●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その123 [machi](★0)
-
- 164
- 2010/05/21(金) 20:59:50
-
>>159
経営者一緒なんだぁ。
じゃあ絶対に行かない。
さっきパルセン通ってきたけど、何か暗いね。
もうちょっとライトが欲しいとこだね。
こんな暗かったっけっておもった。
-
- 165
- 2010/05/21(金) 21:05:09
-
>>162
店主が亡くなられたと聞きました。
阿佐ヶ谷から消えた店まだまだあるわ……。
不二家(2Fのパーラーがよかった)、アコヒーダ、
西友のレストラン街(マツモトローとか)、
牛友チェーン。古すぎか……。
-
- 167
- 2010/05/21(金) 21:54:10
-
サイゼリア・ケンタッキー・ふくちゃんラーメン復活して欲しいです。
-
- 168
- 2010/05/21(金) 22:22:54
-
>>122
阿佐ヶ谷ケーキ系ではカフェ・イネルの自然派ケーキが好き。
ただ店内極狭なのでイートインには姉妹店の中野のカルマのほうがお勧め。
テイクアウトならクッキー類もお勧め。手作りすごく美味しいよ。
阿佐ヶ谷で今ある古レコード屋ってダイヤ街のRAREだけかな?
-
- 169
- 2010/05/21(金) 22:32:00
-
>>168
レコード屋は、一番街の左側にもあった気がする。
何年か前、マクドナルドからこの辺り一帯が水びたしになり、
商品がかなりダメになった
-
- 170
- 2010/05/21(金) 22:52:07
-
テンダーレコード?あそこもうやってないんだっけ?
ノーサイドの奥入ったとこにもあったけど、
どうかと思う営業姿勢だったな。
あそこはなくなって納得かなぁ。
なんだかんだ一番好きだったのはゴーゴーレコード。
なんか商売っ気がかなり希薄な店だった。
意外とここにもレコード聴いてる人がいるっぽくて意外。
-
- 171
- 2010/05/21(金) 23:08:34
-
>>170
テンダーやってるよ
川端通りにも中古盤屋あるよ
-
- 174
- 2010/05/22(土) 01:20:30
-
>>156
サンテオレとか若い人は知らないじゃなかろうか・・・。
-
- 175
- 2010/05/22(土) 01:49:15
-
>>165
牛友懐かしすぎるw
学校の部活帰りとか土曜日の昼とか友達とよく行ってたわ。
あと駅前マックの横の小道入ってすぐ右手の2階に上がってく
定食屋(名前ど忘れ)なんかもよく行ったなぁ。
部活と言えばウェアや靴や道具買いに行ってたときわも
無くなっちゃったんだっけ。(´・ω・`)スタンプ集まってたのに。
-
- 176
- 2010/05/22(土) 02:56:49
-
旧中杉通りにあったレンタルビデオCD屋の
WITHのカードが出てきた…
もう誰も知らないか…
友アンド愛なんてレンタルCD屋も都内にはあったよね。
もう誰も知らないか…
-
- 177
- 2010/05/22(土) 05:48:01
-
>>173
「阿佐ヶ谷 Comon(コモン)」でググってみるといいよ。
-
- 178
- 2010/05/22(土) 08:12:48
-
友アンド愛って今の立呑風太くんの二階じゃなかったかな?
初めてCDなるモノを借りた記憶がある。
あとは今のコージーコーナーの所にあった定食屋で食った焼肉丼(カルビ丼)が
メチャ美味かった。
もう20年以上前か・・・。
-
- 179
- 2010/05/22(土) 08:37:16
-
>>178
友アンド愛は現爆笑問題の事務所のところの数件先くらいじゃなかった?
