験したいなら大宮八幡の祭や初詣に行くのがいいと思うよ。
後、永福町の人は京王電鉄をそれほど畏怖してないと思うよ。むしろ京王ごときと思っていそうだ。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/09/13(月) 01:41:07
書き方があれだったから訂正補足
例年9月の第2土日に開催されるのが熊野神社の例大祭なのね。
でその御輿や山車を北口商店街の関係者らが担いだり引っ張ったりしてる。子どもが引っ張ってたのは山車だと思う。
永福町と一言で言っても熊野神社や永福稲荷と別々で祭をやってるし商店街としても何かしらやってるからまとめて大きなイベントを開催という訳ではないんだよね。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/09/13(月) 19:40:28
大昔、笑点のメンバーとか来ていたりしてそれなりに盛り上がっていたな。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/09/17(金) 02:42:03
大勝軒て何であんなに人気あんの??

高いだけの、煮干し臭いラーメンとしか思えないんだが…。

ボリュームが人気って聞いた事はあるけど、あの値段じゃ当たり前、むしろ、それでも高すぎると思う。

具材のチープさには、思わず笑っちゃいましたw

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/09/17(金) 12:51:21
>32
杉並和泉明店街の方の大勝軒はどうですか?自分はあっちの方が好き。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2010/09/20(月) 12:11:50

 マックの跡に何できるか楽しみにしてたのに、工事見る限りマツキヨ
拡大っぽいね。
 ちょっと残念。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/09/20(月) 18:28:26
シャトレーゼのクリーム大福のクッキーがうまくて困る。

>>32
そうだよな、毎日並んでて俺も「?」ってなるわ。
1000円とか1200円とか払うなら600円くらいの二回食ったほうがいい気がする。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/09/20(月) 21:24:23
大勝軒のラーメンって通販で買えるんだな。
もう二十年くらい食ってないんだが、
もう少し涼しくなったら買ってみっかな。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/09/20(月) 23:14:51
>>38
好みの問題だろーけど、
大勝軒はお土産を自分で麺固めで作ったほうが店より断然うまい。。。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/09/21(火) 03:29:35
>>39
お土産を買うのも、あの昼の長蛇の列と同じ列に並ぶの?
1回買ってみたいんだけど、昼時に見ると腰が引けちゃうんだよね。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/09/21(火) 04:24:42
並ばないよ。

出口から入って「お土産くださいな。」といえばOK
ちなみに2つ以上買うと入れてくれる紙袋を、
次回持参してまた2つ以上購入すると、メンマ1袋サービス
意外と知らない人多いです

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/09/23(木) 01:26:56
小川書房行ってみました。 永福のミステリースポットになるといいですね^^

ここまで見た
  • 43
  • 永福町の先住民
  • 2010/09/23(木) 10:07:32
今日と明日は永福稲荷神社のお祭りです。

ショボいお祭りですが大いに盛り上げましょう。

ここまで見た
  • 44
  • 40
  • 2010/09/25(土) 07:54:13
>>41
おおありがとう、今度行ってみるよ〜。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/09/29(水) 13:45:21
>>25
調子悪いですね。たまにネットが繋がらなくなります
私の場合は長い距離を無線で飛ばしてるのでそっちの方に原因がありそうですが・・・

マツキヨ増床、今朝棚入れやってましたね
店内にびっしりと応援の社員?が居てびっくり
人に余裕がありそうでうらやましい限りです

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/09/30(木) 02:59:40
>>45
びっしりでしたね〜。
スマイルドラッグに乗り換えようと思ったら、
東京都推奨ゴミ袋がなかったりして、やっぱりマツキヨに行く事になってます。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/09/30(木) 07:41:47
美味しいパン屋さんが永福町に出来ないかな?
需要はありそうですよね。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/09/30(木) 13:30:09
荒川石油、11月いっぱいで閉鎖だってね。
南側で唯一便利な場所だったのにw

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/09/30(木) 22:12:36
>48

荒川石油は元々炭屋だった。炭団をねって良く干していた。
始めは手で、そのあとは機械で練った。

永福小学校3年生のとき、算数で「道のり」を習った。
永福町駅から荒川燃料店を曲がって永福小学校まで実測した。
651メートルだった。

担任の先生が
「炭屋を曲がった道のりは駅から六百五十一」
言うフレーズで憶えさせた。
担任の先生が「

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/10/02(土) 11:30:03
担任の先生は授業中に息絶えたのだろうか

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/10/05(火) 14:11:57
>50

それから19年後、現職校長として定年前になくなった。ちゃん。ちゃん。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/10/18(月) 00:14:50
中野坂上近辺から引越しを考えています。
楽しみですが、やはり終電とか気にしなくちゃいけなくなりますよね?
皆さんどうですか?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/10/18(月) 00:40:21
中野坂上は終電ないの?

ここまで見た
  • 54
  • 52
  • 2010/10/18(月) 01:05:47
>53
新宿からは歩けるし、電車無くなったらタクシーとか使ってもそれほど高くなかったので、終電を気にすることは
なかったです。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/10/18(月) 09:55:22
>>54
普通に新宿や渋谷とか下北沢から歩いてかえってきます。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/10/18(月) 10:54:36

今度の土曜日(10/23)に、永福小で開校60周年のバザーがあるんだって。

近隣の富裕層からのリッチな供出品で掘り出し物も見つかるかもネ。。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード