facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 936
  •  
  • 2012/02/18(土) 17:24:49
ちなみに抗生物質は特別な一部の物を除いて市販されていません。
処方された物も医師、薬剤師の指導のもと 用量、用法をしっかり守らねばなりません。
中途半端な服用を繰り返すと耐性菌を生み出すこととなります。

インフルエンザの疑いのある方は早く病院へ。
感染の拡大をなるべく防ぐようにマスクをしっかりと着用し、無駄に人と接触するのを避けましょう。

ここまで見た
  • 937
  • 931
  • 2012/02/18(土) 23:57:18
>>932
私が野暮でした。
ママが真実であり憲法ですね。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2012/02/19(日) 23:36:00
>>933
体調崩したらサンブライトツインビルの内科によく行く。
けっこう親切丁寧だと思う。
お大事に…。頑張れ。

インフルになったこと一度もないんだけど、やっぱりすごく辛い?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2012/02/21(火) 08:51:16
>>938
ありがとう!サンブライトに行きました。ここ院長代わりましたよね。代わってから空いてるのが気になります。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2012/02/21(火) 09:38:51
933ではないが、今年のインフルは身体のだるさがはんぱなかった。
熱はそうでもなかったんで、動けそうだなあと過信してどつぼ。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2012/02/22(水) 20:11:10
ヘリが飛んでるな

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2012/02/25(土) 10:41:36
誰か日曜日も開いているクリーニング屋知りませんか?
白洋舎が2月末で営業終了なので、新しいクリーニング屋を探さないとダメで。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2012/02/25(土) 10:51:32
いくつかの大手プロバイダでは、適当な行政区画なのか営業区分なのかで(バーチャルかもしれないが)サーバが違う。これを調べる。例えば ocn 加入者に割り当てられた IP アドレスのホスト名が xxxmarunouchi.tokyo.ocn.ne.jp となったりする。
または、catv は地域ごとに一つの事業者なので、これで絞れることがある。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2012/02/25(土) 11:03:30
誤爆申し訳ない。

郵便受けにオリンピックのチラシが入ってた。
新聞取ってないから初めて見たかも。
検索してみるとネットでも見れるのか。
ラピオは前からネットで見てたけど。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2012/02/26(日) 16:10:45
>>942
日曜営業の店舗は大森クリーニングがあります。
青梅街道沿いのファミリーマートの脇道を入って200Mくらいのところです。

ここまで見た
  • 946
  • 637
  • 2012/02/26(日) 20:50:07
駅中のパン屋
ガキが素手で、手の届く範囲内のパンをべたべた触りまくってた
ブス母がニヤニヤ笑いながらクソガキの横で他のパン選んで、
ガキに注意もしつけもしてなかった
最悪 あの店でパンをもう買いたくない

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2012/02/26(日) 22:24:07
>>946
店じゃなくてさ、お前がそう思ったのなら悪者になってでも指摘する大人であって欲しいな。
徳を積んでくれ。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2012/02/26(日) 23:45:13
>>946
良いこと言うな。惚れそうだ。

今日、駅の広場でフリマやってた。
出店は常連ばっかで毎回変わり映えしないんだけど、
今日は、生産中止?の布でバックやブックカバー売ってる人がいた。
布がどれも恰好よい。その辺には売ってない感じ。
トートバック買ってその日の内に使ったけど、すごく使いやすかった。

今回はいなかったけど、たまに木の器やカトラリーで出店してる人もいる。
安くて丈夫で、とくにやや大きめの椀と木のスプーンが使いやすい。
ダイエット粥が美味しそうに見えるよ。

こういう出店者がもっと増えればいいのに。

ここまで見た
  • 949
  • 948
  • 2012/02/26(日) 23:48:28
間違えた!!
良いこと行ってたのは947さん。失礼しました<(_ _)>

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2012/02/27(月) 01:09:13
この辺で野菜の品揃えのよいスーパーない?オリンピッククソすぎる。いろんな野菜扱ってる素敵なお店ありませんか?

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2012/02/27(月) 01:41:09
もとまちユニオンはちょっと遠いの?
野菜は割と安いけどなー。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2012/02/27(月) 11:04:07
ハナマサでも良いんじゃない?

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2012/02/27(月) 18:19:51
東中野まで行けばライフとサミットが向い合わせであるよ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2012/02/27(月) 18:37:30
>>950
コリアンダーやバジルとかの香草やマイナーな野菜ってこと?

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2012/02/27(月) 21:35:32
>>951
元町ユニオン気にはなってたが、なかなか遠くていってなかった。ありがとう。この辺じゃあ野菜の種類1番多いのかな?

>>954
洋野菜、ビーツとかチコリとか、あとはネギを商売柄つかうので、いろんなネギがあるところ。曲がりねぎとか千寿ねぎとか。はなまさじゃあなさそうですよね、、

百貨店では高すぎて商売柄きついので、たかすぎず品揃えのよさそうなスーパーさがしてるんですよ。果物もお店で使ったりするので、果物の情報もあれば助かります。
皆さんレスありがとう!

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2012/02/27(月) 22:12:05
>>953さんは東中野スレを参照のこと

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2012/02/28(火) 23:03:11
大久保通り中野駅寄りの地産マルシェは選択肢に入らないでしょうか・・・?