とりあえずカルチャークラブを借りてみたのを覚えてる
-
- 180
- 2010/05/22(土) 08:41:09
-
>>173-177
カフェに店長として勤めていた人のブログで
辞めた理由として
>詐欺とか犯罪に近いものまで関わらなければならないならば
>そこまではさすがに譲る気はありません
とある。
これから想像して、今もまともに商売しているとは考えられん。
-
- 181
- 2010/05/22(土) 08:51:24
-
西友の冷食と酒の冷蔵庫は、ライトが反射して見づらいんだな。
しかも後ろから補充するウォークイン式じゃないから、夜いくと欠品だらけなんだな。
でも食料品以外も24h営業だから、かなり便利なんだな。
-
- 182
- 2010/05/22(土) 10:01:00
-
>>175 トップ
-
- 183
- 2010/05/22(土) 10:30:46
-
中杉通りに紐パンティーが落ちててちとドキドキ
-
- 184
- 2010/05/22(土) 10:34:16
-
落ち着くんだw
-
- 185
- 2010/05/22(土) 10:37:32
-
ラオックスなくなって困ったなぁって思ったけど、以外に西友でなんとかなるもんだね。
昨日、蛸足(コンセントの穴増やすヤツ)買いに言ったんだけど、意外に沢山あってビックリ。
小物は西友で何とかなるっぽい。
-
- 186
- 2010/05/22(土) 12:27:38
-
競争相手が消えていく結果、相対的に西友の地位が上昇してる感じ
-
- 187
- 2010/05/22(土) 12:42:26
-
JAZZ CAFE、立地的にも使いやすそうなのに残念だね。
>>139
餃子屋まで出来て、阿佐ヶ谷どんだけ暮らしやすいんだよ。ってハナシですね
-
- 188
- 2010/05/22(土) 13:02:06
-
>>166
アコヒーダの閉店日にお店の人に聞いてみたんだけど、新しく建つ建物に
入って営業再開するかもしれないらしい。
-
- 189
- 2010/05/22(土) 13:32:47
-
>>175
洋食屋『キッチントップ』懐かしいなぁ
ハンバーグとトンカツと豚汁とライスで350円でナイフとフォークで食べるんだよね
牛友は主人が牛友チェーンから独立して別の場所で新たに洋食屋やってたそうだ
-
- 190
- 2010/05/22(土) 14:03:52
-
アコヒーダは地権者なら新しいマンションで営業できるよね。
-
- 191
- 2010/05/22(土) 14:15:07
-
ノーサイドの前にあったパン屋さんは、結構大きな店だったのに
中杉通りに移って小さなパン屋さんになってる。
中杉通りにあった小さなジョナサン、パルセンにあった中くらいのジョナサンはどっちも無くなった
パサージュとパルセンにあったげんこつラーメンも好きだったのに無くなった
高円寺のげんこつラーメンはまだあるんだろうか?
-
- 192
- 2010/05/22(土) 14:17:18
-
>>179
私もそう思った。
でも、「レイコウドウ」=「黎光(コウはこの字だったかあやふや)堂」って
名前だったような気もする。
なんかほかの店と混同してるかも・・・
まだLPの時代で、ハードロック、メタル系をよく借りてました
-
- 193
- 2010/05/22(土) 14:18:28
-
>>181
夜西友に行ったら、レジのおばちゃんズが一斉にボーイズに交代してビックリしたことがある。
-
- 194
- 2010/05/22(土) 14:21:40
-
>>179
爆笑問題の事務所は昔、保育ママの事務所&育児ルームだったよ。
-
- 195
- 2010/05/22(土) 14:25:43
-
>>191
げんこつは本社が手を広げすぎて倒産?だったかな
どっちにしろもうない
味の継承者がいるかどうかは不明
-
- 196
- 2010/05/22(土) 14:35:45
-
潰れたお店と言えば、パルセンで一瞬にして潰れた謎のカレーチェーン店。
明らかにカレーが不味いのにフランチャイズに騙されたっぽいお婆さんが
孤独に一生懸命運営してたのが可愛そうで(客が居なくていつも暗い表情だった)通ってました
-
- 197
- 2010/05/22(土) 14:41:00
-
この流れ面白い! 知らない話がいっぱいあって楽しいです。
自分は、ブックギルドがなくなったのが寂しかったです。
そのあとロフトAになって盛況なようですが。
-
- 198
- 2010/05/22(土) 14:47:21
-
>>195
そっか残念
1980年頃、初めて高円寺で食べたげんこつらーめんは
衝撃的なおいしさ&高価格だったのに。
-
- 199
- 2010/05/22(土) 14:53:38
-
阿佐ヶ谷も高円寺もそうなんだけど、駅前にファミレスがあったらどんなにいいことだろう。
東急跡地、ファミレスかおっきい本屋が欲しい。
ちなみに高円寺と阿佐ヶ谷の西友だと、高円寺の方がちょびっと安いんだよね。高円寺と阿佐ヶ谷の中間にすんでるから、どっちも行くんだよね。
-
- 201
- 2010/05/22(土) 18:07:32
-
>>199
そいえば駅前に安くて家族とかで気兼ねなく長時間たむろれるファミレスの
たぐいがないね。
週末のマクドとか人でみちみちだけど、他に行くとこないってことだよね。
自分は必要性を感じない生活だけど、あれば助かる層は多そうだなあ。
でかい本屋はいらないと思う。既存の中規模書店を応援したい。特に書楽。
-
- 202
- 2010/05/22(土) 18:47:17
-
>>192
そうそう、レイコウ堂です。
あそこでYMOとか戸川純とか借りてました(恥)。
その先に氷屋さんがあって、たい焼きとたこ焼きを売ってた。
たこ焼きが15個入りで300円だった。
今のたこ焼き屋ではあり得ない価格。
-
- 203
- 2010/05/22(土) 22:26:38
-
パルセン入り口のキャバクラの客引きの咥えタバコ
客引き行為だけでも不快なのに禁止区域で堂々としすぎ
-
- 204
- 2010/05/22(土) 23:07:10
-
>>203
そういう店が少ないから阿佐ヶ谷を選んだのに
あのパルセン入り口だけ残念。
子供もたくさん通るんだから何とかして欲しい。
-
- 205
- 2010/05/22(土) 23:12:53
-
今月末で閉店するファミマで
記念にBIG買った
当たる訳ないと思うけどw
-
- 206
- 2010/05/22(土) 23:19:56
-
あれやだよね
見たくもないからわざわざ迂回してますよ
-
- 207
- 2010/05/22(土) 23:47:19
-
>>203
とりあえず区に意見して対策してもらうしかないでしょう。
新宿区に比べると杉並区は路上喫煙対策が受動的すぎるので
どこまで意見が反映されるかは微妙ですけどね・・・
-
- 208
- 2010/05/22(土) 23:50:22
-
ここは自転車の違法駐輪が多すぎ!!
しかも、家の外壁の配管に勝手にチェーンで巻き付けて
いくもんだから、腹立たしいったらないよ、ったく!!
何とかならんもんかな。人の迷惑を何と考えてるんだろう?
-
- 209
- 2010/05/23(日) 00:01:10
-
>>203
商店街に苦情を入れるのも良いかも
区と商店街事務所の両方に
-
- 210
- 2010/05/23(日) 00:10:32
-
>>208
写真とって貼り出す。
-
- 211
- 2010/05/23(日) 00:38:29
-
>>208
昔住んでたとこの大家は住人以外の違法駐輪発見すると
『勝手に置くべからず!』という張り紙と
自分で用意したチェーンキーでロックしてそのチャリ移動できないような制裁してたよ。
-
- 212
- 2010/05/23(日) 00:53:52
-
208です。
いろいろご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきたてと思います。
でもねぇ..腹いせに外壁の配管ごと壊していかれたら
泣いても泣ききれないからなぁ..。
どうしたものかなぁ。
ホントに最近はキレると何するかわからないのが沢山
いるからなぁ。
-
- 213
- 2010/05/23(日) 01:02:28
-
東急の跡地について勝手に考えてみました。
?ファミレス
需要はあると思います。
?ユニクロ
個人的には1番誘致してほしい。現実的には荻窪と下井草にあるから無理だなぁ。
?フードストリート
ケンタッキーや王将など5、6店舗ぐらいの飲食店を入れた施設を作る。
-
- 214
- 2010/05/23(日) 01:29:15
-
1〜3まで全部、足した施設が欲しい
-
- 215
- 2010/05/23(日) 02:15:55
-
>>213
3番がいいな
でもOKストアが来てくれたら一番嬉しい
ところで、このあたりでおすすめの工務店とかありますか?
浴室の換気扇設置とドアの防水処理、コンセントの増設を考えてるんですが
ここが安いとか対応よかったというのがありましたら、ぜひ教えてください
賃貸なんで、まずは見積もり取ってもらってから管理会社に交渉したいと思ってます
このページを共有する
おすすめワード