石神井スレッドPart65 〜上り線高架化〜 [machi](★0)
-
- 859
- 2010/09/06(月) 18:10:57
-
知らなかったのでちょっと調べたら、大泉のとらのこの初代だった人が練馬でうどん屋を
始めたのが「肉汁や」なのね。
その支店がのとや近くのカレー屋の跡地にできると…
練馬のも行ったことないなぁ。うまいのかな。
-
- 860
- 2010/09/06(月) 20:14:29
-
http://smz.que.jp/ramen/seibu/nerima/nikujiruya.htm
こんな感じみたい。
-
- 861
- 2010/09/06(月) 21:06:43
-
歌舞伎町にある大盛
http://shinjuku-daisei.com/
とか、下井草にある正太郎うどんみたいな感じなのね。
-
- 862
- 2010/09/06(月) 21:40:06
-
肉汁やはおいしいですよ。(もちろんそれぞれ好みはあるだろうけど)
完全にうどんということではなくて
つけめんとうどんの間くらいの感じですね。
タージ閉店してたの今日気づいたんですが(遅w
それであらら・・・と思っていたところ
肉汁やができるなら楽しみです。。
-
- 863
- 2010/09/07(火) 07:27:16
-
>>860はリニューアルする前のメニューだね。
リニューアル後の肉汁やは単なるつけ麺屋っぽくなっちゃったからなあ・・・
ゼロってことは前のメニューでやるのかな?
-
- 864
- 2010/09/07(火) 10:29:41
-
>>860
うまそ
-
- 865
- 2010/09/08(水) 06:43:29
-
ライフの駐輪場は事の外隣との間隔が狭くて出し入れしにくくありませんか?
-
- 866
- 2010/09/08(水) 11:11:53
-
・・・・また駐輪場のネタか。
-
- 867
- 2010/09/08(水) 12:39:35
-
歩けばいいのに
-
- 868
- 2010/09/08(水) 13:06:33
-
夜閉店後の踏切前の洋品店にチャリ置いてライフに行くヤツいる罠
-
- 869
- 2010/09/08(水) 16:59:20
-
今、着工してる北口のライオンズマンション。
徐々に出来上がるにつれて、その存在が鬱陶しく思えてきた。
特にホームからの景観を遮るような施工には疑問を感じるね。
何であんな線路ギリギリに建設する必要があるんだろう。
折角の高架が台無しじゃん・・と思うのは私だけ?
(眺望の為の高架化じゃありません、というツッコミなしね。)
-
- 870
- 2010/09/08(水) 20:43:48
-
んーきっと必要性もメリットもあるんじゃないかな?
-
- 871
- 2010/09/08(水) 22:18:38
-
せっかく高架化するんだから、駅から見える石神井公園の景観(ちょっと大げさ)と
いうのも売りにすればいいのに、とは思う。
そのためには高層ビル禁止とか屋根にある程度の制限とか
それなりの都市計画も必要になるし、今さら難しそうな気もするけどね。
-
- 872
- 2010/09/08(水) 22:29:20
-
北口ライオンズと西武の間に歩道が出来るんですか。それは便利かと。
-
- 873
- 2010/09/08(水) 23:49:39
-
景観っていっても下りホームが出来るまでじゃないの?
-
- 874
- 2010/09/09(木) 01:59:56
-
あの程度の高さじゃ景観なんて期待できないし。
むしろ駅から徒歩2分なんて所は、マンション建てて
人口増やして、色んな店舗が出店して欲しいと思う。
-
- 875
- 2010/09/09(木) 06:24:48
-
プラウドタワー1階はりそな銀行が入るのですか。
-
- 876
- 2010/09/09(木) 10:16:32
-
なんかうるさいヘリがいるな。
誰か撃ち落としてくれ。
なんかあったのか?
-
- 877
- 2010/09/09(木) 10:32:40
-
たまに昼間ヘリ飛んでるよね
あれは空き巣や不審者への威嚇監視じゃない?
-
- 878
- 2010/09/09(木) 12:04:33
-
ジジイってなんで一年中キャップかぶってんの?
-
- 879
- 2010/09/09(木) 18:32:52
-
mixiでの書き込みで知ったのだが
石神井のマックって今月末で閉店なのか?
-
- 880
- 2010/09/09(木) 20:39:13
-
駅前の?富士街道の?
-
- 881
- 2010/09/09(木) 21:00:53
-
駅近くって書いてあったからふくしんの向かいだと思う
-
- 882
- 2010/09/09(木) 22:53:22
-
フレッシュネスの上にある豚鶏座ってとこいってきた。
まずおしぼりがすごい!感動したw
串焼きメインで串も140円位で美味しかった。
-
- 883
- 2010/09/10(金) 00:21:10
-
mixi情報だけど店に電話した人が居て確かに閉店するらしい
もうすぐ閉店告知するらしい
-
- 884
- 2010/09/10(金) 00:33:10
-
改装閉店とかじゃなく完全に撤退?>マック
-
- 885
- 2010/09/10(金) 01:18:46
-
新店舗が駅の中に出来るとか?
-
- 886
- 2010/09/10(金) 02:22:02
-
鶏豚座はダメだよ
店員がなってない
-
- 887
- 2010/09/10(金) 02:45:20
-
富士街道があれば俺は良いけど、
駅周辺にマックが無いのも寂しいな。
駅に店舗ができるとしても早くて
2012年春以降だろうし、関係ないかと
-
- 888
- 2010/09/10(金) 03:23:15
-
駅のエレベーター
車椅子や杖が必要な人向けなんだろうけれど
あのボタンのレスポンスの悪さはどうにもならないのかねえ。
-
- 889
- 2010/09/10(金) 09:19:09
-
駅前マックは撤退だよ。
-
- 891
- 2010/09/10(金) 10:57:57
-
またmixi情報だけどマック横のam/pmも無くなるらしい
-
- 892
- 2010/09/10(金) 13:05:12
-
駅前からマック撤退ってかなりヤバくない?