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2012/02/28(火) 23:15:29
自転車があれば結構広い範囲行けるだろうけど自分の家から半径1キロ位までの範囲とか目安がわからないと薦めにくいな・・・・・

ここまで見た
  • 959
  • 942
  • 2012/02/29(水) 02:27:24
945さん、ありがとうございます。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2012/03/14(水) 12:02:30
本日もヴィドフランスにて3組のバカ親子に遭遇です
あの混雑のなかにクソガキ連れて入ってくるんじゃねーよ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2012/03/14(水) 14:47:19
>>960ガキの手の届かない段の商品を購入という対策ではダメ?

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2012/03/15(木) 03:23:25
>>955 結構安くて便利なスーパーや小売店は多いと思うけど。
マルエツプチとかハナマサとか行けばいいんじゃない。
どちらかというと朝方までやっている飯屋の方が増えればいいな。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2012/03/15(木) 20:36:27
ヴィドフランス→子供が触れる高さにパン置くな!
中国人ガキ 指でツツクナ。それに気付かないふりするな母親!!
マナー悪いというか常識知らず。
トングでとったパン&トレーにのせたら、購入しましょう。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2012/03/15(木) 22:46:34
>>963
一度トレーに乗せたのを戻す奴って結構いるけど、あれおかしいよな

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2012/03/15(木) 22:59:44
パンの前で咳しまくるやつもいるよね

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2012/03/17(土) 00:55:15
駅のローソンの女性店員に、「光熱費払えますか?」って聞いたら「は?」ってキレ気味に言われましたo普通の対応すら出来ないなら接客業やるなよ!って思いました。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2012/03/17(土) 07:55:04
>>966
一瞬、ローソンの店員に「(あなたは)光熱費払え(て)ますか?」
のか聞いたのかと思った。w
当然だけど「光熱費の支払い出来ますか?」ということね。w

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2012/03/17(土) 11:38:57
電気代払えますか?とかガス代払えますか?なら
にっこり笑顔で「だいじょうーぶですよーっ」って言われたと思うぞ。
ムダに光熱費とか言っちゃうからだろ。
文句言う方向が違うな

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2012/03/17(土) 15:09:11
普通「光熱費」とは言わないなw

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2012/03/18(日) 07:30:13
そうね。
「ガス料金」「上下水料金」「電気料金」とか、
まとめて「公共料金」とかかな。
それも微妙な言葉な気がするけどw

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2012/03/18(日) 11:42:43
二種類以上の払い込み用紙を持って行ったなら、光熱費と言っちゃうのも分かる。
紙を見せながら言ったら良かったかもね。

て、なんで客が気を使って当然みたいな流れにw

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2012/03/19(月) 09:10:14
ていうか光熱費払えないコンビニなんてあるの

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2012/03/24(土) 21:32:39
払い込み用紙の裏に、答えが全部書いてある。
わざわざ、店員に聞くまでもない。出せばいいだけ。
愚問ww

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2012/03/27(火) 10:21:23
青梅街道を山手通りこえて新宿方面に行くとき、道路の真ん中走る
自転車が結構いるんだが、警察は取り締まりしないんだろうか?

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2012/03/27(火) 10:26:25
自転車乗りはキチガイだから何をやっても無駄

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2012/03/27(火) 22:59:25
そもそも作りがまずいよね

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2012/03/27(火) 23:14:18
うんうん、あのY字路の作りだとどうしてもね。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2012/03/27(火) 23:35:47
自転車は車道走るもんだろ

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2012/03/28(水) 00:33:42
>>978
車道のどこを走るんだっけ?

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2012/03/28(水) 02:58:22
>>978-979
自転車は車両にあたり歩道はダメだ言うのが一旦出たが
最近警察庁で再度見解を出して歩道もOKになった。
車道は左側
因みに自転車も速度違反もあるし飲酒運転で逮捕もある。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2012/03/28(水) 20:23:16
979がいいたいことはそうじゃないだろ〜、でも僕は直進します。運用をかえなきゃね

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2012/03/29(木) 20:51:32
チャリ走行でさ、車道を走るのはいいんだけど、
車と同じようにしてほしいよね。
宝仙寺の信号んとこ、青梅街道は赤信号でも、
チャリが爆走して歩道信号青でもおかまいなし。
あれ、いつか事故起きそうで怖い。

ここまで見た
  • 983
  • 中ノ鳥島民
  • 2012/04/01(日) 13:08:52
車道走行チャリは大きな交差点以外は大抵信号無視だよね。宝仙寺前信号は
T字だからなおさら。

ここまで見た
大きなY字路を右に行きたい自転車は、どういうルートをたどるのが正解なんだっけ?
中央へ寄っていかないといけないの?

ここまで見た
橋超えたところの出光の前のところか?
普通に新宿方面の車線の左側を直進で良い

ここまで見た
そっか。サンキュー。
つーかもう自転車歩道に戻してくれたらいいのになあ。
前に、機関車の牛よけみたいなのつけるの義務にして。

ここまで見た
  • 987
  • 東京都名無区民
  • 2012/04/06(金) 22:28:28
ふらっ〜と、一人で入れるご飯屋(和食)ありませんか?
駅近くで松屋・すき家以外でみなさんの行きつけ教えて下さい。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード