●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その124 [machi](★0)
-
- 94
- 2010/07/03(土) 21:48:49
-
自分も、西友のゲートは異様に感じた。
階段の利用も制限されてたし。
アットーテキに、空気読めなくなった西友は、駐輪場とトイレしか
利用価値がなくなっちゃったなぁ。
-
- 95
- 2010/07/04(日) 01:00:37
-
先月、夜遅くに西友の4階と5階に買い物に行ったけど、
遅い時間の会計は全部3階のレジまで行くようになってて
上には店員もほとんどいない感じだし、
防犯上抜けが多いなあなんて思ってたから、
ゲートができたというのも仕方がない気がした。
まだそのゲートまだ見てないんだけどさ。
-
- 96
- 2010/07/04(日) 02:09:59
-
今日昼間に種田医院行ってみたら13時までで閉まってたので、木下クリニックに行ってきました
たしかに診察中の会話はだだ漏れでしたが、対応はいたって普通で特に気になるようなことはありませんでした
あとはすんなり治ってくれればいいんですが
レスくれた方々、どうもありがとうございました
-
- 97
- 2010/07/04(日) 06:24:52
-
>>95
いやー見たら意味のなさにびっくりすると思うよ>ゲート
しかも入口側(上りエスカレーター側)だけだからね
下りエスカレーター側にセンサー付きのやつができたというならまだ理解できるんだけども
それと、棚にクリップをつけるならつけるで、
店員皆が対応できるようにしておいてもらわないと
私が話したときは、レジの人は「は??」って反応だった
-
- 98
- 2010/07/04(日) 08:45:28
-
>最近の西友阿佐ヶ谷店
1980年代にアメリカが「小売業を日本でやらせろ」って散々言うから、
大規模小売店法を改正して彼ら流儀のやり方も出来るようにしたのに、
この様なら再改正して追っ払ったほうがいいよ。
-
- 99
- 2010/07/04(日) 09:47:48
-
また始まったか…
-
- 100
- 2010/07/04(日) 09:48:06
-
西友5階のかごに入れて売ってるオオクワガタ、死んでて小バエがたかってたぞ・・・
きついわほんま。
-
- 101
- 2010/07/04(日) 09:57:54
-
あ、また関係者扱いされちまうかな?
少なくとも俺がバスに乗ろうとバス停にいる時間帯18時ころには客はいっぱい入ってるけどね
1〜2階だけど他の階はしらんが
まぁどうでもいいか
-
- 102
- 2010/07/04(日) 11:17:50
-
西友の食品売り場は繁盛してるね
ていうか、西友の客が少ないっていう話の流れじゃないだろw
-
- 103
- 2010/07/04(日) 11:56:28
-
棚の品物がなくなってるのが困る
人が並ぶのもある程度はしょうがないけど、
まず品出ししてくれよ
-
- 104
- 2010/07/04(日) 12:34:57
-
西友たたきとか言ってるけど、
ここを改善してくれって言ってるだけじゃん。
-
- 105
- 2010/07/04(日) 13:00:02
-
改善ね
ま、ほどほどにね
他の人は知らないけど不快に思ってる人もいるってこと
>>102
いやいやいつもガラガラっていう人がいたからそれへのレス
ま、どうでもいいかw
-
- 106
- 2010/07/04(日) 13:04:07
-
書き込む人の年齢層が自分とは違うのか、ほんとどうでもいいようなこと指摘してるから
俺的には気に入らないところでは買い物しないから
ほんと荒らすつもりのカキコじゃないから ごめんね
スルーしてよ ほんとごめんねみんな 自分もこれからもうやめるからさ
マッチポンプですみません
-
- 107
- 2010/07/04(日) 13:34:46
-
阿佐ヶ谷は、駅近くの大きなスーパーは西友だけだからね。
北住人からすると、ピーコックはちと遠いし夜9時までだし。
もし阿佐ヶ谷にヨーカドーでもあったら、みんな文句も言わずに
黙ってそっち行くんじゃないかなw
まあ安さでは西友を選ぶ人もいるだろうけど。
今更だけど、この間久しぶりに実家に帰ってきて
東急ストアがなくなってるのに気付いてショック受けた。
東急の品揃え好きだったんだけどなあ。
-
- 108
- 2010/07/04(日) 13:50:14
-
生鮮はほぼダイヤ街で済ませちゃうわ
他のものは休日使って高野青果かユータカラヤ、つるかめやら99に買い出し
っつか、後者の生鮮は安すぎて怖いww
-
- 109
- 2010/07/04(日) 13:52:18
-
北住人で自転車で駅前でるなら中野若宮のマルエツなんかもオススメ。
青果類はほとんどマツエルで買うようになっちゃったよ。
-
- 110
- 2010/07/04(日) 14:05:49
-
また西友叩きとか言ってんの?
いつもガラガラって事実だから。
5回行ったら4回はガラガラだよ。
朝でも昼でも夕方でも夜でもガラガラ。
最初は人が多い、夕方と夜だけだと思ってたんだけど。
ただ飲料を補充してほしいだけ。
なんで誰も補充しないのかむしろ不思議なんだよね。売上の機会を随分失ってると思うんだよね。
あっ、メールしといた。
多分変わんないだろうけど・・・。
-
- 111
- 2010/07/04(日) 14:11:30
-
東急がなくなったせいか
ダイヤ街も夕方すごく混むね
ものは良いんだけど
閉店時間が早いし
なみすけ商品券使えないのが難点
って書いたら
ダイヤ街叩きっていわれるのかな?w
-
- 112
- 2010/07/04(日) 14:29:09
-
商品数を考えると、どうしても西友しかない時もあるんだよね。
自分が好きなパスタは、西友しか売ってないんだよ。
それにしてもダイヤ街って、完全に頭の中から抜けてた。
一度も行ったことないわ。
今度行ってみるかな。
-
- 113
- 2010/07/04(日) 14:58:46
-
阿佐ヶ谷の商店街はしょぼい。
-
- 114
- 2010/07/04(日) 16:17:30
-
ダイヤ街は生鮮と惣菜「だけ」はいいんだけど、逆にそれ以外のものが品薄
たとえば調味料、加工品、お菓子類とか。
めんつゆを切らしたのでダイヤ街で買おうとしたら、
西友で298〜398円くらいで買ってるものが600円くらいもして目を疑った
なのですべてをここ1軒で、っていう店がないのが現状の辛いところ
ダイヤ街がもっとドーンとした駅ビルだったらよかったのかな
ちなみに先日三鷹に行ったら東急ストアがあった
いつも阿佐ヶ谷で買ってたあれこれをまとめ買いして大荷物で帰ったw
-
- 115
- 2010/07/04(日) 17:28:33
-
性格悪いのがいるねw
-
- 116
- 2010/07/04(日) 17:31:46
-
性格悪いのがいるねw
もう許してよwごめんよぉ〜〜
もう叩き云々いわないからさぁ
-
- 117
- 2010/07/04(日) 18:20:35
-
夕方の西友の込み具合は異常だよ
といってもどうにもならないか
-
- 118
- 2010/07/04(日) 18:32:31
-
>>117
もうChaosですね。
って言うかさぁ、西友っていつから変になった?
なんか記憶にないんだよな。
いつの間にか、こんな感じになってたし。
去年の今頃もこんなだった?
改装した辺りからかなぁ!?
-
- 119
- 2010/07/04(日) 18:36:32
-
東急ストアが閉店したせいで、みんな西友に流れているんだよ
さっき買い物にいったらありえないぐらいの込み具合で、
すべてのレジが長蛇の列だった
これいつか問題になるんだろうな
-
- 120
- 2010/07/04(日) 19:04:10
-
さっき西友のゲート見てきた。
3階だけは、警備員の人が見張るというか
ちゃんとゲートを通って入るように誘導してた。
確かに下り方面はゲート無しだし、よくわからんw
-
- 121
- 2010/07/04(日) 19:49:07
-
>>119
だったら批判されるべきは東急を追い出したビルオーナーだろうな
-
- 122
- 2010/07/04(日) 20:44:49
-
山田は千葉を押していませんよ。
-
- 123
- 2010/07/04(日) 22:19:19
-
山田はもういいよ。
西友がおかしくなったのは、外資が入ってから。
荻窪も西友エリアだけあきらかにガラガラ。
閉店割引セールは、ありがたく利用させてもらいますけどね〜。
-
- 124
- 2010/07/04(日) 22:46:56
-
阿佐ヶ谷西友、ほんと品切れとか多いしなんか陳列が雑ってかおいしくなさそうだったりするよね
若宮に出来たマルエツは綺麗な陳列で、品切れもないよ^
でも高め。
けど毎日なにかしら安い品物はある。
-
- 125
- 2010/07/04(日) 23:20:58
-
西友は歩道に出てるチャリンコさえ何とかしてくれれば、それでいいよ。
正面玄関の自転車誘導にこそ警備員を配置するべき。
-
- 126
- 2010/07/05(月) 00:10:42
-
祝:上島珈琲店再開店!!
阿佐ヶ谷ブレンド買いました。
末永く宜しく。。。
-
- 127
- 2010/07/05(月) 01:06:26
-
オオゼキできたら一人勝ちだね。オープンが待ち遠しいよ
-
- 128
- 2010/07/05(月) 01:13:59
-
阿佐ヶ谷から離れて
城南エリアの商店街を歩くとわかるのが
オオゼキの多さ。
-
- 129
- 2010/07/05(月) 13:05:11
-
下北沢在住の友人にオオゼキの話はよく聞くけど、なんだ、あれだね・・・
-
- 130
- 2010/07/05(月) 16:58:46
-
オオゼキ、阿佐ヶ谷にできるんですか?