石神井の終わりの始まりですか?
-
- 893
- 2010/09/10(金) 13:17:02
-
ひと駅一店舗のマクドが石神井からなくなるなんて、
にわかに信じられない。
-
- 894
- 2010/09/10(金) 14:36:08
-
となりのam/pmも閉店ってことを考えると
あそこら辺のビルをこわすんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
-
- 895
- 2010/09/10(金) 16:53:25
-
>>893
保谷駅住民にあやまれ
ひと駅一店舗なんて初耳だw
-
- 896
- 2010/09/10(金) 21:06:05
-
>>888
急いでんなら階段使えやボケ!
弱者向けのエレベーターに文句言ってる暇あったら
仕事白や窓際族が!!
-
- 897
- 2010/09/10(金) 21:25:03
-
マックのあとはドラッグです。
同じ商店街にある峰どらよりはかなり大手の
日本ビック5に位置するドラッグだと思います。
でもたぶん、練馬区民の方はあまり聞いたことない屋号なはずです。
東京都の東側に数多くあるドラッグです。
昨日夢で見たので間違いありません。。。。。
-
- 898
- 2010/09/11(土) 00:36:04
-
隣のフレッシュネスとは全く客層はかぶってないよね?
なんで閉店なんだろう。ものすごく昔からあったように思うんだが。
確かに駅前の割にはいつ行ってもガラガラの時が多かったけどね。
-
- 899
- 2010/09/11(土) 00:56:43
-
駅前から次々とファーストフード店が消えていく
-
- 900
- 2010/09/11(土) 02:33:39
-
それより南口ライオンズマンション1階の通り抜けの所で工事やってるんだけど
あれって何になるのかな?
元はパチ屋の倉庫と景品交換所だったんだよな。
更に新しいパチ屋って事はないだろうなぁ・・。
-
- 901
- 2010/09/11(土) 11:42:45
-
>>891
am/pmは ファミマに買収されたでしょ。んで駅至近にファミマがあるから
「かぶる」からじゃないか? あと、マック横のあの南北方向の道路や
商店街も、都市計画では拡幅予定有るから、ビル解体は、あり得ない話ではない。
>>898
マックは少なくとも昭和53年から有る。
フレッシュネスと客層は若干被ってる。
私はその日の気分でフレッシュネスに行ったりマックに行ったりだから。
>>900
チケット類を扱っていないくせに、天井から下がっている行灯は「チケットショップ」、
実態はT.U.Cとかいう、ミリ1,2専用特殊景品買取所だった。
漏れはミリの完全分煙対応のための区画化と見る。
駅前のライオンズマンションのオーナーはミリ自身だって言うからな。
-
- 902
- 2010/09/11(土) 12:37:24
-
>>901
昭和54年秋に八千代信金に行った記憶があるので、
マクド開店は55年だと思います。
-
- 903
- 2010/09/11(土) 14:23:03
-
あのマックが出来たのは俺が小学校6年生の時だったと思うんで、多分1980年だな。
-
- 904
- 2010/09/11(土) 14:24:18
-
年寄りばっかで笑うわ
-
- 905
- 2010/09/11(土) 17:06:29
-
>>902
901です。漏れが工房になってからか否かくらいだった。
開店は昭和55年夏だったかも。同じ学校の生徒が大勢バイトしていたっけ。
-
- 906
- 2010/09/11(土) 21:45:44
-
昨日久しぶりにam/pmに行って棚ががらがらなのでおどろいた
お知らせは貼ってなかったので改装かと思ったけど
やっぱり閉店か・・・
元々駅前コンビニとしては中途半端なロケーションだったけど
旧駅前ファミマが閉店したりサンクスがアルコール禁になってひと息ついたけど
新ファミマや100円ローソンの開店で息を止められたのでは
マックはコスパの悪い狭小店舗を中心に約1割店舗数を減らすの方針を出してたので
石神井駅前は候補になるのかなと思ってけどやっぱりでした
どっちも自転車すら止めにくいしロケーション悪すぎた
-
- 907
- 2010/09/11(土) 23:58:32
-
>>906
石神井スレから外れるけど、サンシャインシティの、ハンズ横エスカレータ
を降りたトコのマック(ALTA店)も8月31日で閉店だったから、赤字店だけがとは
限らないんだろう。(ALPA店は、奥にALTA店もあるし)
石神井公園店は、自前ビルのようだから、固定資産税も考えると、もっと
売上が無いと駄目なのかな。ビルの築年数も問題でしょう。
自転車止めにくいって言うけど、店舗周りの自転車の中には、定番の通勤通学
の不法駐輪も多かったから、本来のマックで飲食する方が止められなかったって
のも多い。
今のマック店長(△顔の眼鏡の奴)が、客の自転車じゃ無いのを選別して正面の
「原チャリ用有料駐輪場」に運び込んでるのを見たことが何度もあって、
「店の周りだけ良ければいいのか」って本部に抗議しようと思ったが、
閉店ってなら、その抗議も無意味になるな。
-
- 908
- 2010/09/12(日) 00:05:02
-
石神井マックはライセンシーだから狭小店舗閉店と関係ないんじゃないかな
今でも荒谷商事でしょ
店員みると高野台も石神井マックと同じだから
閉店するなら高野台マックの方が先な気がする
このページを共有する
おすすめワード