facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 26
  •  
  • 2010/09/12(日) 21:57:46

 今日商店街の祭り見に行ってびっくりした。
 屋台も何もなく商店街を子供が神輿引っ張って歩いてるだけ。

 しかもバスは神輿を端に追いやって堂々と走ってるし。

 バスが走るから屋台も出せないのかなって思ってたら
領主様(京王)に虐げられながらも細々と生きていく領民(商店街の人達)
みたいな、良くある時代劇の設定を思い出した。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/09/12(日) 22:00:11
>>26
屋台はもともと熊野神社でしかやってないだろ。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/09/13(月) 00:01:54

 >>27
 そうなのか。
 商店街の外灯に「祭」ってぶら下がってたから
商店街あげての祭りかと思ってたよ。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/09/13(月) 01:18:09
北口商店街の秋祭りは例年、熊野神社から御輿を宮出しをして商店街関係者が御輿を担いで祭を執り行う。
屋台関係は熊野神社内及び周辺で行われている。屋台が見たいんなら熊野神社に行けばそれなりに出ているよ。
まぁ熊野神社自体がそれほど大きな神社ではないから大した規模ではないけどな。期待するような祭を体験したいなら大宮八幡の祭や初詣に行くのがいいと思うよ。
後、永福町の人は京王電鉄をそれほど畏怖してないと思うよ。むしろ京王ごときと思っていそうだ。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/09/13(月) 01:41:07
書き方があれだったから訂正補足
例年9月の第2土日に開催されるのが熊野神社の例大祭なのね。
でその御輿や山車を北口商店街の関係者らが担いだり引っ張ったりしてる。子どもが引っ張ってたのは山車だと思う。
永福町と一言で言っても熊野神社や永福稲荷と別々で祭をやってるし商店街としても何かしらやってるからまとめて大きなイベントを開催という訳ではないんだよね。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/09/13(月) 19:40:28
大昔、笑点のメンバーとか来ていたりしてそれなりに盛り上がっていたな。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/09/17(金) 02:42:03
大勝軒て何であんなに人気あんの??

高いだけの、煮干し臭いラーメンとしか思えないんだが…。

ボリュームが人気って聞いた事はあるけど、あの値段じゃ当たり前、むしろ、それでも高すぎると思う。

具材のチープさには、思わず笑っちゃいましたw

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/09/17(金) 12:51:21
>32
杉並和泉明店街の方の大勝軒はどうですか?自分はあっちの方が好き。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2010/09/20(月) 12:11:50

 マックの跡に何できるか楽しみにしてたのに、工事見る限りマツキヨ
拡大っぽいね。
 ちょっと残念。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/09/20(月) 18:28:26
シャトレーゼのクリーム大福のクッキーがうまくて困る。

>>32
そうだよな、毎日並んでて俺も「?」ってなるわ。
1000円とか1200円とか払うなら600円くらいの二回食ったほうがいい気がする。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/09/20(月) 21:24:23
大勝軒のラーメンって通販で買えるんだな。
もう二十年くらい食ってないんだが、
もう少し涼しくなったら買ってみっかな。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/09/20(月) 23:14:51
>>38
好みの問題だろーけど、
大勝軒はお土産を自分で麺固めで作ったほうが店より断然うまい。。。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/09/21(火) 03:29:35
>>39
お土産を買うのも、あの昼の長蛇の列と同じ列に並ぶの?
1回買ってみたいんだけど、昼時に見ると腰が引けちゃうんだよね。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/09/21(火) 04:24:42
並ばないよ。

出口から入って「お土産くださいな。」といえばOK
ちなみに2つ以上買うと入れてくれる紙袋を、
次回持参してまた2つ以上購入すると、メンマ1袋サービス
意外と知らない人多いです

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/09/23(木) 01:26:56
小川書房行ってみました。 永福のミステリースポットになるといいですね^^

ここまで見た
  • 43
  • 永福町の先住民
  • 2010/09/23(木) 10:07:32
今日と明日は永福稲荷神社のお祭りです。

ショボいお祭りですが大いに盛り上げましょう。

ここまで見た
  • 44
  • 40
  • 2010/09/25(土) 07:54:13
>>41
おおありがとう、今度行ってみるよ〜。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/09/29(水) 13:45:21
>>25
調子悪いですね。たまにネットが繋がらなくなります
私の場合は長い距離を無線で飛ばしてるのでそっちの方に原因がありそうですが・・・

マツキヨ増床、今朝棚入れやってましたね
店内にびっしりと応援の社員?が居てびっくり
人に余裕がありそうでうらやましい限りです

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/09/30(木) 02:59:40
>>45
びっしりでしたね〜。
スマイルドラッグに乗り換えようと思ったら、
東京都推奨ゴミ袋がなかったりして、やっぱりマツキヨに行く事になってます。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/09/30(木) 07:41:47
美味しいパン屋さんが永福町に出来ないかな?
需要はありそうですよね。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/09/30(木) 13:30:09
荒川石油、11月いっぱいで閉鎖だってね。
南側で唯一便利な場所だったのにw

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/09/30(木) 22:12:36
>48

荒川石油は元々炭屋だった。炭団をねって良く干していた。
始めは手で、そのあとは機械で練った。

永福小学校3年生のとき、算数で「道のり」を習った。
永福町駅から荒川燃料店を曲がって永福小学校まで実測した。
651メートルだった。

担任の先生が
「炭屋を曲がった道のりは駅から六百五十一」
言うフレーズで憶えさせた。
担任の先生が「

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/10/02(土) 11:30:03
担任の先生は授業中に息絶えたのだろうか

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/10/05(火) 14:11:57
>50

それから19年後、現職校長として定年前になくなった。ちゃん。ちゃん。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/10/18(月) 00:14:50
中野坂上近辺から引越しを考えています。
楽しみですが、やはり終電とか気にしなくちゃいけなくなりますよね?
皆さんどうですか?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/10/18(月) 00:40:21
中野坂上は終電ないの?