-
- 131
- 2010/07/05(月) 17:13:02
-
ただの希望じゃない?
それより警察横のファミマも撤退してしまったんだが。
阿佐ヶ谷南駅のとこにできたセブンに負けたのかな?
-
- 132
- 2010/07/05(月) 17:21:30
-
>131
オーナーがな・・・
おばあちゃんも活躍してたんだけどね
セブンだけじゃなくてパールセンターの
AM/PMがファミマになるから厳しくなるし
ファミマは簡単に潰すね
-
- 133
- 2010/07/05(月) 17:59:48
-
パルセンのAPがファミマになるってホント?
ピーコックの斜め前のとこ?
さっき西友のゲート見てきたけど、ちょっとしたディズニーランドだね。
あれは万引き防止用かい?
センサーで音でもなるのかねぇ。
あと、階段使えなくなったのは痛いね。
ものすごく狭く感じたよ。
3階だか4階だかにある、チュッパチャプスとガチャガチャが、立入禁止の中にあるんだよね・・・。
-
- 134
- 2010/07/05(月) 18:07:34
-
>133
ファミマがAM/PMを買収したので
オーナーはファミマにするか
潰すかの選択を迫られてる。
-
- 135
- 2010/07/05(月) 18:24:34
-
>>133
上階は深夜営業しないから、時間で区切って立ち入り禁止にするためじゃないの?
高額商品も置いてあるから泥棒よけでしょ。
-
- 136
- 2010/07/05(月) 20:19:39
-
この時間に左翼が青梅街道でデモしてるよ
東京土建とかがいて、叫んでる事も
明らかな共産党シンパ。
これじゃなんのために選挙カーが
8時で引っ込んでるんだか意味わかんないよ。
法律を逆手に取るウンコ左翼激ムカつく!
-
- 137
- 2010/07/05(月) 21:00:15
-
日曜日にピーコック前で
「◯◯ちゃんを救う会
9000万円必要です」
って感じで、募金してたけど、あれ何?
今流行りの死ぬ死ぬ詐欺?
-
- 138
- 2010/07/05(月) 21:07:14
-
詐欺じゃないよ。
-
- 139
- 2010/07/05(月) 21:08:40
-
調べたら「なっちゃんを救う会」だった。
海外での臓器移植が禁止されたのに
なんで金集めてるんだろう?
詐欺としか思えない…
-
- 140
- 2010/07/05(月) 21:19:15
-
>>138
今月17日から日本で安く移植ができるようになるのに、
なんで大金集めてるの?
サイト見たらカナダに行くって書いてるけど、
「臓器買い」は非人道的だって
WHOが警告してるよね。
「そんな関係ねえ!
なっちゃんさえ助かれば
カナダ人の子供なんか
死んだって構わねえ!」って公言してるようなもんじゃない。
詐欺じゃなきゃ大悪人だね。
-
- 141
- 2010/07/05(月) 21:29:25
-
阿佐ヶ谷に引っ越す予定ですが、北口のゲームゼンターとかあるアーケード?
は休日の方が活気があるんですか?
おばあちゃん率が高い気がするのですが・・・w
-
- 142
- 2010/07/05(月) 22:38:41
-
>>141
ステテコと靴下はマリヤで買ってね!
-
- 143
- 2010/07/05(月) 22:42:36
-
募金のお願いは南阿佐ヶ谷のセブンイレブンにも
張ってあったよ。厚かましいね
-
- 144
- 2010/07/05(月) 22:44:38
-
新聞記事あるから読んだらわかるけど、日本で移植可能になっても、まず子供のドナーなんて出ないってさ。
絶対数が少ない上に、宗教観もあって死んだ子供の臓器提供者は数年はでないだろうといわれているらしいよ。
自分の子供があと半年で死ぬ、海外渡航移植の道があるって言われて、カナダ人の子供が
かわいそうなのでうちは移植しないで死なせます、と親は医者に言えないだろうと思うよ。実際の親はね。
正か悪か、と決めつけられる問題ではないと思うので、自己判断でね
-
- 145
- 2010/07/05(月) 22:58:53
-
>>138、139
別に臓器移植って健常者を無理やり殺してする訳じゃないんで、なっちゃんさえ助かればカナダの子供なんか死んでも構わんということではないと思う。
ただ、今まで日本人が臓器移植目的で渡航してた国々では、臓器移植は自国民を優先するという風潮がどんどん強くなっていて、日本から移植を受けに行ったとしても、移植が受けられる保証なんて全然ないし、むしろ状況はどんどん困難になっているのは確か。
でも、俺は個人的に純粋に(あれのどこが純粋なんだよって言いたいんだろうけどさ。)子供の命を救いたいというその気持に対して小額だけど寄付をした次第。
ちなみに今月17日から日本で安く移植ができるようになるって、7〜8歳の子供もなの?
それ位自分でネットで調べろボケってかい?
このページを共有する
おすすめワード