ここまで見た
  • 54
  • 52
  • 2010/10/18(月) 01:05:47
>53
新宿からは歩けるし、電車無くなったらタクシーとか使ってもそれほど高くなかったので、終電を気にすることは
なかったです。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/10/18(月) 09:55:22
>>54
普通に新宿や渋谷とか下北沢から歩いてかえってきます。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/10/18(月) 10:54:36

今度の土曜日(10/23)に、永福小で開校60周年のバザーがあるんだって。

近隣の富裕層からのリッチな供出品で掘り出し物も見つかるかもネ。。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/10/18(月) 14:41:01
亀レスで申し訳ないのですが
大勝軒は味がわかるまで時間がかかります
皆さんは初めてビールを飲んだときに「うまい!」と思いましたか?
大人になって何度か飲むうちに「こりゃうまい飲み物だ!」となる
あそこのラーメンもそんな感じです
並んでる人の年齢層が他の行列ラーメン店よりあきらかに高めですよね

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/10/18(月) 15:49:05
マンション工事がうるさすぎて眠れない。朝も工事の音で目が覚めて、うんざりしながら駅にいくと駅も工事。ボスケ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/10/18(月) 15:53:29
マンション工事がうるさすぎて眠れない。朝も工事の音で目が覚めて、うんざりしながら駅にいくと駅も工事。ボスケ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/10/19(火) 16:10:40
大勝軒って量が異常に多かった記憶があるなぁ。
煮干系なんで味は好き嫌いがあるだろうけど、値段は明らかに高い。
あの値段で行列ができるのなら、経営的には大成功だと思う。

ちなみに、これからの季節だったら、方南通りのらーめん中村を推薦。
開店当初より美味しくなってる気がする。
こってり系なんで、夏場は敬遠してしまうけど。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/10/21(木) 18:11:40
>>56
>>近隣の富裕層からのリッチな供出品で掘り出し物も見つかるかもネ。。

そういうご家庭の子息って、公立には通わせないけれど…

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/10/21(木) 18:42:42
最近行って無いけど「鶴吉」は盛業してんのかな?。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/10/21(木) 19:02:34

 商店街過ぎた辺りの民家のガレージにF1マシンが置いてあった。
 ティレル023だと思うんだけど、あれ本物? 当時の関係者?

 懐かしかった。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/10/21(木) 19:17:41

 あ、書き忘れた。

 商店街と方南通りの交差点のとこにあったビデオ屋が
改装してるので、工事の人に聞いたら、犬猫病院が出来る
という事でした。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/10/22(金) 19:33:29
>>64
動物病院ですか…
激戦地にようこそ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/10/23(土) 13:17:40
>>56
情報Thx (人-)(-人) バザー行ってきた。
バカラとかディーオールなんかも出てたよ。

61は斜めで偏った考えなんじゃないか。。。na..

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/10/23(土) 18:10:11
私なんか張り切ってでかけたら、間違えて永福南小学校に行ってしまい失敗でした。
その後、かなり道に迷ってやっと永福小にたどり着きました。

出遅れたので、ウェッジウッドとかバーバリーとか誰でも知ってるブランド品は
すぐに売れてなくなったみたいですが、知る人ぞ知るレアな掘り出し物を
いくつも見つけたので、お得感がありました。

会場の奥様方も感じの良い方ばかりで手際よく仕事をしていて、
とってもいいバザーでした。
情報カキコがなければ、行けなかったので教えてくれた>>56に感謝してます。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/10/25(月) 22:36:38
低所得者層が蟻の様に集まって・・・

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/10/26(火) 11:49:29
お話変わってすみません。整骨院のお勧めを教えてほしいです。出来れば保険適用の所でお願いします。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/10/26(火) 13:38:46
>69
踏切渡って直ぐみずほ銀行のとなり。
柔道整体士で気持ちいい。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/10/28(木) 12:36:46
永福学園前 ドングリ緑地の地域猫<キジトラ>の縞ちゃん 腎臓障害で入院

重い腎臓障害で腎不全を起こしてる模様
原因…人間並みに塩分の濃い食事の獲り過ぎ

可哀相だからって無差別に餌付けしてる「猫おばさん」たちへ
猫達の寿命を縮めているのはアンタらだ。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/10/29(金) 20:10:41

 日曜の祭りの案内の看板が半分外されてたけど、
祭りは中止になるのかな?

 今の予報だと日曜は台風は抜けそうなんだけどね。
 サーモンバーガーなるもの食べてみたかった。

 今年は大道芸やらないんだね。
 去年すごく楽しかったから期待してたんだけど、残念。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/11/01(月) 00:37:04
結局、売り切れで食べれなかったけど、なぜ長野でサーモンバーガーなの? 鱒ならわかるけど、長野って鮭が名産だっけ?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/11/01(月) 09:11:10
>>73

野菜の仕入れで付き合いがあり。
http://blog.livedoor.jp/tekutekunamisuke/archives/1454298.html

新規開発の養殖専用の種類っぽい。
http://gurutabi.gnavi.co.jp/gourmet/cat4/shinsyusamon_nagano/

ここまで見た
  • 75
  • 高橋 正秀
  • 2010/11/03(水) 10:47:39
>>63の方どのあたりなのですか?

私も見たい。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/11/03(水) 20:55:54

 >>75
 ドエル書房の向かい辺りでしたが、毎日は見れません。
 というか、永福町の駅に通い出して2年になりますが、初めて見ました。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード